• 締切済み

お礼について

みなさん、お礼がなく質問が締め切られた場合どう思いますか? また、「ありがとうございました」などテンプレ的にすべての回答者にお礼することについてどう思いますか?

みんなの回答

  • mizunoe
  • ベストアンサー率20% (71/351)
回答No.13

一律であれば、ある意味サッパリ感じます。 ただ、なんてお礼を書いたら良いのか、分からない場合もあるのではと思っています。 書かないのは失礼だけど…、といった心情ではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.12

「お礼がありました」メールが来たら見に行くので無い人のところを再度覗くことは、ほとんどしません。 その時、その瞬間における自分の思考から出た回答なのであまり、その後を気にしないというか・・・。 要するに私という回答者は無責任なのでしょう。 他の質問でたまに見かける「自分だけお礼が飛ばされている」も見に行かないため気づいてない(多分)くらいですから。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102281
noname#102281
回答No.11

お礼がないよりはいいですが、 たとえば全員に「ありがとうございました」だけで済ませてる人はまあいい。 最近いちばん腹がたつのが、回答したとたんに締め切ってまた同じ質問をたてるひと。(当然お礼なし)わざともう一回回答してやろうかと思ったことが何度かあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

・お礼が無かったな~ぐらいにしか思わない。 ・そういうお礼をする人だったんだな~ぐらいにしか思わない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.9

>どう思いますか? またか。と思います。 >テンプレ的にすべての回答者にお礼することについてどう思いますか? 私の質問はお気に召さなかったのですね。。 何かお気に触ることでも書いてしまったのかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PunPiPon
  • ベストアンサー率43% (42/97)
回答No.8

お礼がなく締めきられても放置されるよりいいかもしれません。 最低限自分の回答が質問者の目に留まればそれでいいと考えてます。 したがって、テンプレ的なお礼でもOKです。また、私の回答にはなにもつかなくても、次の回答に何らかの反応があれば、おそらく私の回答も目に留まったであろう、と考えてそれで良しとします。 もちろん、回答に対するお礼というか反応があればより望ましいとは思います:この回答でよかったのか、それとも方向違いの回答だったのか、回答を見て新たな疑問・質問が生じたか等々。 また回答するかどうか迷っているとき、または回答のために調べものをしているとき、他の回答に対する質問者からの反応によって、補足的な回答をしたり、指摘回答にならないように訂正したり... ですから質問者側もよりよい回答を得ようと思ったらお礼欄を有効的に使った方がよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hatiboo
  • ベストアンサー率42% (257/602)
回答No.7

特に、技術系カテにはおいては、回答して結果がどうなったのか、 ちょっと、とまどいますね okではお礼をすることを奨励するために、ある比率を制定するようです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#98710
noname#98710
回答No.6

>お礼がなく質問が締め切られた場合どう思いますか? 気にしません。 あれば勿論嬉しいけれど、なくても別に。 ただ、締め切りはして欲しいですね。 解決したかどうか、気になりますので。 お礼コメントが全部の人にないのは、上記に申し上げたようにかまわないのですが、気に入った回答だけにお礼をつけたりするのはあんまりいい気分はしません。 別に、暴言とかの回答でもないのに飛ばされると、ちょっとイヤな気分です。 テンプレートも、あまり気にはなりません。 ただし、「ありがとうございました」などの、ごく短いテンプレに限ります。 かなり長いテンプレは、イヤです。 そういうのは、なんだかバカにされた気がしますね。 「そんなに返事を書くのがめんどくさいの?」と思ってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.5

回答者の心理としては、回答やアドバイスが質問者の役に立ったのか、立たなかったのかが知りたいのです。 無しの飛礫の方や在り来りのテンプレ的お礼をする方は、同じ穴の旋毛みたいな物です。 今の時代、情報はお金になる時代で、弁護士に30分相談するとビックリするお金を払わなくてはならないですよ。 質問者には、素直な感謝の気持ちを持って欲しい物だと思っています。 回答が役に立ったのか、立たなかったのかのお礼をしてくれた方を見かけた時には、また回答したりアドバイスをしてあげる気になりますけど、無しの飛礫の方を見かけた時は、素通りしてますね。 このサイトは、タダ同然に必要な情報や解決策など得られるのですから、便利なサイトでしょう。 私も此処で得た情報や解決策などが悪事に利用されない事を望んでいる一人ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n-jun
  • ベストアンサー率33% (959/2873)
回答No.4

>お礼がなく質問が締め切られた場合どう思いますか? その人にとって有効な回答がなかったか、あるいは他で回答がついたので 締め切ったのかなって思います。 >また、「ありがとうございました」などテンプレ的にすべての回答者にお礼することについてどう思いますか? 「お礼」がないよりは良いと思います。 ただ解決に至った回答があったのなら、それがわかるようになっているとなお良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お礼率は100%じゃないといけない?

    ちょっとムカついたので皆さんの意見をと思いました… 質問誰かとかぶってたらすみません… 以前にある回答者から「貴方は私の回答にお礼もしなかった 都合の悪い回答はスルーなの?お礼率低すぎでしょ 100%じゃないとか有り得ない ブロックしますので」と書き込みをされました 確かにその人の回答にはお礼はしていませんでした しかし決して都合が悪かった回答だからではありません 単に見逃していただけです  私は自分に都合の悪い回答があってもなるべくお礼欄に書き込むようにしています(そういうばあい内容はお礼では無い事も多々ありますが…) 忙しくてすべての回答を見れない事もあります そういう場合はお礼ができなくても仕方ないと思うんです ここのサイトはやたらとお礼率とかベストアンサー率とかにこだわる人がいますが それってそんなに重要ですか? ちょっと思ったので書いてみました 質問になってなかったらごめんなさい

  • お礼!?なんですか?

    こんにちは いつも教えて・・で楽しんでおります ところで皆さんに質問ですがここで回答しますと 質問者の方に回答に対するお礼というのが来ますよね そこでお礼じゃなくただ単に「それはそうだ」みたいな意見だけ 書かれて終わりの方をよく見かけますが それはお礼に当てはまるのでしょうか? 私の場合は必ず「回答有難うございます」と入れるように しておるのですが・・ ご意見お聞かせください

  • お礼をすると匂わせながら、お礼をしない

    お礼が義務でないことも、禁止事項ではないこともよく判りました。 ですから私が回答者の時、御礼がなくても結構です、じっと我慢できます。 でも、自分自身の言葉に責任をもてない人はやっぱり嫌いです。 いかにも御礼をするような事を書きながら、お礼をしない人は嫌いです。 いろんな理由で、お礼をしたくても出来なくなる事はある。 これも理解できます。しかし、お礼をしない人、全員が果たして、そうなのでしょうか? お礼コメントをつける気が無いのなら、無くても結構です。質問もどうぞしてください。 でも、人をおちょくるような、若しくは騙すような、そんな書き込みは止めてほしいのです。 第三者に対して配慮のない内容の記述は禁止されているはずです。 私のこんな考えを皆さんは如何思われますか。 こんな質問をする私が回答をもらいながら、一切のお礼コメントをしない場合、皆さんはどう思われますか。 私がそんな目に遭った時は、投稿した自分の回答を返せと言いたいです。 (なお、この質問に特定のモデルはありません。)

  • お礼機能とお礼率について

    質問に対して、参考になった場合、真摯に答えてくれた場合、お礼をする。まぁ常識的なことだと思います。 ですが、中には心無い回答、質問者を傷付けるだけのものも多くあります。質問内容と回答が完全にずれているものもあります。 それでもお礼をしなければお礼率は下がります。 更には、私はメンタル持ちで、そういう内容への回答をよくしていますが、鬱の時は、お礼をする余裕もない場合が多いです。回答を読んで、ありがたいと感じても、実際にお礼ができるのは、気持ちが落ち着いてからになります。 以前、回答文の中に、「お礼率低いから長文の回答はしないけど…」というような表現を見ました。 お礼して当たり前、というこのサイトのあり方自体に疑問を投げ掛けたいと思います。お礼とは本来、こんな義務的なものではないはずです。だからこそお礼された時に嬉しいのです。 皆さんはどう考えますか?ご意見をお待ちしています。

  • お礼について。

    お礼について。 このサイトで、投稿された質問を回答すると、質問者様が、お礼をこちら側の回答に付けられた場合、そのお礼は登録した携帯のアドレスに届くのですか? 実は、僕は携帯を持っておらず、仕方なく入会の時に登録した携帯のアドレスは父のものなのです。 すべて、父が把握してしまうのでしょうか? お願いします。

  • お礼をもらえそうもない質問に答えますか?

    教えて!goo で出されている質問の文脈から、「こいつは質問だけしておいて、お礼を書く気はなさそうだな」って、なんとなく分かりますよね。 そういうふうに察した場合、みなさんなら回答しますか? 最近、それなりに頻繁に回答するようになったのですが、お礼がもらえない場合が多くて残念です。ポイントがないのならまだ良いのですが・・・。 皆さんはどうでしょうか?

  • お礼率について。

    お礼率について。 私は携帯電話で、このサイトを利用させていただいております。 私の質問に回答していただいた方には、全てにお礼して回答を締め切るようにしているのですが、携帯版がリニューアルされてくらいから、お礼率が上がりません。新しく回答をいただいた時はお礼率はちゃんと下がります。 皆さんはそんなこと無いですか?

  • 届いて嬉しかったお礼って今までにありましたか ?

    皆さん、こんにちは。 色んな質問に皆さんは回答なさっていると思いますが 届いたお礼で嬉しかったことってありましたか ? 質問した場合で嬉しかった回答ってありましたか ? もしございましたらお答えいただけませんか ? どうぞよろしくお願いいたします。

  • お礼をする

    質問に対する回答を頂いたのですが、 お礼の返事をしたくても 皆さんがおっしゃるような 『お礼をする』 が見当たりません。 どうすれば回答に対するお礼が できるのでしょうか?

  • お礼率67%。

    お礼率67%。 現在の私の状態です。 この質問を除いて1つだけ質問をしました。 3つの回答が頂けて全ての回答にお礼をさせていただきました。 3つ全てにお礼をさせていただいたのだから、お礼率は100%になると思うのですが、違うのでしょうか? なんかスッキリしっくりこなくて落ち着きません。

このQ&Aのポイント
  • ScanSnap SV600を使用している際に0x80220036エラーが表示される場合、パソコンのアプリを削除することで問題を解決することができます。
  • ScanSnap SV600で発生している0x80220036エラーは、パソコン上のアプリの不具合が原因で発生することがあります。
  • 0x80220036エラーが発生した場合は、一度ScanSnap SV600に接続されているパソコン上のアプリを削除し、最新バージョンのアプリを再インストールすることで解決することができます。
回答を見る