• ベストアンサー

二人とも頑固な場合…どうしたらよいでしょうか?(再質問)

先程、4つに渡り質問し、こんなに早くに削除されるとは思いませんでした。せっかく、早急にアドバイスしてくださった方々、お礼もできずに本当にすみませんでした。m(__)m 私は結婚して8年目の30代女性です。 くだらない質問で恐縮ですが、アドバイスをお願い致します。m(__)m おとといの夜、些細なことで夫と喧嘩をし、いつもは朝起きて朝食を作って夫を送り出していますが、昨日と今朝は起きませんでした。 それまでは、夫の帰りを待ち、気分も良かったのですが、普段は夫は優しく、文句を言わない人ですが、 節約のために肉のない、煮物料理を作りました。 (肉の変わりに、もらいものの揚げ麩を入れました) すると夫から「なんで、肉入ってないの?普通肉入れない?」と言われました。(レンコンと人参とシイタケの炒め煮) その夫の反応に私は「肉の入ってない煮物なんか、食えるか!」と 捉えてしまい、大喧嘩になりました。 夫は「まずい。と言っているんではないのに、何でそんなに怒るの?おまえおかしい!」と言われ… 私は普段の夫の反応からして(まずいと言った事もなく、残された事もない)「これ、何(揚げ麩)?肉は入ってないの?」と聞かれると思ったので(珍しいものを入れたので、そちらの反応を先に言って欲しかった)「喧嘩を売ってるんかい?」とマジで怒ってしまいました。 それから、夫は自分は悪くないと思っている為、お互い口を利いていません。 これから、GWなのに、こんなに気まずい関係を修復するには、私から折れるべきでしょうか? でも、本当は、私の気持ちもわかって欲しい為、(疲れて帰ってくる夫に対して一生懸命、妻として愛情をつくしているつもり)自分から夫に謝るのがイヤなのですが…。疲れて帰ってくる夫に対して、妻はどうすべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4040
noname#4040
回答No.2

それはそれは・・・ 多分、この喧嘩をしてしまった時、お互いムシの居所が悪かったのではないでしょうか? (逆に言えばバイオリズムが同じなのでは?) 普段、言われても別になんともない事でも、相手の言い方や自分の受け止め方一つで変な方向へ行ってしまう事ってありますよね。 喧嘩両成敗、お互い様ですよ。 私の場合は、平和主義なので言い争いや喧嘩などしてもすぐに謝っちゃいます(^^ゞ だって、せっかく仲良しなのにいつまでもイヤじゃないですか? epargdnahcaepさんが謝りたくない。とおっしゃっていますがそれだったら謝らなくてもいいと思います。 ただ『仲直り』すればいいだけじゃないですか!簡単ですよ。 今日、ご主人が帰ってきたら「おかえり~☆」と優しく明るく接してあげれば、それでもう仲直りできますよ。 きっとご主人だって仲直りしたいはずです。 だってepargdnahcaepさんご夫婦似てらっしゃるから。同じ事考えてますって。 深く考えずに、いつもの調子でがんばってください。 そして楽しいGWにしてくださいね♪では☆

epargdnahcaep
質問者

お礼

caffe_latteさん、早速のご回答ありがとうございます。先程、削除されてしまった為、せっかくアドバイスくださった方々にお礼も書けず(;_;)慌てて、動揺しながら再度質問をさせていただき、マイページを見るとまたもや『削除可』のマークがあり…今、とっても慌ててお礼を書いています。同じ質問をしたからでしょうか? >epargdnahcaepさんご夫婦似てらっしゃるから。同じ事考えてますって。  そうなんです。きっと、夫も早く仲直りしたいと思っていると思います。(^^; いつまでも、メソメソしてないで、買い物に行って夕飯の支度をしたいと思います。 頑固者の私なので…きっと謝らないで、何もなかったように、普通に会話したいと思っています。 くだらない質問に、回答してくださって、本当にありがとうございました。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • nanakasn
  • ベストアンサー率18% (30/158)
回答No.8

>疲れて帰ってくる夫に対して、妻はどうすべきでしょうか? ここを読んでちょっとステキだなあと思いました。けんかしててもやっぱり疲れて帰ってくるだんなさまを気遣ってらっしゃるんですね。 こういう気持ちを持っておられるならすぐ仲直りできるんじゃないでしょうか。 だんなさまも「寄るところがあったけど帰ってもいいよ」なんて、うらやましい限りです。 普通に話してみるとのことですが、とりあえず朝起きてあげなかったところだけ謝ってみるというのはどうですか?きっとだんなさまはさびしい思いをされてたと思いますよ。 余計なこととは思いますが、「私がこんなに尽くしてるのに!」という考えは捨てたほうがいいんだそうです。私も前はそう思ってたのですが、ある本を読んだときに「つくす女は自分がこんなにしているんだから・・・とよく言うけれど、それは自分で勝手にしている事だ。それを相手に押し付けてはいけない」という事が書いてあったんです。それを読んで私はふかーく反省しました。たしかに私は勝手にやってるんだ。しかもだんなさんの喜ぶ顔が見たいからがんばってたはずなのに、いつの間にかそれを感謝されて当たり前だって思うようになってたんだって。それに気づいたらなんだか気持ちが楽になりました。 私もだんなさんが仕事で朝5時過ぎに出かけて夜1時ごろ帰ってくるという生活ですが、やっぱり疲れても帰ってきてくれるだんなさんの気持ちがうれしいので、少々嫌なことがあっても笑顔で「お帰りなさい!」と迎えることにしています。 疲れて帰ってくるなら癒してあげたいですもん。 だんなさまの疲れをおうちで癒してあげられるのは奥さんのepargdnahcaepさんだけだと思います。 がんばってくださいね!

epargdnahcaep
質問者

お礼

nanakasnさん、こんにちは。くだらない質問にアドバイスくださって、ありがとうございます。 >ここを読んでちょっとステキだなあと思いました とんでもないですー。口数が少ない夫なので、たまに何を考えているのか?わからない時があるのです。(T_T) >朝起きてあげなかったところだけ謝ってみるというのはどうですか?   頑張ってみます・・・。(果たして言えるであろうか…(・・?)) >「私がこんなに尽くしてるのに!」という考えは捨てたほうがいいんだそうです。 これ、私も聞いたことあります~。「見返り」を求めてはいけないんですよね! わかっているのに…中々、できない私です。f(^_^;) ただ、口数が少ない夫なだけに、「親しき仲にも礼儀あり」では…?と思うことしばしば…。なので、私は夫に対して「ありがとう」という感謝の気持ちは言っているのですが、夫は言えない人なんですよねー(T-T) もうじき、帰ってきますので、ドキドキしますが… 頑張ってみますね! ありがとうございました。m(__)m 

epargdnahcaep
質問者

補足

nanakasnさんの補足欄をお借りして、すみませんが、結果報告させていただきます。 無事、夫が帰宅し、いつものように「お帰り~」と言って夫の背後から抱きついて、いつものように甘えてみました。 夫に「反省したかね?」と聞かれましたが…(笑っていました)少しずつ、自然に振舞えるようになりました。みなさま、ありがとうございました。また、何かあったら宜しくお願いいたします。m(__)m ポイントは、平等につけられなくて、すみませんが、この辺で締め切らせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

私たちは50代の夫婦ですが、私たちも喧嘩をしてもどちらも謝りません。 ではどうするかと言うと、喧嘩で一区切りついたら、家内がお父さんお茶でも飲むかい?と言うので、そうだなと一言、言って終りです。 でも新婚8年目ではある程度引きずるのは仕方ないことですけど、ひとつ私たちの解決法を験してみたらいかがですか? 喧嘩で一区切りついたら、脈絡の無い話を始めるんです。例えば子供の話しでも良いし、世間話でも言いし お釈迦さまは手のひらの上で孫悟空を遊ばせていました。 奥さんがお釈迦様、ご主人が孫悟空 何か訳の判らない文になってしまいました。 ゴメンナサイ

epargdnahcaep
質問者

お礼

Skyline-RSさん、こんにちは。よく、お名前お見かけしてます。(Skylineに憧れている私です♪) 私はまだ子供に恵まれていないのですが… 私達は、まだまだ「子供」ですね。 そう、夫を手のひらで転がすような…そういう器用な妻にならないといけないですよねっ! まだ、夫は帰ってきていませんが(おそらく、22時は過ぎると思われる)いつもは先にご飯を食べてしまう私(夫に言われているので)ですが…今日はものすごーくおなかがすきましたが、我慢して夫の帰りを待つことにしています。 今後、Skyline-RSさん、ご夫婦のように、「大人」な夫婦になれるよう、努力したいと思います。 くだらない質問に、アドバイスいただき、ありがとうございました。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21343
noname#21343
回答No.6

No5です。 いや、最初の回答は、どちらかと言えば「注意」だったんで、気にしないで下さい。 >嬉しくて号泣して、なんだか、今は吹っ切れてきました。 それは良かったです。では、あつかましいのは承知の上で、一つだけお願いです。 ご自身のことを「頑固者」で「可愛げゼロ」と仰っていますが、敢えてそこを曲げて、 質問者さんから『先に(←ここ重要)』、「ごめんね」と一言、声をかけていただきたいんですよ。 私は男なんで、どうしてもご主人の肩をもってしまうんですが、 ご主人にしてみれば、「なぜ冷戦状態が続けて(続いて)いるか」というと、「自分(=夫)は悪くない」と思っているのに、質問者さんが「謝らない」からですよね。私もご主人の立場だったら、おそらく同じ反応だと思います。 で、この状況で、質問者さんが「普通に」会話してきたら、それこそホントに切れてしまうかも知れません。「何だよオマエ、やっぱり悪いって思ってないんじゃん」って感じで、ね。それはマズイですよね、お互いに。 ご主人の帰宅前に、質問者さんがこの回答を読んでくれているといいのですが。

epargdnahcaep
質問者

お礼

tenmayさん、何度も、ありがとうございました。 夫はまだ、帰宅していませんが…先程、メールを送りました。 「今日も一緒にご飯食べれないの?」とメールを送ったら 「どうしてもっていうなら…。(←これは夫のいつもの照れ隠しの台詞です)寄り道するとこあったけど、寄らないで帰ってもいいし…(お土産つきで)」という返信が来ました。 私からも夫からも(お互い頑固なんで)謝らない!とお互い思っているせーか? 夫からの返信を読んで、今更謝るのも…f(^_^;)という のもあるので、きっと、普通に会話をしちゃうと思います。 夫は、きっと…「ったく、可愛くない子だね…(やれやれ)」というと思います。(^^; >この状況で、質問者さんが「普通に」会話してきた ら、それこそホントに切れてしまうかも知れませ  ん。 ご心配いただき、本当にありがとうございました。 夫の性格は、普段は優しいのですが、怒るととても怖く、でも、すぐに忘れるノ~天気な性格なのです。 なので、私から謝ってこないことも知ってると思いますし、ただ、どう、この関係を修復しようか?同じく悩んでいると思います。で、面と向かって喋る前に私がメールを送ったことで、もう大分普通に帰ってくると思います。(ほんと、頑固者の私です。f(^^;)) この掲示板で色々と勉強させていただいていますが、あまり質問をしない私が質問をし、見ず知らずの方々が、親身になってアドバイスしてくださり…私の人生が大きく変わるんだな~って思うと、本当に有難く思っております。今後とも、よろしくおねがいいたします。m(_)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21343
noname#21343
回答No.5

じゃ、こんどはちゃんと答えますね。正直に言って、 「どっちもどっち。ホントに些細なことだよね」って気がしますね。ただ、その些細なことが 引っかかって、とんでもない事態に発展してしまう、ってのもこれまたよくある事実かと。 ただ、私(=夫です)の立場からすると、言い方に多少問題があったかもしれませんが、 >「なんで、肉入ってないの?普通肉入れない?」――と聞いたのを、 >「肉の入ってない煮物なんか、食えるか!」――と捉えられて、大喧嘩になってしまったら、私でも >「何でそんなに怒るの?おまえおかしい」――と言ってしまうかもしれません。 逆に、回答者側からの質問です。 「主人は悪くないと思っている」と書かれていますが、では、 「質問者さんは『自分が悪かった』という意識はお持ちですか?あるいは『私は悪くない』とお考えですか?」

epargdnahcaep
質問者

お礼

tenmayさん、二度もアドバイスいただき…ありがとうございました。m(__)m >「どっちもどっち。ホントに些細なことだよね」っ て気がしますね。 本当に、そう思います。再度、質問をすること自体、躊躇しましたが、先程アドバイスしてくださった方々にお礼も書けずに削除されてしまった為に、お詫びを兼ねて、再質問させていただきました。 >「質問者さんは『自分が悪かった』という意識はお 持ちですか?あるいは『私は悪くない』とお考えで すか?」 始めは、「私は悪くない」と思っていましたが、色々な方々のアドバイスをいただいてから、段々、自分が恥ずかしくなってしまいました。そして、こんなくだらない質問に対してみなさんが早急にアドバイスしてくださったことに、嬉しくて号泣して、なんだか、今は吹っ切れてきました。 夫が帰ってきたら、普通に会話をするつもりです。 何度もアドバイスをありがとうございました。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usapi
  • ベストアンサー率26% (20/75)
回答No.4

私達夫婦と似てる?と思い投稿しました。 >夫から「なんで、肉入ってないの?普通肉入れない?」 と聞かれたときに、 「節約のために肉のない、煮物料理を作ったんだぁ。どうかな?」と言えばよかったのではないでしょうか? epargdnahcaepさんが謝るべきだと思いますよ。 素直に言えばご主人もわかってくれると思いますよ。 喧嘩していたとはいえ、2日間朝食を作らないっていうのは、喧嘩を余計長引かせてしまいますよ。 喧嘩しても、家事の手抜きはダメですよ。 節約のためにお肉を使わない・・・ あ~私と同じこと考えてる~って思いました。 私はお肉の変わりに厚揚げをよく使います。 2枚で100円程度で買えるのでとっても重宝しますよ。 主人はお肉好きなので不満がありますが、 畑のお肉じゃん♪って言いますぅ。 一度お試しあれ~。 早く謝って楽しいG.Wを過ごしましょう。

epargdnahcaep
質問者

お礼

usapiさん、早速のくだらない質問にアドバイスくださり、ありがとうございました。  >「節約のために肉のない、煮物料理を作ったんだ  ぁ。どうかな?」と言えばよかったのではないでし ょうか? そうですね…、夫にも言われましたヨ。。。 >喧嘩していたとはいえ、2日間朝食を作らないって いうのは、喧嘩を余計長引かせてしまいますよ。  喧嘩しても、家事の手抜きはダメですよ。 そうですね…。でも、今朝の分は昨夜、冷蔵庫の中に用意してしまっておきました。 節約のためにお肉を使わない…こんな立派な主婦をしているわけではないのです。(^^; 安いときにまとめて買って、小分けに冷凍庫に入れているのですが…この日は「鶏肉」がなかっただけなのです。  usapiさんのように、立派な節約主婦になれるよう…頑張ります! あ、私も「厚揚げ」大好きです♪大豆食品が大好きです! 本当にありがとうございました。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papa0108
  • ベストアンサー率20% (348/1659)
回答No.3

一生懸命作ったのに・・・という気持ちはわかります。 でも相手が自分の思った通りの反応をしないからと言って怒ってはいけませんよね。 (勘違いとはいえ) 私はあなたから折れるべきだと思いますよ。 自分の気持ちをわかってもらいたいというのも、もっともだと思います。 でもお互いに自分の要求ばかり先に出してたら、うまくいかなくなりますよね。 まずはあなたのできるところから始めましょう。 今回は折れてみて下さい。 仮に旦那さんの方から、今回のような質問があったら、私は旦那さんの方にも「先に折れる」ように回答します。 まずは自分のできることを先にやってから・・・という回答をするのが基本的な考えなもので。。。 ご参考になれば幸いです。

epargdnahcaep
質問者

お礼

papa0108さん、こんにちは。早速のくだらない質問にアドバイスしてくださり…ありがとうございます。 >でも相手が自分の思った通りの反応をしないからと言って怒ってはいけませんよね。 (勘違いとはいえ) 確かに、おっしゃるとおりです。(^^; 私はいつも夫に言われています。 実は…携帯を「着信拒否」←初めてですが…(^^; にしてしまって(今、解除しました)結局、夫から拒否にしてからは、電話がないので、よかったのかも?!f(^_^;) 頑固な私ですので、謝らずに(^^;普通に会話をしたいと思っています。 それにしても、私はマイナス思考で、可愛げゼロで 困った妻ですね…(~_~;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

まず、その料理を作った理由を先にいったほうが よかったですね。 あと、勘違いしたのは epargdnahcaepさんだと 思いますので、謝られたほうがいいと思いますよ。 最後に書かれているepargdnahcaepさんの気持ちは、また別の話だと思います。 それは、それ。これは、これですね。

epargdnahcaep
質問者

お礼

takntさん、こんなくだらない質問に二度もご回答してくださり、ありがとうございました。m(__)m 今は、だいぶ、吹っ切れてきたので、夫が帰ってきたら、普通に会話をしたいと思っています。 でも、頑固者で可愛げゼロな私は「ごめんね」とは言えません。(^^; その代わりに「態度」で表したいと思います! ありがとうございました。m(__)m

epargdnahcaep
質問者

補足

そうですね、補足させていただきますと… その料理を作った理由は、節約のために買い物はまとめて買って、冷蔵庫にあるもので作る…ということから、その料理を作りました。(肉が無かったので、代わりに揚げ麩を使いました) 「レンコン」をメインに考えていたのですが、『大根の皮と人参としょうがのきんぴら』を既に作っていたため、違うもので、「食のすすむおかず」と思ってその煮物を作りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冷凍「和風野菜ミックス」で筑前煮以外の煮物

    いつも冷凍「和風野菜ミックス」に鶏肉やこんにゃくを足して筑前煮を作っていたのですが、たまには他の煮物にも挑戦してみようと思います。 冷凍「和風野菜ミックス」に入っている食材を使った煮物でおススメはありますか? ミックスの中身は、「里芋・人参・しいたけ・ごぼう・タケノコ・レンコン・いんげん」などです。

  • さといもの煮物についてアドバイスください

    こんにちは。 再来週、旦那さんのお母さんが自宅に来て料理をおもてなしするのですが、「サトイモの煮物」を作りたいんです。 当初、サトイモだけ似て、みんなでとりわけるように大皿に乗せてゆずの皮を上にのっけて出せばいい、と思ったんですが、にんじんとかしいたけとかあったほうがいいのかな?と思いました。 でも筑前煮のようにごちゃまぜな煮物にはしたくないのです。 サトイモ、しいたけ、こんにゃく、にんじん、と別々にひとつのさらに並べるといい感じでしょうすか?? その際は煮るのは全部別々に煮るべきですか?そのときの調味料の分量などアドバイス願います。

  • 鹿児島の煮物の作り方

    タイトルの通りなんですが、鹿児島の煮物の作り方が知りたいんです。 色々と探してみたのですが、私の力では見つけられなくて(=;ェ;=)シクシク 彼氏が来月誕生日なので、何か好きなものを作ってあげようと思い、 「1番好きな食べ物ってなに?」 と聞いたところ、煮物だったんです。 しかも、鹿児島の甘いおしょう油で作ったもので、 野菜だけ(椎茸、筍、里芋、人参、厚揚げ等)でお肉は入ってません。 おしょう油は通販があるようなので買えるんですが、 どのサイトを見ても、野菜だけの煮物の作り方は載ってないんです。 関東と同じ方法で作ってもいいのかも知れないんですが、 如何せん、おしょう油がめちゃ甘いみたいなので心配で(・ω・;) どうか、みなさんのお力を貸してください。 「このサイトに載ってるよ」 とか 「こう作ればおいしいよ」 とかでも構いません(>_<)よろしくお願いします!!

  • 週末用に常備菜をつくるけど何が良い?

    一応13種類の候補はあるけどそのうち3個選んでね。 決まったら明日食材買出しです。 01.菜花の白胡麻和え 02.山芋とわかめの酢味噌和え 03.コーンポテトサラダ 04.れんこんきんぴら 05.大根のなます 06.大根と豚ばら肉の炒め煮(カレー風味でもOK) 07.ひじきの炒り煮 08.じゃがいも煮物(じゃがいも以外は未定です) 09.かぼちゃと胸鶏肉を炊いたもの 10.ジャガイモとにんじんのハーブ炒め 11.菜の花とブロッコリーの酢味噌和え 12.大根のなますの柚子風味 13.大根の白ワインビネガー醤油漬け もしかしてさらに追加メニューができるかもです。 自分がメニューが行き詰まった時には他人様から「アレ食べたい」と言ってもらうのがネットの膨大なレシピ集を見るより決めやすいです。

  • ちらし寿司の具・・・冷凍するべきでしょうか?

    今日(土曜)開催されるはずだった運動会のため、昨日夜ちらし寿司の具を作ったのですが雨で明後日月曜に順延になってしまいました。 とりあえず今日のランチに少し使ったのですが、残りの具をそのまま冷蔵庫に入れておくべきか 一度冷凍すべきか悩んでいます。濃い味だから冷蔵でも大丈夫かなと・・・。 具は人参・干し椎茸・レンコン・油揚げです。 普段調理したものを冷凍することがあまりないので、冷凍することによってレンコンの歯触りが 大きく変わらないかしらと心配です。 みなさんならどうされますか?

  • 【再質問】週末用に常備菜をつくるけど何が良い?

    質問のタイミングが悪くて後方に行っちゃったので再度質問です。 最初の質問 http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa5491927.html 一応13種類の候補はあるけどそのうち3個選んでね。 決まったら明日食材買出しです。 01.菜花の白胡麻和え 02.山芋とわかめの酢味噌和え 03.コーンポテトサラダ 04.れんこんきんぴら 05.大根のなます 06.大根と豚ばら肉の炒め煮(カレー風味でもOK) 07.ひじきの炒り煮 08.じゃがいも煮物(じゃがいも以外は未定です) 09.かぼちゃと胸鶏肉を炊いたもの 10.ジャガイモとにんじんのハーブ炒め 11.菜花とブロッコリーの酢味噌和え 12.大根のなますの柚子風味 13.大根の白ワインビネガー醤油漬け もしかしてさらに追加メニューができるかもです。 追加メニューからは1個選んでね。 14.いか大根(いかが安ければ) 15.極太切干大根のきんぴら(極太切干大根が出てるなら) 16.コノシロの甘酢漬け(新鮮なコノシロがあれば) 17.サワラの照り焼き(サワラしだい) 数日同じメニューが食卓に出るのでよ~く考えてください。 自分がメニューが行き詰まった時には他人様から「アレ食べたい」と言ってもらうのがネットの膨大なレシピ集を見るより決めやすいです。

  • 冷凍できる作り置きのおかずを教えて下さい!

    近々初めての出産をひかえています。 産後も実家に帰らず、夫婦2人だけで育児をするので、 冷凍の出来るおかずを作っておこうと思っているのですが、 意外なおかずも冷凍できる!っていうものがあれば教えて下さい。 ・ハンバーグ、肉団子、きょうざ ・パスタソース ・ひじき、きんぴら、切干大根の煮物 ・炊き込みごはん ・カレー、シチュー ・白ごはん 上記の物は冷凍してあります。 解凍して調理するのではなく、調理後に冷凍が出来、 解凍後にすぐ食べられる物を教えて下さい。 ※またちらし寿司って冷凍できるのでしょうか? 今我が家は夫と二人なので、3合のちらし寿司を 作っても余ってしまい、2日くらい食べます。 生ものは入っておらず、しいたけやニンジンン、レンコンが具 です。 よろしくお願いします!

  • 子供にうける大根料理

    幸か不幸か、この時期になると大根の使い方で頭を悩ませます。 子供(幼稚園児)や、肉好き夫が喜んでくれるような大根を使った料理がありましたら、教えてください。普段は、おでんやポトフなどの煮物や肉巻き(お肉で大根を巻き焼き肉のたれで焼き煮する。)など作っていますが、皆さん大根だけ残します。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 貧血?栄養不足?

    最近目眩や吐き気体のだるさがあります。食事内容は朝は取りません。昼はサラダと豆腐か煮物(大根 人参 鶏肉 しいたけ コンニャク) 夜は野菜炒め(油は使わずエリンギ モヤシ キャベツ 人参 ピーマン 鶏肉か豚肉)です。だいたい毎日こんな感じの食生活なんですがたまに付き合いで油っこいものを食べたりするとその後で吐き気やムカつきがありお腹も調子がよくありません…お肉とか揚げ物とかも食べたいとゆう欲求はありますがいざ食べると後から辛い思いをするのでなるべく避けています。今の私の食事で足りないものはなんでしょうか?体重もここ2週間で五キロほど減り目眩や吐き気で悩まされています。太りたくはないですが食べないで減量しても具合が悪くなるだけですし…今の私の食生活に足りないものを教えて下さい。体がこわくて本当に困っています…

  • ささみでメインディッシュ

    なんだか作りたくないけれどとにかく何か人に食べさせなくちゃっていう時ないですか? 今日がまさにそれです。 ささみが5本あります。生しいたけも10枚ほど。キャベツも大量に。にんじん1本。きゅうり1本。ちっちゃーいじゃがいも3個。 固形スープなし、中華スープの素あり、中華の辛い調味料なし、チーズなし。 ひじきと大豆の煮物+ぜんまいの煮付けがあるので 何かささみで「肉」っぽい食べごたえのある献立を一品作りたいんです。 ささみフライ以外で手間がかからず、何かないかなと30分ほど考えていましたが、アイディア浮かびません。 大量に作ってもぜんぜん大丈夫です。 お忙しい時間帯とは思いますが、どなたかお知恵を貸していただけないでしょうか。

内部告発のリスクとアドバイス
このQ&Aのポイント
  • 内部告発をすることで名誉毀損や不当行為といったリスクが存在します。
  • 内部告発は慎重に行う必要があり、十分な証拠を集めておくことが重要です。
  • 内部告発を行った経験のある人からのアドバイスを求めることも有用です。
回答を見る

専門家に質問してみよう