• ベストアンサー

Macのインターフェイス

brashovの回答

  • ベストアンサー
  • brashov
  • ベストアンサー率37% (109/294)
回答No.1

「usb レコードプレーヤ」でググると、こんな商品が幾つかヒットしますが… http://www.thanko.jp/product/recordplayer/

関連するQ&A

  • オーディオインターフェイスについて

    レコードプレイヤーからPCに楽曲を取り込み編集したいためオーディオインターフェイスを購入したいのですが機能や値段がピンキリな為どれを購入したらいいか分かりません。 予算1万円前後で必要最低限のスペックを備えたオススメの製品等がございましたらどなたかよろしくご指導お願いいたします

  • アナログ音源をマックに取り込む商品

    レコードやカセットなどのアナログ音源を、デジタルに変換してマックに取り込みたいのですが、以前は”プリンストンテクノロジー”から、USBオーディオキャプチャユニット for Mac という製品が出ていたのですが、現在は生産されていないようで困っています。 同じような製品を探したのですが、Windows 用は色々あるみたいですが、マック用は見つかりませんでした。 どなたか、USB を介して音源をマック(マックミニ)に取り込む製品をご存知の方、情報をお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • レコードをノートPCに

     レコードプレーヤーからノートPCに音源を 取り込むためのオーディオインターフェースには どのような物があるでしょうか。そのためのソフト もついているのでしょうか。宜しくお願いします。

  • Macの製造元について

    Mac(OSではなくハードウェアのほう)の製造元についてです。 現在のMacはデスクトップ、ノートタイプ共に他メーカーに外注していますが、 昔は全てappleの自社生産だったと知人に聞いて驚いています。 初代iMacから自社生産をやめて外注に切り換えたとの事ですが、 これは本当なのでしょうか? 他のPCメーカーは昔から外注が当たり前なのにMacは自社生産をしていたのは、 何らかの理由があったのではと思いますが、現在では外注になっています。 なぜappleは「Macの自社生産」をやめたのでしょうか?  

    • ベストアンサー
    • Mac
  • まともなオーディオインターフェイスを教えてください

    あるサイトのオーディオインターフェスのコメントに おそらくプロの方だと思うのですが、 実用的に(liveでしょうか)使えるオーディオインターフェイスは 3社程しかないと書いてありました。 確かRME社へのコメントだったと思います。 自分は昔、宅録やってて echo社,m-audio社,最近はonkyo(これは安定してました) native instruments社(最悪の安定性)を購入しましたが、 onkyo以外のサウンドカードは、どれも不安定でフリーズや 予期せぬノイズ、認識しないなど、あり、 マニュアルを読んでもダメで、試行錯誤でなんとか たまたま音がでる状態で使ってました。 返品しようとしても、どのメーカーも話をずらして たまたま相性が悪い、今後の対応を待ってくれ、 とのような事を言い何度もガッカリした事やら・・・ そこで詳しい方にお伺いしたいのですが、 プロが使う音質、安定性とも優れた オーディオインターフェイスのメーカーを 教えていただきたいです。 他にも欲しい機材は沢山あるので もうオーディオインターフェスで失敗して無駄遣いしたくないです。 今の環境は、PCは一年前に自作したもの,macbook(firewireあり) itunes,とtraktorで音楽聴いてます。

  • オーディオインターフェイス

    DTM作業のためにPCにUSBオーディオインターフェイスをつないだのですがOUTから出る音にブチブチとかなり大きなノイズがはいります。(INは正常)試したインターフェイスはエディオールUA1-EX,UA3-FX, YAMAHA MW10の3機種で,メーカーのTELホットラインでいずれもPCの設定などあらゆることを検証してみたのですが、原因が全くつかめません。(インターフェイス外した時やDTMソフトの音源は正常)尚、使用PCはNEC LavieLL770/CDです。

  • オーディオインターフェースの音質は???

    PCのHDDに保存してある音楽を外部システムで聴く為に、USB-オーディオ・インターフェースという機器があるそうですが、ある掲示板で「1.5万円程度のCDプレーヤーよりも劣る」と聞きました。 現在6万円ほどのmarantzのプレーヤーを所有しているのですが、オーディオ・インターフェースのサウンドは、ピュア・オーディオには耐えられないのでしょうか??? 加えて、PCはDVDも再生できるので、その音声をPCの光ケーブル出力で、(オーディオ・インターフェースを介して)オーディオのスピーカーで聴くことは出来ないか、と考えているのですが。 光ケーブルの入力端子も備えている、この製品の購入を検討しています。 ↓ ONKYO WAVIO USBデジタルオーディオプロセッサー SE-U55SX(W) http://www.amazon.co.jp/gp/product/product-description/B000XR2OBS/ref=dp_proddesc_0?ie=UTF8&n=3210981&s=electronics

  • Macがオーディオインターフェースを認識しない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いいまします。 ▼製品名 Roland DUO-CAPTURE EX のUA22 ▼質問したいことがありましたら、教えてください。2日前から突然Macに認識されなくなった。 パソコンはMacBook Pro AppleM2Max Mac OS Sonoma 14.2.1 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない。どうやったらMacがまたUA22を認識するか。 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしいです。 ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • DTMでMacとSD90とオーディオインターフェースとスピーカーの接続

    DTMの機器の接続についての質問です。 PCは最近のintelMacでDAWはLogic Express8です。音源はEDIROLのSD90でスピーカーがYAMAHAのMSP3、オーディオインターフェースはまだ購入していないのですが、EDIROLのUA-25EXを検討しています。この場合の接続ですが、SD90はUSBでMacに直接つないで、オーディオインターフェースのマスターOUTPUT(標準プラグ)からスピーカーのINPUT LINE(TRS型フォンジャック) につなぐということでうまくいくのでしょうか?SD90とオーディオインターフェースはMIDIケーブルでつなぐ必要はありますか? 標準プラグ→TRS型フォンジャックというのは要は、シールドでつなげるということなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • レコードプレーヤーのカートリッジについてしつもんで

    ONKYOのレコードプレーヤーCP1050を使っています。付属のカートリッジを他社のものに交換してみたいと思うのですが、互換性のあるカートリッジのメーカーなど教えていただけないでしょうか。