• ベストアンサー

子供が夜寝なくて困っています。

子供2人(小学校低学年と幼稚園、どちらも女の子)を同じ部屋で夜8時に寝かせているのですが、いつまでも(9時や10時まで)おしゃべりしたりして寝付かなくて困っています。おこったり、本を読んであげたり、いろいろするのですが、ずっと添い寝したりするのも限界があり、かといって部屋を分ける余裕のない狭いアパートですので、何かよい方法をご存知の方は教えてください。よろしくお願いいたします。

  • mnoz
  • お礼率100% (24/24)
  • 育児
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

子供に寝なさいと言ったって無理ですよ。寝たくもないのに寝なさいと 言われても、寝れるはずが無いとは思いませんか。 我家では幼稚園までは19時、小学校4年生までは20時、6年生まで は21時と決めていました。特に理由がある時には1時間だけ延長を認 めていました。幼稚園までは親が添い寝をしていましたが、小学校から は添い寝は止めました。親が傍にいてくれると、子供は何かをして貰え ると思ってしまいます。 小学生の子供でしたら、遅刻したら自分が困る事ぐらいは分かるはずで す。「明日起きれなくて遅刻したって知らないよ」と一言だけ伝えて、 その場を去ります。案の定に寝坊をして遅刻したとします。たぶん子供 は「起こしてくれなかったから」と文句を言うでしょう。遅刻したら困 るのは自分ですから、遅刻しないようにするのはどうしたら良いのかを 自分で考えさせる事です。小さい子供が親に甘える事は仕方がありませ んが、甘えさせるのも時と場合を考えないと将来的に子供が損をする事 になりますよ。 あなたが子供の頃を思い出して、同じような事がありませんでしたか。 その時に親は質問者さんに対してどうされたか思い出して下さい。 下の子は上の子の生活態度を見て真似をします。失礼ですが、お姉ちゃ んだと言う自覚を少しは持たせる教育を行った方がいいのではと思いま す。怒ったって何も始まりませんよ。時には御父さんの鶴の一声も必要 と思います。「うるさい。寝ろと言ったら素直に寝ろ」の一言でも効果 はありますよ。御主人に協力して貰って下さい。

mnoz
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分で考えるようにさせたいと思います。

関連するQ&A

  • 3歳の子どもが夜起きる

    3歳2ヶ月になる子どもがいます。 この年齢になっても夜必ず1度は起きます・・・ 2歳まで母乳でその頃はもっと起きていました。 現在は夜は夫が添い寝で子どもを寝かしつけています。 子どもが寝付いたころに布団から出て別室に行って子どもは1人で寝ているのですが夜21時に寝かせて一度起きるのが4~5時間後の夜中1時~2時くらいです。 添い寝しているから眠りが浅くなったときに隣に人がいないのがわかって起きるのでしょうか・・・? このぐらいの年齢の子どもだと夜中起きずぐっすり寝てくれると思うのですが・・添い寝が原因だとしたらやめたほうがいいのか? やめる方法は・・? 教えてください。

  • 子供がなかなか寝ません

    子供がなかなか寝ません 小学2年生と1年生の子供がいます。二人とも小学校に入学した時から夜寝付けなくなりました。夜8時に布団に入っても、寝付くのに2時間掛かります。 親はもう添い寝はしておらず、時間になるとベッドに行くのですが眠れない~と何度も起きてきてお茶を飲んだりしています。朝は6時半に起こすものの、やはりなかなか起きられません。 運動が足りないのかと外遊びを目一杯させてみてもよく寝られないらしく…自分が低学年の時なんて布団に入ったらコテっと寝ていたものだけど、あまりに寝付けなくなってしまった子供達が心配になってきました。 なにかできることはありますか?

  • 元保母の妻の小学生以上の子供への教育方法に悩む

    元保母の妻の子育てが上手くないんです。 一応、保母資格は持ってますし、保育園へ勤めている時は、それなりに信頼も得ていたようです。 子供に読んであげたい本なども沢山買い、小学校の読み聞かせにも 積極的に出て行って、活動しています。 夜、寝る前には、添い寝して子供に本を読んであげています。 でも、そこまでなんです。 「いい子」に育てる事は出来ても、賢い子、頭のよい子へ育てる方法はわかりません。 子供は褒めて育てよう。でも、褒めて育てられたのは、小学校低学年まで。 次第に、通知票の事が気になり、子供に小言を言うようになりました。 「何度言ったらわかるんだ!」「早くやれ!」 「お前はいつも嘘ばかりついていて、信じられない」 「世界で一つだけの花」みたいな世界は、小学校低学年まで。 良い学校へ出したいけど、子供の成績は悪いと言う焦り。 子育ても、幼稚園、小学校低学年までの接し方と、それ以上の接し方が異なる転換期だと思うんです。 どなたか、この転換期を上手に乗り越えられた方はいますか? いつまでも夢物語な育て方では、うまくゆかないですよね。 私は、親が最後の砦だと思ってますから、子供の事は信じてあげたいと思ってますし、仕事が早く終わる時には、子供と将来の話もしたりしています。 子育て方法の転換期をどうしたら良いか、 どなたかアドバイスをお願いします。

  • ミラコスタのダブルで小学生も添い寝って??

    大人2人+小学校低学年2人でミラコスタに泊まりたいと思っています。 公式サイトにはレギュラーベッド一台につき小学生以下の子供1名まで添い寝できるとだけ書いてあります。 普通に考えれば1室で家族4人一緒には泊まれないですよね。 2部屋とるしかない…んですが。 以前にミラコスタのことを調べていて、どこかのサイトで「ミラコスタのダブルの部屋で家族5人泊まった」というような文章を読んだ覚えがあるんです。(小学生もいたみたいです) その時はあまり気にとめてなかったのでサイトの名前も忘れてしまい、また、私の検索の仕方が悪いのかググっても見つかりません。 ホントにそんな事できるんでしょうか? ダブルの部屋なら小学生も添い寝していい…ってことなのかな?と思い質問させてもらいました。

  • 夜に外出している子ども

    夜に子どもが出歩いているのをいつしか、よく見かけるようになりました。 年齢が低いほど、早く寝たほうがいい、小学校低学年までは、夜8時には寝たほうがいい。という認識があります。 しかし、同じマンションの幼児は、9時過ぎて共用廊下をバタバタ走ってます。 街中を大人が眠くてフラフラの子どもを連れながら「この子フラフラだ」と笑ったり、「寝てはいけないよ」と注意する光景も見ました。 夜中にファミレスや居酒屋に連れてきているのを見ることもあります。 親戚が集まった日なのか、住宅地なのに、夜中に大人達が玄関に集まり、外で子どもを騒がしく遊ばせている(自転車乗り競争など)変な家もありました。 夜9時半頃、3歳(聞いた)の子どもが駅から少し離れた場所で1人はぐれており、駅員さんに届けようかと一緒に駅に戻れば、改札口で親が見つかったものの慌てもせず、探していた様子もなかった、なんてこともありました。 大人達は、多くが特に派手でも柄が悪くもない普通の人に見えます。 夜にどうしても出掛けなきゃいけないが、子どもだけ置いておけないから連れ出すのか? さほど出掛ける必要はなく、睡眠時間にかなり無頓着なのか? わざわざ夜に外で子どもを遊ばせるのは、周囲の迷惑も考えないし、睡眠時間にも無頓着という訳でしょうか。 日本は、子どもも含め睡眠時間が世界的に見てかなり短いらしく、成長にも響くし、将来うつ病などにかかりやすくなるときくため気になります。

  • 子供の走り回る音がひどい

    私は、3ヵ月前に6世帯アパートの2階に引っ越してきた、新婚の主婦です(20代半ば)。 引っ越してきた当初から、下の住人の子供(2歳)の走り回る音に悩まされています。 物件を見に来た時、1階に子供がいる夫婦が住んでいる事は知っていましたが、以前のアパートでは1階からの騒音がほとんどなかったため、 1階から2階に音が響く事はないだろうと思って、入居を決めました。 でも、毎日の様に朝は8時半頃からバタバタバタッ!と走り回る音や、おもちゃで遊んでいるのかドンドンドンッ!という音、滑り台から飛び降りる様なドスンッ!という音が聞こえ、 それが夜の11時半過ぎまで、毎晩の様に続いています。 11時過ぎなのに、「キャー」という奇声と共に、バタバタバタッ!と部屋中をぐるぐる走り回る様な音が何度も続き、私と夫は、11時といえばもう寝る時間なのですが、うるさくてさすがに寝られず、 我慢の限界を超えたので、管理人に注意してもらいました。 注意してもらったところ、その日から、夜9時半過ぎはパタッと静かになりました。 でも、9時半まではあいかわらず、バタバタ走り回る音や、ドスンッ!と飛び降りる様な音、ドンドンドン!という音が聞こえます。 私は子供がいないのでわからないのですが、2歳(女の子)ってあんなにひっきりなしに走り回るのだろうか?と思うくらい、朝から夜9時半まで、家にいる時はほぼずっと聞こえます。 たまに、昼寝中なのか2時間くらいしーんとする事があるのですが、それ以外はずっと聞こえます。 私は、扶養内でパートに出ていますが、休みの日は家でゆっくり過ごす事が多く、自分の部屋や居間でゆっくり本を読んでいても、 ひっきりなしにドタンバタン聞こえ、振動まで伝わってくるので、 落ち着いて本も読めません。 気にしない様にしても、どこの部屋にいても聞こえてしまうので、 気にしない事が出来ず、家にいてもイライラしてしまいます。 それに、しーんとしていたと思ったら、いきなりドスンッ!と聞こえたりするので、びっくりしてしまいます。 9時半になると、静かになるので「やっと静かになった」とほっとするし、9時半過ぎないとゆっくり出来ません。 私としては、せめて9時になったら静かにしてほしいので、もう1度注意してもらいたいと思っているのですが、 実家の母に相談したら「9時半で静かになるなら、言わなくてもいいんじゃない?」と言います。 でも普通世間一般的に、うるさくしても許されるのって9時までですよね? それに、下の子供の親も、1度注意されているんだから、極力走り回らせない様にしてほしいのに、 「9時半までならOK」と思っているのか、思い切り走り回らせています。 私と夫は引っ越してきた時、挨拶にも行きましたし上に私達が住んでいる事は知っているはずなのに・・・。 一番の解決策は、引っ越すか、一戸建てを購入する事だと思いますが、 結婚したばかりで、挙式と引越し代で貯金を使い果たしてしまい、 当分引越しすら出来そうにありません。 また、今のアパートは新築でとても綺麗で、設備も充実しているため、私も夫も、騒音の事以外には何の不満もなく、 マイホームを買うまではここで暮らしたいと思っています。 でも、毎日夜9時半まで聞こえる子供の音が、ハンパではないため、 とてもストレスを感じます。 もう1度注意したいと思うのですが、可能でしょうか?

  • 子供が夜寝ないとき、どーしてますか?

    こんにちは。息子は現在8ヶ月です。 6ヶ月ごろから夜中に何度か目を覚まして愚図るようになりましたが、おしゃぶりをくわえさせたり、ミルクを飲ませたりすればすぐにコロっと寝てくれていたのでそんなに苦にはなりませんでした。が、昨夜はどうゆうわけか、おしゃぶりもミルクも添い寝も通じず夜中3時間、ずーっと起きていました。私も最初はなんとか眠らせようとしましたが根負けし、最後の方は主人の朝ご飯やお弁当を作ったりしてチビスケが疲れるのを待ちました。最後はクタっとあっけなく寝てしまいましたが・・・(笑) チビスケくんなのでこんな日もあるよなぁと思いつつ、コレが毎晩になったらと思うと恐怖です。夜が明けてしまえばたいした事じゃないと思えることでも夜、1人で眠らない息子と向かい合っているとやっぱりイライラしてしまいますし・・・。 お聞きしたいのは、皆さんが同じような経験をされた時、どのように乗り切ったかということです。私と同じように子供が疲れて眠ってくれるのを待ったとか、こんなことして気分転換したとか・・・etc。 これから暖かくなってきますから日中、いっぱい体を動かしたり、お昼寝の量を減らすなどして夜眠ってくれるよう頑張ります。同じように大変な思いをされてるお母さん方!今がふんばりどころです。ファイト~。

  • 同じアパートに怪しい男

    うちには幼い女の子が2人いるのですが、同じアパートに怪しい男性が住んでいます。 おそらく働いていないようでいつも部屋にいる感じで、外にはいつもごみが放置されています。会ってもあいさつもしません。外に行くときはその人の部屋の前を必ず通らなければなりません。 勝手に怪しい人物と決め付けるのもどうかと思いますが、子供が小学校に入ったら一人でその部屋の前を通ることになりますし私は不安に感じるのですがみなさんはどうおもわれますか? 引越しする余裕はありませんが無理してでも学校に入る前に引越しするべきでしょうか??どこへいってもそういう人はいるものなのでしょうか?

  • 夜頻繁に起きて困ってます。。

    9ヶ月の娘がいます。 夜8時過ぎに寝て朝7時前に起きるというリズムはついてるんですが、 生まれてからずっと夜頻繁に起きます。 特にここ2・3ヶ月とてもひどく、30~1時間おきに起きるようになりました。 夏で暑かったり、歯が生えてきてたのでそのせいかと思ってたんですが、夜起きる時は大体「あ~あ~」言いながらゴロゴロと寝返ったり、ヨロけながらハイハイで泣いて部屋をうろついたり、座って泣いたりしています。 しばらく様子見てるのですが泣きっぱなしです。 夜中に母乳で寝かしつけると余計頻繁に起きると本で読んだので 背中トントンなどしてみたんですが余計嫌がってすごい声でずっと泣いてしまいます。 抱いて揺らしたらすぐ寝るんですが、30分おきに抱いて揺らすのも 精神的・肉体的に限界があって・・・ ちなみにうちはミルクのみで母乳はもう出なくなってきてるので与えていません。 昼もよく遊ばせてるし、離乳食もよく食べてます。 ハイハイでヨロヨロ動いててもしばらく泣きっぱなしにさせといて、ほっといたほうがいいのでしょうか・・・ それとも抱いて寝かしつけるのを辛抱強くやったほうがいいのでしょうか・・・ アドバイスよろしくおねがいします。。。

  • すごく悩んでいます

    私には、二人子供がいるのですが、夜は毎日寝室へ行き、二人を添い寝で寝かしつけています。 でも、寝かしつけていると、自分も一緒に寝てしまうんです。寝たふりのつもりが、絶対に寝てしまい、洗い物や、部屋の片付けなどが、次の朝になってしまうので、朝から憂鬱になります。 また、子供が寝た後が、自分の時間!なのに、その時間に寝てしまうのも嫌なんです。 主人とも会話が減りますから、『寝てたら起こして!』と何度も言いますが、起こしてくれません。 疲れてるから起こすと可哀想だと思って…と…。 子供達は添い寝でしか寝てくれないのですが、寝かしつけで寝ない良い方法をご存知の方、いらっしゃいませんか? せっかくの静かな夜の時間を、寝ちゃうのがもったいな過ぎるんです…。 本気で悩んでいます。