• 締切済み

剣道の国際化に反対したい

あまりテレビで試合を中継する事がなかった剣道を時折楽しみに見ていました。 選手の多くは警察関係者、或いは学校の先生と言った人たちであったけれど緊迫感 と武士道を垣間見る思いでした。 しかしこれもどうやら関係者が世界に広めようとしているのを知って失望と憂いを 持つ様になりました。 柔道はそれが「JUDO]になって国際化してから「柔よく剛を制す」と言う醍醐味が なくなってしまった様になりました。 相撲も「SUMO」になってから何となく下品になってしまった様に思う様になりまし た。(相撲ファンからの反発を受けるかも) 剣道も日本選手が負ける様になってどこかの国の様に「剣道の源流は我が国に あった」などと言われる様になるのではないかと言う不安を持つのです。 かつて日本でキックボクシングが流行って日本の選手(元空手家だったとか)が 一時ムエタイのチャンピョンになりましたがタイの伝統的な格闘技に敬意を表して ルールを変えてK-1とかPRIDEの様な総合格闘技を作りムエタイから撤退しました。 私達日本人の先人達の悪い癖は何でも外国にアピールしようとする所にある様に 思えてしかたありません。 結果として日本独自の文化や伝統をなくしていく様に思うのですがどう思われます か?

みんなの回答

  • mouryou
  • ベストアンサー率27% (229/826)
回答No.3

 私は基本的に柔道でも剣道でも世界的な競技にするのであれば、日本は参加禁止にしたほうがよいと考えています。貴方のおっしゃるとおり柔道は世界に広まって、当初想定しているのとは別の競技になりました。  この変化の原因の責任は日本にあると思っています。なぜなら、柔道がオリンピックの競技になると、各国は国威高揚のために金メダルをほしがります。金メダルの最大のライバルは日本ですから日本を倒すためということを考えて競技をしなくてはならないのです。つまり日本と同じことをやっていては金メダルは取れないのです。  本来であれば日本は指導者として世界普及に励んで真の柔道を普及しなくてはならなかったはずです。しかしながら普及途上でオリンピック競技とし、最高のレベルにありながら競技に参加するという愚を犯してしまったのです。それが現状の最大の原因だと思っています。剣道も同じです。普及させるなら日本は国際選手招待の国内対価にとどめ国際大会は参加しないで剣道の普及を目指すべきです。  ところで伝統的とはいうものの現代剣道は基本的に明治時代に出来た撃剣興業という見世物の系譜を引いています。というのも明治時代に武士が職業を失ったため、食べるに困った武士たちを救済するために見世物として剣道の試合をしていたわけです。試合前の蹲踞は相撲から取り入れられ「面!胴!」の掛け声は見る人に分かりやすくということで付け加えられたそうです。柔道も柔術で食えなくなった人たちの技術を嘉納治五郎が編纂して体育として普及したわけですから、今の状態これからの状態は私には必然に思いますよ。

kanden
質問者

お礼

私も剣道の成り立ちについては知りませんでした。 まずお礼申し上げます。 伝統とか言う前に食えなくなった武士を救済する為に行ったと言う事 ですが、過去の人が私の発言を読んだら「ふざけるな」と言われますね。 剣道を正しく普及させる為には日本が国際大会に参加すべきでないと言う意見 は大胆ながら頷けるものがありました。(大胆過ぎるかな?) 過去に見た名勝負はまさに真剣を使って試合している様な緊迫感と荘厳 さを感じさせるものがありました。 国際化してしまうとそれが無くなってしまうのではないかと言う危機感 でここにアップしました。 有り難うございました。

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2909)
回答No.2

剣道だけでなく日本文化や伝統という話まで持ってくるなら、あなたはいつの時代の伝統や文化のことを言ってるのでしょうか? 剣道を国際化してもって、もう外国人は普通にやってるじゃないですか。海外の人も称賛するスポーツを広めて悪いのでしょうか? 相撲は国技って言っても、あなたの小学校、中学校に相撲の道場がありましたか?体育の授業で相撲をやっていましたか? 日本人は自ら日本文化を捨ててるんだから、それを大切にしたいと考えている外国人にお手伝いしてもらったほうが良いと思います。 言いたくなる気持ちも分かりますけどね。 ちなみにyoutubeの受け売りですが昔の剣道には足技があったみたいですね。知りませんでした。私もかつて伝統ある流派の剣道道場で習っていました。休憩時間に剣道ごっこをして遊んでいたときに蹴りを出したら、ものすごく先生に怒られたのを今でも覚えています。剣道ごっこで騒いでいたことに対してではなく、蹴りを出したことに対してでした。 日本人も自らルールを変えていったのでしょうか?

kanden
質問者

お礼

暫く剣道を観る機会がなかったので何時から国際化したのか分かりませ んでしたがびっくりしました。 >剣道だけでなく日本文化や伝統という話まで持ってくるなら、あなたはいつの時代の伝統や文化のことを言ってるのでしょうか? 何時からかとははっきり定義する事は出来ません。 まあ強いて言えば日本がアメリカの属国になる前までと言う事にしてお きます。 私は「武道」をスポーツとして括るのはあまりよしとしません。 私も剣道をやる機会がありました。その時地方から出てきた人との練習 試合でいきなり足の甲を踏まれて下がれない様にして面を取られた事が ありました。昔(どれ位前か不明)はそうだったみたいですね。 それくらいワイルドであった方が面白いかも知れませんね。 ただここで私が言いたかったのは何でもかんでも世界に広めようと言う 風潮がどうも私より上の世代に顕著に見られます。 何だか劣等感の裏返しみたいに感じた次第です。 貴重なご意見有り難うございました。

回答No.1

 確かに世界に広まることで武道からスポーツになっていって文化や伝統がなくなっていくようにぼくも思いますし剣道の国際化にも本当は反対です。  ただ、僕自身剣道を小さいときからずっとやっていて剣道は試合だけがすべてではないですし型の稽古や理念でたくさんのことを学び素晴らしい日本の文化だと思うのですがそれを正当に評価している日本人が少ないと思います。  相撲と違い剣道だけで生活はできませんし、オリンピック競技でもないので選手が報道されることもほとんどありません。たまにNHKでドキュメントが組まれるくらいで選手がCMにでることもありませんし世界選手権の結果も新聞の隅っこで文字だけで7行くらいなもんです。  だから結局剣道の地位を上げるには一端世界に広めてそこで日本が世界一をとり、逆輸入っぽい感じで日本に伝えるしかいまのところ効果的な方法がない気がします。なので日本人の先人達の悪い癖と一概には言えない気がします。

kanden
質問者

お礼

私はその国独自のものがあっていいのではないかと思うのです。 国際化する、標準化すると言う考え方はビジネスや仕事の世界では 必要だと思いますけど。 例えば茶道であぐらをかいてコーヒーをお茶代わりに飲む様になった らどうでしょうか? 極端な例を出しましたが「武」の心みたいなものはもし日本人しか理解 出来ないものだとしたらそれはそれで継承していくべきではないかと思う のです。 相撲の世界巡業を始めた時、まわしだけでは卑猥だから下にパンツを履け と注文を出されたの知って何故そこまでして相撲を世界に知らしめなけ ればならないのか質問状を送った事があります。(無視されましたけど) 何かと言うと日本を世界に知らしめたいと言う人が少し多すぎると思う のですが。(武道ばかりでなくて)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう