• ベストアンサー

アドウェア Generic4.OWS ?

ryu-fizの回答

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.2

>その際niftyのオンラインスキャンを勧め られるままにやってみたところ、何度やってもインストールに 成功せず、「管理者としてブラウザを再起動」するよう警告が 出されました。 >こっちのせいってこともありますか? @niftyのオンラインスキャンが元凶、って可能性は少ないと思います。まぁ、誤検出される可能性はあるでしょうが。 もしも、Vista上のIEに管理者権限を持たせて起動し、オンラインスキャンのみならずあちこちアクセスしてしまったのであれば、何か深刻な感染を拾って来ている可能性は十分あるかと思われます。 VistaのIEでは標準的に『保護モード』になってて、管理者権限はおろか、他のどのアプリケーションよりも低いユーザー権限での起動になります。VistaのIEが感染に強いと言われる所以はここにあります。(逆にXP上のIE7以降では保護モードがないので、直接的な感染への抵抗力はIE6と変わるところがありません) なので、Vista以降においてはオンラインスキャンを利用したらIEは一度終了し、再度通常起動してから他のサイトを利用すべきですね。 というか、原因探し云々よりもまず、誤検出かどうかの確認が優先されるべきではないでしょうか?

koma_no47
質問者

お礼

おっしゃる通りです。ただ、問題のパソコンは自宅のもので、週末しか開く時間がないので・・・今度の土曜日にやってみます。 貴重なご意見有難うございました。

関連するQ&A

  • 「アドウェアGeneric5.YHP」について

    AVGセキュリティソフトソフトでスキャンすると、隔離室に「アドウェアGeneric5.YHP」というソフト3種類、隔離されていました。 外国のサイトに、スパイウェアのようなコメントが載っていたのですが、どなたか解る方のご教示をお願いいたします。 OS:Win8 E:\ProgramData\BrowserProtect\2.6.1125.80\{c16c1ccb-7046-4e5c-a2f3-533ad2fec8e8.}\uninstall.exe E:\ProgramData\BrowserProtect\2.6.1125.80\{c16c1ccb-7046-4e5c-a2f3-533ad2fec8e8.}\BrowserProtect.exe E:\ProgramData\BrowserProtect\2.6.1125.80\{c16c1ccb-7046-4e5c-a2f3-533ad2fec8e8.}\BrowserProtect.dll

  • Dropper Generic2.CKPW

    先日iTunesのアップデートをした直後にAVG-Freeにて完全スキャンをしたら、(1)Dropper Generic2.CKPW (2)Quick Time\QTTask.exeが検出され、隔離されました。2~3日後に隔離室を見たら、(2)は残っていましたが、(1)はなくなっていました。こんなことってあるんですか?どなたか対処法をご教授下さい。宜しくお願いします。ちなみにOSはWindows Vistaです。

  • AVGにて、アドウェアやDownLoaderが検出されたんですが・・・

    AVG(無償版)にてスキャンを行いました。 結果、以下のファイルが Temporary Internet Files 上で検出されました。 ・アドウェアGeneric4.KZM ・アドウェアGeneric4.KZM ・アドウェアGeneric4.KZN ・アドウェアGeneric4.WTO ・不審なプログラム DownLoader.WC ・アドウェアGeneric4.LBN ・アドウェアGeneric4.LBN 慌ててこれらをAVG上で除去し、もう一度スキャン。 今度は上記のファイル達が $RECYCLE.BIN 上で検出されました。 これらをまた同じように除去。 更にスキャンを行ってみたところ、今度は検出されず。 とりあえずインターネット一時ファイル、cookieなどを削除し、それからniftyのウイルスチェックサービスでまたスキャン。 「ロックされています」と表示されるファイル以外に検出はなく。 上記の状態は危険ですか? 現在、PCの動作に特に問題はありません。しかし検出がされたことにびびってしまい、他のことがあまり手につかず・・・。 リカバリも考えた方がいいんでしょうか。どなたか回答をお願いします。

  • HEUR:Exploit.Script.Genericとは、何なんでし

    HEUR:Exploit.Script.Genericとは、何なんでしょう? Kaspersky Internet Security 2010を利用しています。 あるサイトに行くと「読み込み中のオブジェクトhttp://forum.age**.cn/wm/ie.htmlに ウイルス HEUR:Exploit.Script.Genericが含まれています。禁止しました。」というポップアップの警告が 出るようになりました。 以前はこのような警告は出ていなかったので、感染したかと調べたところ、 そして、検出した脅威を調べますと「日付け2010/9/15... 感染しています。ウイルス HEUR:Exploit.Script.Generic オブジェクトhttp://forum.age**.cn/wm/ie.html」とい履歴があります。 隔離の設定ボタンを押しても隔離できないです。 下のソフトでスキャンしても、ウイルス 「HEUR:Exploit.Script.Generic」は検出されません。 Kaspersky Internet Security 2010、Emsisoft Anti-Malware、Spybot - Search & Destroy、AVG ネットで調べるとKASPERSKYの誤検出というのもあるし、あるサイトではウイルスだと 言う人もあるしよくわかりません。 数日前からなので気になります。 HEUR:Exploit.Script.Genericとは、いったい何なんでしょう?  対処方法は? OSは、XP PRO SP3です。 よろしくお願いします。

  • Adware generic2.cyc とは?

    インターネットでリンクをクリックしてPVを見ようとしたところ、ほかのリンクは、でなかったのです が、AVG(フリー版)が「Adware generic2.cyc」という「脅威」を発見しました。 今はウィルス隔離室に入れているのですが、どのようなウィルスなのでしょうか?cookieもウィルスではないけれども、ウィルスとして検出されたりするようなので、その程度のレベルのもので、安心してもいいのでしょうか? また、リンクの貼ってあったサイトは、PVの「まとめサイト」のようなサイトで、そこのリンクをクリックするとyoutubeに飛び動画が見れる仕組みのサイトで、 リンクをクリックして検出されましたが、隔離後の画面を見るとちゃんとyoutubeにはつながっていて、再生もできました。 いままでウィルスバスターやAVGを使っていてウィルスとして検出されるのはいつもcookieだったので急に赤い警告画面がでて、びっくりしています。 またPVを流して音楽を聴きながら、この文章を打っている間にも、同じ名前の「脅威」がまたでてきました。 どなたか知識の御有りの方、教えてください。 できれば他数人の意見をお聞かせください。 いまからとりあえずAVGでパソコンをフルチェックします。

  • トロイの木馬Generic14.ROCが見つかりました

    先日 AVG8.5による自動検出で ウイルス名 トロイの木馬Generic14.ROC PASS名   c:\windows\ShowWnd.exe というファイルが(発見されて)ウイルス隔離室へ 移動されました 質問ですが 1.隔離されたので もう脅威はないのでしょうか 2.このウイルスはどのような機能のものでしょうか 3.どのようなことから(ホ-ムペ-ジ閲覧?)   このウイルスが入りこんだ可能性があるでしょうか 宜しくお願い致します

  • PAK_GENERIC.006に病んでおります・・・。

    右下インジケータに赤いバツ表示がでてきて、 Your computer is infected! となってしまいます。 ウイルスバスター2007を入れておりますが、 隔離はできたものの駆除ができず、電源を入れるたびに 新たなファイル名で検出されます。 PAK_GENERIC.006に病んでいると思われるのですが、 良い方法を教えてください。

  • トロイの木馬(Generic.dx)が駆除できません。

    マカフィでウイルススキャンしてトロイの木馬(Generic.dx)が検出されたのですが、 C:\_RESTORE\TEMP\A0146058.CPY(.CPYの前の数字二文字は、再起動してウイルススキャンする度に変わる)が「状態」が「ディスクはライトプロテクトされています。ファイルからウイルスを駆除できません。」と成っていて、「隔離」「削除」「駆除」のいずれもが無効化されてしまいます。 不気味なんで、なんとか駆除したいのですが、方法を教えてください。

  • AVGアンチウイルスの履歴に関して

    いつの間にかウイルスを拾ってきてしまったらしく、AVGのウイルス隔離室に8つほど検出されていました。 うち7つは警告という表示が出ており、トラッキングクッキーと書いてあります。1つは感染となっています。 その感染したものの名称は トロイの木馬Generic12.BJJL というものです。 どういったウイルスなのか、グーグルで検索をしてみたのですが、全く引っかかりませんでした。 これらは削除してもよいのでしょうか。 ウイルス隔離室を空にするという選択をすればいいですか?

  • ウイルス???

    現在、マカフィーでスキャン中です。 スキャンした項目 28226 検出した項目 4 隔離した項目 0 となっています。 この”4”というのはウイルスでしょうか? それともスパイウエアとかもこの数に含まれるのでしょうか? まだ、スキャンは終わってないですが・・・