• 締切済み

友達関係

koureisyaの回答

  • koureisya
  • ベストアンサー率16% (57/353)
回答No.2

友達にメールや電話はできますか? 学校がらみなことで、何かを頼んでみるとか、きっかけをつくるといいかもしれません。 もしかしたら、友達もあなたのことを 気になっているのかもしれませんよ。

noname#210887
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます あなたの言うとおりにして、友達に電話してみます ありがとうございました

関連するQ&A

  • 友達との関係

    友達との関係で悩んでいます。 現在、一番仲のいい友達がいます。 小学1年の頃から現在、高校3年の11年間、ずっと仲がよかった子です。 他にも友達はたくさんいますが、その子は別格という感じで、とても気のあう、家族みたいな感じです。 私は生涯を共にしていきたいと思っています。 そんな友達は、中2のときに不登校になり、現在もほぼ不登校で学校も休みがちです。 なので、携帯で連絡をとったり、プライベートで遊ぶ相手は私だけだと言うのです。 ほとんど家にこもってる状態です。 なので、私にもあまり連絡を返しません。 メールの返事も気が向いたら、電話も全然でない、遊ぶ約束をしても5回に4回はすっぽかされます。 そして昨日、遊ぶとゆうよりも大事な話をしなくてはいけなかったので会うことになっていました。 しかし、すっぽかされました。 約束の時間は15:30で、12:00くらいまではメールがきてたのですが、それからいま現在まで、一通も連絡がきてません。 その子はよく寝てしまうので、多分昨日も寝てしまったんだと思います。 それでも、起きたら謝罪のメールくらいよこすのが常識だと思うのですが… 昨日は大事な話をする予定だったので、毎回のことではありますが、今回はすごくイライラしてしまいます。 これからこの子とどうやってうまくやっていけばいいのでしょうか。 なんか効果的な方法とかないですかね…。

  • 友達の態度

    不登校気味になってから 今まで仲良かった 友達に避けられてるような気がします。 いじめではないのですが 自分と話すのが、めんどくさい感じに見えます。 不登校の頑張らなくなった友達とは 付き合いたくなくなりますか?

  • 友達関係について

    夏休み中に、部活をやめたんですけど、 部活をやめてから一緒の部活だった友達と仲悪くなっちゃって、 この前の登校日に学校行ったら一言も話してくれなかったです。 明日も登校日なのでどうすればいいでしょうか? それと仲直りはしたいです!だから、手紙を書こうと思います。 でも、手紙じゃ気持ちが伝わらないと思うので言葉の方がいいのかな と思います。だけど、勇気がないのでやっぱ手紙がいいです。 どんな風に書けばいいんでしょうか??

  • 友達関係。。

    人間関係についての悩みです。 僕は中学生の男です。僕はA君とB君と一緒に毎日学校へ行っています。 しかし最近僕とA君はB君のことが嫌いになってきました。B君は前まで不登校で友達と言える人が3,4人くらいしか いません。僕とA君はB君と同じ方角に家があるので一緒に学校へ行っています。B君は友達が少ないので 休み時間になると僕とA君のところへ必ず来ます。それが嫌なんです。何をするときでも一緒にやろうとか言い出します。 今は何を言われても2人とも適当に「うん」とか答えて他の友達のところへ行きます。僕は大丈夫なんですが、 A君はB君ばっかりに引っ張られて自分のしたいことができないというのがあります。 僕とA君は同じような性格でどちらかというとおとなしい感じです。学校へも一緒に行きたくありません。 こんなときどうすればいいでしょうか。。 変な文章ですいません。。 よろしくお願いします。

  • 友達関係で・・・

    僕は現在高校一年です。 休日や長期休暇中などは中学校のころ仲の良かった友達達や僕とはあまり気が合わない違う高校の新しい友達(仲の良かった友達達が高校でできた新しい友達)がいます。ちなみに僕と中学校で仲の良かった友達達は別の高校で、僕も同じ高校の子と遊ぼうと思うのですが、僕の通っていう高校は全寮制で、高校で仲の良い友達は休日などは地元へ帰ってしまいます。 それで、中学校のころは遊んだりすることがとても楽しかったのですが、その高校の新しい友達も一緒に遊ぶようになってからは、あまり遊ぶことが楽しいといえないようになりました。その子たちとは普通に話をしたりするのですが、どうも本当の自分を出すことができません。 僕はこのままその子達に合わせて遊ぶべきなのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 友達関係、友達ができないことに悩んでいます。

    男子大学生、三年です。 友達関係が希薄で親密な友達がいなくて悩んでます。 小学生の頃はやんちゃでしたが、中学生の頃から周りの目が気になって すましたり、良い人演じてなんとかクラスになじんでいました。 クラスで少し話す人はいても友達はいませんでした。 唯一の友達で中学の部活仲間がいますが、やっぱり少し素を隠している感じだし、遊ぶこともそんなにありませんでした。 高校でも、クラスに馴染めなかったです。部活でも周りと比べて下手な自分にものすごくプレッシャーを感じて部活をやめてしまったので友達ゼロです。 大学生になってからは学歴の劣等感も強くて、アトピーも酷いし太ってしまい、自分が嫌いです。 勉強やらずに遊んでる大学生はいっぱいいるだろうし、自分もそのうちの一人ですけど自分の場合 は遊ぶ友達もいないからただサボっているだけになってます。知り合いが合コンいったとか、サークルで楽しく遊んでいるのことを聞くと何もしてない自分に焦りを感じます。。 劣等感が強くて、すれ違った人と自分を比べて自分は駄目だと落ち込んだりもしてしまいます。 唯一のとりえのスポーツをやめたからこんな風になっちゃったんでしょうか? 中学の友達がたまに誘ってくれるけど、堕落した自分を見られたくなくて誘いも断ってしまって 今はほとんど誘いがこないです。自分では絶対に誘えないんです。 バイト仲間とも話すけど、友達とまではいきません。 自分のことを長々とすいませんでした。それで相談なんですが、 今は大学生になって、いろいろ悩みができて、周りの目が気になる感じが強くなって、友達ができないのかと思っていたけど、思い返せば昔から中学の友達に対しても自分を隠しているし、 中学生当時は少しは素を出せてたけど、少し合わなくなるとまた心を閉ざしてしまってます。 結局昔から人に心を開かず生きてるんです。 どうすれば、こんな俺でも友達をつくれるようになれるでしょうか? ちなみに、家では母や弟にキツイ態度をとってしまうこともあります。 でも基本的には家族の前では、昔に近いキャラだし、自然体でいれます。 外での自分は家の自分と違って、人に合わせすぎたり、つい良い人になって意見を言えないときがあって、家の自分が真の自分だとすると凄くつまらない人間に感じてしまい嫌になるんです。 周りにもそうやって思われていないか気になってしまいます・・・ こういう内弁慶的なところも友達ができない原因でしょうか?

  • 友達関係について・・・

    現在33歳 女性です。 高校時代、仲の良かった友達がいましたが、卒業してから、色々とありまして、友達づきあいは・・・・・っていう状況です。 全ての友達ではありませんが・・・。 突然、結婚式の招待状を送ってくる子・自分の事は何にも話さないで、人の事ばかり気にする子・一緒に病院に行って欲しいと言うので、私がかかりつけの所に連れて行ったら、診察を拒否したと言うので、(私が)看護婦さんに怒られてしまった・・・と言う子とは、連絡を取っていませんが・・・・。 何で、こんな子と仲良くしてしまったのかと、今更ながら思っています。 そのうちの1人の子と、先日、再会してしまいましたが、私が考えている事がわからないみたいです。人の事が気になって、仕方のない子です。この前は聞かれませんでしたが、二言目には、「彼氏出来た?」って聞いてくるのです。 ほっておいても良いのでしょうか?? 私は、とっくに友達関係を断ち切ったつもりなのですが、わかってもらえていないようです。 去年・今年と年賀状が来ましたが、去年は出したのですが、今年は出さなかったのが、気になった見たいです。 私からは、連絡をしないようにしています。 何か良きアドバイスがありましたら、教えてください。 ちなみに、他にも高校時代の友達・習い事で一緒になった友達が居ます。

  • 友達との関係について

    私は高2の男子です。 学校ではみんなと仲良くやっています。 ですが、あまり友達と思われてないような気になったりします。 例えば、 夏休み中に 転校した友達が帰省したので友達が数人集まったそうです。 私は転校した子とは仲が良くて親戚でもあります。 ですが私はその連絡が来ず、今日その事を知りなんで誘ってくれなかったのかなとショックを受けてます。 一度なら良いですが、自分から誘ったり、予定聞いたりしないといけなくて誘われる事がありません。自分自身、友達に積極的にメールしたり、暇なら電話かけたりします。なので、相手は受け身になってるのかなと思ったりもします。また誘ってよと言っても誘ってくれなかったりします。 私の家が遠く、みんなが住む地域と少し離れてて1時間くらいかかります。気を使ってとか家が遠いからとかで誘わないんでしょうか。誘う気がまずないのでしょうか。 学校ではみんなと仲良くやってるけど、携帯が鳴る事はなくさみしい気持ちになります。 自分から友達誘って遊ぶことはよくあります。なので嫌われてる事はないとは思うのですが、なんともさみしい気持ちになります。 友達達の心理はどうなんでしょうか? 自分は考えすぎですかね? よろしくお願いします。

  • 友達関係について

    考え過ぎかも知れませんが、友達関係について悩んで居ます。 その人は友達でありながらも自分と居る時は普通な感じなのに、他の人とでは明るい所を出して居たりしゃべりまくったりしています。 これは俺よりもその人と居た方が楽しく、俺なんてどうでも良いと思ってるのでしょうか[?] それと最近気になってるのが、高校の頃自分が誘えば来るのに相手からは全然誘ってくれませんでした。 何かこの頃、「誰誰とあいつとで遊んたよ」とか自慢げに言われると、「何で自分を誘ってくれなかったんだ?!それでも友達かよ」っと思い込み、自然にエン切ろうとしてるのかなぁ・・・・と思います。 これでも友達としての繋がりはあるのでしょうか[?] 自分は誰を本当の友達だと認めたら良いんでしょうか[?]

  • 友達関係

    私は高校3年生の女です。  1年の時にAちゃんとBちゃんと同じクラスでした。 3人一緒に登下校して行動していました。 でも、仲が良いのですが、全く喋れませんでした。 3人共通の話題がなかったのだと思います。なので2人では喋れました。  2年になると、進路別にクラスが分かれて3人ばらばらのクラスになりました。私は1年の時から3人でいる事がとても苦痛になっていたので、別の友達と一緒に下校していました。登校もわざと時間をずらしたりしていました。  3年になると、進路別にクラスが分かれたのですが、たまたま3人同じクラスになりました。 しかしAちゃんは元々そのクラスで友達が多いです。別のクラスから来た人は38人中10人位なので、私もBちゃんもあまり友達がクラスにいません。なので、今は、一緒にお弁当を食べて行動しています。  実は、1年の時からずっとAちゃんとは学校以外で2人で遊んだりしていました。Bちゃんと遊ぶときは、Aちゃんと3人で遊んでいました。正直、今のクラスではAちゃんと話したり、Aちゃん達のグループと行動したいです。今はちょうどAちゃんのグループの一人と仲良くなったので、その思いが強くなってきています。しかし、Bちゃんは中学時代に登校拒否になったこともあり、Bちゃんを1人にしたりはできません。それに、Bちゃんのお母さんから私のお母さんに、仲良くしてあげてくださいと言われたので、とてもプレッシャーを感じています… Bちゃんは嫌いではないのですが、本当の事を言ってしまえば、Aちゃんの方が気が合うような気がします Aちゃんは明るくて、誰とでも仲良くできるような子で、 Bちゃんは、話せば話すのですが、新しい環境だと積極的になれなくて、割と内気なタイプです。私は2人の間という感じです 私はこのままBちゃんと仲良くした方がいいのでしょうか? 分かりにくい文章ですが、アドバイスお願いします