• ベストアンサー

映画「ココ・アヴァン・シャネル」について

isoiso0423の回答

  • ベストアンサー
  • isoiso0423
  • ベストアンサー率64% (1125/1741)
回答No.1

姉はいましたがこの作品のなかの姉は創作です。 映画では多くの登場人物を描ききれないので、数人分をミックスしてひとりの創作上の人物にしてしまう、ということもあります。 名前もAdrienne Chanelになってましたが、実際はJulian Chanel。 31歳で逝去されています。孤児院での生活とシャネルが18歳で卒業する寄宿舎学校までは、一緒だったようですが、その後は別れて、映画に出てくるような関係ではなかったようです。 モデルになったAdrienneという女性は実際に居て、シャネルの従姉妹のようです。 もう一本のシャネル映画でいま公開中の「ココ・シャネル」には姉は幼少時の場面しか出てきません。 こちでではAdrienneは終生の親友のような描かれ方で出てきます。軍人とは結婚もしますし、一緒にお店を開いたり、晩年モード界にカムバック(戦時中ドイツ将校と恋仲になったのでフランスに居られなくなり10年間くらい亡命生活をしてます)したときのよき理解者のような人物として登場します。 シャネル(企業の)のHPにちょっとだけ姉のことが書かれています。 http://www.maruhasu.net/coco.html 年末にもういっぽんシャネルの映画が公開予定ですが、現在公開中の2本は、主要な男性ふたりの描かれ方がかなり違っているので、見比べてみるとまた面白いかもしれませんよ。

mari_040
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 2人の人物がミックスされていたのですね! ネットで検索したら名前が2つも出てきて、 疑問に思っていましたがスッキリしました。 紹介されたサイトも拝見しましたが、 映画よりも実際のシャネルのほうが気が強そうですね。(見た目も) 機会があったら他の映画も見てみたいなと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • この2作品の違いは?

    8月に「ココ・シャネル」、9月に「ココ・アヴァン・シャネル」と 立て続けにシャネルを題材にした映画が公開されるみたいですが 一体、何が違うのでしょう?

  • シャネルのチャンスという香水

    デパートにあるシャネルの化粧品コーナーで、「チャンス」という丸いボトルの香水を見つけました。その傍においてあったサンプル(上手く表現ができなくてすみませんが・・・)の香りが何故かココ・マドモアゼルのような香りだったのです。一緒に行った友達が「あれぇ???」なんて驚いていまして、私も「えぇ~???」みたいなかんじになったのですが、「チャンス」の香りと「ココ・マドモアゼル」の香りは違いますよね?サンプルが間違っていたわけですよね?なんだか妙に気になりまして・・・ どなたかご存知の方、教えていただけますか?

  • ココ アヴァン シャネルのグッズと感想について

    久しぶりに見たい映画と感じ見に行くつもりなのですが、パンフレット以外にグッズは販売されていますか? またネタバレしない程度に感想を教えてください。

  • 甥が帰る家はココ(私と母の家)、我が家はココと言う

    どういう意味か聞きたかったのですが、聞いたらまずいかと思いそのままで、 大変気になっています。 中3の甥が、普通の話から、俺が帰る家はココ(私と母が住む家)しかない、 我が家はココしかないといきなり言いました。 姉は甥をほったらかしていますが、姉の家に帰ろうと思えば帰れます。 でも何をどうしても家に帰らず、我が家で暮らしています。 甥が幼い時分から、姉が甥にひどい仕打ちをしてきたのも知っているので、 我が家で暮らす方が幸せかと思い、母と私で甥を見守っています。 今はちょうど受験のときで、色々大変ですが、私は学校行事に出向くなどしています。 先日は、受験に本腰を入れない甥を、叱ったところでした。 おばちゃんは甥の人生を大事に思うから、今怒っているのと言い、叱ったのです。 なので、これは非常にまずい事態なのかもしれないと、危惧しています。 一体どういう意味で甥がそういったのか分かる方、推測してください。

  • シャネルの商品をできるだけたくさん見たい

    ブティックに行っても、今季の商品が多く、定番商品はあったりなかったりです。 オークとか、ブランド雑誌とかみると、またみたことないのがあったりします。 シャネルの商品をたくさん見て、気に入ったのを選びたいのですが(前に買ったのよりも、後からいいのをネットでみつけてしまったため) どうすれば把握できるでしょうか?

  • シャネルのCMの歌!キーラ・ナイトレイがでてる香水のものです。

    シャネルの『ココ マドモアゼル』のCMで キーラ・ナイトレイが真っ赤なドレスで出演しているもので そこで流れている音楽を教えてください。 すごく有名で聴いたことあるんですが、タイトルがわからないんです。 それにたくさんの人がカバーしてそうな気もします。 この曲名と、歌ってる女性の名前も教えていただけるとうれしいです。 下記のホームページで聴けると思います。 よろしくお願いします。 http://www.chanel.com/index.php?zone_lang=ASIJP

  • シャネルのピアスのキャッチ

    以前からずっと疑問に思っていたのですが、 シャネルのキャッチタイプのピアスの、 キャッチの方って、たいてい、透明のプラスチック状の、 丸いものがついてますよね。 あれってなんですか? あれは一緒に耳につけるんでしょうか? 耳のはじっこのほうに穴をあけている人なら、 間違いなく耳の後ろからみえちゃいますよね。 シャネルのピアス、可愛いのがあるのに イマイチ踏み切れないのが、あのプラスチックなんですよね。 くだらない質問ですが、 シャネルのピアスをご利用なさっている方、 そうじゃない方でも構いません。 私の謎を解き明かしてください。 よろしくお願いします。

  • [言葉の疑問] そもそも、シルバーウィークって?

    こんにちは。 今週末からは、皆さんお待ちかねの「シルバーウィーク」ですね~って、この呼び名、何? 春の大型連休がゴールデンだから、秋は遠慮してシルバー? それとも、敬老の日などが入っているから、なんとなくシルバー? 自分は、敬老の日がらみかな…と思っているんだけど、かみさんはゴールデンに相対する物。 結局どうして「シルバーウィーク」ってなったの? それと、普通に”シルバーウィーク”って言葉、使って良いの? ”シルバーウイークの外来診察は、行いません!”とか。 結構使いたがっている人が居て、不思議なんです。

  • 結婚を反対された方教えて下さい。

    姉が彼との交際&結婚を反対されています。 姉は最悪、縁を切られてもいいと思っているようです。 まだ話し合いは始まったばかりですし、彼は縁を切られることは今のところ絶対に嫌なようで、最終的にどうなるかはまだ分かりません。 妹としては、円満結婚への道をサポートしてますが、 最終的に縁を切るというところまで行った時 どういう対応をすべきか悩んでます。 結婚を反対された方に ・結局どうしたか。 ・反対を押し切って、もしくは言うこときいて良かったか ・反対された理由は後になって納得できたか を教えていただきたいです。 その他、ためになるようなことならなんでもいいです。 私は既になんの問題もなく結婚してしまったので、その差に姉は苦しんでるような気がします。 私は姉と親が絶縁するのはとても辛いです。 それならば別の人を・・と思わないでもない、でもそれでは姉の幸せが、、と、悩んでます。

  • 彼氏の二人の姉 (長文です。)

    私には、3年付き合う彼氏がいます。私の職場には彼氏の姉さんが二人いて姉さんとの関係は幼い時から面倒みてもらったり、すごく仲良しでした。私と彼氏が付き合ったきっかけも、姉さん達でした。でも、ここ半年~1年程前から、徐々に態度が変わり始め、職場でもプライベートでも私は嫌な思いをし、私にとっては、姉さん達と上辺付き合い状態になりました。ある日姉さんは私に「本当に妹のような存在だったから、私はあなたに注意すべき点や駄目な事はこれからは常々注意していくようにするわ!今まで目をつむってきたけど、これからはしっかりしてもらわないと困る!あなたに嫌われてもイイ、あなたには成長してもらいたいから。」と注意を受けました。それまでにも、いろいろ陰で言われたりしていました。そんなこんなで、私と彼氏の間にもヒビが入り始めます。私が嫌な事されていることを少し知ってる(私が言ってる)彼氏は、私を守ってくれると言ってくれた。彼も仕事が忙しくて自分のことで精一杯、あまり負担を掛けたくないので、私はいつも疲れてる彼氏を励まします。姉さんとの関係がかなり疲れこれからいい関係になれるように努力を私がしても、突き放され、もう上手く姉と付き合ってく自信をなくしました。ですがもし、私が彼と結婚などとなると、私の将来に関係のある人になります。その事も姉には「○○(彼氏)と結婚、本気で考えてるのならもっとしっかりした気の利く人になってもらわないとねぇ」など、言われました。彼氏の事はとても好きです。二人でいると幸せですし、なるべく離れたくはないですが、どこかで大好き、大好きなのに、、疲れた。って姉さんのことで思うようになりどうしたらいいのか真剣わかりません、真剣に悩んでます。このような経験のある方、このような状態でも結婚なさった方、アドバイス等お願いします。