• ベストアンサー

LANの帯域のせい??

よろしくおねがいします。 自宅においてネットワークを形成してファイルの共有等をおこなっています。 主な用途は、メインPC内の動画等ファイル閲覧やファイルの移動です。 ・ハードウェアの構成 メイン自作PC(USBのWLANを搭載) ノートVAIO SZ93S(無線LAN内蔵) MacBookPro MB991(無線LAN内蔵,nにも対応) 無線LAN親機 バッファロー社製WHR-HP-G(a,b,g) すべて無線にて接続。 共有設定により、VAIOでもMacでもメインにアクセスできます。 最近ハイビジョン以上(1280x720~)の動画を扱うようになって問題が出てきました。 動画ファイルが比較的軽い(恐らく50MB以下??)ファイルは問題ありませんが、ファイルサイズの大きい動画を再生すると多かれ少なかれ遅延が発生します。ちょっとしたコマ落ち程度であれば我慢できますが、ひどいものは再生すらままならない状態です。 VAIOでもMacでも、WindowsMediaPlayerでもQuickTimePlayerでも、プラットフォームが変わっても症状が同じなので、やはり無線ルーターの問題、というか性能の限界なのでしょうか? 理論値ですがnは300Mbps、gは54Mbpsということでかなり差はありますが、54Mbpsでは数GBの動画のストリーミングはやはり厳しいのでしょうか?ドラフトn対応製品を用いれば、改善できますでしょうか・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • r3350
  • ベストアンサー率50% (531/1061)
回答No.4

>54Mbps出ているようです。 これは通信速度で実効速度(スループット)ではありませんね。 問題になるのは実効速度です。 http://www.auone-net.jp/service/mobile/musenlan/what/standard.html 感度が「非常に強い」であれば、かなりの実効速度が出ているかと思いますが、混信やノイズがあると意外に低い時もあります。 11aは干渉が少ないので、もしお使いでなければお試しになっても良いかと思いますが、反面、障害物に弱いので、壁越しなどは感度が低下します。 このような速度計測サイトで実効速度を知る事が出来ます。 http://speed.rbbtoday.com/ BSデジタルで24Mbps、地上デジタルで17Mbpsに達しますので、11gでは最良の状態でないとBSデジタルのような映像の伝送は難しいと思います。 ご参考 11gで実効速度が25Mbps程度であったのが、11nに替えたら70~80Mbpsに向上しました。 環境は、同じ部屋で親機との距離は4m程度です。 軽量鉄骨の2階に移動すると30Mbps程度になりました。

tmk108
質問者

お礼

詳しいご説明ありがたいです。 スループットが重要なのですね。 数値的な質問ですが、仮に再生時間5分で容量約300MBのファイルを再生しようとした場合、 5分=300秒 約300MB=約300,000,000byte(厳密には若干増える?)となり、 単純に考えて一秒あたり約1,000,000Byte=1MBとなり、メインPCからクライアントPCへの通信は1MB/sec=8Mbps以上の帯域で安定しないといけないということでしょうか?? それともそんな単純な話ではない? 11gのスループットが最大で20~25Mbpsということで、複数の壁などの遮蔽物がある我が家ではそこまで出ていないということでしょうかね・・・? >11gで実効速度が25Mbps程度であったのが、11nに替えたら70~80Mbpsに向上しました。 >環境は、同じ部屋で親機との距離は4m程度です。 軽量鉄骨の2階に移動すると30Mbps程度になりました。 鉄骨の2階で30Mbpsとは・・・11nに変えるべきですかね・・・

その他の回答 (5)

  • r3350
  • ベストアンサー率50% (531/1061)
回答No.6

>1MB/sec=8Mbps以上の帯域で安定しないといけないということでしょうか?? 参考URLにありますように、無線LANはデーターの欠損を防ぐために予備データを送りますので、8Mbpsのデータを送るには、単純計算でも16Mbps以上の通信速度が必要だと思います。 >複数の壁などの遮蔽物がある我が家ではそこまで出ていないということでしょうかね・・・? 可能性は高いと思いますが、無線LANはやってみないと分からない点が多いです。 >11nに変えるべきですかね・・・ 私の場合は効果がありましたが、先に書きましたように無線LANは環境の影響を大きく受けますので、やってみないと分からないと思います。

tmk108
質問者

お礼

やはり無線LANは試すしかないですよね・・・ 仮に11nに変え、70Mbps出たとしても、動画の転送レートが35Mbps=4.3MB/sec程度以下の動画しかスムーズな再生は難しいということですね。 再生出来ない(全体がスローモーションになる)動画の一例を確認したところ、 解像度:1280×720 再生時間:7分37秒=457秒 容量:2.67GB=2,867,909,919byte 転送レート:6,275,514.045byte/sec=5.98MB/sec 必要帯域:5.98MB/sec=47.84Mbps(95.68Mbps?) となり、完全にスループットを超えています・・・ そうなるとGB単位の動画の再生は現実的には無理そうですね・・・ 上記の例だと100M-BASEのLANでもきびしそうです・・・ギガビットイーサネット環境の導入も視野に入れて検討してみようと思います。 参考になるご意見ありがとうございました。

  • r3350
  • ベストアンサー率50% (531/1061)
回答No.5

No.4です。 計測サイトの表示が通信速度となっていますが、実効速度の事です。

noname#119957
noname#119957
回答No.3

そして状態をみても感度は「非常に強い」で一応54Mbps出ているようです。 >>これは、測定されたんですね。時には、電界強度だけでなくPCの処理能力や無線アダプタの処理速度によりますものですから。。。 ** 無線でも早いのがあります。光テレビの場合はだいたい300MBPSでのサービスとなっているようです。到達距離は実際にやってみないことには・・ 今の状況では、n規格で速度をUPさせるのがいいようですね。

noname#119957
noname#119957
回答No.2

メイン自作PC(USBのWLANを搭載) >>とりあえず、デスクトップOCだけでも、有線に変えたほうがいいですね。 54Mbpsでは数GBの動画 >>。最大54MBPSですからね。これは、PCの性能にも依存しますよ。

tmk108
質問者

お礼

さっそくの回答、ありがたいです。 >>とりあえず、デスクトップOCだけでも、有線に変えたほうがいいですね。 モデムとルーターの環境的に有線は現実的ではない距離なのでやむなく無線なのです・・・ 30m以上のケーブル買って配線工事ってのはちょっと・・・簡単に有線にできれば、苦労はしません(涙 それと、回答から察して、アップロードの帯域が遅いということでしょうか? >>。最大54MBPSですからね。これは、PCの性能にも依存しますよ。 自分でこういうことは言いたくないですが、PC自体の性能に関しては問題ないというか、むしろ有り余るほどだと思います。そして状態をみても感度は「非常に強い」で一応54Mbps出ているようです。 ドラフトnは障害物に弱い(透過性が低い?)と聞いて、n未対応ですがハイパワーを謳う製品を使ってますがどうなんでしょうか・・・ちなみにルーターからメインPCへは直線で約5m、木造住宅で壁が5枚程度あります・・・

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

試しに有線でつないでテストしたら結果はすぐわかると思いますが?。 >WHR-HP-G(a,b,g) 残るは11n無線対応の親機と子機に変えるしかないと思いますよ。

関連するQ&A

  • 無線LANの実速度が遅いのは?

    無線LAN環境でのネット接続に質問があります。 以下のパソコンがあります。 パソコンA :WindowsXP、Atom パソコンB :WindowsXP、Pentium4 HT 3.2G パソコンC :Windows8、CoreI5(第2世代?) (1) ADSLモデムをパソコンAに100BASE有線LANにて直接接続し、ネット回線速度を調査しますと、11Mbpsとなります。 (2) ADSLモデムを無線LANルーター親機(11G)に接続し、パソコンA内蔵の無線LAN(11G)で接続すると、4Mbpsとなります。 (3) (2)と同環境で、パソコンBにUSBタイプの無線LAN(11G)で接続しても、4Mbpsとなります。 (4) (2)と同環境で、パソコンC内蔵の無線LAN(11Nですが、ルーターに11Gの機能までしかありませんので、11G接続です)で接続すると、11Mbpsの速度がでます。 改めて質問です。 11Gだと実測で、20Mbps 程度と聞きますが、(4)の11Gの環境で11Mbpsの速度が出ていますが、(2)(3)の無線LANが、4Mbpsしかでない原因は何でしょうか?   ・CPUが遅い?   ・WinXPが遅い?   ・無線LAN子機のハードウェアの問題?   ・無線LAN子機のドライバーの問題? 以上、アドバイスよろしくお願いします。

  • Buffalo WLA-G54の無線LAN接続について

    あまり無線には知識は豊富ではありませんが 無線LAN用のアクセスポイントをBuffalo製WBR-B11から Buffalo製WLA-G54へ乗換えました。 単純に802.11b(11Mbps)から802.11g(54Mbps)への実効値を出してくれるだろうと無線LAN測定として検証したのですが なかなか納得出来ない結果で・・・ 巨大ISOファイルの移動(ftp)の場合 802.11b ⇒ 平均ネットワーク使用率48% 平均転送測度680KB 802.11g ⇒ 平均ネットワーク使用率8% 平均転送測度480KB ↑遅すぎゃぁしません? おっと ・PCの無線LANはIntel(R) PRO/Wireless 2915ABG Network Connection ・無線接続はWEPキーで暗号化 ・無線LANアクセスポイントに直接ストレートケーブルで  LinkStationを接続(アクセスポイントもネットワークディスクもspeed/duplexはauto/auto) ・ファイルの移動/参照はPCからネットワークディスクへ ・ストレートケーブルはカテゴリ5 ・見た目は100MB/fullで接続(アクセスポイントもネットワークディスクもcollisionやエラーカウンターなし) ついでにISOファイルを『DAEMON tool』で仮想CDとし DVD映像を再生するも3つ目の映像で途切れ途切れになる。 802.11b ⇒ 平均ネットワーク使用率55% 平均転送測度1.5MB/s(再生不可) 802.11g ⇒ 平均ネットワーク使用率33% 平均転送測度2.2MB/s(3画面再生でフレームロス多数) 動画の統計は以下の通り およそ5Mbpsレートの動画を3つ 802.11gは54Mbpsなので 6.8MB/s半二重とし 最大4MB/s程度の転送率だと思ってて あと2MB/s程度の転送は頑張って欲しかったなぁ~ 2.2MB/s = 2.2 × 8 = 17.6Mbps 17.6Mbps = 17.6 ÷ 3(映像数) = 5.86Mbps 1つあたり 5.6~6.2Mbps程度のレートだと言われれば多少納得か・・・ それでも平均ネットワーク使用率50%前後まで頑張ってほしかったかな 実際802.11g(54Mbps)だとこんなモンでしょうか? 今回このように(私にとっては)高速な無線LANを イジり倒した事もなかったので感覚が分かりませんねぇ・・・

  • 無線LANについて

    買おうと思っているノートPCに  IEEE802.11 b/g/n対応ワイヤレスLAN[本体内蔵] ※450Mbps接続非対応 という表記があったので、速度アップのために  【親機単体・IEEE802.11 b/g/n】BUFFALO WHR-300[無線LANルーター・ecoモデル] も一緒に買ってみようと思っています。 今はAtermのBL172HV(モデム)にBUFFALOのWHR-HP-G(無線LAN)をつなぎ、 それに無線でノートPCと通信している状態です。 上記のモデムが11nに対応していないようなのですが、 それにWHR-300をつないで11nでノートPCと通信できるのでしょうか? また、現在回線がauひかり(マンション)というもので、下りが最大100Mbps 上りが最大35Mbpsで、 http://www.musen-lan.com/speed/ http://www.bspeedtest.jp/ http://www.usen.com/speedtest02/index.html 上記3つのサイトで調べたところ 下り、上がり共に20Mbps前後ほどあったのですが、 これよりも早くなるのでしょうか? そもそも今の回線速度は速いのでしょうか? 教えてください!

  • 周波数帯域

    無線LANのIEEE802.11bは2.4GHz/11Mbps、IEEE802.11aは5.2GHz/54Mbpsですよね。 この2.4GHz帯とか5.2GHz帯とか言う周波数帯域というのはどのようなものなのでしょう? 数字が高いと周波数(データ転送速度)も上がるのでか? そうなるとIEEE802.11gで2.4GHz/54Mbpsが実現出来た技術を使えば5.2GHz帯はもっと早くなるんですか? IEEE802.11n 100Mbps以上というのが出るらしいですが。

  • 無線LANルーターは買い換えたほうがいい?

    無線LANルーターは2002年ごろ購入したのかな? IEEE802.11bのみ対応した無線LANルーターなんですけど、 古いですかね? 無線LANルータはWEPが対応していますが、設定していません。 過去に勝手に使われた&無線範囲が狭いため 上記の理由で、WEP設定はしません。 最近、無線LAN内蔵ノートPCを使っているのですが、 LANの共有が遅い気がしますね。 (ノートPCでは、a/b/g全て対応) IEEE802.11n対応の機器が発売されてから、 IEEE802.11n対応無線LANルータを購入したほうがよいでしょうか? 目的としては、無線LANでファイルの共有を高速にしたいということです。 まぁ、有線LANでもノートPCまで、配線は可能なんですけどね。

  • 無線LAN 11nで帯域40MHzなのに速度がでません。助けてください

    無線LAN 11nで帯域40MHzなのに速度がでません。助けてください! 無線LANを高速化するために「Air Station WZR-HP-G301NH/U」を購入しました。 USB子機とセットで売られているものです。 しかし、OS上では300Mbpsと出ているのですが、usenのスピードテストをしてみると25Mbps前後しかでません(泣) 使ってるPCのCPUはCore i7 930で、プロバイダはocn光プレミアム ドットフォンマンションタイプです。 無線セキュリティーはWPA2にしています。設定は倍速モードで40MHzを親機、子機共に設定しました。 親機との距離は6mほどです。因みに現在の無線チャンネルは1です。最初は5だったのですが、いじってる間に変わってしまいました。(速度に変化はなし) ネットで調べてみても一向に答えが見つからず、一人では解決できないと考え質問させていただきました。 雑誌やブログなどの記事をみていたら11nでは実行速度が70Mbps~100Mbps程度くらいはでているので、どうしたらでるようになりますか?どうかよろしくお願いします(TT)

  • auひかり 無線LAN PC 速度 11ac 

    auひかりで無線LANでPCにインターネットをつないでいますが、速度が調子いい時はサクサクなのですが、調子悪い時はすごく遅くて困っています 原因を探っているのですが、いろいろ確認して下記のコピペの内容が原因かと思い始めたのですが 使っているホームゲートウェイはAtermBL900HWというもので、無線LAN通信規格がIEEE802.11a/b/g/nというものです しかし、使っているPCが無線LANの欄に「高速無線LAN対応 IEEE802.11b/g/n」と書かれています これではホームゲートウェイをIEEE802.11ac対応の物に変えても速くならないのですか? auひかりが遅いと感じたときの【原因と対策】快適な速度がコレでOK http://net-hikaku.net/slow/ 6.5無線LAN 無線LANが原因で通信速度が遅い可能性があります。ホームゲートウェイ内蔵の無線LANは、通信速度が最大450Mbpsの「IEEE802.11n」というタイプものです。IEEE802はぜんぶ一緒なので、省略して「11n」と言います。 これよりも古い、「11a」「11g」「11a」というタイプの無線LANだと、最高で54Mbpsくらいですから、相当速度が落ちます。古い機種を使っている場合は、無線LANを新しいものに変えましょう。 ホームゲートウェイ内蔵の無線LAN「11n」でも、最高が450Mbpsです。一般的に使われているものですが、そこまで高品質のものではないです。 よりハイスペックな「11ac」というタイプの無線LANなら800Mbps以上の高速通信が出来ます。auひかりではオプションで「11ac」の無線LANが、月額500円でレンタルできます。「11ac」は家電量販店やネットで購入しても5000円くらいで手に入るので、自分で買うのもアリです。

  • 複数枚のLANカードでの共存方法について。

    複数枚のLANカードでの共存方法について。 こんばんは。早速ですが質問です。 現在、私のPCは、無線LANが1つ、有線LANが2つの計3つのNICを使っています。 無線LAN(802.11g)は、無線LANブロードバンドルータと接続されており、 WindowsMediaPlayerのメディア共有を使い家の中で共有しています。 また、そのブロードバンドルータは細い予備回線に繋がっています。 WANに接続しているメインの回線はUSBの有線LAN(10Mbps)になるのですが、 無線LANを無効にしないと、その有線LANのネットワークが使えません。 私はこういう使い方がしたいです↓ WANに接続するアプリケーション(ブラウザ・VoIP・Messenger等)は、USBの10Mbpsの有線LANの方を使用し、 無線LANからはWANには接続せずに、メディア共有を行いたい。 ただし、無線LANルーターの細い予備回線はPS3のアップデート専用に活かしておきたい。 という環境を作りたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 内蔵無線LANを802.11g対応にしたい

    こんにちは。 どなたか教えてください。 SONY PCG-SRX7/PBの内蔵無線LANカード(miniPCI)を802.11g対応にしたくて、WLI-MPCI-G54というカードを購入しました。 ネットでもこの改造(?)はたくさんのページで見ることが出来るので自分もやってみようと思いました。 それで、準備が整ったのでカードの差し替えとドライバのインストールをしてみましたが、つながる事はつながるんですが速度の表示が「11.0Mbps」としか出ません。 たまに、18.0Mbps,24.0Mbpsと出ることもありますがすぐに11Mbpsに戻ります。 失敗ですか? 参照したHPには「54.0Mbps」とでていて、これで成功した。という結果報告になっています。 なぜ自分のパソコンでは54Mbpsとでないんでしょうか? ネット環境は問題ありません。 違うVAIOでは54.0Mbpsと出ますし、Qoumioでも54Mbpsと表示されます。 複数のパソコンを同時にネットにつなげていることはないです。 教えてください。

  • 有線LANと無線LANのファイル共有

    新しくWin7のデスクトップ&ノートを今までのXPのみのワークグループに追加しようとしたところ、まったくネットワークに表示されない状態です。 Win7プロフェッショナル、デスクトップで有線、無線にてインターネットに接続できました Win7アルティメット ノートPCで有線、無線にてインターネットに接続できました WinXPプロフェッショナル デスクトップで有線、無線にてインターネットに接続できました それぞれ無線LAN同士の場合は問題なくファイルの共有ができますが有線になるとネットワークに 現れません。 7同士、7とXPそれぞれ無線であればファイルの共有ができます。 デスクトップ用の無線LANアダプターが1個しかないので、何とか無線と有線混在にて共有をしたいのですが どなたかご教授をお願いいたします。 ちなみに無線LANのルーターはバッファロー「WZR-G144N」です。 よろしくお願いいたします。