• ベストアンサー

暴行してしまった自分の今後

chunjinhoの回答

  • chunjinho
  • ベストアンサー率13% (50/366)
回答No.3

おはようです。困り度が黄色なのでそんなに深刻には受け止めてないかなと思いつつの回答です。 私は暴行を受けた経験があります。幸いにも皮膚が赤く脹れてちょと擦りむけた程度の怪我でした。すぐそばが幸運にも交番で加害者の男と二人で事情聴取を受けました。その男は反省のそぶりも見せず、交番の中でも「水を飲ませろ」とかいうばかりで警官の質問には答えません。結局、その男は逮捕されました。加害者も私も本署へ移動して本格的に調書を取られました。3時間くらいかかりました。わたしの調書をとった警官は「この男は類似の前歴があるから懲らしめたほうがいい」といっってました。 その二日後に私の会社へ(暴行を受けたときに乗ってた車に社名が書いてあるのでわかったと思います)加害者の部下を名乗る男から謝罪したいとの電話がありました。ところがその二日後、謝罪には行けなくなりました、との電話。私の怪我が軽微で略式の罰金刑で済むとの判断があったと勘ぐっています。前歴があってもこんなもんです。 おそらくあなたは罰金刑どころか、起訴もされないかもです。理由なく蹴られた恐怖は今も残っています。加害者の男は今ものうのうと飲み歩いています。今度また同じ目に合うようなことがあれば刑務所へ送ってやりたいです。

関連するQ&A

  • 暴行罪

    暴行罪について お聞きします。 2009年の暮れに 酒を飲み 他人様と口論になり 警察のお世話になりました。 相手に一発殴ったことで 48 調書をとりました。 私は 前科があり 3度刑務所に行っており 今までに 暴行 傷害罪はありませんが、 このたびのことで、また刑務所かと 毎日気がかりです。 だれも 相談する相手がいません。 刑事は、検察から連絡があるから 待てと言うのですが、 それまでに 出来ることはないのですか? 殴った相手様には 当時 警察署で刑事から相手に電話をしてもらい 私が 謝罪したのですが、相手はもうよろしい  今後 関わりたくない と言うのです。 やはり 検察からの連絡を待ったほうがいいのですか。 よければ 私の今後を 聞かせて下さい。 乱文ですいません。

  • 暴行被害の今後の対応

    路上で暴行の被害(路上駐車を注意したところ、当方のバイクを蹴られ、2~3回強くも弱くもない程度で叩かれ、その後首を掴まれ倒されそうになりました)に遭いました。 怪我はしていないため、暴行で被害届を提出しました。 相手は警察では一応謝ってきたものの、その後加害者はこの程度では暴行じゃないといい、慰謝料等支払う意思はないとのことでした。 少額訴訟を視野に入れ、訴訟を考えているのですが、慰謝料をとることは可能でしょうか? その場合、金額的な目安はいくらくらいでしょうか? 相手の反省の態度が一切見られないため、刑事でも重く処分していただきたいと調書に書きましたが、相手は初犯で軽い暴行なので起訴されない確立の方が高いでしょうか? 今後どうするのが一番いいのでしょうか? アドバイスをぜひともよろしくお願いいたします。

  • 傷害罪と暴行罪

    2004年12月に突然暴行を加えられ、現在も訴訟中なのですが、とても困っています。  当時の検察官が『加害者は初犯で、傷害罪で起訴しようとすると不起訴になる可能性が高いので、暴行罪で起訴する』と私に説明しました。  刑事と民事は違うとのことで、刑事裁判が終わったら、慰謝料・治療費については別に訴訟を起こすようにといわれました。  ところが、最近になって、加害者側が弁護士をたて、『罪状は暴行罪なので、治療費については発生するはずがない』との主張をしています。  刑事事件で暴行罪との罪状では、治療費などの請求ができないのでしょうか。  どなたか教えてください。お願いします。

  • 暴行罪

    教えてください。 私は暴行を受け、警察で被害届を提出しました。 暴行罪での刑事告訴を視野に入れております。 私に怪我は無く、告訴しても起訴猶予だと個人的に思っています。 しかし、暴行を行った相手は心底からの反省しているようには映りません。 やはり、民事訴訟を起こして、慰謝料を請求する方法しか反省させる方法はないのでしょうか?

  • 暴行罪

    工事現場のクレームで直に言いに行ったところ、一人が大声を上げて、腕を掴み、現場に引きずり込もうとした為、腕を振り払いました、その直後に目の前に拳を持ってこられ、コノヤロー!と罵声を浴びせられました、すぐ警察を呼び、話合ったんですが、相手が反省の色がない為、暴行罪で被害届けを出しました、2人で警察署に行ったのですが、その後その人はどうなったんでしょうか?留置ですか?又今後どのような流れになっていくのでしょうか?教えてください

  • 暴行罪 正式裁判について

    私は、先日、居酒屋で泥酔状態となり、居酒屋の知らないお客さんを1回蹴りました。 泥酔状態で、動機については自分でも記憶がなく蹴った記憶も曖昧です。 目撃者や被害者によると、私がトイレに行く際に、突然その方を蹴ったとの事です。 ダメージを与えるような蹴りではなく、突発的に何かの当て付けのような蹴りであり、怪我もなく病院にも行かれていません。 被害者が110番通報し、警察へいき、検察庁にも出頭しました。 被害者の方は、全く示談に応じる気はないとの事で、被害者は私に対して厳罰を希望されているようで、検察官からは示談取れなかったので起訴される事となりました。 検察官が言うには、私は初犯で相手にも怪我もないから、罰金20万か、罰金10万かのどちらかの判決になるであろうと言われました。 実際に過去の判例などから 今回は、20万と10万どちらになりそうでしょうか? 私にとったら、かなりの違いです。 あと今回は、略式裁判を提案されましたが、私は断り正式裁判を希望しました。 暴行罪は、国選弁護士の対象外と言われ、私選弁護士を雇うお金もないため、今回の裁判は1人で戦う事となります。 裁判で、どのようなアピールをすれば、罰金10万を勝ち取れるでしょうか? もしくは、罰金の執行猶予もあるようです。 被害者の方には最終的に受け取ってもらえませんでしたが、被害者の方に宛てた謝罪文などを裁判資料に添付してもらいましたが、罰金の減額に効果あるでしょうか? 裁判は初めてなのですが、裁判では反省をアピールすべきでしょうか? それとも、弁解をアピールすべきでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 暴行罪 不起訴処分

    前日、スナックで大量他に酒を飲み、席を移動しながら他のお客に話しかけていたとの事ですご、その客は男から話かけられるのが嫌だったみたいで、店員からも私に帰るように促され、 しぶしぶ私も帰る事に応じましたが、帰り極にその客の腕を1発軽く蹴ってしまいました。 警察を呼ばれて、被害届がだされて警察から検察庁へ書類送るとの事で暴行事件になりました。私は初犯で相手方も怪我はないとの事で 何とか、不起訴処分にしたいため 検察庁からの呼び出し前に示談したいのですが相手方の連絡先も分かりません。仮に相手方の連絡先がわかっても相手方が示談に応じない場合、 この程度の暴行で示談成立していれば、ほぼ不起訴処分になると知り合いに言われましたが、 この程度の事件でも、示談できない場合は、やはり罰金刑は免れないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 公然わいせつの処分と今後の対応を教えてください。

    どなたか公然わいせつでの処分と今後の対応について教えてください。 (これまでの経緯) 2か月半前になりますが、知人が電車内でドアの前にたまたま立っていた若い女性に対して自慰行為をしているところを見られ、公然わいせつ事件として警察に逮捕されました。警察に対しては、はじめ否認をしたそうですが、逮捕されて罪を認めて取り調べに応じ、調書を作成の上、1日留置されてから地検へ送致されたそうです。 地検では、土曜日の担当検事さんから、調書の内容確認と取り調べをを受け、検事さんが文章を作って事務官が書いた書類(調書と同内容)にサインをして、「罪を認めて、逃亡もないだろうし、 初犯で反省していること」から釈放となりました。(初犯というのは、検事さんから聞かれ知人が答えたそうです) また、検事さんより事件のことで後々出頭の連絡をすると言われたそうで、その際に誓約書を提出してきたみたいです。 現在、知人は事件について深く反省しており、事件のことで仕事も辞め、後悔の毎日をすごしています。 ※補足 ・釈放時に、今回の若い女性は被害届を出しているのか聞いたら、警察の方は出していないといっていたそうです。 ・弁護士は、高額なためとても金銭的に依頼できない状態です。 ・以前(釈放から1か月以内)に検察には連絡を入れたようで、担当の捜査官(検事?)さんからは、「捜査中」と言われたそうです。 (質問) (1)現在、事件から2か月半も経過し、警察・検察からも連絡がなく、これから先がどうなるかわからない状況です。今回の場合は、どのような手順でどんな処分になる可能性が高いのでしょうか。(今後、裁判や懲役刑となる可能性はあるのでしょうか) (2)このような事件については、最大でも何か月くらいで通常は処分が出ているのでしょうか。 (3)現在、弁護士を依頼していないことから、女性への反省の意思がないととられ、裁判や懲役刑を訴えられることはあるのでしょうか。また、もし検事さんから呼び出しがあり、出頭した際に、「示談は考えなかったのか」「弁護士は依頼しないのか」と追求されたら、知人はどう対処すべきなのでしょうか。 (4)弁護士に依頼していないことで、処分の時期が遅くなったり、今後の処分が裁判や懲役刑になるとかあるのでしょうか。 知人に対しては、身内や私も含めた一部の友人で立ち直ってほしいと支えていますし、これからもそうしていきます。 どうか質問についてご回答をいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 自転車事故から暴行事件発展

    自転車で通勤途中、工事の関係で出来た狭いスロープの坂を降りる途中、相手が前方から下を見ながらマウンテンバイクが登坂中。  ヤバイ、逃げなければと思いましたがその隣にもう1台自転車が、自転車2台並べば逃げ場無しの状態。 逃げられず、仕方無く下むいてた前方不注意の自転車に接触。 そのまま何もなければ良かったのに呼び止められて罵声あびせられ、運転者のとこに行きカッとなってサングラスをとった拍子に殴ったみたいで警察呼ばれて調書作成(あまりに熱くなりすぎて、正直殴ったかどうかわかりません、、、サングラス取った時に腕つかまれたので、それを振り払った時に当たったのか、暴行と言われるのであれば記憶に残る一撃した方がスッキリするのに) こういった状況から暴行罪で訴えられ、一度検察庁に呼ばれました、 検事、検察官? よくわからないのでここでは検事とします、その検事から示談する気はあるのかと言われ、当然有りますと答えました(初犯ですので、刑事からは後日呼び出しあったら協力してと言われただけで、まさか検察庁行きとは思ってませんでした。) それからしばらくして被害者から公衆電話から連絡があり、殴られた所も痛かったけど大した事無いから病院行かなかった、サングラスも壊れたけどコンタクト入れてるからどうしてもいるし新しいの買ったと、被害者はこの時点では特に過大な請求する事も無く、謝罪する日時決める直前で電話が切れました。  4日後位に検事から電話がありどうなった?と 示談で出来そうです、連絡先知らないので電話待ちですと言ったら、被害者に確認しとくと。 それから5日後被害者から連絡あって、 検事から初犯なら罰金10万やからあとは慰謝料とサングラス代支払って貰ったらどうやと言われましたと。  金額等については、お会いしてから話し合いましょうと伝えたら示談する気ないのかと恫喝され、まずは話し合いからと思い日時だけ決めました。  色々と相談に行った結果、警察はダメ(警察より検察庁の方が上やからと相談乗ってくれず) 元、警察関係の方に相談持ちかけたところ、金額うんぬんでは何ともよういわん、納得いかんかったら裁判続けたらいい、、前科ついても次の事件起こさんのやったら何も影響無いから開き直れって。 相手に貴方も悪いんじゃ無いですか?って問う気も無いですが、検事が促した10万に拘って請求されるのであれば、開き直って前科持ちになった方がいですか? それともやはり10万+α出すべきですか?  いかんせん初めての事なので、色々と厳しい意見もあると思いますが、アドバイスお願いいたします。 ちなみに、検事?検察官?は示談金についてアドバイス可能なんでしょうか? 警察は民事不介入ですよね? そのあたりもアドバイス頂ければ助かります。

  • 暴行罪と傷害罪で教えてください

    暴行罪と傷害罪について詳しい方教えて下さい。 先日、傷害事件に巻き込まれ犯人は逮捕されました。 が、なぜか警察から送検前に連絡すると言われたあと連絡がなくいつの間にか起訴され略式命令がでていました。 起訴状を取り寄せると何故か罪名及び罰条が刑法第208条暴行となっていました。 もちろん診断書は提出しております。 どうしたらいいのでしょう。警察は信用できませんが改めて傷害罪の告訴状を提出すればいいのか検察審査会なのかどうしていいかわかりません。 混乱のため乱筆ですが法律に詳しい方教えて下さい。