• ベストアンサー

HDDの「キーン」という音

xxxSkyxxxの回答

  • xxxSkyxxx
  • ベストアンサー率21% (36/164)
回答No.2

どこかの質問で見たようなことがあるのですが キーンと言う音はHDDが壊れかけてるとかと聞いたことがあります違ってたらすみません。

torakarada
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。・・・!それは長い間使用しているうちに鳴り出した場合なのでしょうか。私のHDDは買った当初から鳴っているのですが。

関連するQ&A

  • HDDから変な音が…

     IBM製の流体軸受けHDD(IC35L060AVV207-0)を使っているのですが,5分間隔ぐらいで「ぎぎぎー」となかなかエンジンがかからない車みたいな音が2秒ぐらいします。  今のところ利用上は何にも問題がないのですが,買ったばかりのものですし,壊れないのか不安になっています。  これは製品の仕様なのでしょうか。それともやっぱり不具合に近いようなものなのでしょうか。  

  • ドアを開けるような音がHDDから・・・

    先日、HDDを IC35L120AVV207-1 に交換し、WIN2000をインストールしたのですが、時々 「キュゥゥゥゥゥゥ・・・」 という古いドアを開けたときのような、擦れるような音がします。この音は、それまでいろいろ入力していて、一旦手を休めて数秒した後に鳴ることが多いのです。また、前のHDDでWIN98SEを乗せていた時よりも 「カッ・・・カッ・・・」 と何もしていないときでもアクセスする頻度が多いようです。まだWIN2000をインストールしただけでウイルスチェックソフトなどは入っていません。 原因として何が考えられるのでしょうか。

  • IBM HDD IC35L060の音について

    IBM HDD IC35L060を今日買ったんですが、音がすごくうるさいんです。 たぶんモーターの回転の音だと思うのですが、 いきなり「キーン」と言う音がしてきて(例えるなら”超音波”みたいな音です。)、パソコンのふたを開けていると部屋中に響きます。 うるさくないときはうるさくないのですが、逆にうるさいときはとてもうるさいです。 「ハードディスクをアクセスしているとき」みたいな規則性はありません。 ちなみに。ハードディスクのアクセス音のことではないです。 故障の可能性も考えています。 使用している方、もしくは、ハードディスクに詳しい方、よろしくお願いします。

  • キャッシュ8MBと2MB

    先日、120GB、バッファ容量8MBのHDD IC35L120AVV207-1 http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=053005&MakerCD=35&Product=IC35L120AVV207%2D1%20%28120G%20U100%207200%29 に交換したのですが、私のPCはATA33までしか対応しておりませんし、40芯のIDEケーブルを使っております。正直なところ、この8MBのキャッシュを生かしきれていないと思いますでしょうか。つまり同じような型でバッファ容量が2MBの IC35L120AVV207-0 http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=053005&MakerCD=35&Product=IC35L120AVV207%2D0%20%28120G%20U100%207200%29 でも体感速度や安定性は変わらないと思いますか。率直にお願い致します。 ちなみに上記の価格ドットコムでの評価は、公表されているスペックと比較してどうだ、というものなのでしょうか。IC35L120AVV207-1の評価、かなり低いのですが・・・特に耐久性が(-_-;)

  • HDDレコーダー用のHDD、フォーマットできません

     HDDレコーダーを分解して120GBのHDDを取り出しましたが、PCに接続しても、デバイスマネージャーでは認識しますが、開くことができず、フォーマットもできません。ローレベルフォーマットもHDDメーカーのHPから落として実行しましたが、エラーになります。レコーダーから取り出したHDDは、日立Deskstar製で、モデル名は、 IC35L120AVV207-0と書いて有りました。見た目や接続端子は、IDE接続のHDDですが、PC上では使用できないのでしょうか。教えてください。

  • hdd代替品と交換方法

    カッチャカッチャとシャックリのように音がして起動しません。音がしないときは起動します。素人考えですがhddの不良かと思われるので交換してみようかと思います。現在ついている物はIBM Deskstar IC35L060AVER07-0 ATA/IDE 61.5GB 7200RPM です。互換性のある物はないでしょうか。また交換方法もお知らせいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 2.5インチHDDのカリカリ音低減について

    2012年3月に日立グローバル2.5インチハードデスクをバルク(新品)購入しました。 動作は正常ですが、カリカリ音がします。 改善できる方法が有りましたなら教えて下さい。 下記に仕様を示します。 MODEL : HTS541612J9AT00 5400RPM ATA/IDE JUN-08 HDD Firmware 2006/SBDAA78H 120GB 2.5inch AT 9.5mm Serial number L6GG132E 以上、よろしく御教示のほどお願い致します。

  • このような組み合わせのPCの作動音を聞きましたが

    Core 2 Duo E6300 (デュアルコア / 1.86GHz / L2キャッシュ 2MB) ■ASUS製 マイクロATXマザーボード ■512MB メモリ (DDR2 SDRAM ) ■160GB ハードディスク(7200rpm / SerialATA) これにGeForce 7600GT 搭載ビデオカード (256M / PCI Express) ケースはタワー、電源は静音電源400W このような組み合わせのPCの作動音を聞きましたが、非常にうるさく感じました。 実際、似たような環境のPCを御使用の方いらっしゃいましたらどれくらいの音がしますか? 3Dゲーム時も含めてです。 よろしくお願いいたします。 似たような環境のPCを御使用の方、もしいらっしゃいましたら教えてください。音に関しては個人差がありますしwmaファイルで聞いたサンプル音です。似たような環境のPCを御使用の方お気を悪くなさらないで下さい。

  • 増設HDDの転送モードがDMAにならない

    増設したHDDの転送モードがDMAになりません。 このサイトなどの関連する情報を元に色々試しましたがだめでした。 (レジストリ操作、IDEチャネルドライバの削除など) ケーブルも問題ありません。 プライマリのデバイス0のHDDはDMA5動いているのですが スレーブに設定してあるデバイス1のHDDはPIOモードです。 増設したHDDもDMA5で動かすにはどうしたらよいのでしょうか? 現在の環境は以下の通りです。 M/B Name INTEL 875P Processor Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.60GHz VideoCard 128 DDR ATI Radeon 9800 Resolution 1280x1024 (32Bit color) Memory 523,260 KByte OS WindowsXP Home SP1 Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers プライマリ IDE チャネル IC35L120AVV207-1 <= DMA5で動作中 ST3120026A      <= PIOで動作中 <=これをDMAで動かしたい Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers セカンダリ IDE チャネル _NEC DVD+RW ND-1100A

  • サーボモータの音対策

    糸駆動による小型ロボットを製作しています。 サーボモータにはHobbyKingのウルトラマイクロサーボHK-5320を使用しているのですが、動作音がどうしても筐体から漏れてしまいます。 筐体に直接サーボモータを取り付けているため、筐体に振動が伝わってしまっているのが一因だと思い、取り付け部分を防振ゴムにしてみたのですが、いまいち効果がありません...。 そこでおたずねしたいのですが、 1. 筐体に振動が伝わらないよう、サーボモータをどのように固定すればよいか、図説していただけないでしょうか? 2. 小型ロボットにおすすめの防音材・吸音材・防振ゴムを教えていただけないでしょうか? 3. 小型ロボットにおすすめの静音サーボモータを教えていただけないでしょうか? 4. 筐体に振動が伝わる以外の動作音の原因を教えていただけないでしょうか? 特に1について、ご存知の方は、是非ご回答いただければ幸いに存じます。よろしくお願いします。