• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:誰の子かがわかりません…。)

誰の子かがわかりません…

GAMECUBEの回答

  • GAMECUBE
  • ベストアンサー率25% (29/116)
回答No.7

今彼との赤ちゃんじゃないですか? まず 不順 となるとお手上げだなぁと思いましたが、現在7週の大きさのようですし、 一般的には生理から2週目、さかのぼって5週目あたりが受精日だと思います。13日前後ですかね? 多少のズレはあるものの、受精から着床~の成長は大差ないのでお医者さんの判断からすると今彼かと思いますよ。 きっと復活して好きだ!て気持ちが強かったからでは、と私は思います~ 受精して着床して妊娠するって大変なことです。ラブラブな時に授かるのはいいことじゃないですか。 不安な時期でしょうから男性関係はさておき、一応生理中のHはすすめません~ 今彼も不安でしょうがあなた本人はもっと不安ですよね。 今彼にきちんと好きだと慕って 助けてじゃなく助け合っていきたいオーラ出して、仲良くがんばってください! あと先生にいつ頃の受精かきいてみるといいですヨ

ur1turbo
質問者

お礼

お言葉ありがとうございます。 生理不順故に排卵日が不規則で不安にかられております。 先生には事情は話しましたが一概に何も言えないと言われてしまい不安しかありません。 今彼の子だと願いたいですが…

関連するQ&A

  • 繋留流産か胞状奇胎の疑い

    三ヶ月前に五週になるあたりで妊娠検査薬で陽性反応が出ていましたが、二、三日後に出血し、病院にいった時にはもう子宮にはなにも残っていませんでした。先生は妊娠を確認していないので、流産か生理の遅れかは判断がつかないとおっしゃいました。 その後、生理をまたずにまた妊娠しました。 六週目で胎嚢の大きさは22mm。赤ちゃんの姿は見えませんでした。胎嚢のそばには四倍ぐらいある黒い影が映り、内出血しているらしいとのこと。とりあえずもう一週間様子をみることになりました。 一週間後(昨日)、病院に行くと二頭身の赤ちゃんが見えました。内出血の影も小さくなっていました。でも心音は聞けません。 先生によると胎嚢の形が悪いらしく、今まで見たことがほとんどないような盛り上がった形だそうです。 それで繋留流産か胞状奇胎かもしれない。うちでは手に負えないから総合病院へ行ってくれと紹介状を渡されました。 繋留流産にしては痛み出血がないのはまだしも、一週間ではっきりと分かるほど赤ちゃんが成長するものでしょうか。基礎体温もまだ高温でつわりもあります。 胞状奇胎にしては胎嚢に赤ちゃんが見えるし、つわりも軽いのですが。ちなみに超音波画像を見て先生は頭を抱えるだけで、赤ちゃんが見えるとは言っててませんでした。わたしが赤ちゃんと思ったものは胞状奇胎なんでしょうか。 繋留流産か胞状奇胎を疑われ、それでも無事に育った方がいないかと思い、質問しました。 もう妊娠継続の可能性はないのでしょうか。

  • 胞状奇胎の可能性あり・・といわれました

    こんにちは。 妊娠4週で出血(茶色いおりもの程度)があり、 病院にいったところ、「切迫流産」と言われました。 そのときは、ちゃんと胎嚢が見えて3.6mmでした。 ポリープも発見されて、そっちからの出血かも しれない・・ともいわれました。 一応2日後にまた来てといわれたのでいったところ 超音波に丸いものが2つ見えました・・。 そしてもしかしたら「胞状奇胎」かも・・といわれて とりあえず、6週になったらまた病院にいくことに なりました。 超音波で丸いものが二つ見えた段階で かなりの高い可能性で胞状奇胎ですか? そのほかに考えられることはありますか? 初めての妊娠でとても心配だし、胞状奇胎で いろいろ調べると怖いことばかり書いてあって不安で たまりません。

  • 胞状奇胎についての質問

    2月に繋留流産してしまい病理検査の結果胞状奇胎 だったのですが、その胞状奇胎の場合ネットや本などでは次に妊娠した場合、絨毛がんか正常妊娠なのかhcgがどちらも上昇するので長期間経過観察が必要…とあるのですが、正常妊娠だと子宮の中に胎嚢が見えたり赤ちゃんがどんどん成長するんであろうしそうでなければhcgが上昇するのに子宮に何も見えない という見分けができるのではないのか・・・とふと 疑問に思ったのですが、これってどうなのでしょうか?

  • 妊娠8週 エコーに映る黒いぶつぶつ

    28歳、現在妊娠8週、初めての妊娠です。 約6週で心拍確認でき、昨日8週4日の検診でも胎芽2cm、心拍確認でき、お医者様にはだいたい週数相当だと言っていただきました。 しかし、エコーで胎芽を映したあと、違う場所を映したときに、小さい黒いぶつぶつ?が、たくさん映っているのが見えました。先生は何も言いませんでしたが、そのぶつぶつの写真は撮っていました。 エコー後の説明でも順調だということしか言われず、黒いぶつぶつについては触れられなく、その時は安心したのですが、今になって気になりネットで調べたところ、「胞状奇胎」のエコー写真とよく似ていると気づきました。 胎嚢内に胎芽と心拍がしっかり確認できていても、胞状奇胎の可能性はあるのでしょうか? ちなみに、下腹部痛(ちくちく、ツーン、ズキッ、生理痛のような痛み、など)があります。そのこともお医者様に伝えましたが、子宮が大きくなる痛みだと言われました。 胞状奇胎の可能性について教えてください。

  • 4週1日 双子 胞状奇胎の疑い

    初めて質問させて頂きます。 二人目妊娠希望で、今週期2回目のAIHを3月15日にし、その後17日、19日、21日とhcg注射3000を3回しました。 hcg注射の影響は覚悟の上で、生理予定日一週間後から判定可能な検査薬で26日から、毎日検査しましたが、27日に一旦薄くなって次の日から濃い陽性がでてきて、日増しに濃くなってます。ここ数日お腹の張りがひどいため、近くの産婦人科でお腹の張りと、妊娠判定をお願いしました。 エコーで胎嚢が2つ見えたので、双子妊娠おめでとうございます。といわれ、かなりうかれてましたが、卵巣が誘発剤の影響でかなり腫れていたので、大学病院に行くことになり、不妊治療していたところにも診断書をお願いしたところ、この週数に胎嚢が見えるはずがないといわれました。大学病院で先生に経緯を説明して、尿中hcgを見てもらったところ、hcg1968と妊娠5週の数値と言われました。エコーで胎嚢も確認してもらいましたが、8mmとこれも大きすぎるから、胞状奇胎の可能性があると言われました。だから妊娠はしばらく白紙で…と言われ、ショックでした。帰ってから、いろいろ検索していますが、調べれば、調べるほどブルーになります。 やはり胞状奇胎なのでしょうか…。どなたか詳しい方教えてください。 ちなみに胎嚢は、2つくっついている状態です。

  • 妊娠5週目の胞状奇胎

    妊娠5週目で産婦人科に行ってきました。 先生は、最終月経を聞いただけで、子宮内をエコーで見て「胎嚢がないなー、ナイナイ」と言っただけで診察が終わり、私は婦長さんのところに通されました。 婦長さんは「胞状奇胎の疑いがあるので血液検査をします」 と言って、そに日は血液検査で終わりました。 先生の長年の勘もあるのでしょうが、5週目で胞状奇胎の可能性はわかるものなのでしょうか?

  • 異常妊娠?

    初めて質問させていただきます。 最終月経が1月19日、生理周期は概ね28日ですが、不規則な時もあります。 この度検査薬にて妊娠反応が出たため、病院にて受診してきました。 結果、5w1dで胎嚢確認出来ず、尿中hcg310 6w1dで、再度受診しましたが、子宮内に白くぼんやりとした影がみえただけでした。 後日この時の血中hcgが14000と判明し、子宮外妊娠を疑われましたが、それらしきものは見つからず、現在1週間後の受診待ちです。 これだけのhcgが出ていて何も見えないのは、明らかに異常妊娠であると医師に言われ、胞状奇胎の可能性も言われています。 ただつわりらしき症状や出血なども一切なく、自分の体で何が起きているのかとても不安です。 ちなみにこれまでに二回の自然妊娠をし、いづれも順調に出産に至りました。 このような経験のある方、または知識のある方のご意見を伺えれば幸いです。

  • 胞状奇胎ではなかったという方いらっしゃいますか。

     28歳夫と二人暮らしです。    先月生理が5月末からきていないのと市販の妊娠検査薬が陽性だったことで産婦人科を受診しました。 結果は「胞状奇胎疑い」で、エコーで6週でありながら胎嚢がはっきりせずぽつぽつとブドウ状のものがあること、血中のhCGが15000、30000と日に日に高くなっていること、悪阻症状も薬を飲まないとつらい状況だったため、すぐに手術をということで入院し2回に分けて7週で子宮内掻把術をうけました。 その後病理結果で「胞状奇胎ではなかった。」しかしhCGが術後70台まで下がっていたのにまた術後1週間後の検査で200台前半まであがっているため経過観察中です。 胞状奇胎ではなかったらなんだったのかを聞いたところ、「妊娠は妊娠。でも正常でなかった。」と主治医から説明を受けました。 現在排卵している様子がエコーで見えるので生理が来てhCGが低下すれば安心と説明を受けました。 しかし胞状奇胎でなかったけど今の体の状況は一体何なんだろうと、2回にも分けて手術してしまったけど、気づくのがもっと遅ければちゃんとした赤ちゃんだったのかなとすべて終わった後に言っても仕方ないのは重々承知ですが思ってしまいます。 主治医に聞けばよいのはわかっていますが、先生は胞状奇胎を疑ってまず最悪を考えてすぐに手術をしてくださったのもわかるのでなかなか質問できずにいます。 もし同じような経験がおありの方、知識のある方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 5w0d、胞状奇胎かもしれないといわれました。

    5w0d、胞状奇胎かもしれないといわれました。 9月10日午後2時ごろ卵胞25.4mmでHCG注射、その晩にタイミングを持ち、9月28日(火)に妊娠検査薬にて陽性(くっきり)を確認しました。 あまり早すぎてもと思い、本日10月1日(金)長男を出産している産婦人科へ受診したところ、尿検査でも妊娠反応が認められました。 続いてエコーで子宮の様子をみたところ「これだと思う」と胎嚢を確認したのですが、「子宮が大きいと言われたことはないか」「前回受診時から、この黒い丸はあったか」などと聞かれました。 その後のお話で、胎嚢であると思われる丸(これも定かではありません)の他に、黒い丸が数個子宮内に認められるとのことで、胞状奇胎の可能性を聞かされました。 様子を見たいのでまた一週間後に診せに来てくださいと言われ帰宅しました。 10日の受診時、子宮内に黒い丸があるが水なのか血液なのかははっきりしませんと言われていました。 (添付画像はその時のものです) 今日はエコー画像をいただけなかったのですが、先生が見せてくださったエコー画像には確かに黒い丸が数個認められました。 先生が一週間後に診せてと言われたのはどんな理由があるのでしょうか? 胎芽が確認できるか、流産と診断されるのか、もし胎芽が確認できても黒い丸が胞状奇胎だとしたら掻爬手術をしなければならないのか・・・混乱しています。 胞状奇胎だった場合のその後の経過についても不安があり、食欲もわきません。 今の段階でこのように言われてしまうということは、やはり今回は無理だと考えるべきなのでしょうか。 別の病院にかかったところで同じことを言われる可能性が大きいですよね。 エコーにうつった黒い丸が実は違うものだったなんて期待をすればするほど涙が出てきてどうしようもありません。 同じような経験をされたかた、何か知識をお持ちのかた、どんなことでも教えていただけると幸いです。 長文失礼いたしました。

  • 絨毛癌について

    再度質問させてください。 私の妻のことでご相談させてください。 4月に流産が判明して手術を行いました。 その後、検診でいった際に子宮内に血のかたまりが 残っているということで5月に手術をしました。 さらに1ヶ月経過する前あたりで、発熱して 検査を受けて再度流産手術を受けています。 そして先日、7月に検診を受けていまだに 出血が残り、生理の来る気配がないということで 尿検査をして帰りました。数日経過して病院から 連絡があり、妊娠しているという反応が出てきて います。今週末にMRIで再度検査するということを 言われました。絨毛が細胞に入り込んでいる可能性が あるといわれています。ちなみに胞状奇胎の検査結果 も同時に報告されて胞状奇胎ではないそうです。 胞状奇胎でない場合は、絨毛癌になってしまうので しょうか?胞状奇胎でない場合は侵入奇胎となる ようなことはありますか? ネットで調べると怖いことばかりです。 早急に治療した方がよいと書いてあるのが ほとんどです。検査するまでに数日かかって しまいます。早く検査をしてもらえる病院に 転院した方がよいのでしょうか? 絨毛ガンの可能性が高いのでしょうか? 毎日心配している妻の姿がかわいそうで、 しかたありません。

専門家に質問してみよう