• ベストアンサー

不注意優勢型 ADHDかと気になっています。

小学二年の息子の事です。 小さい頃から個性が強いやら、独特の世界を持ってると時々言われたりしていました。 でも、旦那も個性的なので遺伝だろうと、あまり気にしていませんでした。 でも、最近は小学二年になって、こんな事もできないの?という事目立ってきた気がします。 今思いつく事は、 1)忘れ物が多い(宿題のプリントを学校に忘れる、手に持っていた物   をどこかに置き忘れる) 2)運動会の開会式などの、しばらく整列して先生の話をきく時、足で  砂をいじっていたり、頻繁にあくびをする。 3)ついさっき宿題しなさいと叱られたばかりなのに、机に向かってぼ  ~としている。本人に聞くと「遊びの事を考えてしまった」と言   う。 4)スポーツが苦手で何かとコツをつかむのが遅く、人より上達が遅   い。 5)すきな事や、テレビなどにはすごく集中する。   その時話しかけても、なかなか気づかなかったりする。 6)二年生になってもテンションが上がると、いけない事とは知りつ  つ、スーパーで走ったりする時がある。 今思いつくのは以上です。 気になりだしたら、この行動もこういうとこもそうなんじゃないかと思ってしまいます。 うちの息子どうなんでしょう? ご意見お願いします。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 まずは専門機関、専門の病院にかかることをお勧めします。  診断できるのは医者だけですし、親の希望がなければ、日常生活に著しい不具合がない限り、病名はつけないと思うレベルだと思います。  ただし、半年待ちくらいは当たり前なので一応、覚悟しておきましょう。  学校などでどこに罹るといいか、聞いてみてもいいと思います。まずは担任か、特別支援学級や、通級クラスがある学校でしたら、そちらの先生にも相談してみてもいいかと思います。見る人が見れば、あ~もしかして、、、、と分かるものなので。とっても言いにくいですけど。  まぁ、夏休み明けなので、皆そわそわしてる時期ですから、とりあえず、授業中、座っていられるなら、あまり気にせずに。  就学に当たり、通級を希望したため、先日、発達障害の疑い、から、(その他の特定不能な)広汎性発達障害の病名をもらった、5歳の男の子の母です。  うちも注意欠陥が強いタイプです。他にも、こだわりや、自閉的な特徴があるため、ADHDとは診断されませんでした。  他の症状としては、  全体的な筋肉の発達が遅れているため、姿勢を保つことが困難、運動も苦手。  意味のない言葉の羅列、数字の記憶が苦手。耳から入った情報の整理ができない。そのかわり目で見たものを記憶するのは得意。(視覚優位)  1人でおもちゃで遊ぶとき、自分の世界に入り、独り言を言い続ける。  友達とのコミニケーションが苦手。距離感がつかめない。  天才???と思えるような特技などがある。うちの場合は、空間把握力が優れているようです。記憶力もすごくいいです。日常のこと、注意されたことは、あっさり忘れますが。  片づけが苦手。片付けている最中、何をしているのか分からなくなって遊び始める。最近は改善しましたが、複数のおもちゃがあると、どう片付けていいのか分からない、と言うこともありました。児童館、保育園並みに分別してあっても。  などがあります。   もちろん、質問文のようなことは当たり前です。  ちなみに、これでも軽度ですので、幼稚園生活には特に困っていません。これから、授業がちゃんと聞けるか、自分の力で自分のことができるかは様子を見るつもりです。  注意欠陥が強いと、授業を落ち着いて聞いていることが困難なため、若干授業が他の子より遅れることもあります。LD(学習障害)かどうかは、まだ判別が付かないと思いますが。(この辺は本の受け売りです)  ただ、私の身の回りを見る限り、これくらいなら普通にたくさんいる2年生、な気がしますが。  ちなみに、私の友達のADHDの2年生の男の子、坂道で自転車を駆け下り、途中で飛び降りてどこまで自転車が立って走るか、という遊びをしたり、授業中、突然、面白い動きを思いついた!といって踊りだしたり、戦隊物ポーズをしたり、ふらふら突然家を出て行ってしまったり、もちろんスーパーはカートに足をかけ、スケート、病院のソファーはトランポリン・・・。という感じです。  こちらも一応、軽度です。  1年生の真ん中くらいで診断されました。この子が2歳のときからの知り合いですが、普通に元気な子、というイメージしかなく、久しぶりに会ったとき、この話をされ、びっくりでした。  繰り返しますが、こういうことは、医者に診断してもらうことですので、安易に、当てはまらないから違う。チェック項目に引っかかるから障害。ということではありません。  以前見た回答から引用させていただくと、咳が出た。熱がある。という症状だけでは、普通の人は風邪だと思います。でも、医者が実際に見て、咳の音がおかしい、と思って、レントゲン取ったら肺炎だった、もしくはもっとひどい肺がんとか、検査してみたら、聴いたこともないような病気だった。ということもありうるわけです。  同じような意味です。ただの風邪なのか、重篤な病気なのか、素人が判断することではありません。まして、子供も見ないで。    ちょっと厳しく言いました。やわらかく書くの苦手なんです(><)  とりあえず、知っていることを書きました。  参考になれば、と思います。

miumiu-
質問者

お礼

詳しく教えて頂き、ありがとうございます。 他のADHDのお子さんが、どのような行動をされるのか、ほとんど知らなかったので、とても参考になりました。 お話を読んで、息子は衝動的な面はあまりないのかなと感じました。 不注意は気になります。 おっしゃる通り、親の目線からでは判断できないので、今度担任にうちの息子は担任からどう映っているのか聞いてみたいと思います。 短時間の間にご意見頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

No.1ですが、うちの子の話ばかり書いて肝心な事を書き忘れましたが、もし好きなことに関しての記憶力とかが抜群に良かったりすれば、ADHDより、高機能自閉症の方の疑いになるかと思います。(好きなことへの集中力などからそう思ったものですから) 因みにうちの子は年少頃より電気製品が大好きで、説明書やカタログを好んで読み、年長時には日常的な漢字は殆ど読めてました。 電気系や化学系の事は大人でも知らない事を知ってたりしますが、誰でも知ってる事が抜けてたりします。漢字も読むのは同級生以下です。 ADHDにしても高機能自閉症にしても専門家の診断、療育を勧められる方もいますが、それによって子供が自分は普通じゃないと感じとり、悪化する可能性があると言う人もいます。難しい所ですよね。 私の子も特別な診断は受けてません。 子供を療育に通わせるのではなく、親が子供をどうサポートしていくか毎日勉強の日々ですね。

miumiu-
質問者

お礼

ありがとうございました。 息子は好きな事にはすごく興味があり、大人顔まけの知識があったりします。 でも、kauasa0527さんのお子さんのようにまで、記憶力は良くない感じです。 スポーツ面でも、頭で考えるのではなく、ただがむしゃらに頑張れば出来ると思っている感じで、縄跳びでもひたすら縄を回している感じです。 皆さんのお話をうかがって、今はまだ療育まで行く必要はないかなと感じました。 人と比べて出来ない事が多いからって、厳しくするのではなく、本人のペースで親がサポートしていきたいと思います。 kauasa0527さんは、とてもすてきなお父様だと感じました。 ありがとうございました。

回答No.1

小3、小1の2人の息子を持つ父親です。 うちの小3の息子のことを書かれているかと思うくらいよく似ているので、思わず書き込んでしまいました。 好きなことに関しては物凄く記憶力が良かったりしませんか? 頭が良すぎて、2つ3つのことを一度に考えていて、集中すべき事を散漫になったり、忘れたりするのでしょうね。 運動に関しても、頭で考えすぎるのでしょう。 例えば、縄跳びをするにも手をこう動かしたら縄がこう動くので縄がここにきたら足をこう動かすなど頭で理論を考えないといけないタイプでそのぶん動きが遅れて上手く行かないみたいな、運動神経よりも反射神経が鈍いのかな?と(あくまでうちの子の場合ですね) 個性が強すぎて、人の言うことを聞かない所に頑固さがあったりしませんか? とにかくうちは下の子に全ての面でおいて弟に追い抜かれる傾向にありますので、出来るだけ周りの人と比べず、昨日の自分より成長する事を目標にさせてます。 怒る時は感情的にならず、キチンと理由を説明しながら、やってしまった事はしようがないので謝ることの大事さと次からどうするかを常に教えてます。 個性はのばしつつ、苦手なものはすこしづつでいいので克服するように教えていってます。 社会に出て困らないようにじっくり18才までにちゃんと出来るようになればいいと思ってます。

関連するQ&A

  • ADHDの子に告知すべきか

    中学生のADHDの息子が居ます。 小学生のころからおかしいと思い専門機関でADHDでは?と診断を受けたのが小学五年の時です。 小学生のうちは夜中にランドセルを開け、忘れ物をチェックしたり、連絡帳を確認したり(書いてないことが多い)と手伝ってきましたが、中学に入り、子供に任せるようにしたら、忘れものや宿題がひどくなりました。 授業にもついていけないようで、自己嫌悪に陥っているようです。 放課後も部活以外は勝手に買ったり借りたりした漫画やゲームに明け暮れ、宿題のことは忘れ去っています。 今まで黙っていましたが、ADHDであることを告知したほうがいいのでしょうか?!「そうか、気をつけなきゃ!」と楽になるか、「どうせボクはぜーんぶ忘れちゃうんだよ!」と開き直ってしまうか、恐くて言えません。

  • ADHDについて。ADHDのお子様がいらっしゃる方。

    小学5年生の息子の事で悩んでおります。 1歳半検診の時に、言葉が遅いと言われた時からもしかしたら発達障害かな?と思い始めました。 でも、その子その子の成長の早さがあると思いさほど気にしないで生活してきましたが、小学校に入ってから様子が変わりました。 小学1年の頃は頻繁に授業中にいきなり教室から出て行ってしまう、言葉がまだ赤ちゃん言葉が多い、集中力がない、手先が不器用など頻繁に担任から連絡がありました。 半年程様子を見てから心配になり、子供の心療内科へ連れて行き、知能検査をしました。 結果は出来るものと出来ないものの差が激しいとの事。 でも、全体的なバランスは取れてると言われ、薬を処方され3ヶ月程通院しました。 けど何も変わってないように見えたし、それより子供に安定剤なのか何なのかわかりませんが薬を飲ませ続ける事が不安になり通院をやめてしまいました。 5年生になった今は教室から飛び出て行くような事は全くなくなり、授業も真剣に聞いてるし、勉強の遅れも全くなく、交友関係も問題ないと担任から聞いてます。 ただ、やはり言葉が遅いです。 伝えたい事がうまく伝わらないから本人は時にイライラし、話す事をやめてしまう事も… それに手先はかなり不器用で、やっとリボン結びが最近出来るようになりました。 あと、忘れ物が多い。 学校の物は私が時々確認しているせいか忘れ物はさほどないのですが、出先で大切な物を忘れてきたり、家でもどこにしまったか、どこにおいたかわからなくなってしまう事が本当多いです。 ADHDじゃないの?と言われた事がありますが、ADHDでしょうか? ADHDでしたら、どのようにしたら良いでしょうか?

  • ADHDかもしれない

    僕は学生なのですがADHDではないかと思う事があります でも他の人もそうじゃないの?と思ってしまうのです 例えば僕は一カ月に一回くらい忘れ物をします 成績はオール4なので中の上くらいです でも部活の時には忘れ物や聞き間違いが多いように思います。というのは僕は部活でいじめのようなものにあっていて一刻も早く帰りたいという気持ちがあるからなのではないかなと思います(だから病的なものではない!?) あとは本が好きで空想も好きなので深く考え込むような事はよくあります でも行き過ぎてはないと思います あと気になることは少しですがテストの時に盆ミスが目立つのと家でくつろいでいるときに親に頼まれた事を忘れてしまう時があります例えば◯◯と××を取ってきて と言われると一つ忘れてしまうなど。あと部屋は綺麗です。無遅刻無欠席で提出物も必ず出します 今まで天然だねと言われる事はありましたがそこまで気にしてなかったです。 ちなみにO型です。あと1人でいるのが好きで友達は1人2人です。でもクラスメイトとかとは普通に会話します。ただの不注意だといいのですが、、、 回答宜しくお願い致します

  • 彼に忘れ物をひどく注意されました

    彼に忘れ物をひどく注意されました 元々、誰かと一緒に居ると注意力散漫になることが多かったのですが 彼と一緒に居る時、それがひどくなってしまい 呆れられている気がします・・・。 今まで40回位デートしていると思うのですが そのうち3回ほど、ネットカフェやお店に忘れ物をしてしまいました・・・。 正直、1人で出かける時は 多くても年に1回くらいしか忘れ物とかしたこと無いのですが 先日デートの時に、レストランの椅子にお財布を忘れてしまい 幸い、お財布は見つかったのですが 「大人なのに財布を忘れるなんて恥ずかしい」 「もう忘れ物3回目でいい加減にしないと」と、彼にひどく注意をされました・・。 原因はなんとなくわかっているのですが 彼と一緒に居ると、彼を楽しませようとか この後、どういう予定を組めば喜んでもらえるかな・・とか そんなことを考えて、注意力が散漫になってしまっているのだと思います・・。 彼と話をしてる時は、話に集中しているのですが 話をしてない時間はそんな事ばかり考えてしまいます。 それで、忘れ物をして彼の気分を害してしまうのは 論外だと思うのですが・・・ 私にはその時、自分の荷物より彼のほうが大事になってしまっていて・・ 怒られたりしたときは、直そうと思って暫くは荷物に注意するのですが 数ヶ月すると、また荷物から注意が逸れてしまうのです・・。 本当にどうしたら良いかわかりません・・。 もしかしたら精神的な病気かもと思って 家族に精神科へ行った方がいいか相談したのですが 「そんな深刻に考えるほどのことじゃないでしょ、 お前のドジは個性みたいなものだし、それをとったら何が残るの」と笑われてしまい 真剣に考えてもらえませんでした・・。 でも、私は彼の言った 「大人のくせに財布忘れるなんて恥ずかしい」という言葉が 胸に刺さって、とても悲しくなるのです・・。 人生でお財布を忘れたのは、中学生の時1回あっただけで それ以降、初めてのことだったのですが・・・ これも言い訳ですよね・・・。 彼は怒ったのではなく、心配して注意したんだと言うのですが 正直、心配されるほどダメなのか私・・って それはそれで、悲しくなりました。 今、家族に内緒で病院へこっそり行ってこようか悩んでいます。 正直、また注意が逸れて忘れ物をして彼に呆れられたり 注意されたりすることを考えると 怖くてもう一緒に外へ行く気分に今はなれません・・。 こんなに忘れ物をする私は病的だと思いますか・・? みなさんは忘れ物をどれくらいの頻度でしますか・・? 今はとても悲しいです・・。

  • 中1息子がADHDではないか?どうしたらいいか・・

    中1の長男の事で相談です。主人との意見が合わずつらいです。育児も今後どうすればいいのか・・ 2歳の頃から言葉が遅い、発音が悪い(言葉の教室に小2まで通いました)、電化製品など特定の事に興味が偏る、大きい音が凄く苦手、など気になる点がいくつかありましたが、その都度、区の子育て相談などで相談しては来たものの医療機関等で診察はせずにきました。 少し手のかかるくらいで学習能力や学校生活などにはさほど支障が無かったので無理に医療機関に連れて行くのもためらって、ここまできました。 小学校から中学校にあがっても治らずに困っていることは。。忘れ物が多い(提出物や宿題)、宿題やテスト勉強など、私が指導しないときちんとできない。(一緒にやればそれなりの成績、ほうっておくと散々な結果になる)、本人に説教等しても集中して聞かないし、約束したこともその場しのぎですぐやらなくなる。何度叱られても治せない。。。などなど。なので兄弟の中でいつも叱られたり小言ばかり言われてしまっています。気を付けていてもどうしてもそうなってしまいます・・・そんな様子なのでADHDではないか?と勝手に疑っているのですが・・・ そして、主人が妙に息子に厳しいというか、おしつけようとしたので今夜喧嘩っぽくなってしまいました。 空手を週3日習いはじめてもう二年目になりますが、空手自体は楽しんで通ってくれていますが、小6で始めた当初、朝練に平日通えばお小遣いが貰えるというシステムに惹かれ頑張って一年間通っていましたが、中学校に上がると、朝練は小学生しか来てないから恥ずかしいと言って行かなくなりました。それを見た主人が「怠けだ。朝練に行かないなら毎日30分くらい夕方走れ」と言って約束させましたが、もともと運動苦手な息子は当然続かず、ついに今夜主人が怒って、空手は辞めてもいいから、毎日練習のある学校の部活に何か入れ」と言っていました。主人いわく、毎日学校終わったらすぐ帰宅して、4歳の弟と一緒にテレビばかり見てる。友達と遊ぶこともない。このままでは将来が心配だからだそうです。野球かサッカーなどの毎日練習のある部活に強制的に入れようとするので、間に私が入って辞めさせたら責められました。そうやって甘やかすから、あんな感じになるんだって。 夕方走らせるのも私がきちんと毎日言って行かせればこうならなかったと。 確かにそうかもしれませんが、毎日毎日嫌がっているのを行けいけ言うのも嫌だったし、小学校の頃の朝練はいけたら偉いよね!くらいの感覚だったのでなぜ主人が頑なに朝練や毎日走ることにうるさく言うのか分かりません。要するに、主人は「空手は行くものの、朝連は続かず、学校での部活に入らず、毎日だらけているのがよくない。自分は野球部で暗くなるまで頑張ってた。お前みたいに家でだらだらしてなかった。だからお前も何か部活に入れ。入らないと許さない」・・って感じです。 私は押しつけて部活は入るものじゃないし、部活が嫌で不登校になったらどうするの??と言って反論しました。そしたら「そうやって甘やかしていったら将来仕事が続かないような大人になるよ?それでもいいのか?」と言います。 主人は主人なりに息子の将来を危惧してあえて厳しくしようとするのは分かるのですが、当の息子は主人が怖くて逆らえず何も言えず泣く始末。泣いたら泣いたで「出て行け!」と言われ余計泣く。。。 ADHDの疑いを私は持ってますから余計に息子や主人にどういえばいいのか。。。そもそも私の息子への態度は甘やかしなのか正しいのかもよく分からなくなってしまい相談しました。 因みに主人にも常に「この子は少し違う、もしかしたらADHDという障害かもしれない」ということは言ってきましたし、今夜も本人がトイレに立った時に強く言いましたが分かってもらせず、「じゃあ俺は何にも言わない、もう知らん。将来どうなっても俺は知らないよ」って投げやりになりました。 息子にも悩むのですが主人の息子への態度にも悩んでいます。 まずはもう中学生になった息子にADHDの話をして、一緒に相談なり、診察なり行くべきでしょうか??かえって本人を傷つけないかが不安です。そこが一番ひっかかるので本人には何も言っていません。。とりあえず、忘れ物等は多いですが、本人は楽しく学校に通ってはいますので。親以外誰も気づいてないと思います。 もしも「診断が出たら主人もそれなりの対応が必要と分かってくれるとは思いますが・・・ もしも本当に障害があるなら息子は叱られてばかりで可哀相です。もちろん私も叱ってますが。明らかに他の兄弟たちと違って手がかかりますから。。。 このまま主人の息子への態度がかわらなかったら将来息子がどうなるかが心配です。今はまだ素直で気弱で優しい性格ですが・・主人も息子を心配しているからこそ、こうなってしまったんですが。 だらだらとかいてしまい、分かりにくくてすみませんが、どんなアドバイスでも結構です。助けてください。

  • ADHDでは?

    こんにちは。 前々から気になっていたのですが、自分は軽いADHDかもしれないなと思います。 今は成人です。未成年の頃は忘れ物、落ち着きのなさで不自由しました。 じぶんでADHDかもしれないと思う理由は、 部屋が片付けられない。 人と話している時でも背後からの音に反応して、気が飛ぶことが良くある。 以前などは 自転車に乗っているとき一瞬気が散って、自転車ごと川に落ちました。 先日は急いで歩いている時に、何かに気をとらわれていて、電柱に激突しました。 忘れ物の頻度は幼い頃から変わらず、、です。 また、ピクノジェノールと言う、サプリをのみつづけると、上の症状が軽くなります。 もともと うつ 診断されていたことがあり(4年半かかって今は一応治療終了)、ピグノを飲むと、うつの状態が良くなるような体感があり、飲んでいました。 ピクノジェノールはアメリカでADHD対策で良く子供に与えるそうです。 リタリンを飲ませるのに抵抗がある親がそうするそうです。 もし、もっと気になってきたら、診断が出来る機関に行ってみようと思います。 ADHDについて何でも良いので知っておられるかた、ADOバイスください。 私のような症状(!?)はADHDの可能性は無きにしも非ず、、、と言えると思いますか?

  • ADHDに抗うつ剤って・・?

    ADHDに抗うつ剤って・・? 小学6年の男子です。幼少期から落ち着きがなく、忘れ物も多く数年前から年に数回受診していますが、この前1年振りに行くと、先生は子どもが友達関係の事や家庭の事ですごく落ち込んでいて軽いうつ状態にあるのでという事で「ルボックス錠」という抗うつ剤を処方されました。以前はリタリン→コンサータを飲んでおり(常用はしていない)、セロトニンの働きを強める抗うつ剤が出た事に驚いています。  子どもは以前からこの先生は僕の話を良く聞いてくれるって言ってたので、二人っきりの面談の時にも色々と悩みとか辛い出来事を言ったようです。ところが学校の先生によると友達関係で悩んでいるとか我慢しているっていうふうには見えないと言うのです。親から見ても友達も多く、活発でどちらかと言えばお調子者で、サービス精神旺盛な子です。  病院で受診の時、先生に同情や優しい言葉をかけてもらいたくて言った部分もあると思いますが、それにしても「抗うつ剤」を処方されるとは・・? 実際にADHDの傾向がある子に、こういう薬を出すことってあるのでしょうか?

  • ADHDに抗うつ剤って・・?

    ADHDに抗うつ剤って・・? 小学6年の男子です。幼少期から落ち着きがなく、忘れ物も多く数年前から年に数回受診していますが、この前1年振りに行くと、先生は子どもが友達関係の事や家庭の事ですごく落ち込んでいて軽いうつ状態にあるのでという事で「ルボックス錠」という抗うつ剤を処方されました。以前はリタリン→コンサータを飲んでおり(常用はしていない)、セロトニンの働きを強める抗うつ剤が出た事に驚いています。  子どもは以前からこの先生は僕の話を良く聞いてくれるって言ってたので、二人っきりの面談の時にも色々と悩みとか辛い出来事を言ったようです。ところが学校の先生によると友達関係で悩んでいるとか我慢しているっていうふうには見えないと言うのです。親から見ても友達も多く、活発でどちらかと言えばお調子者で、サービス精神旺盛な子です。  病院で受診の時、先生に同情や優しい言葉をかけてもらいたくて言った部分もあると思いますが、それにしても「抗うつ剤」を処方されるとは・・? 実際にADHDの傾向がある子に、こういう薬を出すことってあるのでしょうか?

  • 子どもの忘れ物&うそについて・・・

    うちの7歳の息子に関して皆さんのご意見を聞かせてください! 息子は小学2年生なのですが、忘れ物が多く、持っていく物を家に忘れる、学校で物をよくなくす、 持って帰るものを学校に置き忘れる、宿題をなかなかやらず、持ち帰るべきプリントなども学校に置いてきてしまいます。 それをばれないように、「今日はない」だとか、「明日の朝やることになったから持ち帰らなかった」などうそをつきます。 やっと持ってきて家で宿題をやらせると、次の日先生に出すのを忘れてしまったり・・・ それさえも「先生に出した」などと嘘をついてごまかすのです。 担任の先生も息子の素行の悪さに呆れているようで、協力を求めてもあまり気が乗らない様子です。 パターンとしては、怒られるのがイヤ→嘘をついて隠す という図式が出来てしまっています。 日常的に叩いたりするような叱り方をしている訳ではないのですが・・・。 今騒がれている注意欠陥障害ではないか?などと心配しています。 必要であれば、カウンセリングなども検討しているのですが。 息子のようなお子さんをお持ちの方、どのように教育していますか?

  • ADHDのおクスリについて

    よろしくお願い致します。 7歳男児、4歳のときにアスペルガーして診断を受けています。 軽度であるため、療育は外来診察のみで、半年に一度来てくださいと言われ、 その通りにしていました。当初はアスペルガーのみでしたが、小学校に入りADHDの要素が強くなってきたかと感じられ、再受診。 ADHDの不注意が強く出ているとされました。反対に、アスペルガーの方はあまりに気にならなくなっている?とのこと。 多動も殆ど無しとのこと。 家で困っているのは、「学校から帰ってくるときに、忘れ物をする」こと。 こちらで送り出してやるときは私がなるべくチェックをするようにしているので忘れ物はナシ。 しかし、去年に比べて今年は自分でいろいろ工夫しているのか、パターンを見つけたのか、特定の細かなもの以外は忘れ物がなくなりました。 性格的には穏やか。友達思いで優しく、調子に乗ることもある、ごくごく普通の小学生男児という感じです。 妹とぶつかることはありますが、叩いたりすることはないし、いもうとのほうがけしかけていかなければキレたりいじわるしたりすることはほとんどありません。 ストレスがたまったり、叱られつづけたりするとたまーにキレることはありますが、それはどの子にも大人にもあるし、普通のことだと思っています。 ちょっと待つのが苦手なのと、準備をするときに他に気を取られてしまうという部分があります。準備がなかなかすすまないので、ついつい周りが注意をしてしまうことはありま^^; 本人もそれは気にかけていると思います。 今回、以上の相談をしましたところ、コンサータとストラテラをすすめられました。どちらかひとつということで、薬のこと、副作用等詳しく教えてもらいましたが、眠れなくなる、食欲不振など、服用を躊躇する気持ちがあります。 先生には、「もともとうちの息子は入眠困難で、眠れなくてつらい、眠りたくない、といった傾向がある。そのためいつも短時間しか睡眠がとれず、朝の起床がつらそうである。もっと身体を休めてあげたいというのが正直な思いで、落ち着かせる薬なら飲ませたいと思うけれど、眠らなくても平気、という状態になって、健康を損ねないのかきになる」 「食欲不振に関しても、もともと食が細いので、さらに食べなくなると・・・」 といった形で相談しました。息子の特性といいますか、抱えているものと、薬があっているのかどうなのかということが知りたかったのですが、先生の解答は、「眠れないなら入眠時間を早めればいい」とのことで、解答になっていない気がします。もともと脳みそが常に覚醒状態みたいなのかな、とわたしは息子を見ていると思います。赤ん坊の頃から細切れ睡眠で、昼はほとんど眠らず、夜は30分から1時間眠っては起きる、という感じでした。 睡眠って、人間にとってとても大切なモノだと思うのですが、この薬は「眠らなくても平気=健康にも害はない」ものなのですか・・・? 薬のせいでねむれなくなるのが副作用なら、眠れなくなった分どこかにしわ寄せはこないのでしょうか? 先生は、「今は100%の能力が出ていない状態なので、薬をのむことで安定させて、もっと勉強に集中させると、すごく良い高校を目指せる」とおっしゃっていました。知能指数が高かいからだと思うのですが、「薬を飲まなくても、ある程度のところにはいけるけど、飲めばもっといいところにいけるかも」と。 もちろんいい学校に入れば選択肢は広がるのでしょうが、健康に影響があるなら別にいい学校に入ってもらわなくていい、というのが私の気持ちです。ただ、薬を飲ませることで、忘れ物がなくなり、集中力が増してやるべきことをしっかりやれるようになれば、周りから注意されることも少なくなるでしょうし、本人の自信にも繋がるでしょう。飲ませるべきなのか、どうなのか、ものすごく迷っています。 療育の先輩ママに聞いてみると、「ホルモンなどへの影響もあるから、成長期にそんなの飲ませなくていい。暴れたり、まわりに暴力振るうなら必要だけど、穏やかな息子くんに飲ませる意味ってなんだろう? 勉強よりも集中力よりも、まず健康じゃない?」と言われました。 最終的には私の判断になるのだと思うのですが、どちらに転ぶかわからない状態で、決断することがなかなかできません。 先生は、「今のうちから飲んでいたほうがいいと思う。社会に出ていろいろ抱え込んだ時、そうだ、昔薬を飲んでいた時はうまくいった、だからもらいにいこう、と思うこともできる。今落ち着いているからといって油断していると、また環境からの影響を受けて悪くなることもある」と説明してくれました。 もちろん、様子見も出来ますよ、とのことだったので、もう少し考えますと言って帰ってきたのですが。 ご自身のお子さんが薬を飲んでいる、という方から、いろいろご意見いただきたいです。参考にさせていただいて、最終的に決断したいと思っています。 良かった点、悪かった点など、もちろんそれぞれ合う、合わないなど体質的にあるとおもいますが、未知の領域なので、本当に不安です。いろいろ教えて下さい。 よろしくお願い致します。