• ベストアンサー

会食や飲み会の場で疲れないコツ

職場の同じ部署の4~5人で、よく打ち上げなどで食事会(飲み会) を行うのですが、このような会食の場に出ると 異様に疲れます。 頭痛や肩こりもします。 価値観や話題の違う相手の話を聞いたり反応したりするのに 神経がいるからかと思いますが。 ちなみに僕はウツ傾向があって対人緊張症もあり、通院・服薬していますから とくに疲れます。 このような僕でも会食や飲み会の場で疲れないコツなどはないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

結論からいうと、叙述全体からは、「でない」選択が最もふさわしいと 考えます。 同じことを経験しています。 料理もろくに手をつけられず、 友人宅に招かれたときはメインの焼肉にとうとう手がつけられませんでした。 飲み会も「お酌しなきゃ」「食べ物とって差し上げなきゃ」という気遣い が空回りしてうまくいかず、ぜんぜんだめです。 双極2型+アスペルガーなので、気の回し方、察し方がわからないのです。 ひょっとしたら対人関係で苦労したり、1人でいるのが好きだったり、 相手の気持ちが想像しにくかったり、興味の幅が狭かったり しませんか? 医者に通っているなら、発達障害の可能性について相談するのも良いと思います。 今では、病気的に酒が厳禁なのもあり、職場の人間関係が一部険悪なのも あり(私が参加することでその人が参加しなくなる恐れがある) 一切の飲み会を断っています。 なお、抑うつ・不安などの場合、酒は厳禁です。 酒は気分の上下の波をあおり、 鬱が悪化したり、 自殺企図などの行動化に走りやすくなったり、 完全不治の病であるアルコール依存症に陥る恐れがあります。 また薬の飲み合わせで(おそらく抗不安薬を飲んでいるでしょう) 昏倒・心臓発作などで死に至る恐れもあります。 きちんと事情を話してソフトドリンクのみにするか、 (無理強いされたら強要罪で警察に訴えていいです。命の危険あり) でない選択をするか、いずれかにしてください。

yuramo1953
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

その他の回答 (1)

回答No.1

場を盛り上げようとか普段の自分以上に テンションを上げたり気をつかうと「揺れ戻し」があります。 テンションを上げた分だけ、気を使いすぎた分がけ 「揺れ戻し」も大きくなります。 無理せず自然体でいれば問題ありません。 多少、暗い・ノリが悪いと思われても 自然体でいることに勤めましょう。

yuramo1953
質問者

お礼

ありがとうございました。 揺れ戻しには気を付けたいと思います。

関連するQ&A

  • 飲み会の克服方法

    相談です。 僕は飲み会に出ると、いつも自分を見失って神経が緊張して、 飲み会、という場の雰囲気にのみ込まれてしまいます。 そのため、肩こりと頭痛が起こって気分が気持ち悪くなります。 とても、おしゃべりを楽しむという余裕はありません。 この前も会社の少人数での打ち上げに出席しましたが、 開始早々、頭痛と不安発作が起こってきて、 楽しむ力が消え失せてしまいました。 無理して最後まで居ると、次の日から一週間くらい鬱状態が続きました。 自分の気持ちとしては 「飲み会を楽しみたい、のが本音です。とことん人と仲良くなっておしゃべりを楽しみたいのです。 しかし、飲み会という空気の場で、自分を緊張と不安にさせて、 とてもじゃないがお喋りを楽しむ余裕は全然消え失せ、まるっきり物静かになってしまいます。 結局は、そんな自分を隠そう隠そうと、我慢して最後までお付き合いしてしまいます。 実は、以下のような自分なのですが。 ・お酒は弱い。ビールコップ一杯が限度。 ・20年ほど前から社会不安障害や対人緊張が激しくて、精神科に通院中。 ・しらふのときは、仕事ではバリバリと積極的に働いている。 ・人に嫌われるのに敏感で、かなり神経質。 このような自分なのですが、 やはり飲み会も大切なコミュニケーションの場なので、その場を大切にしたいと思っています。 しかし、上記のような状態のため、なかなか飲み会を楽しめず、逆に鬱を引き起こしてしまう様です。 このような自分でも、飲み会を克服する方法はないものでしょうか? どのように克服していったらよいでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • 飲み会に出ると、いつも気分変調が出ることへの対処法

    相談です。 僕は飲み会に出ると、いつも自分を見失って神経が緊張して、 飲み会、という場の雰囲気にのみ込まれてしまいます。 そのため、肩こりと頭痛が起こって気分が気持ち悪くなります。 とても、おしゃべりを楽しむという余裕はありません。 この前も会社の少人数での打ち上げに出席しましたが、 開始早々、頭痛と不安発作が起こってきて、 楽しむ力が消え失せてしまいました。 無理して最後まで居ると、次の日から一週間くらい鬱状態が続きました。 自分の気持ちとしては 「飲み会を楽しみたい、のが本音です。とことん人と仲良くなっておしゃべりを楽しみたいのです。 しかし、飲み会という空気の場で、自分を緊張と不安にさせて、 とてもじゃないがお喋りを楽しむ余裕は全然消え失せ、まるっきり物静かになってしまいます。 結局は、そんな自分を隠そう隠そうと、我慢して最後までお付き合いしてしまいます。 実は、以下のような自分なのですが。 ・お酒は弱い。ビールコップ一杯が限度。 ・20年ほど前から社会不安障害や対人緊張が激しくて、精神科に通院中。 ・しらふのときは、仕事ではバリバリと積極的に働いている。 ・人に嫌われるのに敏感で、かなり神経質。 このような自分なのですが、 やはり飲み会も大切なコミュニケーションの場なので、その場を大切にしたいと思っています。 しかし、上記のような状態のため、なかなか飲み会を楽しめず、逆に鬱を引き起こしてしまう様です。 このような自分でも、飲み会を克服する方法はないものでしょうか? どのように克服していったらよいでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • 緊張性頭痛と鬱の関係

    先日、病院で緊張性頭痛と診断されました。脳のCT、MRIは異常なし。血液検査、心電図も異常無しでした。 病院の先生に『この頭痛は肩や首が緊張していて、それが頭痛として現れている』と、言われ、緊張を解く薬と筋肉をほぐす薬をもらっている状態です。 その後も頭痛が続いていたので病院へ行ったところ『精神的なストレスが原因で軽い鬱になっていて それが原因で頭痛→肩こり、もしくは鬱→肩こり→頭痛 または、肩こりがストレスとなって頭痛→鬱、もしくは肩こり→鬱→頭痛でetc どうやら、この3つの病気がつながっているかも』と、言われましたが、そのような流れって言うのは良くあることなのでしょうか?

  • 会社の飲み会について・・・

    歓迎会や忘年会を含め会社の飲み会に一切参加していません。 病院には行っていませんが鬱・対人恐怖症の傾向があるようで そのような飲み会は苦痛で仕方ないです… 上司に行かな いことについて注意されたことはありませんし 幹事も後輩が多いので何かと理由をつけて断るのは簡単です。 職場でももうすぐ辞める同期がいるのですが その人の存在自体がとても苦痛だった為 心を閉ざしがちで孤立しています。 その人がいるから飲み会に行かなかったとゆうのが大きいです。 乱文ですか同じような方、いらっしゃいますか? あと、飲み会がある日、参加しない癖に さっさと仕事を終えて誰よりも早く帰る勇気はありますか? 私はやっていますが最低ですよね?

  • 職場の飲み会での話題

    職場の飲み会での話題の定番と言えば「(自分の事は棚に上げた)同僚・上司の悪口(しかも毎回同じようなネタ)」が定番ですが、自分としてはあまり好きではありません。 確かにその場は楽しいことは楽しいのですが、酒の力を借りてのストレス発散、単なる不平・文句は言った後(聞いた後)どっと疲れが出るような気がします。 せっかくの話す機会なのだから、単に文句を言うだけでなく「どうすれば良くなるか」といった建設的な話や、自分の将来設計、さらには時事ネタなどについて真剣に話し合うのも面白いと思っているのですが、なかなかそういう空気にはなりません。 みなさんの飲み会の雰囲気(話題)はどのようなものでしょうか? 意義ある話題に持っていくコツがあれば教えて頂きたいです。

  • 片頭痛とアルコールの関係は?

    こんにちは。 私は片頭痛と緊張型頭痛のどちらも持つ、頭痛持ちです… 以前から飲み会などで、お酒を飲んでいると酔いがまわってきたころから頭が痛くなります。 お酒自体は弱くなく、二日酔いも殆どしたことありません。 会社の飲み会で方に力が入りすぎていて、肩凝りによる頭痛かなとか思っていたのですが、プライベートな飲みでも頭痛がしてきます。 緊張型というよりは、片頭痛に近いかなと感じ、ネットで調べると、 ”アルコールにより血流がよくなり血管が拡張して偏頭痛を起こす” とありました。 確かにそういうことがあるのかなと思います。 そこで質問。 1.上記したように、アルコールにより片頭痛が起こることがあるのでしょうか? 2.アルコールにより片頭痛が起こるとすれば、何か対策はないのでしょうか?これじゃお酒が飲めなくなります・・・

  • 頭痛薬(鎮痛剤)の連日服用について

    こんにちわ。 お忙しい中恐縮ですが、お伺いしたいことがあります。 私は緊張型の偏頭痛持ちで、 この頭痛は、この先も完治することはなく、 自分にあう鎮痛剤を見つけることが一番の治療法だと言われ、 今は自分に良く効くお薬も何種類か見つけ、 頭痛が起きたらその都度、服薬するようにしています。 それが・・。 実は、極軽い頭痛や肩こりが毎日起こりはじめ、 我慢できないわけではないのですが、 頭痛薬(鎮痛剤)を服用するととてもすっきりするので、ついつい毎日、 市販の頭痛薬(鎮痛剤)を服用するようになりました。 が、これって、本当はどうなんでしょうか? 出来れば、避けた方が良いのでしょうか? 毎日、の服薬に、ちょっと不安がよぎります。 (市販のイヴA錠 1回2錠です) 偏頭痛は一度起きると、絶対に自然治癒はしないので、 痛くなり始めたときにすぐ飲むようにしていて、 それで毎日服薬するようになりました。 お忙しい中申し訳有りませんが、是非アドバイスの程 宜しくお願いします。

  • 仲が悪くても飲み会を楽しむ方法

    職場の人間関係が息苦しくて、飲み会に出るのが辛くて困っています できるだけ当たり障りなくその場を乗り切るコツ、アイデア、体験談などありましたらお聞かせ願えないでしょうか? 飲み会の席で、 日頃は話す機会の少ない上司にお酌したり、 部署の違う従業員と話をしてみたり、 仲の良い同僚と雑談したりすればいい  というのはもちろんそうなんです。 以前に社内恋愛をしていたことがあるんですが、職場の年長者が口出しをして邪魔をされたことがあり、もう仕事以外のことで関わるのが嫌で嫌でしょうがないのが本音です。 仕事を辞めればいいのもその通りなんですが、その場合でも穏便に静かに辞めて連絡先など不通にしようと考えているので、今はひとまず無難に過ごす方法が知りたいと思っています。

  • 会社の飲み会に、参加したいけど・・・

    今年、社会人になった者です。 私以外は若手の多い課、私は年長者・転入者ばかりの課に配属しました。 必然的に、仲良くなるすべがなく、会社は仕事をする場であることはわかっていますが、なんとなくがっかりしました。 私の部署は若手がとても仲良しで、休日にも時々遊びに行きます。 他の課にいった同期は、業務中や帰り道に生まれる「内輪ネタ」のようなものがどんどんできてゆき、冗談でいじられたり、ふざけたりということもできていました。 若手だけの飲み会がよくあるのですが、最近は 自分にはわからない内輪ネタに笑うふりをするのが疲れ、会費も高いし、次の日会社に遅刻しないか心配だし、いろいろな「イヤ」な要素ができて、色々理由をつけてほとんど行かなくなりました。 もともと私は喋るのが得意ではないし、仕事もできません。先輩にもつまらないと思われてるかもしれない。。。こういった、個人的な不安要素もあって、さらに皆で飲んだり遊んだりするのが怖くなりました(自分の思い込みに過ぎないのかもしれないのですが) 私だけ全然ちがう課だし、同期は先輩と共通の話題で笑いあえても、 私は何もネタがありません。気のつく先輩が、私に話を振ってくれたときに、私はちょっと喋るだけです。(面白くもなんともない返事をするだけですが) 来年になれば、後輩が入ってきます。 若手の先輩と仲良くできていない私を見て、心の中では「この先輩、仲間はずれなんじゃないの」と思われるかもしれません。 とても心配で、怖いです。 話題が無いこと、飲み会や遊びに参加しないことで、さらに溝が深まることも悲しいです。 今後どうすればいいか、アドバイスいただけるとうれしいです。 ・仕事をしっかりやって、いい噂が部署にわたるように努力する ・飲み会やイベントには参加し、黙って笑ってるだけでもいいから  参加して、仲良くなりたいという誠意を見せる 自分で思いついたのは、こんなところです。長くなりましたが、皆さんからのご意見を心からお待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 頭痛について

    元々ひどい片頭痛と緊張型頭痛を持っています。 週に2回くらい頭痛に悩まされていたのですが、 一年半前から違うことで精神科に通院するようになり 安定剤を飲んでいました。 病状が良くなった為、先月で服薬治療は終了しました。 すると、最近また頭痛が頻繁にします。 今思うと安定剤を飲んでた時期は格段に頭痛が減っていました。 現実にストレスはあまり感じてませんが、 やはり、ストレスなのでしょうか? 精神安定剤で頭痛が治ることってあるんでしょうか? たまたまかなとも思います。 今週に診察があります。 主治医に伝え、安定剤を貰った方が良いのでしょうか?