• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:産後2ヶ月、朝起きる事ができません。)

産後2ヶ月、朝起きることができない原因と対策

このQ&Aのポイント
  • 産後2ヶ月経っても朝起きることができない理由や対策についてまとめました。
  • ベビの夜の寝かしつけ方やママの睡眠不足を解消する方法についてご紹介します。
  • 産後のホルモンバランスの変化が朝の眠りに影響を与えている可能性があります。また、睡眠薬の選択肢や受診する医療機関についても考えてみましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.1

私がだらしないからかもしれませんが、そんなに遅起きじゃないと思いますよ。 私は11ヶ月の子持ちですが、だいたい7時起き。たまに8時すぎまで寝ちゃうこともあります。 旦那のお見送りはしますが、起きるのは自分で勝手に起きてくれます。(隣で寝ていてアラーム鳴ってますが毎日気づかず…) 周りのママも起床時間はまちまちで、5時起きの人もいれば9時起きの人もいます。 でもきっと、もともときちんと早起きされてた方なので気持ち悪いんでしょうね。 もっと早く起きなきゃ!という気持ちがあるので、今すぐに改善しようと焦らなくても、赤ちゃんが6ヶ月~1歳くらいまでに徐々に早朝へスライドしていければいいんじゃないかなぁって思います。 育児書や保健師さんには赤ちゃんを6~8時に起こすように言われるかもしれませんが、11時や12時まで寝かせてる訳でもないですし、赤ちゃんの生活リズムに悪影響があるほどではないかと。 お医者さんは内科でも婦人科でもいいと思いますが、おそらく睡眠導入剤を処方されて終わりかと… 寝付けないのが苦しくてしょうがない、とか。寝てからも眠りが浅い。日中眠い。ということがなければなるべく薬は飲みたくないですよね。 人が気持よく起きられる時間は、90分の倍数+寝付くための30分だそうです。90分を何倍するかは人それぞれ必要な睡眠時間は違うらしいので、自分の気持ちのいい長さを見つけていくしかないそうですが。 質問者さんの場合、産前も産後も6時間(360時間)+30分くらいですので、それが体にあった睡眠時間なのかもしれませんね。 それから、早寝早起きをしたい時は、早く寝ることより早く起きることから始めた方がいいらしいです。 毎日寝ている時間の1~2時間前が一番目が冴えている時間なので、早寝するのは難しいそうですよ。 目覚ましをかけて起きる。(旦那さんの出勤前に声かけてもらってもいいかもですね) 夜のうちに枕元にチョコなどの甘い物を置いておいて、起きたら布団の中で食べる(食べすぎ注意!一口で十分です) ゆっくり体を起こして、起きたら朝日を浴びる。寒い時期なら温かい飲み物を飲んでもいいかもしれません。 いきなり5時起きとかではなく、徐々に早くしていった方が体がついてくるみたいです。 ・・・とテレビで専門家の先生が言ってたことをそのまま書いてるだけですが(^ ^;) そんなに心配しないでも大丈夫かなぁって思います★ 協力的な旦那さまに感謝しつつ、今は甘えさせてもらっちゃいましょ~!

その他の回答 (1)

  • mmtct
  • ベストアンサー率22% (31/136)
回答No.2

3人を出産後殆ど産休を取ることなく 働いております やはり乳児の頃は睡眠不足で 昼間何度もクルマで死にかけたりしましたが;; ようやく寝られる頃になっても私も中々寝付けず しかも睡眠が浅くとうとうメニエールになってしまいました 耳鼻科で寝る前に飲む安定剤とかもいただいて常用してますが 夜勤の看護婦さんのお友達から ドリエルという睡眠導入剤というのを教えてもらいました 上手に使えばこわくないよということで いつも手元においていますが 今までに実際使用したのは10回くらいですが 大体8~9割位の確立でうまく寝ることが出来ます あと、「睡眠」そのものにものすごく気を使ってます ・運動と風呂に入る時間、ベッドに入るタイミング ・寝る前のテレビを禁止して本を読む ・お酒の量(多くてもダメ) ・寝室の色や温度や照度 ・ベッドや枕の硬さ ・パジャマや下着のサイズや質 などなどなど・・ ドリエルは市販薬なのでクスリ屋さんで 詳しくお聞きになってみてはいかがですか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう