• ベストアンサー

京浜電気鉄道「土佐川」、「沢田」、「下町」、「池端」駅の読み方について

私は日本の鉄道駅の情報を集めていますが、特に戦前の駅名は時刻表その他の文献に読み方が掲載されていないため、約280駅の読み方がわかりません。そこで、 京浜電気鉄道(現、京浜急行)「土佐川」、「沢田」、「下町」、「池端」駅の読み方について (1)京浜電気鉄道(現、京浜急行)浜川~立会川間の「土佐川」駅 (2)停車場道(後の大森八幡:廃止)~大森町間の「沢田」(現、平和島)駅 (3)蒲田(現、京急蒲田)~出村間の「下町」駅 (4)大師線久根崎(廃止)~花見橋(廃止)間の「池端」駅 の読み方をおしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 こんにちは。  こちらで生まれて以来50年余りになり、普段大森町駅を利用しています。  それにしても相当に古い駅名ばかりですね。久根崎が記された乗車券は見たことがありますが、それ以外は資料で読んだことしか無いものばかりのように思います。  この中で確実に言えるのは沢田で、これは「さわだ」に間違いがありません。現在では交差点の名前としてのみ残っています。 http://map.goo.ne.jp/mapb.php?MAP=E139.43.53.37N35.34.36.723&ZM=9&SZ=1&sw=0&P=1005E139.43.51.664N35.34.34.625&P2=1202E139.43.36.780N35.34.23.690&icon=on この交差点を北北東-南南西方向に走っているのが、以前は沢田通りと呼ばれた道路。  ほかの3件のうち、割合近所に付いては共に手がかり無し。池端に関してはこのページに「いけのはた」とかなを振ってあります。 http://www.tamagawa-kisui.jp/ref/ref6/ref-6.html 上から20行目辺り。根拠も無くかなを振ったりはしませんから、なんらかの資料が存在するか、自身に確信があるかのどちらかです。サイトの管理者に訊ねてみるとよいでしょう。 http://www.tamagawa-kisui.jp/contents.html  あとは各地域の図書館や郷土博物館に調査依頼を申し出ると、きちんと調べてくれる可能性が高くあります。

miketamaki
質問者

お礼

貴重なご回答をいただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 京浜急行本線&大師線沿いの住みやすさ

    引越しを考えており、京浜急行沿線の住みやすさを教えてください。 スーパー、病院、ドラッグストア、騒音、空気環境などお願いします。 知りたいのは、大森町~井土ヶ谷沿いと大師線です。 大森町、蒲田は降りたことがありイメージはつきますが、 その他の大師線や生麦、雑色などぜんぜんわかりません。 大森町を基準として、住みやすい、住みにくいなど教えてください。 ・梅屋敷/雑色/六郷土手/八丁畷/鶴見市場/京急鶴見 /花月園前/生麦/子安/新子安/神奈川新町/仲木戸/神奈川 港町/鈴木町/川崎大師/東門前/産業道路/小島新田

  • 京浜急行の梅屋敷駅と糀谷駅の効果ホームの配置について

    京浜急行の梅屋敷駅と糀谷駅の効果ホームの配置について 京浜急行では、本線の平和島~六郷土手間及び空港線の京急蒲田~大鳥居間の上り線の高架化により、大森町・梅屋敷・京急蒲田・雑色・糀谷の各駅の上り線ホームが高架ホームになりました。 そこで疑問なのですが、梅屋敷駅と糀谷駅の上り線高架ホームは本来の上り線のホームが使われずに、将来下り線が高架化されたときに下り線ホームとして使われる予定のホームに、仮設のホーム板で下り線の線路部分を覆って上り線路部分までホームを広げた形で運用していますよね? なぜ、本来の上り線ホームを使わずに、将来の下り線ホームを仮設して運用しているのでしょうか? 対して大森町駅と雑色駅は本来の上り線ホームが使われていますので、気になるところです。 宜しくお願いします。

  • 立会川と平和島で迷ってます!

    今マンションを探しているのですが、京浜急行線沿線の「立会川(品川区)」と「平和島(大田区)」で迷っています。区が違うだけでいろいろルールが変わってくると思います。例えばゴミの出し方などそこの土地で生活している人だけにしかわからない大田区と品川区の違いや利便性について知りたいのですが、教えてくれませんか。 例えば、 ・住民税や施設等 ・両駅周辺の環境面 ・商業施設等 今は急行がとまる駅周辺で賃貸マンションを探してますが、各停でとまる大森町、梅屋敷等周辺はどうでしょうか。 宜しくお願いします。

  • なぜ京浜急行蒲田駅は「デルタ線」にしなかったのか?

    京浜急行で横浜から羽田空港へ向かう時は、蒲田駅でスイッチバックしている。 なぜJR西日本・東海道本線のように「デルタ線」にしなかったのだろうか?

  • 東京転勤となりました。土地勘がないので教えてください。

    先ほど品川の次の大崎に会社があるので、どこに家を購入するのがいいかという質問をした者です。みなさん色々教えていただいてありがとうございます。自分でも調べてみたのですが、以下の辺りはどうでしょう? 京浜東急線、大森駅か蒲田駅辺り 京浜急行線  平和島 から蒲田駅辺り。 田園調布線の 武蔵小山駅辺り 三軒茶屋駅辺り 駅から徒歩7分くらいで探しています。予算は安ければいいですが、 東京ですので相場は、中古一軒屋で、3000-4000万 新築で5000 -7000万 あたりで探そうかとおもっています。家族は、夫婦二人です。 土地勘がまったくありませんので、この近辺がどんなかんじかおしえてくださればうれしいです。

  • 東京、平和島から蒲田

    京浜急行の平和島-蒲田で賃貸が安く、住みやすい地域はどこですか?信頼できる不動産があれば教えて下さい。

  • 東京の 「平和島駅」  京浜急行本線じゃないの? 都営浅草線と出るのですが・・・・

    定期を買うのに困っています。 東京にある、「平和島駅」は京浜急行本線と路線図には記載されているのに、検索すると「都営浅草線」と出てきます。 路線図を見る限りでは、どう見ても「都営浅草線」には見えず、 「京浜急行本線」にしか見えません。 定期を買うのに困っています。 どなたか詳しく教えてください。 路線図が間違っているのでしょうか? それともなにかからくりでもあるのでしょうか? 宜しくお願いします

  • 京急のダイヤについて

    以前は大森海岸から青物横丁へ行く時には、立会川で急行に乗り換えた方が先着したのですが、 エアポート快特が京急蒲田を通過するようになってからは、 普通の鮫洲急行退避は少なくなってしまったのでしょうか?

  • 京浜急行の特急や急行列車について

     京浜急行では、基本的に優等列車といえば、快特だけですね。昔は三崎口まで特急が走っていたし、急行も京急川崎か新逗子まで走っていたような気がしますが、現在走っている特急や急行は都営浅草線直通か品川~羽田空港の間でしか運転されていませんね。(例外として通勤時間帯に限定して、特急が三崎口まで運転されることがありますが。)  このようなダイヤですと、京浜急行では特急と急行とを両方走らせる価値があるのでしょうか。泉岳寺~羽田空港間における特急と急行の停車駅の違いは立会川駅に止まるか止まらないかの違いしかありません。そのため、急行の価値があまりないような気がするのですが。昔は特急が通過するけれども、各駅停車しか止まらないのでは不便な駅については、きめ細かく急行列車が停車していたように思います。(例えば、京急鶴見、京急富岡など)こうしたダイヤの時代であれば急行の存在価値が大きかったと思いますが、京浜急行をよく利用される皆さん、あるいは京浜急行に興味のある皆さんはどう思われますか。あるいは昔のように特急や急行も長距離で走る形を復活して欲しいと考える方もいるでしょうか。  因みに私は京浜急行の沿線に住んでいる者ではありません。分かりにくくて申し訳ありません。

  • 京浜急行

     京浜急行電鉄、都営浅草線、京成電鉄、北総鉄道で、直通運転を行っています。で、それを京浜急行の切符販売機で京成電鉄など(例えば、羽田空港から成田空港)まで買えるのでしょうか。(つまり羽田空港駅の切符販売機で成田空港までの切符を買えるかということです。)  知っていることがありましたら、お願いします。