• 締切済み

ROをインストールしたらネットが繋がらない

数年前からROがやりたくてしょうがなかったんですが、ログイン画面にすら行ってくれませんでした。 暫くROの事は諦めてたんですが、セキュリティ設定を弄ればいいと書いてあったのを見つけまして。 許可を出して使ったところ、1Dayを入れてないので確認にはなってませんが。 確かにログイン一歩手前まで入る事が出来ました。 が その代わりROのexeを管理者権限で通過してからでないと、グーグル等のサイトに全く行けなくなってしまいました。 「Windows Intemet Explorer」という名前のまま、グーグルを開く事なく突然固まり。 暫く放っておくと(応答無し)が最後に表示されるようになります。 ネット回線には異常が無いし、さっきまで異常は無かったので。 ROをアンインストールしたら解除されました。 許可した場所が悪かったのかもしれないと思い、再インストールしたら。 許可した印が無くなっているのにも関わらず、今度は一発で接続出来ました。 しかしやはり、先ほどのようにネットに繋がらなくなってしまう現象になってしまいます。 細かいスペックはよく知りませんが、Vistaです。 おそらく情報が不足しているとは思いますが、よろしくおねがいします。

みんなの回答

noname#140925
noname#140925
回答No.2

RO起動中に、ブラウザ等が通信出来ないのは、そういうものですから不具合等ではありません。(nPro入ってるなら当然起こりえる現象。) [参考]対策を詳しく知る | ラグナロクオンライン : アカウントハッキングについて http://www.ragnarokonline.jp/playguide/hacking/hacking_03.html#t5 不正防止のために、RO起動中(と言うか、nPro起動中)は、nProが通信をブロックします。 RO(nPro)を起動してないのに通信出来ないのなら何らかの不具合か、Vistaの設定の問題でしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1109/3227)
回答No.1

http://www.ragnarokonline.jp/beginner/vista.html この方法でやってみましたか? それでダメなら公式に報告した方がいいと思います。 ネットがつながらないとは、ROをインストールしたらネット全体が繋がらないということですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ログインできない…。

    しばらく休止していたROに復帰しようと思ったのですが。 IDとパスワードを入れてログインしようとすると、セキュリティソフトによる「接続を許可するか」という表示が出て固まってしまいます。 現在使っているセキュリティソフトは、ソースネクストのウィルスセキュリティです。 通常のネット接続には問題ないのですが、ROのみ、この状態になってしまいます。 ファイアーウォールを切れば接続できるのですが、丸裸になってしまうので…。 ファイアーウォールを有効にしたままログインできるようにカスタムする手段を知っておられる方、助けてください。

  • ネットに繋げません。どうしたら良いでしょうか

    家にはデスクトップとノートの2つのPCがあり無線LANはBUFFALOのWHR-G301Nを使っているのですが、 最近Air station?の調子が良くないのか、つないでもインターネットに接続しようとすると画面にログイン画面のようなものが現われて ネットを開く事ができません。親機の裏に書いてあるユーザー名(root)とパスワードを入力してログインボタンをクリックしてみたのですが 何度やってもログイン画面が消えません。 ネットの接続状況のマップ?を見てみたのですが、親機とインターネットの間の線に×印がついていました。PCから親機までは繋がっているのですが、親機とネットは繋がっていない様です。 この場合どうしたらよいでしょうか。回答よろしくお願いします

  • ココフォリアのログインについて

    ココフォリアでのログインについてです。 Googleアカウントを使ってスマホでログインしたのですが、そのGoogleアカウントをPCで使ってログインする事は可能でしょうか?同一人物としてログインは可能ですか? スマホでココフォリアの部屋を作ったのですが、PCで編集できるようにしたいです(GM権限等)。やり方を教えていただきたいです。

  • 数分おきに「サインインに失敗しました」のメッセージ

    Androidを使用しています。 突然Eメールから数分おきに「サインインに失敗しました」のメッセージが送られてくるようになりました。 メッセージを開くと「Googleアカウントでログイン」の画面になり、 パスワードを入力してログインすると、 「Emailが次の許可をリクエストしています  ・メールの表示と管理  ・Googleでのユーザの把握  「許可」をクリックすると、このアプリとGoogleがそれぞれの利用規約と   プライバシーポリシーに従ってあなたの情報を利用することに許可をすることに   なります。このアカウント情報やその他のアカウント権限をいつでも変更できます。」 と表示され「許可」と「拒否」を選択するようになっています。 「拒否」は選択できないようになっている気がします。 この通知にはどの様に対応したらよいのでしょうか? 初めてのスマホでとても困っています。 宜しくお願い致します。

  • Google ドライブがネット上と同期してないっぽ

    Google ドライブがネット上と同期してないっぽい ローカルのGoogle ドライブフォルダにファイルは入ってるのに、 ネット上でログインしてGoogle ドライブをみると、 そのローカルのファイルはなく、使用容量0です。 この、ローカルのファイルは一週間以上に入れたものだし 容量も少ないのでまだアップロードされてない事はありません。 どうやって同期させればいいのでしょう? 再インストールすればいいですか? OSはwin7です。

  • ウイルスバスター2005をインストールしたら…

    ユーザーアカウントを5個に分けていて、 他は普通に接続できますが、1つのアカウントだけネットに接続できなくなりました。 接続する事は接続できるのですが、 お気に入りに登録してあるサイト(yahoo!やgoogleなど)をクリックすると「応答していません」と出ます。 検索してもウイルスは発見されませんでした。 何が原因なのでしょうか?

  • IE8でネット銀行にログインできない

    お世話になっています。 この度、よく使っていたIE7からIE8(OSはWondows7 RC版です)に変えたのですが。 イーバンク銀行やジャパンネット銀行など主に利用しているネット銀行でログインする際に、IE7では普通にログイン画面が現れていたのですが、IE8にするとログインボタンをクリックしてもエラーになり、ログイン画面が現れません。 イーバンクもジャパンネット銀行も、両方ともダメです。 このようなエラーは他のブラウザ(forifoxやGoogleのChrome等)では起こらないのですが、IE8特有のエラーでしょうか? 今後もこのようなネット銀行のログインは、IE8では出来ない事になるのでしょうか? 普段使っているのがIEなので、出来ればIE8でもログインできる方法があれば助かるのですが…。 どなたかご教授ください!

  • IEでユーチューブが見れなくなりました。

    インターネットエクスプローラーでユーチューブが最近、急に見れなくなりました。 グーグルクロームでは見れます。 OSはウィンドウズ7です。 解決しようとネットで検索し、下記の事を試しましたが見れません。 ・ アドビフラッシュプレイヤーの更新 ・ 「ActiveX コントロールとプラグインの実行」の有効 ・ 「署名された ActiveX コントロールのダウンロード」を 「ダイアログを表示する (推奨)」 ・ 「Java アプレットのスクリプト」 と 「アクティブスクリプト」、それぞれの設定を「有効にする」 ・ 「Shockwave Flash Object」 の「有効にする」 ・ Intemet Explorer のリセット ・ インターネットエクスプローラー11に更新 基本、インターネットエクスプローラーを使用しているので、検索結果でユーチューブの動画が出てくると直接見れないので不便です。 教えて下さい。

  • Explorerがフリーズします

    ご質問します。 最近になっていきなり フォルダを開こうとしても開かず そのままマウスポインタ以外はフリーズ状態で タスクマネージャーを開くとExplorerが応答なしになっている なんてことが多発します。 フォルダを開くという動作だけでなく ネットの最中にいきなりポインタ以外が止まり タスクマネージャーを開くとやはり、Explorerが応答なしになっています。 何も異常のないときにタスクマネージャーを開いても Explorerのみが応答なしになっていました。 何が原因なのか、お解りできる方の助言を頼みます。 説明不足で申し訳ないです。

  • win7からwinxpにネットワークがつながらない

    windowsxpで管理者権限を持つ[master]と同じく管理者権限を持つ[オーナー]があり、ずっと[オーナー]でログインしていましたが[master]を削除して[オーナー]の名前を[master]に変更しました。問題なく使えているようですが共有フォルダのセキュリティーで、アクセス許可がグレーアウトしています。これは異常でしょうか?また、windows7からxpへネットワークが繋がらなくなりました。(xpから7へは繋がります) 追記:[オーナー]の日本語から英語に変更したくてやったことです。