• ベストアンサー

新ベータ版で題名がなくなりました!?

DQragnarokの回答

回答No.9

私も少し覗いて参りました。 本家のIDは取っていませんので実際に質問や回答はしていません。 本当に回答する気持ちでシミュレートしてみました。 まっ先にご質問の問題にぶつかりました。 これまで回答するときは自分に回答が可能な否かをタイトルで見当をつけていましたがこれができません。 全ての質問を開いていかないと興味があるかどうかすら判断できないのです。 これでは回答をしようとする気が殺がれてしまいます。 細部については分かりませんがタイトルの問題は大きいと思います。

TYWalker
質問者

お礼

ありがとうございます! 過去の質問は必然的にそうなりますよね。。。 「インターネットに挨拶は必要ない」というのは、気がつきませんでしたが、確かにひとつの見識だと思います。 でも、挨拶に限らず、マクラというか、最初にちょっとだけ関係ない話を書いたり、逆説から入るクセが着いている人はいると思うんですよね。 そういうのもダメになっちゃうんですよね~ これからの質問は、1行目に問題の内容を要約すること、という常識を定着させるしかないと思います。 質問者が自分の質問が「こんにちは!」とか表示されるのを見て、アチャーと思って学ぶのを待つしかないんでしょうね。 でも、それはなかなか難しい。。。 タイトル、と明示的に書かれているのに対して、すごく難しいと思います。 たぶんこういう掲示板って1個だけ質問して去ってしまう人が多いと思うんですよ。 そういう人に対して、ハードルを「あげてしまう」改定だと思いますね~。。。 ★ 本質門は閉じて、アンカテに同じ内容でもう1回書くつもりでしたが、それも押しつけがましい気がして、まだやっていません。 ここはまだ空けておきます。 マッチポンプでスミマセン!m(_ _)m

関連するQ&A

  • OKWave:新ベータから題名がなくなりましたがOK?

    題名:OKWave:新ベータから題名がなくなりましたがOK? いつもお世話になります。 初めてのアンカテです。 何かと不調法があるかと思いますがよろしくお願いします。 OKWaveの新ベータバージョンが公開されていますが、従来あった質問タイトル(題名)のフィールドが抹消されています。 私はこれが改悪だと思います。 それは、旧インターフェイスでは「質問の要点となる言葉をもりこむと、質問内容が理解されやすく、すばやい回答につながります。」と書かれているように、ここに質問の要約を書くことに心を砕いてきたつもりだからです。 新インターフェイスでは、質問の本文1行目を題名代わりの表示に使うようです。 これも困るんです。 私は質問の本文を「お世話になります。」という挨拶で始めていました。 これによって、新インターフェイスで長年積み重ねてきた私の過去の質問(自分にとっての知的資産で、他の方にも役立てばいいなと思っていたもの)がすべて「お世話になります。」という題名になってしまいました。 これは何かの間違いだろう、何らかの設定項目があって、見逃しているだけではないか、とも思いましたし、もしかすると質問に題名をつけることは、ぼくが知らないだけで、重要な問題を引き起こす事実があったのか、とも思いました。 そこでアンカテではなくて「質問」として以下の項目を立てました。 http://okwave.jp/qa5367040.html ところが、みなさん(お一人を除いて)タイトル欄の削除には反対で、かつ、タイトル欄を削除した経緯はよく分からないとのことでした。 そこで、ここはタイトル欄の是非を問うアンカテを立ち上げようと思い、本項目を立ち上げさせていただきました。 前置きが長くなりましたが、以下質問です。 (1)新ベータのタイトルがなくなったことはどう思いますか? (2)過去質問の題名がすべて消失したことはどう思いますか? (3)タイトル欄をなくすと、どんないいことがあるでしょうか? あるいは、どんな悪いことがあるでしょうか? どんなOKWaveになると思いますか? (4)タイトル欄をなくす動機を推測でも教えてください。 (5)本機能はこれからでも要望が集まれば元に戻せると思いますか? 以上です。 項番にこだわらず、ご意見をバンバン書いてくださっても結構です! よろしくお願いします!

  • メールの題名について

    いつもお世話になっております。 メール(携帯)の題名について気になったことがあるので 質問させていただきます。 メールの題名に例えば「こんにちわ」と入れて送信したとします。 すると相手からは「Re:こんにちわ」と来ました。 ある時、自分が消さずにいたらいつまでこの状態が続くのかと検証したところ「RE:RE:RE:(限界まで続く)こんにちわ」ということになりました。 ここで質問なのですが、何故題名を消さずに送るのでしょうか? また、題名を前まではきちんと消していてくれた相手が急に消さなくなった場合って何か心理のようなものが働いているのでしょうか。。 例えば… 『この人は嫌だからどうでもいい』とか『この人なら消してくれるから良いだろう』とか… ただ単に面倒なのでしょうか。 ちなみに自分は題名を消す派です…。 こんな質問ですが気になって仕方ないので教えてくれると嬉しいです。 不明な点がありましたら教えてください・

  • 題名を変えて

    ダウンロードページに直接繋がるのでお気に入りに登録しといたのですが子供がURLを変えてアクセスしたみたいで題名がaaa(仮)だと表示されてたのですがトップページに戻ってその動画をダウンロード仕様としたら題名が違う? 題名がttt(仮)と表示されました、子供に聞いた所題名を変えたかったみたいでが大丈夫なんでしょうか? 子供方がネットに詳しいです。 元々題名が違うものを題名を変えてダウンロードするのは大丈夫何でしょうか?不正ダウンロードになってしまうんでしょうか? ダウンロードはできましたが気になったので質問させて頂きました、 ちなみにアダルトシティサイトです。 子供は20歳です。 分かりにくい説明ですがわかる人がいたら回答お願いします。 スゴく心配です。

  • 小学校の教科書に出ていた物語の題名を調べています。

    お世話になります。 昭和50年代の小学校低学年もしくは高学年の教科書に載っていた物語の題名を調べています。 物語の内容は、確か中近東のどこかの国に住むある人が、 町の権力者もしくは友人?からパーティーに招待されて、 普段着でパーティーに出向くと、服装で門前払いされてしまい、一度家に帰ってきれいな服に着替えて再度パーティーへ出向くと、今度は一転してパーティーが行われている家の中に招き入れられ、ご馳走を進められるのですが、その人は、自分の着ているきれいな服の確かポケットにご馳走を入れて、きれいな洋服に向かって、”ご馳走を食べなさい”というようなことを言うと、パーティーを主催している家人から、”どうして服にご馳走を食べさせるのですか?”と質問されて、確か家人にあなたは、私を招待したのではなく、きれいな服を招待したのでしょう?というようなことを答えました。 物語を要約すると服装で人間を判断するような愚かなことはしてはいけないということでした。 この話の題名もしくは作者、もしくは現在本となって販売されているのであれば、その本の題名と作者を教えて頂けませんでしょうか?  よろしくお願い致します。

  • らくちんプリント2.0版と3.0版について

    らくちんプリント2.0版で作成したデータは3.0版で「失敗しました」が表示され 3.0版で開くことができません。対処方法をご教示願います。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • okwave BATA版で

    okwave BATA版で 見ることができない質問があります。 旧タイプでは表示されているのですが。 なぜその質問はBATA版では消えてしまっているのでしょうか?

  • ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 特装版について

    いつもお世話になっています。 質問なのですが、題名の通り 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 特装版』 つまり初回限定版がほしいのですが、どこも売り切れで買えません>< どこか通販で買えるところはないでしょうか? またツタヤでデモが流れてたんですが、新しいカットのシーンが流れていて・・・。これって序のやつですよね?すごい画面が綺麗になっていました。 とりあえず (1)ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 特装版 が買える通販サイトがないか? (2)新しいカットがデモで流れていたものは序のものなのか? この二点について教えて下さい><特に(1)のほうで困ってます>< 多少高くてもいいので、お願いします><。

  • 題名に“職業名”が含まれる映画

    いつもお世話になっています。今回はタイトルのようなことを考えてみましたので、 また映画ファンの皆様からお教え頂きたいと思います。 思いついたのは、 【ドクトル・ジバコ】【救命士】【ナースのお仕事】などの医療関係、 【刑事コロンボ】【探偵スルース】【陪審員】【ボディガード】などの警察・裁判関係、 【鉄道員】【タクシードライバー】【ポストマン】などの乗り物での勤務者、 【司祭】【悪魔のシスター】などの宗教関係者、 【肉屋】【大統領の理髪師】【テーラー・オブ・パナマ】【料理長殿、ご用心】などの自営業、 その他【ショーガール】【ピアニストを撃て!】【死刑執行人もまた死す】【トランスポーター】【主婦マリーがしたこと】、 そしてこれは職業と呼べるのかギモンの、 【ペテン師と詐欺師】【パイレーツ・オブ・カリビアン】【用心棒】【赤ちゃん泥棒】などなど。 これらの職種以外が題名に含まれた映画がありましたらお教えください。 尚和洋中は問いませんが、アニメは除外ってことで宜しくお願いします。

  • IE11デスクトップ版が開けません

    IE11のアプリ版はみれるのですが、デスクトップ版は、起動はしますが画面に何も表示されません。どなたか解決方法を教えてください。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 日本版401k

    マネーのカテゴリー同じ質問していますが、人が集まらないカテゴリーなようなので、こちらに移させてもらいました。2回、書き込んでいることをお許しください m(..)m さて、昨日(1/24)自民党特命委が全銀協などから株価対策で要望を聴取し、日本版401kの早期実現などの要望を提出したようです。そこで、判らないのですが、経済産業省(旧通産省)のホームページなどを見てみれば、少ないようですが、すでに年金基金をVC出資している企業もあるようです。(無知です 間違っていたらごめんなさい^^;)どこが法律で規制されていて、どこがされていないんだかいまいち判りません。そもそも、私の401kの理解が間違ってるのかもしれませんが・・・   よろしくお願いします。