• ベストアンサー

お寿司を食べる回数が減った?

egaonの回答

  • ベストアンサー
  • egaon
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.3

うなぎは激減。 理由は産地偽装問題。 国産は某共産圏の2倍の価格。 それが信用できればもっと積極的に購入します。 …無性に食べたくなり国産表示を買いますけれど。。 回数は減りました(笑 (外食のウナギはやたら高額で食さないデス。怖) >普通のお寿司屋さんから回転 我が家の普通の寿司が、回転でござい♪ 回る上に均一だと安心して食べれる庶民(以下?)ですけん♪ ファミレスより回転の方が利用率高いです、我が家の場合。 ネット予約などできますし →結局待たされてキレてる主がおりますが(爆 すき焼きは・・牛肉ベースなれど、豚サンも密かに交えて(約9:1)・・ 日本国内でもすき焼きは牛、豚と静岡あたりから違うと何かで観たので、牛豚混在にした我が家です。 雰囲気です、すき焼き様という♪ スライスはステーキ用ほど高くないし手が出しやすいです♪ なので回数は変化なし。

kametaru
質問者

お礼

回答者さんの回答を読んでいたら回転寿司に行きたくなりました。 月末にお金が入ったらイ~コしゃ。

関連するQ&A

  • 東京株、26年ぶり2万3300円台

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171109-00000026-jij-bus_all 26年ぶりの価格らしいですが、株の値段が上がると何か日本の国や社会にいいことがあるんでしょうか?

  • あぐら牧場、経営危機について

    あぐら牧場オーナー歴20年くらいになる者です。 今日このようなニュースを観ました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110801-00000087-jij-bus_all 今まで幾多の危機がありましたがどれも乗り越えて来たのに 今回のセシウム汚染牛肉問題の影響でこの調査とは! 解約料が高くても解約したほうが良いのでしょうか。 今とても迷っています。 あぐらのオーナー様、あぐらの経営に詳しい方 参考になるご意見、アドバイスなどありましたら 是非よろしくお願いします。

  • レゴランド、1.4倍に

    レゴランド、1.4倍に=名古屋市の土地借り上げ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170802-00000086-jij-bus_all レゴランドが拡張を予定しているそうですが、お客は増えつつあるのでしょうか?

  • 竹中氏が人材派遣大手の取締役会長に?

    竹中氏がパソナ会長に=小泉改革の旗振り役 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090826-00000182-jij-bus_all これって、天下りですか? 新自由主義を推し進めていた彼が、人材派遣大手に天下っても全く不思議はありませんが、彼が政治家であった時には、彼の政策の恩恵を受けていた企業に就職したことになります。これってどう思いますか?

  • 二輪は増えてるの?減ってるの?

    ■若者を呼び戻せ! =二輪車復活へ総力 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140822-00000125-jij-bus_all 二輪って自転車とバイクでしょ? 供に駐輪場の問題で、社会悪とされてるから、へって欲しいけど、自転車は増えるばかり。 しかも駅前違法駐輪は、アフリカにどんなに進呈しても減らない。 むしろ増えてる。 バイクのライダー減ったのは、暴走族が消えたから。 これはむしろ良い事ではないの?

  • 失業率が横ばいなのに非正規解雇49%増って?

    本日(4月28日) Yahooのニュースで 東北3県を除く3月の 失業率は横ばいとあったが 非正規労働者の雇い止めで一ヶ月で49%拡大って掲載されている。 非正規労働者の解雇が49%に拡大なら 失業率も拡大じゃないの? よくわかりません。 どういうこと? 求人倍率、東北で悪化=失業率は横ばい4.6%―3月 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110428-00000028-jij-bus_all 震災で雇い止め・解雇が急増=1カ月で49%拡大―非正規労働者 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110428-00000027-jij-pol

  • TOYOTAとGM,フォードについて

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060510-00000102-jij-bus_all という記事を見ました。 てっきりトヨタはとっくに世界一の自動車会社だと思ってたのですが、 GMやフォードと同じぐらいの売り上げというのを知って驚きました。 日本国内ではGM,フォードの車はあまり見かけませんよね。 でもアメリカではトヨタの車は多い(ハズ)と思います。 GMやフォードは世界的に見るとよく売れているのですか? トヨタは世界的に見るとどうなのでしょうか? 車のことは全然詳しくないのでもしご存知のかたいらっしゃいましたら教えてください。

  • 最大2000便運航中止=5~10月、機長不足で―格

    最大2000便運航中止=5~10月、機長不足で―格安ピーチ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140424-00000103-jij-bus_all これはどういうことですか? LCCのピーチって最近出来たばかりの会社なので定年退職者が急増したとかじゃないですよね。乗務員の健康状態がいきなり全員に降りかかったってことですか?ピーチのパイロットがエイズ感染者でCAを皆食いしてたとか???このニュースの意味が分からない。

  • 名目・実質GDP

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030516-00000443-jij-bus_all 似たような質問がありましたが、私にも教えて下さい。 読解力のないせいで、上記の内容が理解できませんでした。 ある政治家は「デフレの時には「名目」に拘るべきだ」と言っていました。 成長率が伸びている「実質」GDPに拘った竹中大臣を批判したかったからのようです。 インフレであろうとデフレであろうと実質GDPで統一しべきだと思います。 ところで、何故、今は「実質」が伸びていて、「名目」はマイナスなのですか?

  • ガソリンが増産されるとなぜ利益率が下がるのでしょう

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110503-00000060-jij-bus_all の記事によると、重油の消費量が増えることで、複製生物であるガソリンも増える。 そうすると、ガソリン価格が下がるとありますが、 なぜ、今までガソリン価格は下がらなかったのでしょうか? (重油がただ高いではなく、意図的に生産量も減らしていた?) また、今までのように、原価に一定の利益を掛けて売れば、 ガソリンの生産量が増えても問題は無いと思うのですが なぜ困っているのでしょうか? 以上2点について教えて下さい。 宜しくお願い致します。