• ベストアンサー

パソコンの音をギターアンプで増幅するには

peacementhの回答

回答No.2

多分、目的はアンプのCDインプットにパソコンのメディアプレーヤーを・・・ということかと思われますが、ならばひっくり返した方がいいです。 外部入力付のコンポやラジカセを用意し、パソコンのほうがむしろアンプの音を管理するようにするわけです。 オーディオインターフェースというパソコンの耳と口を担当する道具を使い、アンプのヘッドホン出力からパソコンへ・・・ オーディオインターフェースでゲインとアウトを設定できます。 ゲインを上げればパソコンに送り込む音の量が増えて、アウトを上げるとコンポやラジカセ、はたまたヘッドホンに流れる量が増えます。 しかも、これの場合、パソコンで音を捕まえるので録音もできます。 いっぱい録音して同時に鳴らしたり・・・ギターカラオケを自作してしまったり、録音して出来栄えを客観的に見たり、CDに焼くなどして外出先でも分析したり・・・ 人はそれを作曲とかDAWとかスタジオ化などと言います。 ライブの場合は、まさにギターカラオケをCDとかMDにして置けばいいのです。まぁ、パソコンごと持って行ってもいいですし。 ダイレクトボックスだってありますから、最悪MP3プレーヤーと一緒にライブ♪も可能です。 音質面、機能性、実用性、手間・・・ 全てにおいて、パソコン→アンプ よりも優れていると思いませんか? オーディオインターフェースは3万円ほど出せば、インディーズで出版できる音質レベルは確保できます。 予算的にどうしても・・・という場合は、パソコンのイヤホン端子がメスのミニプラグで、アンプは標準プラグのメスなので、オスオスの線で片方に、アダプタをつければシステムの完成です。

関連するQ&A

  • ヘッドホン端子とベースアンプの接続について

    PCのヘッドホン端子とベースアンプを繋いでベースアンプで音楽を聴いています。 もう一つアンプを繋いでステレオ出力したいのですが可能でしょうか? またその際にはどんなケーブルを使用すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。 現在ケーブルは楽器用のシールドに変換プラグを付けてPCに挿しています。

  • ギターを繋いでもアンプから音が出ない。

    先日Amazonでギター、シールド、アンプを買いました。   しかし、いざ繋いでみたら音が鳴りませんでした。   ギターのボリュームも、アンプのボリュームとゲインも上げています。 鳴るのは雑音ばかりでした。 全て繋いだ状態でギターの弦を触ると、小さく「プツッ」と鳴るのですが、 弦を弾いてみると反応しません。   アンプの「INPUT」にシールドを挿し、 ギター側のジャックを触ると「バリバリ」と音が鳴ったので、 ギターに問題があるんじゃないかと思います。   また、ギターは「ibanez GRX90A」で、「島村楽器」から購入しました。 アンプは「VOX Pathfinder10」(10W)を「chuya-online」から、 シールドは「VOX Special Series VGS」を「ギター専門店PAL」から購入しました。   全て新品です。     どうすればちゃんと音が鳴るようになるでしょうか?

  • pspの音楽をギターアンプで鳴らしたい

    学校祭でライブを行うことになったのですがドラムを叩ける人が集まりませんでした。 ライブではPAが使えないとのことなので、所有しているギターアンプのYAMAHA「YTA-95」250w にCDをつないでドラムの音を流したものに合わせることにしたのですがですが、シールドの変換コネクタをつけてCDのイヤホンの端子からギターアンプのINPUTにつないでも音が流れませんでした。 音を流すには何かほかにも必要なものがあるのでしょうか? それともCDからギターアンプへは音は流せないのでしょうか?

  • ギターアンプから音が鳴らなくなりました。

    ギターアンプから音が鳴らなくなりました。 今日、ギターを弾こうと思って、アンプに接続して電源をつけたら、 スピーカーから「キーン」という音が鳴るだけで、ギターの音がなりません。 他のシールドで試してみても同じでした。 また、他のギターで試したら、きちんと音がなりました。 なので、ギター側の問題だと思うのですが、どこの箇所が問題なのでしょうか? 修理するとすれば、どこを修理すればいいのでしょうか? いっその事、ギターごと買い換えてしまう方が安い気がしますが… 回答よろしくお願いします。

  • PCとギターの接続について

    ギターとパソコンを下のように繋ぎたいです。 ギター➡シールド➡モノラル標準>ステレオミニ変換プラグ➡pc(SONY VGCーLN50DB)のマイク端子 でいけますか? アンプエミュレーターで色々なエフェクターを使って弾きたいです。アンプエミュレーターは既にインストールしています。 よろしくお願いします

  • ギター?アンプ?

    シールドをギターとアンプにつなげたままずっとつけたり消したりしていたらアンプから音が出なくなりました。。 ギター自体はチューニングのやつにつなげても大丈夫なのでやはりアンプを買い換えたほうがいいのでしょうか?

  • 音楽を聴きながらギター演奏

    ひとつのアンプからウォークマンとかの音とギターの音を出したいんですがどうすれば出せますか? http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=801^PATHFINDER10^^ このアンプです ギター――――――→アンプ            ↑  ウォークマン――↑ こんな感じにしたいんですが・・・ アンプでウォークマンの音を出力することはできました(変換ケーブルを使いました

  • ギターアンプについて

    こんにちは。 私は軽音楽部に入っていて、部室にあるマーシャルのアンプを使用しています。JCM900というやつです。 ふと思ったのですが、アンプのヘッドとスピーカー部分を繋いでいるシールドは普通のギターとアンプを繋ぐシールドとはべつの物なんですか? また、普通のギターとアンプを繋ぐシールドは使用できますか? 教えて下さい。

  • パソコンのスピーカーからギター音をだす

    gt-10を使ってアンプを通さずにパソコンからおとを出したいのですがうまくいかなくて詰まってます。 ギターからシールドでgt-10のinputにつないでoutputからシールドでパソコンのlineinにつないでいます、 パソコン側の設定やgt-10側の設定が悪いのでしょうか? reaperというソフトを使って録音を考えていて、 パソコンからの音源とギターの音をパソコンで出したいのですが無理なのでしょうか ぐぐったのですがいまいちうまくいきません。

  • エレキギターをアンプへつなぐとき

    エレキギターをアンプにつなぐときは、どういう順序でおこなえばいいのでしょうか? アンプの電源を入れてからエレキギターのシールドを入れる、というのはアンプにもギターにも悪い、と聞きました。 エレキギターをアンプにセッティングする際の順序を教えてください。 またアンプにシールドを接続するときにはアンプ、楽器、双方のボリュームなどのコントロールはすべて0にしておかないといけない、とも聞いたことがあるのですが、実際はどのようにするのが一般的でしょうか? ご存知の方 教えてください。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう