• 締切済み

“和”の雰囲気のある音楽

pop'n musicの『凛として咲く花の如く』、GO!GO!7188の『浮舟』などのように“和”を感じる曲を教えてください。 ロックな感じ、ポップな感じ・・・etc もしかしたら変拍子が好きなのかもしれないので、オススメがあれば気軽に答えてください。 昔の歌謡曲、アニメやゲームのサントラでもオッケーです。 ボーカルの男女もこだわりませんが、演歌は少し苦手です。

みんなの回答

  • EN_KOREI
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.11

私自身は和音楽のやや激しい楽曲が好きなのですが… PACIFIC MOONでは様々な楽曲を扱っているので、 若しかしたらいい楽曲が見つかるかもしれません。 先ずは使用されている楽器からCDを選んでみてください。 「.ram」ファイルを再生できれば、一部楽曲では試聴が可能です。

参考URL:
http://www.pacificmoon.com/j_albumsall.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rdx622
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.10

ちょっと外れますが・・・ 宇多田ヒカル「traveling」 歌詞が一部「和」って感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

木戸たかひろさんと広谷順子さんのユニットで綺羅はいかがでしょう。 http://www.kira-net.com/cd/yukyu.html こちらで試聴できますので、よろしければお試しください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

陰陽座が好きです。 バジリスクで使われた「甲賀忍法帖」試聴してみてください。

参考URL:
http://www.onmyo-za.net/discography/single.html#10
poipoi5959
質問者

お礼

バジリスクは原作が好きだったのですが、アニメは観てませんでした。 アニメの評価も高いようなので近いうちに“絶対”に観ます。 楽しみです♪ 陰陽座の曲は初めて聞きました。 名前だけ見て、少しダークな感じの男性ボーカルだと思ってました。 聞いてみると力強い女性ボーカルだったのでビックリしましたよ。 今もプロモを見ながら書いてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119994
noname#119994
回答No.7

ポップス系で、和を感じるのは森山直太朗さんの曲を思い出しました!女性では、一青窈かなと。 歌詞を見てると、和風なものが多いような気がしました。

poipoi5959
質問者

お礼

一青窈さんは『まさに!!!!!』って感じですね。 むしろ『“和”って少ないかも・・・』と思ってマイナーなトコから探そうとしてて逆に気づきませんでした。 帰りがけにツタヤに寄って借りてきました。 森山直太朗さんも借りましたよ~。 今回は今まで答えてもらった人のをまとめて借りたので全部を聞くのには時間がかかりそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#104874
noname#104874
回答No.6

再び失礼します #4です 突然思い出したので一応紹介します(若い人とお見受けして) 昔流行ったのですが 一世風靡セピア「前略、道の上より」 柳葉敏郎、哀川翔などもいました。 曲は格好いいのですが、歌が上手くないのがちょっと残念ですが。 和風といっても、刺青とか懐のドスとかそっちの雰囲気の和風です。 自分もアニメのNARUTOは観てなかったんですが たまたま付けたときに曲が良かったので一時曲目当てで流してました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

サントラオッケーということで。 ゲーム「大神」の音楽は全体的に「和」な感じですよ。 というかゲームそのものが和風なのですが。 ノリの良い曲もあれば、まったりな曲もあるので、良かったら聞いてみて下さい。

poipoi5959
質問者

お礼

>ゲーム「大神」の音楽は全体的に「和」な感じですよ。 今回の質問をするキッカケになったのが、「大神」なんですよ。 ニコニコ動画で「モノノ怪」のMADムービーで使われてる曲が「大神」のサントラと知って、似たジャンルを色々聞きたくなってしまいました 心を読まれたのかと思いました。 ゲーム自体は時間がなくてやってないですが、少し落ち着いたらやってみたいゲームの第一位です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#104874
noname#104874
回答No.4

アニメのサントラなら「NARUTO」のサントラがおすすめですよ。 特に「激と撃 」とか相当格好いいです。 和風ロックな感じの曲が多いです。 また、その音楽を担当した 六三四というバンドもどうでしょう http://www.hmv.co.jp/product/detail/726092 変調子、ということで邦楽カテや質問の意図からは ちょっとお望みの物とは違うと思いますが 最後に「吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」 隠れキリシタンをテーマにした音楽です。 冒頭は鐘の音とアカペラの男声の重々しい聖歌から始まります。 それが龍笛と融合し、最後には祭りのお囃子と融合。 テーマ、曲、ともに重いです 最後に和風でもっと軽いシンセ系の曲だと 姫神の 「千年の祈り」「神々の詩」はどうでしょうか。 神々の詩の歌詞は縄文語だそうです。 全体的に姫神の和風は、和風といっても 古代~飛鳥、奈良を思わせる感じの曲が多いです。

poipoi5959
質問者

お礼

NARUTOのアニメは見てないので、こんな曲があるとは知りませんでした。 凄くカッコイイ曲です。戦闘シーンとかに使ってるんでしょうか? 勢いがあってワクワクしますね♪ NARUTOなら絶対にレンタルにもありそうですし、週末に借りてみます。 Youtubeで聞いてみたのですが「ぐるりよざ」はコメにあるように重いですww FF Xの“祈りの歌”も近い印象でした。この曲の影響もありそうです。 姫神は“軽い”というより透明感のあるってイメージです。NHKで(?)聞いた気がします。どれも今までは知らなかった曲なので凄く得した感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ぱっと思い付いたのは、Rin'の「紫のゆかり、ふたたび」 これはインストルメンタルです。 Metis / 花鳥風月 曲調はレゲエかもしれませんけど、この曲には和を感じます。 奥村愛子 / いっさいがっさい(密命ヴァージョン) これは昭和歌謡という感じかな。 天野月子さんの曲も和のテイストがあると思います。

poipoi5959
質問者

お礼

「紫のゆかり、ふたたび」聞いてみました♪ 前半も良いですが、途中から勢いが良くなって鳥肌モノでした。 奥村愛子 / いっさいがっさい(密命ヴァージョン)は大好きな曲の一つです。 天野月子さんはゲームのテーマ曲の“蝶”を聞いて以来常にプレイリストに入ってますよ~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。 気軽に、ということですので、あまり条件にあってないかもしれませんが私のオススメを紹介します。 ピアニスト村松健『春の野を行く』です。

poipoi5959
質問者

お礼

村松健さんの曲を初めて聞きました。 三曲しか聞いてませんが、優しい曲ですね。 質問の“和”のイメージではないですが、『春の野を行く』も他の二曲も懐かしさを感じました。条件とは違ってましたが結構好きです。 特に弟が僕以上に反応して喜んでたので、弟の分も“ありがとうございます”を伝えたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロック+和楽器のような曲

    ロックに三味線、尺八などの楽器を使っている曲を探しています。 曲全体に和楽器が演奏されてなくても結構です。 ロックに和楽器を足したような曲を教えてください。 GO!GO!7188の浮舟のような和ロックではなく「和楽器」の演奏がある曲です。

  • 音楽のジャンル

    私は、クラッシックやら、演歌やら、音楽というべきなのかわかりませんが、いろいろな曲や歌を聴くのが好きです。それをパソコンで整理をしながら、楽しんでいるのですが、タイトルにあるように「ジャンル」というのでしょうか?いろいろな「ジャンル」があるようです。音楽を楽しむのに、「ジャンル」なんて関係ないと思います……「好きな音楽、好きな曲は好き」で良いと思う……し、自分の理解しやすいように。整理をすれば良いことですが、パソコンで整理をしているうちに、「ジャンル」というのが分からなくなりました。「フォーク」と「ニューミュージック」と「ポップス」と「歌謡曲」と「演歌」といろいろありますし、「ジャンル」を分ければまだまだあると思います。個人の考え方や好みによっても変わってくると思います。 いろいろ質問したいことはあるのですが、1点だけ、この質問を読んでいただいた方の考えておられることを教えて下さい。 質問:「フォーク」と「ニューミュージック」と「ポップス」と「歌謡曲」と「演歌」の違いは何でしょうか?

  • 演歌-歌謡曲-J-POP

    演歌-歌謡曲-J-POPの境目というか分類が曖昧なのですが・・・ 皆さんが考える境目の歌手と誰でしょうか? 1.演歌と歌謡曲の境目の歌手は誰? 2.歌謡曲とJ-POPの境目の歌手は誰? 3.3つのジャンルにまたがる歌手は誰?

  • 5年以上前のあの曲?古い詩にメロをのせたような...

    5年以上前に有線でかかっていた曲をふと思いだし、 そういえばあんな曲あったけど、あれ誰だったんだろうと少し気になってます。 特徴以下。 ○女性ヴォーカル。 ○有線のJポップの新曲やヒット曲が流れるチャンネルでかかってたと思います。 ○歌詞が特徴的で、いわゆる現代の歌謡曲のような詞ではなく、 古い時代の(江戸とか大正とか?)言葉のように聞こえました。 その内容は`父親に何か教わった'?とか`人を殺める'?とかいう 少し暗い感じがありました。 (女性ヴォーカルなのに歌詞は男性が主人公のような印象でした) ○曲調は歌詞ほど古い和な感じやマニアックさはなく、 ロックというほどでもなく歌謡曲というほどポップな感じでもなく。 ヒントが少なくてスミマセン(汗) アーティストと曲名など簡単な情報だけでけっこうです。 分かる方、お願いいたします。

  • 「演歌」という区分はいつから?

    かつて春日・三橋の頃は流行歌とか歌謡曲と言われ、五木・森の 時代に入っても演歌とは言わなかった様な気がします。 女性であってもひばり・お千代さん・はるみでも歌謡曲だったのでは。 今ではニューミュージックやフォークを除くと、全てが演歌と 区分・表現されているようです。 何故、いつから歌謡曲でなくなったのでしようか? 古臭いイメージで区分するために歌謡曲としない様な気がする のは僻みでしょうかね。

  • 曲名を教えて

    Top of the worldのような軽快で乗れる曲を洋pop, 和pop, 歌謡曲などで捜しています。

  • 演歌とニュー・ミュージックの世界

    カラオケやNHKのど自慢などを見ていると、歌う歌の好みがはっきりと、 「演歌」もしくは「ニュー・ミュージック」に分かれるようですね。 (その両者の間に「ムード歌謡」というジャンルもあり、又、ニューミュージックの初期はいわゆる「フォーク」或いは「ロック」もあったとは思いますが、ここでは、「演歌」と「ニュー・ミュージック」に大分けします。) 以前(といってもどの位以前かと言われるとわかりませんが・・・)は、NHKのど自慢などを見ていても、演歌や歌謡曲(含・ムード歌謡)の方が(世代を超えて)皆が知っている曲が多く、会場が盛り上がり、司会者も相手にしてくれ、一方ちょっとニュー・ミュージックを歌ったりすると、何となくシラーっとして、司会者も受け流すようなことがあったような気がしますが、最近はひとりひとりに司会者が対応し、又、ニューミュージックの方が鐘3つが多いような気がします。でもあいかわらず、のど自慢のゲストは演歌歌手ばかりですね。多分この番組は中高年層を主要ターゲットにしているからかな? 私自身はと言うと、丁度私の小学校時代頃に、フォークやグループサウンズの曲が出てきましたが、私の就職した頃、上司とカラオケに行くと「同期の桜」などの軍歌まで飛び出した位で、新旧音楽の狭間に生きた世代だと思っています。 現在、我々の世代が歌うのも、6~7割は、演歌かムード歌謡が多いような気もしますが、私自身はあまりそれらが好きではなく、ニューミュージックの方がしっくりきます。 前置きが長くなりましたが、そこで質問---わかるのだけでも答えて下さい。 1) 今後世代が進めば、ほどんどの人はニューミュージックを歌い、演歌やムード歌謡は益々廃れる一方なのでしょうか? それとも未来永劫に、演歌やムード歌謡も一定割合で生き残っていくのでしょうか? 2) 更に世代が進めば、ニューミュージックも古くなり、更に新しいカテゴリーが生まれるのでしょうか? 3) 私自身、演歌は、皆同じメロディー、節回しに聞こえ、酒・女・港・・・など同じようなセリフが出てきて、ワンパターン、ダサいというイメージがあります。一方、メロディラインは、日本人に馴染んだ二拍子が多く、ニューミュージックにあるような「字余り」やシンコペーションの複雑さもなく、音程も一定で、歌いやすい、ということはあると思われます。  一方、ニューミュージックは、上記の反対の面が多くて歌いにくさもありますが、もっと歌詞に多様性があったり、メッセージがあったり、リズムや楽しさがあるので、カラオケなどでは盛り上がるのではないでしょうか?  皆様の演歌とニューミュージックに対するイメージは如何でしょうか? 4) 最後に、両者の描く世界(観)には格段の差があり、歌う人たちや世代全体の生き方、世界観にも影響していると思いますが、この意見には賛成ですか? それとも単に歌の好みの問題であり、「生き方」や「世界観」への影響はさほどではないのでしょうか? 色々お尋ねしてすみませんが、回答をお待ちしています。

  • ストリングス・・・。

    日本のポップミュージック((ポップ・ロック・歌謡曲含めて)において初めて「ストリングス」を導入した曲(アルバム含め)って何ですか・・・?

  • 歌・音痴をなおしたい

    歌・音痴をなおしたい 童謡は まずまず なんですが歌謡曲・演歌・POPとなると とたんに下手になります何故でしょうか?アドバイスやコツを教えてください

  • 「こんなにそばにいるのに/心は近づけない」・・・

    某インターネットカフェ店の有線(?)で聴きました。 誰のなんて言う曲か、お解かりの方いらっしゃいましたらお願い致します。 サビの部分で「こんなにそばにいるのに/心は近づけない」「こんなにそばにいるから/今更好きと言えない」と言うフレーズだけをナントカ聞き取りました。ヴォーカルの感じから男性のユニット(グループ?)っぽい(もしかしたら違うかも?)です。。若手ジャニーズっぽいほど幼い感じではなく、DA PAMPほど歌も垢抜けしている感じでもありませんでいた(このアーティストのファンの方ごめんなさい)。曲調は確かに根幹はJ-POPなのですが、聴き様によってはコード進行が歌謡曲っぽい(演歌ではない)懐かしい様な感じもありました。 よろしくお願い致します。