- 締切済み
国公立薬学部に関する2つの質問
国公立薬学部の受験を控えている者です。2つ質問があり投稿させていただきました。 ・1つ目 将来は薬剤師として臨床の場で活躍したいと考えており、6年制の学科・コースへの進学を考えています。 国公立の薬学部は研究に力を入れている所が多いとよく耳にしますが、国公立の中でも比較的薬剤師養成の活発な所や臨床の場での活躍が盛んな所があれば教えて下さい。 (ネット調べてみたところ、明らかに研究色の強い大学もありましたが、大抵はどこも似たり寄ったりの情報でしたので、詳しい方の情報を頂きたいなと思いました。) ・2つ目 薬学部を卒業して薬剤師として就職する場合、国内全体から広く就職先を選べるのでしょうか?それとも、地方の医学部のように卒業した大学がある都道府県内や近隣での就職が現実的なのでしょうか。 薬剤師の人手が比較的足りてなくて、穏やかに暮らせる地域で働きたいと思っているのですが、まだ全く知らない地域もたくさんあるのでとても気になっています。 ※一身上の都合および金銭面、また一人暮らしをしたいという理由から、私立大学の受験は一切考えておりません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kgu-2
- ベストアンサー率49% (787/1592)
>国公立の中でも比較的薬剤師養成の活発な所 大学の教員は、研究中心です。教育をいくら熱心にしても評価されず、業績にはなりません。薬剤師の養成は、教育です。私立大学では、国家試験の合格率を上げないと受験性が集まらず、定員不足で潰れるので、力を入れています。しかし、国公立は、親方日の丸ですので、本音は、薬剤師の養成は邪魔だと思っています、それより研究してくれて、研究の足しになる将来院生になってくれる者が欲しい、と思っています。 私の学生時代は、教員から、「国家試験」の単語を講義で聞いた記憶がありません。学生も「国家試験のために入学したのではない」とうそぶいていました。国公立は、『薬剤師の試験くらい、自力で通れよ』が本音でしょう。また、薬剤師の免許を利用する者は多くなく、必要なら自分で頑張っています。 ですから、大学案内にどのように書いてあろうと、字をそのまま信じると、泥沼に沈むと想います。 >国内全体から広く就職先を選べるのでしょうか? これは、有名大学、それと地元は先輩がいるので有利です。もちろん。応募することに制限はありません。 >薬剤師の人手が比較的足りてなくて、 これまでは、求人がありました。鹿児島で初任給が50万、山陰で40万など。 しかし、資格をえるのは、早くて6年後かな。そうすると、全国に薬学部か増設されており、その卒業生が出るので、わんさか余っているでしょう。そういると、これまで応募者が無かった薬局も充足しているかも。 ただ、求人がないわけではなく、運次第と実力次第だと想います。
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
こんにちは 薬剤師大学別 http://www.ishiyaku-k.com/pharmacy/infomation/info_top.html 単純に言えば、国立薬に居る人が、学力で劣るとは思えないので 国立平均68% 私立平均75% この差が国立薬は研究志向と言ってもいいんだろうと思いますが >国公立の中でも比較的薬剤師養成の活発な所や臨床の場での >活躍が盛んな所があれば教えて下さい。 ということを考えると、国立薬の中で合格率の高い 金沢大学81% 千葉大学79.8% 岡山大学79% ・・・続く ということなんでしょうね ご参考までに