• ベストアンサー

ブログ炎上…気の弱い人はブログに向きませんか?

noname#105334の回答

noname#105334
noname#105334
回答No.1

気弱ですがブログを長年やっています。 炎上やストーカー的なトラブルは遭ったことがありません。 始めた当初は炎上という言葉がまだ無かった時代です。 炎上になる以前に、なかなか読んでくれる人がいない、ブログの訪問者が自分しかいない…と悩む人の方が多いようです。 普通の人はスパム対策して個人情報を出さないように気をつけていれば、怖くはないですよ。 あんまり愚痴を書いたり、社会の不平不満は書かないほうが良さそうです。 それからリアルの友達や会社の人など近い人にブログをやっていることを教えない方がいいです。 犯罪行為を武勇伝っぽく書いたり、一般常識から逸脱していることを書いたりして他所の掲示板にアドレス書いたら一気に炎上するでしょうね。 >名前も住所も電話番号も、顔写真もぜーんぶ載せてブログしてる人 出会い系のサクラの可能性があります。 女になりきってブログを書いているやつらです。電話しちゃうと個人情報取られちゃうそうですよ。 もしくは無知な人か。。。 有名人や企業でない限りは自分の顔写真はやめておいたほうがいいですね。

kissski
質問者

お礼

とても詳しいご説明で大変参考になりました。 やっぱり個人情報や顔写真は危険ですよね。悪い人たちから身を守らなければ 大変だと痛感しました。ほんと怖いことと背中合わせな世界ですね。 注意したいと思います。ご丁寧な アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ブログに書くと炎上してしまうこと

    ブログ初心者です。常識の範囲で書いていきますが、思わず書いたことが、炎上を招くのが怖いです。どういうことを書くと炎上しますか? たとえば、「○×さんを殺します」などと書けば、炎上どころか逮捕されるのは分かります。また、特定の人の名前を挙げて「×△さんって趣味が悪くて嫌い」などと書くのもいけないとわかります。 ではこんなのはどうなりますか? 「ローソンでバイトしています。先日、すごくムカつく客に出会いました。自分のことを神様とでも思ってるんですかね? ムカつきます」みたいなことを仮に書いたら、炎上しますか? 客のことを特定できるようにしていなくても、どこの店かは書かなくても、「ローソンのバイトが客を貶した」みたいな感じで大騒動になったりしますか? このあたりの線引きが難しいのです。 たとえば、この前、某スポーツ店の店員がツイッターで客の名前を挙げたうえで中傷し、騒動になりましたが、あれは、「某スポーツ店の店員が」というところと「個人名を挙げて中傷した」のどちらが原因で大騒動になったのでしょうか?

  • 偽の炎上情報

    先日私の職場に部長のパワハラやモラハラ、副社長のセクハラ行為がSNSに晒され炎上しているという手紙とTwitterや5ちゃんねるのスクリーンショットが印刷された物が届き社長らが調べた所存在しないアカウントやスレッド、ツイートだったようで本当は何処でも炎上していませんでした。(但しよくできていて見ただけでは本物のスクリーンショットのようだったようです) ですが、副社長や部長はこの件について非常に怒っており、警察に通報する等と言っており、私も差出人ではないかと疑われている人の一人です。 確かに私の職場では私や私の後輩、アルバイトの人がよく部長によるパワハラやモラハラ(恫喝や権力を利用して脅迫)を受けており、私を含め男女問わず若手の社員全員やアルバイトは副社長にセクハラ(卑猥な写真やイラストをわざと目につく所に置く、性的な発言他多数)をされているのでかなりリアリティがある偽炎上でしたが、このような手紙や偽炎上のスクリーンショットを出したりしたら本当に何らかの罪に問われたりするのでしょうか? 部長や副社長には既に疑われているのですが、もしお巡りさんにも疑われたり(恐らくはないとは思いますが)誤認逮捕等されたらどうすればいいのかも教えてください。 因みに副社長の発音によると、消印は職場の最寄りの郵便局だったようです。

  • ストーカー殺人

    またストーカー殺人が起きてしまいました。 そもそもストーカーというのは ふと思ったんですけど極端に言えば 死ぬか殺すかの勢いがないと やらないと思います。だから警察がやめろとか 言われても 逮捕されても やめられるものでは ないと思います。 それほど 彼女に対する気持ちが強いと言うことを 警察はわかって対処したほうが良いと思います。相手を殺す勇気がない人は 自殺するし 自殺する勇気がないひとは 相手を殺す。 ストーカーをなめては 被害者がまた出ると思います。 皆さんど~思われますか?

  • ◆blogをたくさんの人に読んでもらうにはどんなコツがありますか?◆

    こんにちは。すごく基本的なことをお聞きします。 たくさんの人に自分のblog(gooブログ)を見てもらうにはどんなコツがありますか? 例 (1)更新を頻繁にする。 (2)写真をたくさん載せる。 (3)トラックバックをする。 (4)掲示板などにアドレスを書き込む。 自分のblogの内容は「旅行に行った話」「資格試験にチャレンジした話」「海外生活してたときの話」「所属する劇団の話」「日記」などです。開設してちょうど一週間がたちます。 今のところ1日に5~15人のアクセスがあります。 トラックバック、コメント数は0です。 1日一回は更新しています。写真も少しのせています。 目標は「1日30人以上に見てもらう」です。

  • ブログをしている人に質問☆

    こんにちは。最近ブログが流行ってますが、ブログをしている人に質問です。(そういう私もブログやってます) (1)ブログを始めたきっかけは? (2)ブログの魅力は?なぜブログを続けているのか? (3)ブログの更新頻度は? (4)ブログをやっていることを友人に教えているか? (5)自分のブログの来訪者を増えるために自分がしていること。 (6)ブログに対して意見があれば何でも。 ちなみに私は… (1)チャットをしていたとき、ある人が「ブログ」を公開していて、そのとき初めて「ブログ」の存在を知り(それまで「ブログ」という言葉自体も知らなかった)、ブログは始めてみることにした。 (2)コメントやトラックバック制度に愛を感じて(笑) そしてなんていってもブログは手軽に更新できる! 自分の成長日記みたいな感じも気にいってます。 (3)ほぼ毎日 (4)ブログをしていることは数人の友達には言っているが、URLまでは教えていない。 (5)自分と同じような境遇(?)の人のブログを見て、コメントを残して仲良くなったり、他の人のブログを見ていろいろ勉強してます。 …こんな感じですかね。 他の人のブログ事情にとても興味があるので、ぜひ教えてください!!

  • ブログに不向きかな

    今までずっとmyHPに日記を書いていたんですけど、そのHPの会社が閉鎖になってしまったりしたので、せっかくの機会だからブログで日記を書き始めようかなと思いました。 ただ、ブログが売りにしている「コメント機能」がいらないんですよね。 「コメント機能」の無いor無しにできるブログってありますか? 私はネットの人間関係って気ぃ使うし、面倒だし、好意的な人ばかりじゃないので、ただ自分の思いつくまま時々日記を書ければいいというかんじです。そういう人間にはブログって不向きでしょうか? PS.ブログやってる人って実際疲れないのでしょうか?そんな風に感じるのは私だけ? あと、「トラックバック機能」でしたっけ?その機能の弊害というか、困ったことって何かあります? なんか今精神的疲労(特に人間関係)を避けたい状態なので、変な質問ばかりですいません(^。^;)

  • これはどのような目的のブログでしょうか?

    弱小サイトながら、毎日地道にゲームの感想を中心としたブログを書いています。ブログとかが普及していなかった頃からwebページや日記やらをやっていたので、こういう個人サイトは一方的な情報発信だと思って続けてきていたので、トラックバックとかをほとんど利用したことがありません。 コメントとかトラックバックとか、アフィサイトのリンクを他でよく見かけるのでそれが嫌で承認制をとっているのですが、先日めずらしく同じ日に2箇所からのトラックバックがありました。あるゲームのプレイ日記を始めたのですが、両方とも、同じゲームのプレイ日記2つにトラックバックが来ていたのです。 その二つのサイトの記事を見てみると、内容が似ており、記事のタイトルがそのゲームのタイトルになっていて、同じゲームの記事を書いた人のブログへの冒頭の文章と「続きをよむ」でブログへのリンクがはられているのです。そこに私のブログもありました。 カテゴリを見ると、特にゲームの特集なのではなく、芸能や携帯電話の機種など様々なカテゴリで偏り無く、記事は全て同じようにブログへのリンクになっていました。 管理人さんの情報や、文章は一切無く、アフィも全く無くはないですが、サイドバーに楽天の商品がちょこっと載っているだけ。アフィ目的とも思えないようなサイトでした。 2件続けて同じ日に同じようにリンクされているので怖いです。こういうブログは何が目的なのでしょうか?ただ、好きな項目のサイト間を繋ぐのが目的であれば良いのですが、どっかで晒されたりしないのかと思うとちょっと怖いです。 同じ経験がある人や、このようなサイトを運営しているような方がいらっしゃったら教えていただきたいです。

  • ブログで仲間を増やすには?

    今日からブログを始めてみました!今までは見てるだけだったのですが、 私もやってみたいなーと思うようになり、日記のようですがやり始め ることにしました。 ですが、普段の生活でも知らない人に声をかけるのが苦手なのです。 いきなり人のブログにお邪魔するなんてどうしていいのか分かりません。 皆さんは、最初どうやってブログ仲間を増やしましたか? ある程度何日か書いてからのほうがいいのでしょうか・・・? トラックバックも、勝手にやっていいものなのかドキドキしてしまいます。 まだ今日の分1ページ(?)書いただけの新参者がどうすればいいか アドバイスお願いします。

  • ブログではない従来の日記サービスの復権はあるのか?

    最近はインターネット環境にある人の多くが ブログを所持しているくらいに、ブログ全盛期だと思います。 一方で、古くから存在するレンタル日記もありますよね。 しかし、昨今のブログ全盛期に入り、 「トラックバック機能がない」などといった 従来のレンタル日記はかなり衰退したと私は感じています。 この手の従来のレンタル日記 (例えば、エンピツ様やさるさる日記様など) の復権は今後あり得るのでしょうか? 私自身はおそらく復権は無理だと考えているのですが、 皆様はどのようにお考えでしょうか?

  • ブログの個人宛への手紙

    こんにちは。 ブログというものがさっぱり分からないものです。 友達に、自分のブログだから、、と教えてもらいたまに見て、初めてブログというものの存在をしりました。ちなみに書き込みとかも分からず見てるだけです。 その友人とは、友人でありお互い恋愛感情らしきものもあり、、と中途半端な関係です。 ある日、どこをどう考えても私宛としか考えられないような内容の文章と、2人に共通した写真が掲示してたありました。 それをみて、気が動転する程驚きました。内容はそんなたいしたものじゃないんですけど、公開日記に誰か特定の人にだけ伝えるような手紙文を書いたりするんですか?直接私のメールの送ればいいのに、、とも思ったのですが。 1)個人宛の手紙文を掲示したりするのですか?ブログとはむしろそおいうもの? 2)メールじゃなくて、自分のブログに手紙を載せるのはどのような時ですか? よろしくお願いします。