• 締切済み

陰茎痒み

陰茎に痒みがあります。最初、開業医の泌尿器科にいきいろいろ調べてみたのですが考えられるすべての検査をして調べた後、菌が潜伏していると言われました。それで薬処方してもらい直り、もう来ないでも問題ない、といわれました。しかし2ヶ月くらい経つとまた元に戻りました。そこで今度は大学病院にいってまた同じように調べてもらったのですがそこでも異常はない、といわれて結局皮膚科に回されました。そこで炎症を抑えるぬり薬もらったのですが、全く効果はありません。泌尿器科に2院かかって、皮膚科に1院かかったのですがまったく分からず、高い金額取られるだけで効果はありません。どうすればいいでしょう。

みんなの回答

noname#108428
noname#108428
回答No.1

> どうすればいいでしょう。 自力で治すことが出来る場合を除き、 治療を受けるか放置するか、しかありません。 これまでに診てもらった機関でも、 別の機関でも構いませんので、 医師の診断を受けるなら、 これまでの経緯を詳細に伝えましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ボルタレンという薬について

    ボルタレンという薬について 専門家の方に回答を頂ければ幸いです。 2ヶ月くらい前からSEXの時、陰茎の皮膚の部分がすれたときに 痛みがあります。 泌尿器科に2件行って診察してもらったのですが、見た目には 異常はなく、カンジダでもないとのことでした。 1件目の病院で、「ベトノバール」という軟膏の薬を処方して もらしましたが、塗ってもあまり効果がなくSEX時に痛みが ありました。 2件目の病院に本日行って、「ボルタレン」というゲル状の 薬を処方してもらいました。 この薬を調べると、湿布に近いもので炎症を抑えてくれる ものらしいのですが、陰茎部に塗っても大丈夫なものなので しょうか?

  • 50歳男性です。陰茎包皮炎の手術について

    陰茎の先の皮がかゆくて仕方ないので泌尿器科に行ったら、陰茎包皮炎といわれ、手術するかもしれないといわれました。もう子供を作る年でもないし、できれば手術しないでかゆいのだけを何とかしたいのですが。ちなみに塗り薬(ゲンタシン)と飲み薬(クラビット)は処方されております。

  • 性器の異常が治りません。

    一年以上前に風俗に行ってから性器に異常が出まして、今もまだ治っていません。 初期の症状は尿道から膿が出て、包皮の裏側がドーナッツのようにパンパンに腫れあがり、シャワーを当てるだけでも痛くて、歩くのも困難なほどでした。慌てて泌尿器科へ行き薬をもらってそれらの症状は治まったのですが、尿道口の腫れや亀頭のただれや発赤などの症状は今も続いており、二週間前に皮膚科でもらった薬を塗っているのですが治る気配はまったくないです。 泌尿器科で尿検査をしても淋病などの菌はなく、保健所でHIV、梅毒、クラミジア、B型肺炎、C型肺炎の検査をしても何れも陰性でした。 病院の先生はただの炎症ですと診断して炎症を抑える薬を出すのですが、いくら塗っても治らないです。病院を三度変えましたけれど、治りませんでした。今塗ってる塗り薬も効果なかったです。 どうすれば完治するのでしょうか??一体何が原因となっているのか僕には分かりません。ただの炎症にしては一年と長い期間症状が出ていますし、薬を塗っても治りません。。ただの炎症などではなく、他に原因があるのでしょうか??すみませんが、どなたか回答ください。

  • 陰茎が痛い

    外観には異常はないのですが、勃起させると陰茎の根元内部に 鈍痛があります。泌尿器科に行ったところ、触診外観で 問題ないと言われました。心配だから、MRIを取って欲しいと言い ましたが拒否されました。こんなもんなんですか? これだけ医療が発達しているのに、泌尿器科はエコーもCTもMRIも 取ってもらえないとは40年前と同じで進歩していないのも 同然。基本、泌尿器科の治療は自然治癒だけですか? 薬すらもらえませんでした。

  • 陰茎の痛み

    僕は32歳の男です。 陰茎の痛みに悩まされています。初めてこの痛みが発症したのは今から4年前の2007年の7月か8月の夏でした。亀頭の左下部分と陰茎が痛くて起きました。その時仰向けに寝ていて陰茎が下腹部についてたというか陰茎も上を向いてる状態でした。痛みはそれぞれ違っていたように思います。陰茎の痛みはじわ~んとするようなほぼ今の痛みと同じだったと思います。その時は実家の福井県に住んでいて近くの病院の泌尿器科に行きました。診てもらったら、「組織が炎症を起こしてる、でも骨は折れてない、なかには、オナニーの時に力入りすぎて骨が折れる人がいる」と言われました。それで、亀頭の塗り薬と3日分の飲み薬を処方され亀頭に塗り薬を何日間か塗ったら治りました。塗り薬はたしか亀頭に塗る用だったと思うので陰茎には塗りませんでした。その後2009年には別の2つの病院の泌尿器科に行ったんですが、結局これといった原因はわかりませんでした。陰茎の痛みは今も続いています。オナニー直後が痛いんです。オナニー直後に陰茎の下の部分とかを力入れてつまむと痛いんです。痛みが発症した後の2008年とか2009年にオナニーの後、お風呂に入ってシャワーのお湯や水が陰茎にあたると痛かったです。今はシャワー時、体勢の関係でお湯や水があの時と同じ勢いで陰茎にあたることがないのですが、実家の時と同じ体勢で今後シャワーを浴びたなら今でも痛いはずです。それとオナニー後、お風呂の湯船につかって陰茎が上を向くと陰茎が痛くて、陰茎や亀頭をさわって、上に引っ張って伸ばしたりして痛みをやわらげています。しかも湯船に浸かって陰茎が上向いて痛い時に、皮がかぶってくると亀頭も痛い気がするんです。それはオナニー後、座ってる時とかも同じです。僕は仮性包茎なので普段はだいたい皮がかぶってます。SEXは2006年の7月以来してないのですけどSEXした場合挿入時にも痛くならないかと不安です。勃起時には全く痛みはないのでSEXの勃起挿入時は大丈夫だと思いますが。あと今はいてるズボンがタイトな感じで陰茎とズボンが密着するので、その時も陰茎が上を向く、もしくは真っ直ぐな状態だと痛いんです。なので、陰茎を下に向けてズボンをはいているんです。いったいこの痛みは何が原因かわかりません。自分で今年の2月に調べたら陰茎折症というのを見たんです。それと今年の2月に今住んでる東京の、東京都済生会中央病院の泌尿器科に行き、そこのお医者さんに聞きましたら 「陰茎折症なら救急車で運ばれるぐらいのものだよ」と言われまして陰茎折症ではないと言われました。それで怖いのは僕は18歳の時の97年3月に大学で大阪に出ました時に、大阪のたしか駅前第何ビルってとこの中にあった上野クリニックって病院で手術を受けたんです。亀頭に変な白い色のプツプツがいっぱいできましてそれの切除の手術を受けたんです。しかもその際に「亀頭強化が必要になります」と台で寝ている時に言われそれも受けちゃったんです。それはプツプツ切除の手術医とは違う医者に言われました。なのでプツプツの切除と亀頭強化の手術医はそれぞれ違った手術医だったかもわかりません。それで、もしかしてそのどちらかの手術で、もしくは両方の手術で変なことされてそれで後遺症か何かでこんな痛みが発症しちゃったのだろうか?って思うと怖いし不安ですし最悪な気分なんです。亀頭強化は手術というよりかはたぶんヒアルロン酸か何かを注入したんでしょうか?術中はその手術医がどんな手術をしているのかはわからないので。上野クリニックはなんか悪徳らしいので。今年の2月にも見たんですが今日昼にも調べたら「ぼったくり料金で手術適当じゃ恨み持ってる人いるだろうに」って書かれてあったのです。どこの上野クリニックかまでは書いてありませんでしたが。そんなのを見てしまったら上野クリニックを疑ってしまうんです。けど97年3月のあの手術から痛みが発症しだした2007年の夏まで10年4、5ヶ月もの長い年月があり、そんな長い年月が経ってからそんな痛みが発症するなんてことあるんでしょうか?今年の2月に行った前述の東京のお医者さんには「10年経ってから発症するのはないと思う、症状が出るにしてもその術後どんなに遅くても半年後ぐらいには症状が出てると思う」って言われました。単に長年のオナニーのしすぎで陰茎の神経か組織が傷んでてこんな痛みがあるんでしょうか?それか上野クリニックに変なことされたんでしょうか?苦しいです。文中に何度かオナニーという言葉等を使っているのは申し訳ございません。どなたかこの痛みの原因がわかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。お願いいたします。

  • セックスの最中陰茎が痛いのです

    半年くらい前から セックスの最中と その後 陰茎の皮がひりひりするほど痛いです 亀頭よりは少し根元近くの皮膚です 見た目は赤く充血している でも このような表面の見た目は 半年以前に 痛くならない時も同じでした 黙っていても数日でよくなります 皮膚炎症を抑える薬を塗ると よくなるようです ちなみに 彼女は濡れているので 全然痛くないと言います どうしたら 元のように痛くならなくなりますか 彼女はセックスには全く問題ないと言います

  • 陰茎のカンジダが治らない

    一ヶ月程前に陰茎にカンジダが発生し炎症を起こしたので、病院でアスタッド軟膏1%を処方して貰い毎晩シャワーの後に塗っていました(医師は一日一回患部に塗布と言ってました)。 ところが一ヶ月経過しても良くなる所か悪化しています。 まず範囲の拡大、そして炎症具合が酷くなり、軟膏を塗る際にも痛みがあります。 以前にも一度カンジダになった事があり、同じ様な要領で一週間程で治まった記憶があります。 少し焦りネットで検索した所、患部は石鹸で洗わずすすぐ程度、薬は一日二回薄く塗布、と書いてありました。 昨日からそれを実行していますが、また炎症が酷くなった様な気がします。 治まるまでに三ヶ月程かかる場合もあるとも書いてあったので、今回のは菌が根付いてるのでしょうか。。 大人しく再診した方が賢明でしょうが仕事でなかなか病院へ行けないので質問をさせて頂きました。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 医師の説明を聞き逃しました(お尻の拭く方向)

    皮膚科で、肛門に塗るお薬を2種類処方された際に、 お尻の拭き方や拭く方向の説明を受けたのですが、 その説明がよくわかりませんでした。 「こっちから、こう拭かないで、こっちに、こう拭いてください」 と、手動作で説明を受けたのですが、 前から後ろへなのか、後ろから前になのか よくわかりませんでした。 診断名は特に言われていませんが、 肛門の周りが、白くふやけて痒みがひどくて診てもらい 塗り薬を2種類出されました。 カビや菌ではないとの事で、痒み止めと炎症を抑える塗り薬を処方されてます。 お薬を肛門に塗っている時、お尻の拭く方向を教えてください。 デリケートな部分という事もあって、皮膚科に行くのも恥ずかしく 医師の説明も、聞き逃してしまいました。 よろしくお願いします。

  • 陰茎の出来物、ホクロについて

    30台、超やせ形の男です。 お恥ずかしい話ですが、一月ほど前に陰茎の皮に少し膨らみのあるホクロのような物を見つけました。今までなんとなく色がついている物がある程度には気付いていたのですが、ブツッとした出来物のような感じになっておりました。 明らかに血管の上に有り、直径としては1~2mm位です。 『ブツッとしてきたなぁ』と悩んでた所、ある日ポロッと取れ、陰茎の皮にはカサブタが取れた後のように少し黒ずんだ感じ(平な薄いホクロのイメージ)になっておりました。 取れたあとも気にはなっておりましたが、先程またブツッとしてきているのに気付きました。 ストレートにうかがいたいのですが、これって皮膚ガンなどのたちの悪い物の可能性は高いのでしょうか? 血尿が出たりすることもなく健診程度ではありますが、異常なしです。 ごくごく希に尿道が少ーし痛むことがあったり、希に鼠径部が痛むことがある程度です。 病院に行けって話ですが、皮膚科がいいのか泌尿器科がいいのか… ヨロシクお願いいたします

  • 陰茎の真菌感染について質問です。

    先日、夫が陰茎が赤くなり、痒みや痛みがあると聞かされ 泌尿器科へ受診することを薦めました。 泌尿器科へはとりあえず受診し、真菌感染と診断。 抗真菌薬を処方され、1日2回患部へ塗布することといわれ、塗ってました。 が、痒みがなくなったと治ったと判断(自己判断)し、薬を塗るのをやめてしまった模様です。 ここで質問するのは、どうかなと思ったのですが、真菌感染はどのくらいの期間で治癒するのか 疑問に感じたため、質問させていただきたいと思い・・・ 薬を塗り始めてから約10日位過ぎています。 一週間ぐらいから、痒みがなくなったと、痛みもないとのことでした。 素人判断では治ったようにみえますが・・・ 私はもう一度泌尿器科受診し、医師からのお墨付きをもらいたいのですが、 夫がいやがっています。 子供も欲しいと、タイミングを見ている段階で・・ 今後どうしたらよいかお教え頂けないでしょうか よろしくお願いいたします。