• 締切済み

東京大学法学部の教官がた

東京大学法学部の教官がたのなかで、印象的な人はだれでしょうか? 自分は東大は日本のトップのレベル、ということしか知っておらず、どんな教授がいるのかなんて今まで考えたことはありませんでした。 民法や刑事法、労働法など、さまざまな分野がありますが、自分が一番興味を持っている部分がない分(すべて興味ある分野であるので)分野ごとに指定はしません。 ちなみに自分は法曹(特に弁護士)になろうと考えています。

みんなの回答

  • botankou
  • ベストアンサー率62% (211/339)
回答No.1

法律を勉強し始めたら、いかに東大がすごい先生ばかりいるかがよくわかりますよ。 また司法試験の勉強をはじめたとしても、何名かの先生の名前はすぐに名前を覚えます。 井上正仁(刑法)、山口(刑法)、岩原(商法)、山下(商法)、 森田(民法)、井上達夫(法哲学)、長谷部(憲法)、樋口(英米法)等々 書き出したらキリがありません。 その他著名な教授が法学部や大学院法学政治研究科には多数いらっしゃいます。

関連するQ&A

  • 法学部志望なんですがちょっと相談があります

    自分は民法、民事訴訟に興味があり法学部で勉強したいと思っているんですが正直そのほかの分野はあまり興味がありません 実際に講義を受けて勉強したら好きになるかもしれませんが憲法書や法律の入門書を読む限りあまり興味がわきませんでした。 こんな自分でも入学後ついていけるか不安です 法学部は諦めたほうがいいでしょうか? 法学部の人いましたら何かアドバイスがほしいです

  • 「法学部」の授業内容について教えてください

    「法学部」の授業内容について教えてください 私は、高校1年生ですが、将来の進学先として「法学部」を考えています。 理由は、「なんとなく法律に興味がある」程度です。 六法といわれる、憲法、民法、刑法、商法、民事訴訟法、刑事訴訟法をすべて勉強するのですか? 民法というのは、条文が1000以上もあると聞きました。 この条文について、ひとつひとつ勉強するのでしょうか? あまり勉強が得意ではありませんので、レベルの高い大学は無理かな?と思っています。 レベルの低い大学でも頑張れば、法律の知識は学べますか? いろいろと聞きましたが、よろしくお願いします。

  • 法学部か経済学部か(同志社志望)

    【将来】明確に決めてないのですが、公務員、会計士。そうでなければ民間企業。法曹には今のところ興味はありません。 【印象等】法学部→法律というより政治色がある分野に興味があります。 ただ、公務員や会計士を目指す場合、試験が難しかったり、勉強が忙しくて時間がたくさんとれないのではないかという不安があります。 経済学部→理系の頭もあるので数学的な思考にはは全く抵抗はないのですが、基礎的な経済学にはあまり興味がないかもしれません。ただ、ゲーム理論など実際に社会で応用されてるような事には興味があります。 法学部に比べて時間があるそうなで、時間的な問題はなさそう。 【その他】商学部は真面目な生徒が少ないらしいので今のところ候補ではありません。 法学部に行く場合就職の事を考えて政治ではなく法律学科に行く予定です。 という事で、興味だけで選んじゃうと法学部の方が若干勝つのですが、法曹を目指さない自分の場合、法学部の授業も恐らくとれると思うので(単位として認めてもらえるのかは分かりませんが・・・)、経済学部の方が適当なんでしょうか? 意見の方をよろしくお願いします。

  • どの法学部にいけばいいのでしょうか・・・

    はじめまして。自分は法学部を目指す現役の受験生です。今日中央の法学部の発表がありまして、センター利用で合格したのですが、素直にこの大学に決めていいのか迷っています。 他に受験する大学、学部は 東大文三(前期) 一橋法(後期) 早稲田法 慶応法(法)です。文三は別として(文一は受かる気がしないので文三です)法曹界を目指すならどこに行くのがベストでしょうか?

  • 法学部に入ったは良いが・・・。

    私は今年法学部に入りました。今入門編として法学を学び始めてますが、あせっています。 どうやって自分で勉強していけば良いのかわかりません。今やってるのは、教科書、参考書を読むぐらいのことしかしてません。しかし、まだ学び初めということで下手に手を出すのが怖いのです。 周りの子は将来弁護士になるために、学校が開講してる基礎講座を受けるみたいです。でも私は法曹界を目指してるわけではないし、代わりにTOEIC講座を受けるので受ける気もお金もありません。でもこのままでは周りの子達との差が激しくなってしまう気がします。 法学部に通ってた方、アドバイスお願いします。 大学生にもなってものすごく甘えた考えだとは思ってますが、もう不安だらけでどうしようもありません。よろしくお願いします。

  • 法学部への進学を考えています

    関東に住む男子高校生です。今年大学受験を控え、法学部への進学を考えるようになりました。 今は犯罪を犯した人を本当の意味で反省・更正させて、再犯を防ぐことができたらなーという思いから、将来弁護士になって刑事裁判に関わりたいと思っています。(現実はそんな簡単ではないでしょうが…;) そこで2つ大学選択について質問があります。 まず、中央大学法学部と地方国公立大学ではどちらが将来的に有利かということです。やはり大きな事務所に入るにはOBの力が強い中央大学の方が有利なのでしょうか?大学設備や教育面でのそれぞれの特長も教えていただきたいです。(東大京大などに入れれば一番いいのですがそこまでは届きそうにありません…) 次に、刑法分野で著名な先生がいらっしゃるのはどこの大学かということです。国公立、私立は問わないので教えてください。 長文で分かりにくいかと思いますが様々なご意見をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 官僚の中で東大法学部と経済学部では違いはあるのでしょうか?

    自分の知ってる限りでは国一には民法があるので法学部が有利だときいております。ですがぼくはあまり法律には興味がなくしいて言えば経済学に興味があります。普通に民間企業に勤めようとする可能性もあります。だから東大文二を来年受けようと思うのですが、国家公務員一種を取り官僚になる時又はなった後に違いというか悪く言えば差別はあるのでしょうか?

  • MARCHの法学部

    MARCHの法学部では、中央がダントツでトップなのは知っていますが、中央以外の位置づけはどうなのでしょうか? レベル、質、印象、就職率など、様々な要素で是非教えてください。 説明をして頂けると、嬉しいです!

  • 将来の進路(法学部)について

    こんにちは。質問させていただきます。 私は現在、高校一年生です。 以前から法曹に興味があり、弁護士になるため法学部に入ること、 そして法科大学院に進む事を目指していました。 しかし最近、本格的に自分の将来について考えたのですが 大学院に進むとなると20代半ばまで自分で生計を立てる事ができず、 司法試験になかなか合格できなかった場合30手前までずっと 両親の世話になる可能性があることに気づきました。 弁護士への道は厳しく、試験に合格したその後も苦労すると聞きます。 この事を考えると、どうしても自分の進路について不安が出てきます。 そこで他の職業について調べてみると、業界関係・マスメディア・広告の仕事にも興味が沸いてきました。 法学部に進んだ場合、そのような職業に就く事はできるのでしょうか? ご回答お待ちしてます。

  • 将来は法曹界を目指してます。併願校を、同じ大学の別の学部に行くか、レベルを下げて法学部に行くか

    将来はほとんど法曹界(特に弁護士)というのは決まってます。 早稲田 法学部 × 早稲田 経済学部 ○ 同志社 法学部 ○ 何がいいたいかというと、自分は早稲田が第一です。 もちろん同志社も受けますが、やはり弁護士にならないといったときに就活とかでは早稲田というブランドがかなりあるように思えます。特に関東で働きたいと思ってるので。 もちろん大学の名前にこだわりすぎるのもよくないっていうのはわかってますが、やっぱり早稲田という名前がほしいなぁっていうのも本音です。 合格体験記とか見ていると法学部の人はダブルスクールをするそうなので、結局予備校に頼るのなら、初めから違う学部に行っててもっといろんなことを勉強したいなぁというのも考えられます。 あと経済学にも興味はありますし・・・ もちろん第一の早稲田 法 に受かれば問題はないのですが・・・。