• ベストアンサー

学生でも鬱病になるのか?

peacementhの回答

回答No.2

あなたが通勤、通学の時間帯に電車やバスに乗れば間違いなく一人以上は心を痛めている人がいます。中には、リストカットの痕跡さえ持つ学生もいました。 いじめがもっとも多いのですが(掲示板などに専用スレを立てて人格破壊せんばかりに攻め立てるのが主流) ここで相談される方の中には、受験のプレッシャーとそれをあおる家族というパターンや、コミュニケーションがうまく取れずにいじめられてはいないがいつも孤独で、助け合う仲間さえいないで成績に響く・・・。これがウツを引き起こすといったパターンもあるようです。 逆に、逃げるというのは何から逃げようと言うのでしょうか? また、逃げなければならない相手とはどんなものなのか? 「逃げてるだけじゃねぇか、ガキが。」という前になぜ逃げなければならんのかを考えないことには何も納得できないでしょう。

noname#100043
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >逆に、逃げるというのは何から逃げようと言うのでしょうか? 特にいじめ以外でも受験のプレッシャーから逃げて自分はうつ病だといい、学校を休む人がいるのではないかということから鬱病は甘えであり、現実逃避なのではないかと考えています。

関連するQ&A

  • 専門学生です。

    専門学生です。 要領が悪い人って他人から嫌われますか…? 自分ではちゃんと頑張ろう頑張ろうって思っても失敗ばかりな自分がいやです。 みんなに迷惑かけちゃいます。

  • 彼がうつ病???

    彼がうつ病のような症状になっています。 卒業研究の発表会があって、クラス代表になりました。 っで、がんばってがんばってがんばってきたけど、結局あまり満足のいく発表ができず、 上手くいかなかったようです。 それで彼自身、かなり落ち込んでいました。 そのときはただ単に、落ち込んでいるだけだったと思うのですが、発表から帰ってきてから(県外で発表でした。私もサポートで行きましたが) 様子がおかしいのです。 パソコンに向かいつつも、うつむいて頭を抱えて、足は貧乏ゆすりのようになっていて、今にも発狂しそうな感じの時があります。 話を聞いてみたら、「全部自分が悪い。」とか「自分が、場の雰囲気を悪くした。」や 「俺が悪いなら誤りたい。」などと言っています。 そして、突然、クラスみんなの前で、「俺が悪かったから誤ります。だから皆こそこそ言わないでください。 言うことがあるなら直接言ってください。辛いです。」 と、大声で言いました。 ですが、当然クラスの皆は「え!?なに!?何がおこったの???」っていう状態です。 彼いわく、発表で失敗して落ち込んで周囲に迷惑をかけたことを誤りたいらしいです。 ですが、普通の神経ならここまでしませんよね??? 今、かれは回りのざわつきの声などが全て自分のことを言っているように聞こえるようです。 実際は、彼のうわさなんて全然していないし、皆は彼ががんばっていたことは知っています。 クラス的には「周りは迷惑かけられたとも思ってないし、 誤ってほしいとも思ってないから、気にしなくて良いよ」っという感じで、なだめているんですが、 どうにも釈然としないようです。 これはうつ病なのでしょうか・・・。 あきらかに行動が少しおかしいので、かなり心配です(T_T)

  • 学生を羨んでくる社会人にうんざりです。

    学生を羨んでくる社会人にうんざりです。 私は取りたい資格のためにみんなよりも多く進学しています。そのため同い年の友人達は社会人1年目~2年目ですが、私はまだ学生です。 最近、社会人の友達に仕事を愚痴を聞かされたり学生という立場を羨ましがられることに嫌気がさしてきました。 確かに学生は社会への責任はありません。 しかし、私は実習をこなしながら研究や資格の勉強をして、休日も基本的にはバイトを入れているためみんなが思っているほど楽ではありません。 実家暮らしですが家事もほとんど私が行っています。 学生時代勉強するわけでもなく部活に没頭するわけでもなく、ただ何となく過ごして親に全ての家事をやってもらっていた友人たちの学生生活と一緒にされたくないと思ってしまいます。 そんな風にただのんびりと学生時代を過ごしてきたから、愚痴ばかり出る仕事にしか就けなかったんじゃないの?とも思います。 さらに私の母は社会人になってからの方が自由で楽しいとも話しているため、友人たちが社会人は本当につらいと話しているのも自分の覚悟や企業研究が甘かったんじゃない?とも思います。 こんな風に思うのは、私がまだ社会人としての経験がないからなのでしょうか?

  • うつ病を抱えて生きていくには?

    私は現在、大学4年生の21歳(男)です。 私は、2年ほど前からうつ病になり、現在も通院とお薬を飲んで治療に当たっています。 今は少しは症状も改善し、人並みの生活はできるようになってきました。 しかし、大学4年になって進路のことで考えるようになりました。大学は自己責任で済みますが、社会にでるとなるとやはり、いろんな所で責任を負うことになります。そう考えた時、自分の中で葛藤が起こりました。 人並みに生活できるとは言っても薬を飲まないと寝れないし、周期的にうつ状態になり何もできなくなることがあります。このまま社会に出ても上手くやっていける自信はありません。そこで、最近考えたのはとりあえず大学は卒業して、しばらく治療に専念して、元気になったら働こうかな、と考えました。 お医者さんや家族とも話し合っていきますが、客観的なご意見も聞きたいと思い質問した次第です。 うつ病を克服した方やうつ病を抱えながら社会に出ておられる方などからご意見を聞けたら幸いです。もちろん一般の方(語弊でしたらすみません)のご意見もぜひ聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 動けないのはうつ病だけですか?

    私は薬を服用してかれこれ9ヶ月経ちます。 基本は社会不安障害だそうです。 時々うつ状態にもなりますが、うつ病ではないと言われました。 うつ病の人は動けないと聞きますが 私が動けないのと何が違うのかなと疑問に思うことがあります。 何もやる気が起きないし、楽しいさを感じることが減りました。 何もしたくなくて寝ていたい思いはすごくあります。 ただ、私が動かなきゃ家中が大変です。 ご飯は誰が作るの? 掃除は誰がするの? 洗濯は誰がするの? と考えると、動かざるを得ません。 お惣菜やお弁当を買っていては経済的に無理です。 だから仕方なく頑張って体を動かす私です。 限界は感じています。 ずっと起きないで寝ていたいと思うことがあります。 すべての責任から逃れたいです。 私の友人もうつ病と診断されて5年ほど経っていますが 最近は少しずつ家事が出来るようになったそうです。 動けない辛さも聞いてきました。 ただ、動かなきゃいけない、私が動かなきゃ家族に迷惑が掛かってしまうから だから動く。 そんな自分とうつ病で動けない人は、一体何が違うんでしょうか? 無理してでも動いてる動けてる、だからうつ病ではないと先生は 言うのでしょうか?

  • 鬱と学生と研究室

    鬱の人間が受ける世の中の扱いはどのようなものですか? ・家族や親友なら心配かもしれませんが、迷惑な人間ですか? ・研究室や職場ではどうでしょうか? ・治療には薬と休養らしいですが、研究室や職場においては来なければ話にならないですよね。一日二日休んで治るわけでもないでしょう。こういう病気になった時点で社会的には死んだも同然でしょうか。 私は今年研究室に配属された学生です。 研究室の先輩に鬱と思われる学生がいます。鬱でも内定はとっているみたいです。 その方は研究室にはほぼ来ず、月に数回顔を出せばいいほうです。なにが原因でそうなってしまったのかは不明です。ですから、修士論文に向けた研究は進んでおらず、卒業できないねーなんて話を研究室の職員や研究員でする人もいれば、なんとか卒業させようという人もいます。 卒業させるなら甘いなとも思いつつ、私自身がきっちり卒業できるのだろうかという不安を感じたりしています。

  • うつ病について

    初めまして。 私はうつ病を患い1年になります。 うつ病を患う前は、社会的責任を負う事(ローン返済等)に何も抵抗なくやってきたのですが、会社の倒産があり、次の会社でも倒産し、辿り着いた会社では上司に後輩がいる前でもミスを吊るし上げられ、暴力による叱咤等がありました。 これにより自分に自信をなくし、自暴自棄に至りうつ病を患う事になったのですが、 うつ病を患うと、ある人は一生付き添わないといけない病気だと言います。 これから先、社会的責任を問われた時、乗り越えられるのか心配になります。 近々結婚も考えていたのですが、それもどうしたらいいかわからなくなってます。 何かご教示いただけると幸いです。

  • うつ病時の時間の感覚

    僕は、就職活動、卒業研究が原因でうつ病になってしまった学生です 現在病院には通っていません うつ病になってから極端に時間が短く感じています 勉強するにも10時間してもあっという間に時間が経ちしかも進行は極めて遅い 集中もあまりできず無意識に別のことをしてしまっている 珍しく集中できていたとしても進んでいませんが・・・ また朝は非常に弱く8時に起きて何度も寝を繰り返し結局学校に行くのは11時過ぎ 作業がなかなか進まないので変えるのは深夜の毎日 ただでさえ就活で時間がないにもかかわらず卒業研究を急いでやっているにもかかわらず ほとんど勉強が進みません 就活以外は毎日休まず夜遅くまでやっても収穫があったようには思えません 時間が異常に短く、少なく感じる症状はうつ病によるものなのでしょうか? だれか教えてください

  • 本当に鬱病なの?

    似たような質問で参考にさせていただきましたが なかなか理解できない部分があり投稿しました。 職場に鬱病の人がいます。 でも私たちから見ればただの怠け者にしか見えません。 しょっちゅう体調が悪いといって会社を休みます。 出勤した日も昼間はふら~と外にでかけてさぼっています。 社内にいるときは大抵雑誌やネットを眺めています。これではいけないと上司が簡単な仕事を与えますがまともにやりません。 それを指摘するとその時は謝罪しますが結局やりません。 尻拭いするのは私達なのですが、それについての謝罪もありません。 何より自分が他人に迷惑をかけていることに対しての申し訳ない気持ちが全く感じられません。 そこで質問なのですが彼は本当に病気なのでしょうか? 鬱病は頑張りすぎる人、責任感の強い人に見られるようですが彼は鬱病になる前から常に楽をしようというところがあり責任感も乏しいタイプでした。 このような人とどう接すればよいかアドバイスもあれば教えてください。

  • うつ病

    うつ病 私はうつ病です しかし私のことを理解してくれる友達や大切な彼女もいます 皆さん私がうつなのは知っています 大学生活も本当に楽しいです しかし時々突然孤独感と恐怖と不安が襲ってきて、死にたくなってしまいます 今もその状態ですが、彼女にメールをして助けてもらっています だけどこれ以上他人に迷惑をかけたくないんです。でもどうしたらいいかわからないんです 助けてください