古民家の床をフローリングに変える方法と断熱対策のコツ

このQ&Aのポイント
  • 60年程の古民家の床を自分でフローリングに変える予定です。床材は杉の無垢で厚みは15ミリ。コンパネを下地にし、断熱材を使用します。
  • 現在の床下には隙間だらけの杉の床板が打たれています。コンパネで全て取り替えて隙間をなくすことは可能でしょうか。湿気に気を付ける必要があります。
  • 断熱材の効果的な配置方法についても知りたいです。適切な配置をしないと結露や湿気で床下が痛んでしまう可能性があります。また、杉板の塗装には両面塗布が必要かもしれません。施行方法についてアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

フローリングに変えたい

お尋ねします。 現在、築60年程の古民家に住んでいるのですが自分で畳をフローリングに変える予定です。 そこで幾つか分らない点があるのですが… 現在予定しているのは、床材は杉の無垢で厚みは15ミリ。 杉板の下地にコンパネの下張りを予定。 冬場の床からの冷気が半端ではないので断熱材を使いたい。 の、2点です。 以上のことをふまえて下調べをしてみたのですが、畳(55厚)をめくると隙間だらけの杉の床板が打たれています。 これは全てコンパネと取り替えて寒さ対策で隙間なく敷きつめても大丈夫でしょうか?(湿気等が心配) それと、断熱材は具体的にどのようなものをどの部分に配置するのが効果的でしょうか?  変な入れ方をすると結露や湿気で床下を痛める等の様なことを聞いたことがあります。 もう1つ、杉板の塗装は反りを考えると両面塗布(ワトコオイル予定)が必要でしょうか? 以上長文になりましたが何か他に良い施行方法などありましたらアドバイスよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vivi1947
  • ベストアンサー率31% (142/451)
回答No.1

築30年のセカンドハウスの床下を一人で全てリフォーした者です (1)古い床板(松材)、根太、一部の大引きを取り払いました (2)床下は土がむき出し状態であったため、シロアリ駆除剤を散布後、土間コンシートを敷きこみ、モルタルで周囲、束石、シートり継ぎ目を固定しました(土間コンシートの防湿効果は絶大です) (3)傷んでいる束柱を交換しました (3)傷んでいる大引きを交換しました(檜材を使用) (4)根太の施工実施(一尺五寸間隔、洋間は一尺間隔)/根太ボンドを使用 (5)木部用のシロアリ防止剤を束柱にはドリルで穴をあけ注入、その穴は、専用部材を叩きこむ。土台、大引き、根太にシロアリ防止剤を塗布 (6)断熱材を根太と根太の間に隙間なく(重要)敷きこみました(商品名:フクフォームを使用) (7)新しい床板を張りました(和室は地松、洋間はホンザネ仕様の構造用合板)/根太ボンドを使用 (8)洋間は、檜の無垢材フローリングを貼りました/根太ボンドを使用、フローリングはフローリング釘、フローリングビスの併用) *19坪で工期は約半年かかりました >断熱材は具体的にどのようなものをどの部分に配置 前述の内容をご参照ください 施工前と、施工後では明らかに部屋の断熱効果は違いが出ています >変な入れ方をすると結露や湿気で床下を痛める等の… 床下そのものを土間コンシートは必ず使用し、土間コンにする等の対策をしてください(最も大事な所です) 断熱材を敷きこんだ後、床板の下に防湿シートを敷きこむと良いとのアドバイスを大工さんから頂きましたが、今回は省略 >杉板の塗装は反りを考えると両面塗布(ワトコオイル予定)が必要でしょうか 塗装の必要はないと思います 生材は使用しないでください 床板の材料ですが、杉板は適切ではないと思います 僕は、地元の大工さんおよび製材所のアドバイスで松材を使用しました 洋間は、床材の平面をしっかりと出したいこと、旧来のサッシの位置からの厚みを確保することから3×6板の構造用合板を使用しました 本当は無垢板を使用したかったのですが 【施工追加項目】 床下には、床下換気扇を2ケ所に入れました 参考になりますでしょうか 頑張って住み良い家にしてください

aig4304
質問者

お礼

御礼が遅くなってすみません。 頂いたアドバイスを参考にリフォームを始めました。 まだ仕上がりの床材は決めかねていますが、厚みは決めてあるので 下地を作り始めました。

関連するQ&A

  • 床板を自分で、「焼杉」でやりたいのですが(自分で焼く)・・・・

    床板を「自分で杉を焼き」 貼りたいのです。焼くからには当然、「無垢」で、「無塗装」 (当たり前ですが・・・) 広さは、2畳半くらいなので、ボンベタイプ(カートリッジ式) (飲食店でも使われるタイプです)・・・ でやろうと思っています。 そして、二階の一部分のところなので、本格的な大工仕事でなく ホームセンターで買ってきた床材に (合いじゃくり?とかそういうものではなくごく普通の板) に、木ネジで、止めていくつもりです。 そこで、気になるのは、要点として、 1・「焼杉」にした場合の「反り」「隙」などは「無垢・生木」  に比較してどうなのか? 2・傷の付き具合はどうなのか? 3・湿気に対しては、どのような反応を示すのか? 4・「焼杉」にする時の注意点など。 上記4点について、お答え願います。 よろしくお願いします。

  • 床板の張替の代金は?

    工務店に依頼して床板の張替をすると、いくらくらいかかるのでしょうか? 座敷の床板の張替です。畳の間でしたが杉の板の間にしようと思っています。古い木造で8畳ですが、昔の8畳なので若干広いと思います。約3900mm四方くらいです。 古い床板や、根太、大引きはすべて撤去して、新しい床束、大引き、根太に打ちかえます。杉板は30mmの厚さで180mm幅です。工務店にやってもらうと一般的な値段でどのくらいかかるものでしょうか? よろしくお願いします

  • 無垢フローリング 木の種類について…杉桐

    こちらで勉強させていただいています。 来月新築着工予定です。 床材を選んでいますが、 旦那が無垢がいいということで無垢フローリングにしました。 現在、サンプルを見てシルバーチェリーにしています。 でもサンプルだけではわからないので 先日ショールームへいったところ、実際に素足で踏んでみて 杉と桐がとても気持ちよかったのでどちらかにしたいと 思っています。 特に桐はその場所にいるだけでとても暖かく気に入ったのですが、 (営業の方より冬場あたたかいとのこと。床暖を入れないのでいいかなと…) あと湿気を吸いやすいのもよい点ですよね。 ですが ・傷がつきやすい ・色が白すぎる 点が気になります。 桐自体あまり選ぶ人いないですよね。。 色は柿渋塗れば変わるよと旦那から。 ですが、傷は半端じゃないですよね。多分。 南欧風の建物なのですが、なぜが床材は和風を選んでいますが…(^^;) (やっぱり日本人だからなのか体が選んでしまったんで…) 杉もよいのですが、 歩いてるときキシキシとなったのも少し気になります。 どちらを選んだらよいのかアドバイスお願いします。

  • 畳をとってクッションフロア(塩化ビニール)を敷きたいのですが・・・

    リフォームで悩んでいます。畳をめくってビニール床材にしたいのですが畳の幅をうめる為に何をしいたらいいですか?ねた材とコンパネがいいと聞きましたがOSB合板(これって断熱材?)とか発泡スチロールのかたいものとかがホームセンターに売られていました。これって違う?できましたら具体的に教えて下さい。

  • すごく寒い部屋

    知人の家はかなり古く、窓にも隙間が出来ています。 隙間はテープで補修できますが、畳からの冷気がすごいのです。 畳の下に、断熱シートを敷いてはどうかと思うのですが、 季節ごとに取り外すのは、家具があるので不可能じゃないかと言われました。 夏も敷きっぱなしだと熱が逃げなくて暑くなるのでしょうか? 畳の上に何かを敷くと言うのはすでに実行しているので、 この質問では省かせてもらいました。 よろしくお願いします。

  • 畳の選び方

    実家の家、築15年の一戸建てを賃貸に出すことになりました。 畳板が腐って、畳の裏側からカビが生えていました。 原因は床下の湿気だと思います。 今まで一度も畳を交換したこともなく、いい加減に畳を交換して貸しに出すかなと考えていた矢先、急遽取替えが必要になりました。 床板は、大工に交換してもらいました。 ベニヤは腐りやすいので、吸湿性の上では、杉板が良いとのコトで杉板にしました。 賃貸に出すということで、どのような畳を入れたらよいやら。 家賃はそれほど高いわけでは無いので、高級なものは入れる必要はありませんが、安物も後が怖いです。 畳屋と交渉するのに、どのような畳で、いくら位の予算を伝えればよいのでしょうか?

  • フローリングのリフォームの方法

    リビングフローリングのリフォームを、いくつかの会社に見積してもらいました。(入居前中古)室内ドアの下とのすきまが1センチぐらいしかないので、以下の二通りの方法が出てきました。(いずれも重ね貼りを薦められました) 1・上から12mmの床板を貼って、ドアの下を削る。 2・上から6mmとか7mmの床材を貼る。 1の場合は、巾木もやりかえです。当然1がコストかかります。 コスト以外の点では、どっちがいいとか、思わぬ欠点とかありますでしょうか。薄いのって、漠然と大丈夫なのかなあと思ってしまいます。 よろしくお願いいたします。

  • 床下のウレタン断熱は可否?

    住宅で隙間風が床の畳の隙間から入ってきます。床板の下側からウレタンフォームを吹き付けて断熱しようと考えております。この時に断熱すると、床下との通気が遮断されますが、良く知らないことのため、不安に思って、実行して良いものかどうか悩んでいます。あとあと問題になるか、ならないかご存知の方、アドバイスをお願い致します。

  • 合板、何を使えばいいでしょうか?

    畳からフローリングにリフォームを考えています。 根太、合板、床材で仕上げる予定です。 ホームセンターで、材料を選んでいますが、針葉樹、ラワン、コンパネ、どれを購入すればいいでしょうか? また、根太に、杉の横60ミリ×高さ30ミリを使いたいと思うのですが、問題ないでしょうか? 敷居との段差が、60ミリの為、この根太を考えています。 アドバイスお願いします。

  • 床断熱方法について

     中古の家を買いましたが、床下断熱してなかったので冬が大変寒いです。  床下断熱を検討しましたが 床下に潜って断熱材を貼り付けるのも面倒なので 畳をはがしてその部分にスタイロフォーム?(発泡スチロール?)を乗せようと考えています。  床板の上にスタイロフォームを置き、その上にコルクマットを敷いて使おうと思っていますが、こんな考え方は有りなのでしょうか?やった事ある人がいましたらアドバイス下さい。  一つ心配なのは湿気です。湿気易い家なので畳も少しカビ臭く感じられます。  以上、よろしくお願いします