• ベストアンサー

国際関係の学部に興味があります。

nitigetuの回答

  • nitigetu
  • ベストアンサー率7% (15/195)
回答No.3

多摩大学グローバルスタディーズ学部がいいです。湘南にあります。 < http://www.tama.ac.jp/guide/sc/sgs.html

sktn5area
質問者

お礼

ありがとうございました! 参考にします。

関連するQ&A

  • 外国語か国際関係、どの学部を選ぶか迷っています(上智、明治・立教)

    外国語か国際関係、どの学部を選ぶか迷っています(上智、明治・立教) 今年受験予定の者です。 上智の外国語学部(英語)と、明治の国際日本学部と立教の異文化コミュケーション学部を志望しています。 英語が好きな事と国際理解に関心があり、最初は明治と立教に絞っていましたが、 上智でも海外の文化を学べない事はないかな?と思うようになって それならば上智を目指してみたいなとも考えるようになりました。 外国語学部と国際関係の学部で大きく違いはあるのでしょうか? この3学部のデメリット、メリットなどをお伺いしたいです。 また、国際関係だけでなく様々な分野にも関心があるので 学部間に関係なく学ぶ事が出来る環境が整っていると良いなと思っています。 どの大学でもある程度は出来るのでしょうけど、上記の3つの大学を比較するとどうなのでしょうか。 私の印象では生徒数が多い明治、次に立教、上智といった感じです。 今まで勉強に対してあまり熱心に取り組んでおらず、今年に入ってから取り組んでいるため 中々絞れない事に焦りを感じています。 勿論この3校に受かる事が大変なのは百も承知です。努力しています。 何か参考になりそうな意見がありましたら是非頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • この3つの学部の違いを教えて下さい!

    法政大学国際文化学部・立教大学異文化コミュニケーション学部・立命館大学国際関係学部 この3つの学部の違いを教えて下さい。 ・将来どういった方面を目指す人におすすめか? ・カリキュラムの違いなど・・・。 また雰囲気の違いなども教えてもらえるとうれしいです。

  • 語学と文学の違いって?

    私は英語が得意なので英語が学べる学部に入りたいと思っているのですが 英語学と英文学の違いってはっきり言うとどんなところなのでしょうか。 英語の学部といっても具体的な内容がわからずに 英語を学びたい、というのも何を学びたいのか漠然としているところがあります; 語学と文学ではどちらの方が喋れるようになる、とかはあるのですか? また、 法政大学: 文学部(英文学科) or 国際文化学部 立教大学: 文学部(英米文学専修) or 異文化コミュニケーション学部 どちらの大学も後者の学部は留学が必須なのですが、これはどちらに近いのでしょう? どちらの学部が自分に合っているか分からず困っています。 留学をしなくても喋れるようにはなれるのですか? (留学をしたからといってすぐ喋れるわけではないのはわかりますが;)

  • いろいろな学部

    大学の学部って以外に種類がありますよね? 文学部とか理学部、工学部とかは大体何を学ぶのか想像できるのですが、 例えば、文化人類学部、人間関係学部、社会情報学部、国際教養学部とかは何を学ぶのでしょうか? その他いろいろな学部で何を学ぶのか分かる方いましたら教えてください。

  • 大学の国際系の学部について

    私は今のところ国際関係学部とかに行きたいなって思ってたんですが、今日、本屋で就職からみる学部に関する本をみていたところ、国際機関に就職したいなら専門知識を何か学んでおかなきゃダメ。外国語学部や文学部は正直微妙で、経済学部や経営学部や法学部で学んだ方がいい。国際関係学部で経済を学ばなくても経済学部でも十分国際関係が学べるし国際系の学部は“国際”という名詞が付くだけで響きが良くなるからあるだけで実際はすごくアバウトな学部である、とのことでした。 この学部だからこの職に有利とか適するとか特にはない気はするのですが、その本を読んでしまった今は学部によって自分の就きたい職に就けない可能性があると思うと不安です。 国際機関だけでなく企業の方からみても、国際関係学部というのはいまいちピンとこない学部なのでしょうか?? いろんなな意見を聞かせて下さい!!

  • 英単語帳 キクタンについて

    現在高校3年生で 受験勉強頑張ってます。 志望校は順に 立教大学 異文化コミュニケーション 成蹊大学 国際文化 法政大学 国際文化 國學院大学 外国語文化 今のところこの4つです。 偏差値は進研模試で54です… 今頑張って偏差値上げてます 英語のキクタンについてなのですが この前見てみたら なかなか良い感じの単語帳でした 耳で覚えるというところが良さそうでした でもキクタンだけで 上記の大学の英語をカバーできるでしょうか? 今速読英単語を使って 覚えているのですが どうも自分に合ってないような気がして… よろしければアドバイスお願いします!

  • 学部の違いについて

    今受験生なのですが、大学では英語が学べて、文化学や歴史学も学びたいと考えているのですが 外国語学部、国際文化学部、言語文化学部の違いがよくわからなくて迷っています。 簡単にいうと何がちがうんですか?

  • 英語、文化など学べる学部

    今年から高校3年、受験生になる者です。 大学選びに困っています; 私が英語が得意教科で、大学でも英語を勉強したいと思っているのですが 具体的にどの学部でどのような内容を学べるのかがよくわかりません。 何ができるかわからなくて私自身、具体的にどうしたいのか決められずにいるのですが 今思っていることは、 今得意な英語をもっと伸ばして喋れるようになりたい。 他国の文化を知って広い視野を手に入れたい。 ということです。 埼玉県に住んでいて、できれば自宅から通いたいです。 一応今思い当たる中で 国公立なら、 千葉大学 国際言語文化 あと、東京外大は英語の面接などあると聞いたんですが 自分は英語が得意といっても「喋れる」というレベルでは全くないので心配です・・・ 私立は、短期留学できるということで 立教 異文化コミュニケーション 法政 国際文化  とかいいかなって思っています。 しかしいずれも詳しい内容がわかりません。 これらの学部で具体的にどんな内容が勉強できるか教えていただきたいです。 また、その他お勧めの大学・学部等あったらお願いします!

  • 立教の学部

    立教の看板学部といえばどの学部でしょうか また立教の英文,仏文,国際経営,異文化コミュニケーション学部のうち 名前からのブランド力やイメージ的に良い学部はどこでしょうか

  • 【古典】源氏物語をよく出す大学を教えてください

    できれば私立・MARCHレベルの大学で よく出すところを教えてください。 源氏物語の漫画を借りたのですが 14巻?くらいまであるらしくて もう時間もないので読もうか読まないか 迷っています。 私が受けるところは 立教大学 異文化コミュニケーション 法政大学 国際文化 成蹊大学 国際文化 です。よろしくお願いします!