• 締切済み

面接での得意な教科と不得意な教科について

今週の土曜日に大学推薦の面接試験があります。 まず、私は英語が苦手です。一応、中学2年の時から毎日単語の書き取りは続けていますが、数日もすると忘れてしまいます。 高校受験の時は2年間通っていた塾の先生から、 「おまえはもう・・・英語は捨てろ!他の教科で稼げ!」といわれるぐらい分かりません。 高校入学後も成績が上がるはずなく、自分でもなぜ分からないのかさえ分からないという状態です。 3年生1学期の成績も、ほぼ授業点のみで『2』でした。 面接ではおそらく、『得意な教科と不得意な教科はなんですか?』と聞かれると思うんです。 日本史や数学ならともかく英語は社会で必要な教科ですし、ただ『英語が苦手です』と答えるとマイナスになると思います。 そこで質問なのですが、どのような回答がよいでしょうか? 一応自分で考えてみました。 『得意な教科は国語です。古典や漢文などの昔の人々の生き方や行動を知ることができる上に、教訓を学ぶこともできるからです。 逆に苦手な教科は英語です。同じ読みなのに意味が違う単語などで混乱してしまいます。』

みんなの回答

noname#96155
noname#96155
回答No.7

面接では等身大の自分を表現したほうがよいでしょう。 例えば、「私は~が得意です」ということばかりを強く主張した後で、 その得意な分野に関して自分のわからないような深い内容を聞かれて、「わかりません...」だと、「お前の得意はその程度か。」と思われているような気が(あなた自身が)してしまうかもしれません。 なので、苦手な分野に関しては何が苦手かをはっきり述べ、苦手を克服するために必要だと思うことや、今行なっている努力を述べたほうが、向上心を認められ、好印象だとおもいます。

  • east-with
  • ベストアンサー率41% (85/207)
回答No.6

 私が回答例を書きなおしてあげよう(笑)。 (文例1)私の得意な科目は国語です。それは、古典や漢文では昔の人々の生き方や行動や歴史の風景が知る事ができ、さらに教訓を学べるからです。逆に苦手な科目は英語です。それは英語は文法で熟語や単語を覚えるときに日本人としての論理との違いで難しいです。  さすがに、「同じ読みなのに意味が違う単語で混乱する」は勉強不足。日本語でも同音異句というのがあるじゃないか。例えば「会誌・開始」の関係も同じじゃないの。つまり、読みと意味の指摘でね。  だから、私なら次の理由にする。 (例文2)苦手な教科は英語です。それは同音の発声であっても単語のスペルの違いを聞き取ったり、同音異句の単語と混在し意味を思い出すまで時間がかかってしまいます。  でもね、それって何か可笑しいよ。まず、聞かれた事に答える。だから相手は理由を聞くかもしれないが、言われていないのにこたえる必要がない。相手が好きな教科を聞いて、その理由を尋ねられたら答える。  それで、良い点は理由を言っても自慢でよい。ただ、悪い点の理由を言えばいいわけになる。  そのため、面接は自分を売り込むためにある。だったら、自分はこんなことができる、こんな体験をしたなどプラスの事を話せばいいわけである。

noname#149362
noname#149362
回答No.5

大学の教員です。 もし面接で「得意な教科と不得意な教科はなんですか?」などという質問をするとしたら、どの教科が得意でどの教科が不得意かを採点することはまずありません (そもそも、得意か苦手かは受験生の自己申告なので、あてになりません)。自分自身を客観的に評価できるかとか、苦手な教科についてどういう意識・取り組みであるかといったことを聞き出そうとします。 色々な質問を想定して準備していくことは、いいことです。ただ、付け焼き刃で回答を用意していっても結果に影響はあまりないと思いますので、深刻に考えなくてもいいですよ。

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.4

> 『得意な教科は国語です。古典や漢文などの昔の人々の生き方や~ 分析まで述べる必要はありません。 「不得意」な教科については、それはただの言い訳になります。 そして、どんなに体裁の良い綺麗な文句を並べても、 面接官はベテランですので、高校生の浅慮な発言は見透かされます。 よって、取り繕うような文句を並べるのではなくて、 素直に自分の感じたことを伝える方が賢明です。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

将来、一般社会に出ることを考えたら、日本史や数学を大事にしない学生のほうがむしろ頼りなく思います。 英語で雑談できれば社会人として生き残れるわけではなく、教養として自分が住んでいる国は過去どういうことがあってこういう仕組みになっているのか、という背景は実生活で不可欠ですし、数学のような作図や計算、中学程度の方程式は必要時間・数量の計算に不可欠です。 そういう点から、どの教科でも得意は得意・苦手は苦手、と正直に言うのが一番なのです。 最後に、これは面接で言う必要はまったくありませんが、学校で6年間受験英語を習ったって全然しゃべれないじゃないか、と思って、「これから実生活で実用英語を身につけてやる!」という前向きさを持ってください。そうすると、教科書の細かい解説やつづりの間違いなんていうささいなことよりも、実践ではずっと大切なことがわかって、嫌でも必要な部分は読み返すようになります。

回答No.2

不得意な理由を分析する必要はありません。 「英語は○○まで頑張ってみたけどどうしてもわからない」と 一言言えばいいだけです。 自分苦手な科目を苦手としてちゃんと分かっているのか、 それが単に嫌いなのか、それとも頑張ってみたけどやっぱり苦手なのか それを聞かれているのです。 ふつうそこから先を突っ込まれることはありませんし、 苦手な科目を率直に答えたところでマイナス印象にもなりません。 (だいたい聞いてきたのは面接官のほうですからね)

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.1

苦手だから放置しているのか、苦手だからこそ努力して、人に追いつこうとしているのか、 アピールのしかたは一つではありません。 しかし、「同じ読みなのに意味が違う単語」って英語ではそんなに多くないという気がします。日本語のほうが…… 咬傷、交渉、公称、校章、高尚、考証……

関連するQ&A

  • 英語が不得意を得意にしたいんですが・・・

    高校2年なんですが11月に模試がありました。その結果が、昨日返却されましてそしたら、英語がひどい成績でした。私は、数学・英語・物理・化学の4教科受けたのですが、英語がひどい成績でした。それは、今に始まったことでは、ありません。中学校のときから英語は、苦手教科で、どうしても得意には、なりません。どうしたら得意とまでは、いかなくとも模試が良い成績になれるのか勉強方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 得意教科・苦手教科

    みなさんは学生時代、どの教科が得意でしたか?またはどんな教科が嫌いでしたか?理由もお願いします。 ちなみに、私は得意な科目は数学。理由はパズルを解いているように感じられるから。 逆に苦手なのは国語。理由は古文とか漢文とか何を言っているのかがわからないから…orz

  • 面接で不得意教科を聞かれた場合

    学校で面接の練習があり、事前に何を聞かれるかが大体わかっているのですが、その中に「得意不得意教科」という項目があります。 私は医療事務の専門学校に通っています。 専門学校なので勉強する分野は決まっていると思うのですがそれでもこのような質問をされることってあるんですか? 高校生とかだったら「数学が不得意」などと言っても直接就職に影響はなさそうですが、専門学校の場合直接影響しそうですし不得意と言ってしまっていいのか良くわかりません(例えば、医療事務の学校なのに「医療事務の授業が苦手」とは言えないですよね…) 他にも医療のいろいろな教科があるのですが、どれも将来仕事に関係して来そうな授業内容ばかりでそれを不得意と言っても大丈夫なのでしょうか? 正直苦手なものもありますが… 「医療概論」という医療の歴史などを学んだりする授業があるのですが、「歴史が苦手」と言うのはアリだと思いますか? その克服の仕方もどのように答えていいかがわかりません(実際はテスト前とかに猛勉強です) 「復習するようにしている」だけでも平気だと思いますか? 本番でこのような質問をされないとしても練習用に考えなければいけないのでアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • ! 明後日就職の面接あるのですが、面接で得意科目や不得意教科を聞かれた

    ! 明後日就職の面接あるのですが、面接で得意科目や不得意教科を聞かれたらどういう風に答えればいですか? 高校からの斡旋での面接なのですが、 得意科目を聞かれた場合どう答えればいいですか? 得意科目は情報で、授業ではBASICというソフトで、プログラミングし演算などをしていました。 また不得意教科について聞かれた場合の答えとして 不得意科目は数学です。高校の授業では、なかなか授業時間内に理解できず、休み時間友人に質問したり、家でも自力で解けるようになるまで何回も問題を解いたりしていました。その結果少しずつ自分で解けるようになりました。 と答えるのはどうでしょうか?

  • 一番得意な5教科・一番苦手な5教科

    こんばんは。 昔にも好きな教科・苦手な教科に対するアンケートがありましたが、学校の授業での資料で、もっと皆さんの意見がききたいので質問させていただきます。 一番得意な主要5科目と苦手な主要5科目を「1教科ずつ」教えてください。 予想は、得意科目は英語(出来る人が多いので)で、苦手科目は数学が一番多いかなと予想しております。 ご協力お願いします。

  • 面接の得意科目について

    専門学校の入試の面接で 「得意な科目はなんですか」と聞かれて、 成績は物理の方が良いのに「英語です」と 答えたらおかしいでしょうか? 仮にそう答えたとして、面接官に「でも調査書を見ると物理の方が成績が良いじゃないですか」とか言われることはあるのでしょうか?

  • 哀れな古典不得意人間に魂の救済を

    こんにちは、僕は現在高校1年生です。将来はFMラジオ局で働きたいので2年の文理選択では文系を選ぶ予定です。しかしそこで大きな壁になるのは国語です。古典と現代文の二つとも不得意だと思っています。(漢文は誰にも負けないと自負してます)夏休みに克服しよう!と思ってたのに結局、ゴロゴロしてテレビばかり見ていた怠惰の日々でおわってしまいました。二学期には絶対挽回しようと思いました。そこで、今年残り半分で古典苦手を克服し、ついでに得意にしたいと思いました。ところが、全くと言っていいほど覚えられない自分に嫌気がさしてしまいました。古典を楽しく得意になるにはどうすればよいですか?寝る間もおしんで頑張る覚悟はできてます。みなさん僕に是非とも伝授してください!

  • 成績がマズイ・・

    現在高2です。  この前学期末テストがあって、苦手な教科のためそっち優先で、その日の別に教科がおろそかに・・  それで結局2教科(実用英語と古典)が結果がやばかったです。  今日成績を決める会?があるんでまだ欠点かわかりませんが、 実英はまちがいなく欠点だと思います。  欠点は取ったことがないんですが、どうなるんですか?  2つとも欠点だと進級できないのでしょうか?  単位は古典が3で英語が2です。 単位が取れないと、どうなるのでしょうか?

  • 一冊で教科が得意になる本(中学生です)

    僕は、中学一年生です。 勉強はとても苦手です。 勉強が嫌いなのです。 好きなことは読書です。 なので、読書でなんとか教科を得意にしたいと思います。もちろん、今は塾に通って必死に追いつこうとしていますが。 なにか、例えばこの一冊で英語が書けるようになる! とか、この一冊で中一の数学の内容が完璧!! 国語の文法が得意になる! みたいなおすすめの本があったら教えてください。 お願いします。

  • もう一度英語を得意教科にしたい

    私は高校二年生です。 高校に入学してから全くと言っていいほど勉強をせず、 だらだらと高校生活を送っていました。 今日進研模試の結果が帰ってきて、愕然としました。 中学の頃から得意だった英語が段々分からなくなっていたのは 薄々気づいていましたが、昔なら59あった偏差値が とうとう偏差値45まで下がってしまいました。 中学の頃、「英語といえばazumi21だよね」と言われるくらい トップクラスの成績を取っていたのに、すごくショックでした。 今までだらけていた私ですが、これを機に高校英語を勉強し直し、 もう一度昔のような成績を取りたいです。 効率の良い勉強法があったら教えて下さい。 DSもいいと聞いたのですが、もしいいソフトがあったら教えて下さい。