• 締切済み

ケアハウス(特定)での仕事って?

ケアハウスに勤めて3ヶ月。過去に特養・グループホームで勤めていた経験があります。ケアハウスの職員に介護福祉士は必要?ある意味、だれでも出来そうな気がします。家庭を持っている方なら・・・特定といっても、要支援のみで・・・ 毎日、出勤しても、やりがいないし・・・、楽しくないし・・・過去には、仕事ハードでも、やりがい感じていた。介護職員でよかったって、思うことあったし。 こんな考えもってる私は、転職したほうがいいですか?

みんなの回答

  • num82825
  • ベストアンサー率46% (12/26)
回答No.2

ケアハウス(特定)にお勤めなんですね。私は、ケアハウスの管理職をしています。今勤め始めて3か月ということですが、特養や老健で経験のある方はたいてい3か月あたりで、暇すぎて…とか経験なんていらないのでは?という壁にぶち当たる時期だと思います。現にうちに勤務している職員もそうですから。3か月で面白くないと辞めていく職員もいれば、自分で考えてレクやコミュニケーションなどをやっていくことに楽しみなどを見つければ、かなりやりがいはあるという職員もいます。与えられた仕事だけをするのでなく、自分で仕事を見つける…って言うのも大事だと思います。介護=身体介護って言うことに固執してしまうと難しいでしょうね。私が、現場の職員によく言うのが、特養や老健などの職員は体を使うことの方が多いと思いますが、ケアハウスの職員は頭を使わないと続きませんと…。 また、いくらお元気とはいえ、入居されている方は高齢者です。いつ何が起こるかわかりません。なので、経験や技術は必要だと思います。うちの施設も年々、重度の方が少しずつ増えてます。 まだ3か月、考え方などを少し変えてみて、もう少し頑張ってみてはいかがでしょうか?

mnk0707
質問者

お礼

私と同じ考えを持っている人は、辞めていくんですね・・・。 重度になると、ケアハウス(特定でも)を出て行く事になっています。 今、失禁で、下着更衣する時間が増えただけで、退所予定になっています。 レク・外出など計画していますが、同僚スタッフも、入れ替わりが多く・・・ 思うほど、うまくはいかないのが、現実です。 辞めるのは、簡単(退職願を出すだけ)だと思いますが、あと3ヶ月、頑張ってみます。 アドバイスありがとうございました。

  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.1

そうですか・・・ ケアハウスに限る事ではありませんが、要支援から受け入れる混合型の特定施設・介護付有料老人ホームでも最低限の職員配置で運営する為には軽度の要介護・要支援に限定するような施設が見受けられます。 その中で介護職員としてできること、役目は多いと思いますが… 要支援であれば機能訓練を活発にして現状を維持・改善する取り組みもあるでしょう。 高齢者の生き甲斐に各種のサークル活動や外出機会の創出もあります。 介護は重度の方に限るサービスではありません。 介護予防も介護サービスです。 認知症の発症から進行する推移をみる事が出来るのもケアハウスの援助です。 職員の関わりがあれば認知症を予防し、進行を遅らすことだってできます。 介護福祉士として他の職員が適切な介護技術を身に付ければ重度化しても施設で援助を続ける事だってできるようになるでしょう。 最終的に決めるのは貴方です。 もし、再考するヒントになれば幸いです。

mnk0707
質問者

お礼

参考になりました。 これから、入居者の希望(外出・サークル活動)に答えれるよう、努力していきます。 プロ意識をもち、接していってみます。 時間をかけ、もう1度、自分を見直してみます。で、結果、満足できれば(入居者も)続けてみます。 本当に、ありがとうございました。 介護福祉士として、せっかく得た知識を生かしてみます。

関連するQ&A

  • 「ケアハウス」と「特定施設入居者生活介護施設」の違いに関して

    「ケアハウス」と「特定施設入居者生活介護施設」の違いに関して 教えて頂きたいと思い、投稿をさせて頂きました。 ご利用者様から徴収出来る入居費用ですが、 「ケアハウス」は軽費老人ホームになるので、月毎の入居費用を徴収し 「特定施設入居者生活介護施設」は介護保健で1日毎の所定の介護報酬を 算定し、徴収出来るという解釈で宜しいでしょうか? また特定施設入居者生活介護施設における要支援の介護報酬が 包括ではなく、一日単位で設定されています。 あくまで、特定施設入居者生活介護は一日単位で算定可能という 事になりますか? それからケアハウスは一般型と介護型に分かれ そのうち介護型が「特定入居者生活介護施設」になるという 解釈で宜しいのでしょうか? いまいち明確な定義の分かれ目がわかりません。 宜しくお願い致します。

  • ケアハウスについて

    ケアハウスの介護業務について、教えていただけないでしょうか? 来月から働くことになりました。 介護福祉士の資格を持っていますが、デイサービスの実務経験のみで、施設勤務は初めてです。 ケアハウスのご利用者は『自立されたご利用者…』とおおまかに括られていたのですが、実際はどの程度の介護を要する方がいらっしゃるのでしょうか? 日勤夜勤の一日の流れ、体力面・精神面での負担、他施設とのメリット、デメリット、人間関係など、何でもかまいません。 ケアハウスについて、ご教示頂けないでしょうか?

  • 「ケアハウスでは看きれない」と言われました

    ケアハウスに入居中の祖母(要介護1)がおります。 数年前の軽い脳梗塞で多少片麻痺があるのですが、最近抵抗力が落ちてきたためか、急な発熱やら帯状疱疹やらで救急車で運ばれる騒ぎを数回おこしました。 そのため、入居中のケアハウスのケアマネから「もううちでは看きれないので、他を探してください」と言われました。 というわけで、これから他の施設を探さなくてはいけないのですが、施設には色々な種類がありますよね。 (介護老人福祉施設とか特別養護老人ホームとか介護老人保健施設とか老人保健施設?とか・・・) 探すにしても、施設の区別がよくわからず、困っています。 このような施設の種類は、症状(介護)の重さによってわかれているのですか? だとすれば、祖母にはどの種類の施設が適当でしょうか。 祖母は今ちょっと具合が悪いですが、寝たきりではありません。(近場であれば一人で外出もできますし、それを望んでいます。) ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ケアハウスと特定施設入居者生活介護

    介護保険サービスをいろいろな行っている施設があると思うのですが、 例えばこの施設のような場合、 http://www.enzel.jp/carehouse.html ケアハウスと特定施設入居者生活介護が同じような扱いになっている?ような気がするのですが、 このサービスについて、詳しく説明していただけないでしょうか? この『特定施設入居者生活介護』とは、 有料老人ホームのこと?? まだまだ勉強不足ですみませんが、詳しい解説、宜しくお願いします。

  • 特養とグループホームの違いを教えてください。

    現在、特養で働いているのですが、職場環境や待遇などで転職を考えています。 施設での介護職を考えており、そのような中、グループホームの求人を見かけました。初任給がとてもいいです。さらに、入所者の人数に対して職員の数も特養では考えられないくらい多いです。 私はグループホームについての知識があまりなく、薄給が当たり前の福祉職で何故???と思うばかりです。 以前、テレビで景気向上にともない福祉職に求職者がこなく、やむなく賃上げするというケースが紹介されていました。 にしても、それは地域的に考えて、うらぶれた地方都市ではちょっと違う気もします。 その辺りに明るい方はどのように考えられますか? ちなみに、そこでは基本給を提示しているといっていました。 福祉職の現状に詳しい方のご意見をいただけますようお願いいたします。

  • 入所を嫌がる老人の施設入所について

    本人は嫌がったけど、家族が強引に老人福祉施設など(グループホームや特養やケアハウスなどなど)に入所させた、というパターンを耳にすることがありますが、 どうやって施設に連れていくんですか?(誰がどのように説得して?) ケアマネさんが連れて行ってくれたりするんですか?

  • 介護職に慣れるために

    この春にホームヘルパー2級の資格を取り、介護職への転職を検討しています。(男性・44才) 介護職はまったくの未経験です。 介護サービスとして、「デイサービス」、「グループホーム」、「特養介護施設」、と様々なものがありますが、 介護職の経験を積むために、どのようなものから、仕事を始めたらよいものでしょうか? ゆくゆくは、「介護福祉士」の資格も取れば、とも考えています。 宜しくアドバイスお願いします。

  • ケアハウス入居者の認知症(長文です)

    私は、複合施設(老人)の中にあるケアハウスで事務員をしています。 ケアハウスは外部型の為、生活相談員兼サービス提供責任者1名・介護職員1名・事務職員1名の 計3人で勤務しています。 上記の2人の人員しかいなく、ケアハウスでの事務仕事がほとんど無い為、きっちりシフトに 組み込まれ、介護職員・生活相談員と同じ勤務状態で仕事をしています。その為、早出・遅出・1人日勤の際 どうしても事務職員である私1人しかいない状態の時があるんです。 今居る施設が初めての老人福祉施設のため(今まではサービス業や一般事務員)、介護経験は もちろん全くなく、知識も全く無い状態からはじめました。なので、シフトに組み込まれた時も やってみなくては分からないと思い、納得した上で勤務しています。 ケアハウスなので、介護が必要な方はほとんど居ないのですが、中に1人認知症の方が いらっしゃいます。私は、その人(以下Aさん)の対応方で困っています。 Aさんは度々、「薬が無くなった」「お金や財布が無くなった」「物が無くなった」と、訴えてきます。 Aさんにとっては、事務員だろうと生活相談員だろうと関係なくケアハウスの職員ですから、 私自身も話を聞くことがあります。また、お金や財布が無くなった時は、今現在見つからない とのことで、一緒に探すのですが、薬や物が無くなった話は、今現在無いのではなく、 以前に無くなったことがある、という確認のしようが無い時に言ってくるんです。困っているのは その話の時に、必ずある職員の名前が出てくることです。その職員(以下Zさん)は半年程前に 退職しているのですが、Aさんが言うには 「私はデイサービスに行く時とか、外出するときには必ず鍵をかけている。それなのに、薬や○○が無くなっている。私が推測したところZさんが持っていって、ほかの人に薬を売ってお金にしていると思うのよ」 とのことなんです。Zさんはもちろんそんなことをする人ではありません。私が 「Zさんはそんなことする人ではないと思いますよ」と答えると 「あなたは、立場上そう言うのよ。Zさんが居なくなってからは、薬や物は無くならなくなったから、間違いないと思うの。あなたどう思う?」 と言ってきます。こんな時、どう答えるべきなんでしょうか。認知症の方の言うことは否定しては いけない、と聞いたことがあります。かといって 「そうですね、きっとZさんが盗ったんですね」 と認めることもできません。 というのも、施設側としてもそうですが、Aさんは時々職員が言ったことを覚えている場合が あるからです。また、 「私では判断できないので、責任者に報告しますから、きちんと調べてもらいましょう」 と答えると、 「大事にはしたくないから、責任者が聞きにきても、私知らないと答えるわ。誰にもいわないで」 と言います。とはいえ、他の職員にも同じ話をしてるのですが。。。認知症があるから、 誰に言ったか忘れているのだろうと思うのですが。。。私自身も、同じ話を何度もされています。 こういった状況で、私はどういう風に話を聞き、どういう対応をするべきなんでしょうか。 他の職員に聞いても、とりあえず話を聞いたら良い、と具体的にどういう風に答えれば良いのか までは教えてくれません。多分、他の職員もどうしたらよいのか分からないのだと思います。 補足、といいますか、Aさんの認知はどんどん強くなっているので、ケアハウスでは対応しきれず 他の入居者の方からも苦情が出てきている為、ケアハウスを退居してもらう話で進んでいます。 ご家族も納得されてはいるのですが、Aさんと他の施設に見学に行って、本人もその時は気に入り、 入居を申し込んでも、やっぱりキャンセルすると言ったりして、現実に退居する日は確かでは ありません。また、退居が決まったとしても、明日から、ということはありません。な ので、退居するにしても、何度も同じ状況になると思うんです。 どうか、こういった認知症の方の対応方法を教えてください。お願いします。

  • 特定施設入所者生活介護事業における運営規程(管理規程)について

    現在、社会福祉法人を立ち上げ、特別養護老人ホーム、ケアハウス、グループホーム、デイサービス等高齢者の複合施設の設置を計画しております。 これらの施設には、運営(管理)規程が必要となりますが、ケアハウスの運営規程について質問があります。 このケアハウスは、特定施設の認定を受ける予定ですが、一般の入所者も入る予定です。 この際、ケアハウスの運営規程は別々に作成する必要があるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 四国のケアハウスを推薦してください

    医療のカテゴリーに書き込みしたのは病院系のケアハウスが安心だと思ったので。場違いならお許し下さい。 私がボランティアをやっているところで、グループで入所できる老人ホームをさがしています。 有料の方がサービスがいいと思って調べてみるとどこでも結構高かったのですが、ケアハウスという軽費の老人ホームがあることを知りました。グループの仲間は四国出身者が多いので四国方面がいいそうです。ケアハウスというものがあるというところまで調べてそれから先を調べましたが私は四国の地理がよくわかりません。 条件としては ・病院が近くにあること(病気になったときにも安心) ・山と川が近くにあること(自然に恵まれた環境) ・食事がおいしいこと ・できたら5人くらいで一度に入所できること(3人でもいいです) ・別々になるんだったら、仲良しグループがお互いに行き来ができるところ 等々です。希望しているのは9人なのでできれば全員が一度に入れたらもっといいですが・・他にもいろいろ条件はありますが言えばきりがないので。 御本人達の希望では入所は来年の春くらいから入れればいいそうですが、もちろん早くてもかまいわないそうです。 どなたか以上の条件に合ったところを知りませんか?