• 締切済み

動画編集の保存形式

necomimiの回答

  • necomimi
  • ベストアンサー率41% (633/1540)
回答No.1

>「ファイルの保存」の時に選ぶ圧縮形式が分かりません。 PCに入ってるコーデックはPCごとで違います。 どんな形式がありますか、列挙してください。 最近はH.264が多いんじゃないかな。

hiroki-s
質問者

補足

保存形式を列挙すると cinepak Codec by Radius Intel indeo(R)video R3.2 Microsoft video1 Panasonic DV codec ACDV20.1 全フレーム(無圧縮) ・・・となっています。 自分のPCはWinXp Home 動画はWin、メディアプレーヤーのみです。

関連するQ&A

  • いろんな形式の動画を編集できるソフト

     最近、キャプチャーカードを買ったんですが、予定以上に録画したりして、いらない部分が入っている動画を編集したいと思っています。  中には容量を減らすためにクイックタイムで再生する動画形式に圧縮したものもあるんですが、これらすべて様々な動画形式でも編集できるようなソフトってありませんか?。  ひとつの動画形式に限って編集できるというソフトでも構いません。

  • MPEG2 形式の動画ファイルのカット編集について

    MPEG2 形式の動画ファイルのカット編集について XPでフリーソフトの chopper xp を使用しています。 MPEG2 形式の動画ファイルを、無劣化でカット編集することができるソフトです。 今回 Windows 7に変えたのですが chopper xp がWindows 7では正しく機能 しない。 MPEG2 動画 (DVD / VOB ) 内の特定場面を、再圧縮することなくそのままの 形式で切り出すことができるフリーソフトありませんか。 AVIへ変換して等のソフトはあったのですがMPEG2 動画をカット編集することが できるソフトを探しています。

  • 簡単な動画編集ソフトを教えてください!

    簡単な動画編集ソフトを教えてください! こんにちは。突然ですが、windowsムービーメーカーを使うと、WMV形式になりますよね。いつも、AVIで動画編集をしてWMVにしているのですが、とっても画質が悪くなります。 そこで、皆さんに教えてもらいたいのです。WMVファイルを、元の画質に戻せるなら戻す方法と、ムービーメーカーのように、とても簡単に、字幕などをつけたりできる動画編集ソフトを教えてきた抱きたいのです。 なお、動画編集ソフトは、できればAVI形式で保存できるか、無圧縮で保存できるものとします。

  • 各社の携帯で見れる動画の保存形式

    新商品の動画をサーバーにアップし、QRコードで読み取って携帯電話で5秒程度の動画を見れるようにしたいのですが、うまくいかず困っています。 デジカメでとったavi形式の動画をEmicsoft Video Converter for Macや携帯動画変換ちゃん等のフリーのソフトを使って編集・変換しています。 何度かテストしてDoCoMoとAUはうまく読み込めたのですが、Softbankでエラーが出てくることが多いです。 3gpで保存していますが、他の保存形式や設定等で解決できますでしょうか?画質はこだわらないので、各社の携帯電話で見れる保存方法を教えて下さい。 またフリーのソフトに限らず1万円までの金額内で解決できるソフトがあればそれでもいいです。 当方 Intel iMacにてLeopardおよびSnow Leopardの環境があります。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 動画を編集したいのですが

    動画を編集しています。使用ソフトはIBMホームページビルダーについていたウェブビデオスタジオ小さい動画なら切り取ったりした後にDivXに圧縮するのも早いのですが、大きい動画を圧縮するには時間がかかるのです。サイズが大きいという点もあるし、パソコンの性能が追いついてないせいもあります。 動画を編集後、無圧縮で保存すると早いのですが容量が大きくなります。動作の軽いアプリケーションはありますでしょうか? 先ほど教えてGoo内で調べましたところAviUtlが有るようなので試してみましたがやはり無圧縮だとサイズが大きくなりますね…。動画出力出来ない動画も有りますし。

  • Flv形式の動画のDVD保存

    Flv形式の動画をDVDに保存して普通のDVDプレーヤー等で見たいのですが、FlvはDVDに書き込むことができません。 どうやったら、できるのでしょうか? できるソフトなどでお勧めのがありましたら、教えてください。 それから、動画が大好きで、いろいろ編集とかDVD保存とかしていきたいと思ってるのですが、パソコンにも詳しくないですし、ファイル形式などもあまり分かりません。 なので、それらの知識をつける上で役立つ書籍等もお教えいただけるとありがたいです。 それでは、よろしくお願いします。

  • 動画を編集してCDに保存

    TVチューナーで録画したMpeg2の動画を今までHDDに保存していたのですが、そろそろHDDに入りきらなくなってきたので、CD-Rに保存しようと思っています。 録画した動画を結合して、編集(CMカット)をした後、Divx形式にエンコードしてCD-Rに保存するやり方、使うソフト(できればフリーソフト)を教えてください。よろしくお願いします。

  • おすすめの動画の保存の形式を教えてください。

    現在、私が使用しているパソコンのハードディスクには多くの動画ファイルがあります。ファイルの形式は主にAVI、WMV、MOV、FLVの4種類の形式で無秩序に保存しております。このファイル形式を出来ればひとつの形式に統一したいと考えているのですが、どのような形式で保存すれば言いか迷っております。 ファイルの保存において希望することは、 1)出来る限り画質は落としたくない 2)可逆圧縮の形式であること 3)多くの再生機で再生可能な汎用性の高い形式 上記の三つの希望を満たしている形式で保存したいと考えております。 現在、三つの希望を全て満たしているかもしれない形式として、MPEG形式があると思うのですが、MPEGはMPEG1からMPEG4まであり、どの形式がいいのか分かりません。 あるいは、マイクロソフトの天下が終わるまではWMV形式であれば、ある程度の汎用性が見込めるのではないかと考えております。 そのほか、三つの希望全てを満たさなくても希望の何個かは妥協する必要があるのではないかとも考えております。 しかし、自分なりに色々調べてみてもどの形式で保存したらよいかが分かりません。 そのため、皆様におすすめの動画の保存形式を教えていただきたいと思います。 どうかよろしくお願いします。

  • 動画の編集ソフト

    パソコンに保存してあるAVI形式の動画を編集したいのですが、良いフリーソフトはありますか? 1本の動画にチャプタを入れて分割するだけなのですが、 オススメのものがありましたら教えてください。

  • iMovieで編集して保存した動画のノイズが酷い。

    [remux]というフリー変換ソフトでAVCHDからm4vに変換したビデオを、iMovieを使い編集して動画にしました。 変換されたビデオ自体にも、iMovieで編集してるときの確認画面にも、ノイズは見られなかったのですが、出来上がった動画(mp4、m4v形式)をいざQuickTimeや他の動画再生ソフトで見てみると、映像にノイズが大量に出ており、とても困っています。 ノイズが出ないような方法、または使えるフリーノイズキャンセラーソフトなどがあれば教えていただけませんか。 OSはMacBook Airの10です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac