• ベストアンサー

CPUついて教えてください。

JPBAの回答

  • JPBA
  • ベストアンサー率27% (17/61)
回答No.4

Core2Duo、Quadは名称的になくなるだけで性能はそのままだったはず ただスロットが変わるのでこれからは組み立てをするのに選択肢が減っていくということです で、肝心なことはCPUだけでいいんでしょうか 単価、バランスで見るのならi7-860がいいでしょうな 個人的はAMDは二次キャッシュが小さいので・・・あまり・・・ といっても世の中動いてますけどねー、みんな 安くあげるなら有りで。

caca747
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >>Core2Duo、Quadは名称的になくなるだけで性能はそのままだったはず >>ただスロットが変わるのでこれからは組み立てをするのに選択肢が減っていくということです 減っていってしまうのですね。 PCを作っていただく場合の予定としまして、 GeforceGTS250 電源 650w メモリ 4GB を予定しています。 合計金額14万円以下(モニター別)を予定しています。 購入を考えたとき同じような名前のCPUが発売されていて、性能の違いがわからなかったので質問させていただきましたm(_ _)m AMDとi7-860を比べるとどちらが性能がいいのでしょうか? 今のところi7 860の購入を予定しています。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • CPUの選択

    自作PC初めてです。 CPUの選択は 二世代core iシリーズのi3 2100BOXかi5 2400BOXで迷っています 用途としては、動画の編集やHD動画の視聴などです(ゲームなどはほとんどしません) マザーボードは、H67基板のものにして内蔵のグラフィックを使いたいと思っています この用途だと、どちらがおすすめですか。 6000円位の差なのでi3で十分なら安いほうがいいですし、それとも6000円プラスしてもi5にしたほうがいいでしょうか? よろしくお願いします!

  • CPUについて

    用途に応じたPCが欲しいのでアドバイス願います。 CPUをまずどうしようか迷っています。 ●ゲームはしません ●3画面マルチディスプレイを使用(ここはグラボを買います) ●沢山ソフトを開いても遅くならない ●ネットはします 今はCPUのみのアドバイスをお願いします。 種類(D、4、Athelon、他)が多くて困ってます。 処理能力はやっぱりデュアルの方がいいのでしょうか?

  • おすすめのIntel製のCPU教えてください

    自作PCを作りたいのですが、CPUがなかなか決まりません。 PCの用途はゲーム(バトルフィールド3)、動画鑑賞、ニコ生での放送、 DVD・Blu-ray Discを焼くなどです。 おすすめのIntel製のCPUを教えてください。 予算は17000円前後でお願いします。 他に予算は無視して、「このCPUはおすすめだ」などがあったら教えてください。 もしよければ、おすすめのマザーボードも教えてください。

  • 最適なCPU・GPU

    最適なCPU・GPU 現在のノートPC(Athlon X2 QL-62 2GHz・オンボードGPU最大約896MB)では力不足に感じてきたので、デスクトップPCを買おうと思うのですが以下のような使い方に最適なCPU・GPUが分からないので教えてください。(メーカーはなんでも結構です) 用途は、キヤノンDPPでの画像編集・変換、タブを10個くらい開いてインターネット、2Dシューティングゲーム・オンライン3Dゲーム、動画のエンコード等です。

  • CPU、ビデオカードについて教えてください。

    CPU、ビデオカードについて教えてください。 BTOパソコンを購入しようと思っているのですが、 CUP、ビデオカードなどで迷っています。 用途は主にWEB制作で、主要なAdobe製品を多重起動し、 それに加えて数種のブラウザを立ち上げて作業する事になると思います。 もしかすると3Dソフトも使うかもしれません。 家のPCなので遊びにも使う予定ですが、今の所ネットゲームはやっていないです。 CPUはそこそこ良い物を、と思っていますが使用感があまり違わないのなら安いものが希望です。 色々種類がありすぎて正直どれを選んでいいものか決めかねています。 どれがどう良いのか、値段に見合ったパフォーマンスなのか…。 Intelのものでは良いものから並べて Core i7 > Core i5 > Core i3 > Core 2 Quad という感じであっていますでしょうか? そんな単純なものではないのでしょうか。 それぞれのバージョン(?)によっても値段が違いますが、 これは単純に「数字の大きいものが良いもの」と考えていいのでしょうか? そのわりには、価格.comで見るとCore i5 750は同じi5の600番台のものより安いようです。 大体上に挙げたものの中で、私の用途でストレスなくサクサク使えて 一番コストパフォーマンスに優れたものはどれになるんでしょうか? アドバイス頂けると助かります。 同じようにビデオカードでも迷っています。 この用途ならどの程度のものを選ぶのが無難でしょうか? 今はゲームはしていませんが、する可能性はゼロではないので ゲームする場合としない場合の目安を教えていただけるとうれしいです。 あと書いてて思い出したのですが、 「高スペックのPCは電源を良い物に変えるべき」と言うようなことを見たことがあります。 どの程度のスペックでどの程度の電源が必要かをアドバイスください。 パソコン工房のBTOパソコンを見ていたら電源が選択できない(Core i5のシリーズでは「400W電源」と書かれたもののみ)のですが、 電源を重要視するならこの店は選ばない方がいいのでしょうか? 質問が多くてすみませんが、 知識をお持ちの方、色々教えていただけますでしょうか?

  • CPUについて。

    新しいノートPCの購入を考えています。 用途としてはデジカメで撮った画像(500万画素)の 編集とインターネットがメインになると思います。 ここで質問ですが、CPUにPentiumとCeleronがありますが、前者を搭載したマシンの方が高いですね。後者とはどういう違いがあるのですか? 例えば、画像を処理する場合に速度に違いがあるのですか? ご教示くださいませ。

  • エンコードに最適なCPU

    そろそろ、PCが時代に取り残されているようなので、 新しいPCを作るか、購入しようと思います。 用途はいろいろですが、主な用途は、コンパイルとエンコードです。 この用途に向いているCPUの種類はどれでしょうか? ハードウェアの知識はソフトウェアほどないので、決め兼ねています。

  • CPUの選び方

    下記のパソコンを購入しようと思っています。 東芝デスクトップ  D731/T7(CPU:インテルCore i52430M) or D731/T5(CPU:インテルPentium B950) HDDが1TBか2TBの違いもありますが、CPUの違いがどれくらいのものなのか 気になって決めかねています。 T5のクチコミもないので困っています。 PCの使用用途とすれば、写真やビデオ加工やゲームです。 大変お手数ですが、簡単に違いを教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • CPUとボードの性能

    現在  CPU i7-860 ボード GIGABYTE GA-P55A-UD3Rを使用しています。 上記の構成を ボードは「Z97」もしくは「H97」            CPUを「i7」もしくは「i5」に変更しようと考えています。 そこで質問ですが、チップセットの「Z97」と「H97」の大きな違いえお教えていただきたいのと、 動画の編集に使用するなら「i7」と「i5」どちらがいいのか、CPUとボードの組み合わせならどれがいいのか教えていただきたいのです。 と言うのも、本日PCショップに行き現在の構成と使用目的を告げたところ「現行のi5ではi7-860には 処理能力も処理速度も敵わない、だから現行のi7をお勧めします」と言われました。 チップセットも「Z97しかありません」とも言われました。 チップセットの違いを聞いたのですが何故か話しをはぐらかすのです。 「Z」と「H」の違いはオーバークロックが出来るか否かだけではないと思うのですが。 目的は上記に書いたように「動画の編集と処理速度の向上」と「ネット徘徊」です。 どなたか詳しい方回答宜しくお願いします。 お勧めのボード・CPUもお願いします。

  • CPU比較 どれくらい違うの?

    CPU比較 どれくらい違うの? Macbook Proの購入を検討しています。そこで、CPUを選べるのですがデュアルコアとクアッドコアくらい大きく違うのは解るのですが、小さな違いについては、どんな処理をした時にどれくらい違うの?という感じです。どなたかご教授お願い致します。 今回の疑問 Core i7の2.2GHzと2.4GHzと2.5GHzは体感出来るくらい違うのか。 3次キャッシュの6MBと8MBは体感できるくらい違うのか。 動画編集、制作や音楽の編集、画像の現像等、それなりに重たい処理をする予定ですが、2.2GHzと2.4GHzで値段が3万円も違います。それほど価値があるのでしょうか。 体験談でも何でも構わないので沢山の意見をお待ちしております。