音楽ジャンルの違いとは?

このQ&Aのポイント
  • 「フォーク」と「ニューミュージック」と「ポップス」と「歌謡曲」と「演歌」の違いについて知りたい
  • 音楽ジャンルには「フォーク」「ニューミュージック」「ポップス」「歌謡曲」「演歌」などがありますが、それぞれの違いは何でしょうか?
  • 「フォーク」「ニューミュージック」「ポップス」「歌謡曲」「演歌」は音楽ジャンルの一部ですが、それぞれにはどのような特徴があるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

音楽のジャンル

私は、クラッシックやら、演歌やら、音楽というべきなのかわかりませんが、いろいろな曲や歌を聴くのが好きです。それをパソコンで整理をしながら、楽しんでいるのですが、タイトルにあるように「ジャンル」というのでしょうか?いろいろな「ジャンル」があるようです。音楽を楽しむのに、「ジャンル」なんて関係ないと思います……「好きな音楽、好きな曲は好き」で良いと思う……し、自分の理解しやすいように。整理をすれば良いことですが、パソコンで整理をしているうちに、「ジャンル」というのが分からなくなりました。「フォーク」と「ニューミュージック」と「ポップス」と「歌謡曲」と「演歌」といろいろありますし、「ジャンル」を分ければまだまだあると思います。個人の考え方や好みによっても変わってくると思います。 いろいろ質問したいことはあるのですが、1点だけ、この質問を読んでいただいた方の考えておられることを教えて下さい。 質問:「フォーク」と「ニューミュージック」と「ポップス」と「歌謡曲」と「演歌」の違いは何でしょうか?

noname#205122
noname#205122

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.3

フォークと言うのは土着音楽のことを言います。それが労働者つまりプロレタリアートの音楽になり、所謂商業主義でない音楽と位置付けられます。 日本では高田渡、岡林信康などです。この時代が吉田拓郎がメジャーにのしあがったことで終了します。 その後は若者向け自作音楽をフォークと呼ぶようになります。これはレコード会社の売り文句としてはなんでもフォークにします。イルカやアリス、海援隊、かぐや姫などです。 ここにチューリップやはっぴいえんどなどが入り、今度はロックでもないからフォークロックとジャンル分けされました。これは長く続きません。ユーミンの登場でこのおしゃれな自作自演は何処に入れるの?と悩んだ末にフォークも死んだし全部ひっくるめてニューミュージックでいいんじゃない?ってことになります。 その後小室哲哉の登場でかつてアイドルと呼ばれていた連中がアーティストという毛皮を着せられて登場します。筒見京平の呪縛から解き放たれた歌謡曲はなくなり、作曲家はプロデューサーと呼ばれ表に出ます。ここからがJPopです。自作自演は表面上の飾りになり実際はプロデューサーが全てを作ります。現在では自作するアーティストはほぼ居ません。プロデューサーチームが鼻歌を元に作り上げます。鼻歌を作るのがアーティストということになります。 因みに演歌はジャンルではありません。演歌歌手が歌うものは全て演歌です。

noname#205122
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。「お礼」が遅くなり申し訳ありません。「お礼」を書いたのですが、クリックするのを忘れて、BAだけを選んでしまったようです。m(_ _)m(*^_^*) ジャンルと呼ばれているものの「流れ」がよく分かりました。 「演歌はジャンルではありません。演歌歌手が歌うものは全て演歌です」というのが気になりました。坂本冬美は演歌歌手ですよね。ということは、「また君に恋してる」という曲は演歌ということですか?石原裕次郎は演歌歌手なのでしょうか?何となく割り切れない気持ちが残ります。

その他の回答 (2)

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.2

>音楽を楽しむのに、「ジャンル」なんて関係ないと思います…… >「好きな音楽、好きな曲は好き」で良いと思う……し、自分の理解しやすいように。 >整理をすれば良いことですが、パソコンで整理をしているうちに、 >「ジャンル」というのが分からなくなりました。 わからなくても良いのではないでしょうか。 自分の理解しやすいジャンルに分ければ良いだけだと思われます。 邦楽、洋楽でも良いし しっとり、はげしいでも良いし 昭和、平成でも良いし >「フォーク」と「ニューミュージック」と「ポップス」と「歌謡曲」と「演歌」 詳しく知りたければ、Wikipediaにそれぞれ説明があります。 「歌謡曲」と「演歌」は、少し一線を引いているようですが 「ニューミュージック」から「ポップス」になったとも言えるようです。 「フォーク」は、フォークギターをつかった曲と言うことでそのままではないですかね。 ロックだって色々あるのにいちいちそんなこと考えていられません。

noname#205122
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#235638
noname#235638
回答No.1

フォーク・・・作詞作曲、歌うのも自分 ニューミュージック・・・演奏がフォークと違って派手 ポップス・・・時代の変化に伴って、歌謡曲もフォークも        ニューミュージックも全部まとめてJ-ポップになった 歌謡曲・・・演歌とニューミュージックの間の存在       (ごめんささい、これは難しい) 演歌・・・日本独特の音楽、人のきびを表す音楽(歌) 私が考えるのは、こんな感じです。 演歌以外は、ちょっと難しいですね。 私は音楽が好きで、ジャンルについては考えません。 考えてもわからないから・・・ なので、悲しいときの歌 楽しいときの歌 なんてふうに、自分の気持ちでそれぞれに分けて楽しんでいます。 ジャンルを自己都合で分けている・・・そんな感じです。

noname#205122
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「自分の気持ちでそれぞれに分けて楽しんでいます」……どんなジャンルの音楽でも、その時の気持ち次第で、本当に心を癒やされますね。 「ジャンルを自己都合で分けている・・・そんな感じです」……私もそんな感じですが、自己都合というか気分が変化するものだから、その時、その時で「ジャンル」が変わってきてしまいます。それで今回の質問になってしまったのです。 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 歌のジャンルを定義したい・・・ユーモアと皮肉を込めて

    歌のジャンルって、どうもいまいちよく分りません。  「歌謡曲」って、何?  「ポップス」と「ニューミュージック」の違いは?  「ロック」ってハードな歌のこと? とか・・・ そこで、色々な歌のジャンルを定義してみたいと思いました。 もっとも、ウィキペディアじゃないですけど、辞典のような定義ではなく、ユーモアや皮肉を込めたものが欲しいです。 例えば、 「演歌」:男が女心を、女が男心を表現する歌 「ポップス」:毒にも薬にもならない歌詞とメロディーの歌 とか・・・ あと、歌でなくても「クラシック」とか、曲だけのものでも歓迎です。 皆さんの鋭い視点で、色々なご回答を宜しくお願いします。

  • 歌謡曲の定義、時代で変わる?

    日本の流行り歌は、 1.ポップス ロック 2.歌謡曲 ニューミュージック フォーク 3.演歌 の三つに大別出来ます。 さて、1.のポップスは10年以上経つと 2.の歌謡曲に分類されます。CDショップやTSUTAYAレンタルの商品棚です。古くなったから、 1~2に変更するのは、おかしなことだと思います。何故ですか?

  • 演歌とニュー・ミュージックの世界

    カラオケやNHKのど自慢などを見ていると、歌う歌の好みがはっきりと、 「演歌」もしくは「ニュー・ミュージック」に分かれるようですね。 (その両者の間に「ムード歌謡」というジャンルもあり、又、ニューミュージックの初期はいわゆる「フォーク」或いは「ロック」もあったとは思いますが、ここでは、「演歌」と「ニュー・ミュージック」に大分けします。) 以前(といってもどの位以前かと言われるとわかりませんが・・・)は、NHKのど自慢などを見ていても、演歌や歌謡曲(含・ムード歌謡)の方が(世代を超えて)皆が知っている曲が多く、会場が盛り上がり、司会者も相手にしてくれ、一方ちょっとニュー・ミュージックを歌ったりすると、何となくシラーっとして、司会者も受け流すようなことがあったような気がしますが、最近はひとりひとりに司会者が対応し、又、ニューミュージックの方が鐘3つが多いような気がします。でもあいかわらず、のど自慢のゲストは演歌歌手ばかりですね。多分この番組は中高年層を主要ターゲットにしているからかな? 私自身はと言うと、丁度私の小学校時代頃に、フォークやグループサウンズの曲が出てきましたが、私の就職した頃、上司とカラオケに行くと「同期の桜」などの軍歌まで飛び出した位で、新旧音楽の狭間に生きた世代だと思っています。 現在、我々の世代が歌うのも、6~7割は、演歌かムード歌謡が多いような気もしますが、私自身はあまりそれらが好きではなく、ニューミュージックの方がしっくりきます。 前置きが長くなりましたが、そこで質問---わかるのだけでも答えて下さい。 1) 今後世代が進めば、ほどんどの人はニューミュージックを歌い、演歌やムード歌謡は益々廃れる一方なのでしょうか? それとも未来永劫に、演歌やムード歌謡も一定割合で生き残っていくのでしょうか? 2) 更に世代が進めば、ニューミュージックも古くなり、更に新しいカテゴリーが生まれるのでしょうか? 3) 私自身、演歌は、皆同じメロディー、節回しに聞こえ、酒・女・港・・・など同じようなセリフが出てきて、ワンパターン、ダサいというイメージがあります。一方、メロディラインは、日本人に馴染んだ二拍子が多く、ニューミュージックにあるような「字余り」やシンコペーションの複雑さもなく、音程も一定で、歌いやすい、ということはあると思われます。  一方、ニューミュージックは、上記の反対の面が多くて歌いにくさもありますが、もっと歌詞に多様性があったり、メッセージがあったり、リズムや楽しさがあるので、カラオケなどでは盛り上がるのではないでしょうか?  皆様の演歌とニューミュージックに対するイメージは如何でしょうか? 4) 最後に、両者の描く世界(観)には格段の差があり、歌う人たちや世代全体の生き方、世界観にも影響していると思いますが、この意見には賛成ですか? それとも単に歌の好みの問題であり、「生き方」や「世界観」への影響はさほどではないのでしょうか? 色々お尋ねしてすみませんが、回答をお待ちしています。

  • 音楽ジャンルについて

     ロックポップス等の音楽ジャンルについて、その音や歌の特徴・違いを教えてください。  一般的にどんな楽器を使うのか、どんなテクニックを使うのか、どう言う傾向があるのか教えてください。  特に、ダンスミュージック系の各ジャンルについて詳しく知りたいと思います

  • パソコン中に流す音楽

    聴覚過敏の人間です。パソコンの騒音を消すために音楽を 流している人の回答をこちらで拝見しました。 自分も音楽をかけてみたいのですがお勧めを教えて下さい。 病院?とかで静かに流れているバックミュージックで癒される CDが好みです。 ・クラシックは遠慮しておきます(交響曲とかピアノ曲は疲れるので) ・歌(歌謡曲)も対象外です ・ヒーリングミュージックがいいです。

  • 音楽のジャンルについて

    こちらの曲ですが、 http://www.youtube.com/watch?v=JEQ9iDNsrNY とてもカッコいいと思ったのですが、 これは音楽ジャンルでいうと何に属するのでしょうか? (ジャンルとは、ブルース、ジャズ、ロック、カントリー、フォーク、ヒップホップ、演歌などの区別) 疎いものでして… 稚拙な質問にて恐縮です。

  • 音楽のジャンルについて・・・急いでますお願いします・・・

    ロック、ボサノバ、ポップス、演歌、ジャズなど音楽には色々なジャンルがありますが、ジャンル分けをする音楽的な基準という物があるのでしょうか?できればサイトなどで詳しく説明や紹介をしているところを教えてください。よろしくお願いします。

  • 音楽ジャンルについて

    音楽にはジャンルがあり、ロック・ポップス・ジャズ・クラシックなどがありますが、分類基準はいったい何なのでしょうか? たとえばどんな感じだとロックで、これはどういった感じだからポップスだという風にでもきめているのでしょうか?

  • どんなジャンルの音楽をよく聴きますか?

    みなさんも音楽は聴くでしょうけども、どんなジャンルの音楽を聴きますか? 複数あるなら複数回答OKです。 1、アニメソング。 2、80年代や90年代の懐メロ。 3、クラシック。 4、演歌。 5、洋楽(色々ありますが) 6、ジャズ。 7、合唱曲。 8、その他。

  • 好きな音楽のジャンル

    よければ、好きな音楽のジャンルと、苦手なジャンルを教えてください。 好き/クラシック、ジャズ、メタル、デスラッシュ、Pop 苦手/演歌、レゲエ 自分はこんな感じです。

専門家に質問してみよう