• ベストアンサー

旅客営業規則第290条の取扱い方について

いつもお世話になっています。今回もよろしくお願いします。 旅客営業規則はこちらです↓ http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/03_setsu/15.html 旅客営業規則第290条についての質問です。 第1項場合 (例えば)成田エクスプレス号に大船~東京まで乗車予定。 何らかの事情があって品川~東京が乗車できなくなった場合に 大船~東京の特別急行券と大船~品川の特別急行券の差額を払い戻すということでよろしいのでしょうか(結果払い戻し額なし)? 第3項の場合 (例えば)スーパービュー踊り子号に熱海~池袋まで乗車予定。 何らかの事情があって新宿~池袋が乗車できなくなった場合に 熱海~池袋の特別急行券と熱海~新宿の特別急行券の差額を払い戻すということでよろしいのでしょうか(結果これも払戻額なし)? (例えば)成田エクスプレス号に成田空港~新宿まで乗車予定。 何らかの事情があって品川~新宿が乗車できなくなった場合に 成田空港~新宿の特別急行券と成田空港~品川の特別急行券の差額を払い戻すということでよろしいのでしょうか(結果これも払戻額なし)? グリーン個室利用の場合も差額がないので払い戻しなしでしょうか? 回答よろしくお願いします。

noname#100990
noname#100990

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1424/2452)
回答No.1

結論はそういうことですが、微妙に誤解しているように見えます。 この規定は、事故等により列車が品川等で打ち切りになって新宿・東京まで行けなくなっても、もともとの急行券(もちろん特急券を含みます)はその打ち切りの駅までの急行券だったとみなしますよ。(品川までの特急券を持っていたとみなし、列車は品川行きになったのだから、「払い戻しを求める理由はない」だから払い戻しはしませんよ。)但し、差額があれば過剰額は払い戻しますよ。という規定です。 ちなみに、「何らかの事情」はJR側の事情に限られ、乗客側の事情の場合でないことを付け加えておきます。 このような規定は元の条文もさかのぼっていかないとわかりません。 まずは問題となった部分を念のために引用しましょう。 第282条の2の規定により、品川駅と東京駅又は大阪駅と新大阪駅との区間が乗車できなくなつた場合(当該区間のうち一部が乗車できなくなつた場合を含む。)の急行券、特別車両券、寝台券又は座席指定券の払いもどしについては、運行不能となつた駅を当該急行券、特別車両券、寝台券又は座席指定券の下車駅として取り扱うものとする。この場合、すでに収受した急行料金又は特別車両料金とすでに乗車した区間に対する急行料金又は特別車両料金とを比較して過剰額の払いもどしをする。 で、282条の2にはこう書いてあります。 http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/03_setsu/11.html (旅行中止による旅客運賃及び料金の払いもどし) 第282条の2 前条第1項の規定により、旅客が旅行を中止し、乗車券類を駅に差し出して旅客運賃及び料金の払いもどしの請求をした場合は、次の各号に定める額の払いもどしをする。 (2) 急行券 当該急行料金の全額。ただし、指定された急行列車(指定急行券以外の急行券の場合は、乗車した急行列車)にその全部又は乗車後その一部を乗車することができなくなつたときに限る。 282条の規定により払い戻しを要請すると、「全部又は乗車後その一部を乗車することができなくなつたとき」に限り、「当該急行料金の全額」払い戻しが可能となることがわかります。 この乗降の趣旨は以下のようになります。 上り踊り子号がJR側の都合で東京まで行かずに横浜で打ち切りと決まった場合、東京や品川までの特急券を持っていた場合、東京や品川まで早く輸送すると言う条件で切符を買ったのにそれが守れなかったと言うことで、「全額」を払い戻してくれると言うことです。 しかし、横浜までの特急券を持っていた場合は、乗車できない区間が発生しないので、払い戻しの請求ができないことになります。 これに290条の規定を加えると、品川打ち切りになった場合は、とにかく東京の近くまでは行けたので大目に見てくれということです。具体的にはもともと品川までの特急券を持っていたとみなすので、品川打ち切りになったことを理由に「全額払い戻し」はしないということになります。しかし、品川と東京では発売額に差がある場合があるので、その差額は返金してくれますし、品川までしか行かないのなら小田原や横浜で降りるという場合は、実際乗車区間との差額は返金してくれます。(もしこの規定がなければ品川打ち切りでも全額返金してくれることになります。) で、292条には払い戻しを認める条件を規定してあります。 http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/03_setsu/10.html (列車の運行不能・遅延等の場合の取扱方) 第282条 旅客は、旅行開始後又は使用開始後に、次の各号の1に該当する事由が発生した場合には、事故発生前に購入した乗車券類について、当該各号の1に定めるいずれかの取扱いを選択のうえ請求することができる。ただし、定期乗車券及び普通回数乗車券を使用する旅客は、第284条に規定する無賃送還(定期乗車券による無賃送還を除く。)、第285条に規定する他経路乗車又は第288条に規定する有効期間の延長若しくは旅客運賃の払いもどしの取扱いに限つて請求することができる。 (1) 列車が運行不能となつたとき イ 第282条の2に規定する旅行の中止並びに旅客運賃及び料金の払いもどし(以下略) (2) 列車が運行時刻より遅延し、そのため接続駅で接続予定の列車の出発時刻から1時間以上にわたつて目的地に出発する列車に接続を欠いたとき(接続を欠くことが確実なときを含む。)又は着駅到着時刻に2時間以上遅延したとき(遅延することが確実なときを含む。) イ 第282条の2に規定する旅行の中止並びに旅客運賃及び料金の払いもどし (以下略) (3) 車両の故障その他旅客の責任とならない事由によつて、当該列車に乗車することができないとき イ 第282条の2に規定する旅行の中止並びに旅客運賃及び料金の払いもどし (以下略) 要は全額払い戻しは、列車の運行不能、遅延または遅延の影響・車両故障等JR側の事情にかぎられるとされています。 なお、「旅客の責任とならない事由」というのには「駅に着くまでの他の交通機関(マイカー、他の鉄道・バス等)が遅延して乗れない」など第三者起因の理由は含まれないとされています。 このあたりの法解釈について詳しく説明できるほどの知識はないのですが、約款と言うものは、どんな事情も「JR側の責任」と「旅客側の責任」のどちらかになるわけで、「駅までの他の交通機関が遅れた」というのはどう考えても「JR側の責任」ではないということになるようです。

noname#100990
質問者

お礼

大変詳しい回答ありがとうございます。 参考になります。 自分はこのようなケースに遭遇したことはありませんが、 実際に使っていたものとしてはちょっと納得いかないかもしれませんね。 まあ、決まりなので仕方のないことですけど・・・。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.2

全て、特急料金に差額がある場合には、差額の払い戻しとなります。 以下、通常期の特急料金で比較します。 差額については、季時別・指定・自由などにかかわらず同じとなります。 第1項場合 大船→東京:\1,010  大船→品川:\1,010 払戻額:\0 第3項の場合 熱海→池袋:\1,810  熱海→新宿:\1,810 払戻額:\0 成田空港→新宿:\1,660  成田空港→品川:\1,660 払戻額:\0 なお、コンパートメント券(グリーン個室)については、第290条に指定がありませんので、第282条の2第5号に基づいて、全額の払い戻しとなります。 ちなみに、上記はご質問の条文から、旅客の都合によらない運行不能の場合の取扱いです。

noname#100990
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 成田空港から戻る場合などは大きい荷物を持っているのに、 途中駅で降ろされてと若干納得がいかないかもしれませんね。 規則はいろいろなものがあって面白いですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 営業規則について

    いつもお世話になっています。 旅客営業規則293条の乗車券類のご購入の場合の取り扱い方、旅客営業取扱基準規程378条についての質問です。 たとえば特別急行列車と特別車両がついている普通電車が走る区間において、特別車両券を購入していたが特別急行のほうが早いとのことだったため乗車。着駅では特別車両券分全額を返していただけるということなのでしょうか? どうにもごちゃごちゃしてまとまりませんが回答お願いします。

  • 湘南新宿ラインの取り扱い

    (1)大船ー東海道線ー品川ー山手線ー大崎 のグリーン定期券を購入して、 大船ー湘南新宿ラインー大崎のグリーン車 大船ー横須賀線ー品川のグリーン車 および大船ー東海道線ー品川のグリーン車 とに乗車できますか? (2大船ー湘南新宿ラインー大崎ー山手線ー新橋 のグリーン定期券を購入して、 大船ー湘南新宿ラインー大崎のグリーン車 大船ー横須賀線ー新橋のグリーン車 および大船ー東海道線ー新橋のグリーン車 とに乗車できますか? (3)大船ー湘南新宿ラインー大崎ー山手線ー品川 の定期券を購入して、 大崎で途中下車できますか? (4)大船ー湘南新宿ラインー品川ー山手線ー大崎 の定期券を購入して、 品川で途中下車できますか?

  • 東海道線 熱海から…

    東海道線熱海駅から、成田空港まで新幹線を使わずに且つ安く快適に行こうと企んでおります。(時間はかかるが・・・) 熱海ー大船ー成田空港で途中から快速エアーポー成田を利用し、且つグリーン券を利用した場合の金額はいくらかかりますか? 51キロ以上はグリーン券950円+乗車券で行けるのではないかと・・・。

  • 大回り中に特急列車乗車は可能??

    東京近郊区間を大回りする場合、特急列車又は普通列車のグリーン車利用は、料金を払えば可能でしょうか?? 津田沼→千葉→成田→我孫子→友部→小山→新前橋→赤羽→新宿→八王子→橋本→茅ヶ崎→大船→東京→東船橋と大回りをする場合 1.大船→東京を特急成田エクスプレス利用(指定席又はグリーン車) 2.我孫子→友部及び新前橋→新宿をグリーン車利用 指定席特急券(グリーン車指定席券)・グリーン券をそれぞれの乗車区間購入すれば利用可能でしょうか?? JR東日本のテレホンサービスでは「利用できない」との回答がありました。同じ方に、東京→池袋→品川→有楽町(山手線逆周り)の場合、池袋→新宿間、特急又はグリーン車乗車は可能か聞いたところ「利用できる」と回答がありました?? 料金の掛かる列車(車両)には、正規料金を払っても乗車出来ないのでしょうか?? また、旅客営業規則又は基準規程で定められているのでしょうか?? ※質の悪い鉄道マニアと思われました(笑)

  • 旅客営業規則69条・158条での他方経路中の途中下車に関して

    旅客営業規則69条・158条での他方経路中の途中下車に関して 皆様こんばんは。いつもお世話になっております。 来月、東海道線彦根から、東海道・東北・高崎・上越・信越・北陸線経由で米原までぐるっと回り、彦根にまた戻る行程を予定しているのですが、数日後に大阪まで出かける用事があります。 そこで乗車券の経路を、東海道・東北・高崎・上越・信越・北陸・湖西・東海道として、近江塩津から山科までを湖西線経由とした乗車券で米原経由で乗車し、彦根で途中下車した後に大阪へ向うことを考えています。 この場合、 【1例目】 ○彦根→醒ヶ井(経由:東海道) ○醒ヶ井→大阪市内(経由:東海道・東北・高崎・上越・信越・北陸・湖西・東海道) 上記の2枚に分ければ、2枚目の「醒ヶ井→大阪市内」の乗車券で、米原や彦根で途中下車することは可能だと思いますが、 【2例目】 ○彦根→米原(経由:東海道) ○米原→大阪市内(経由:東海道・東北・高崎・上越・信越・北陸・湖西・東海道) の組み合わせや、 【3例目】 ○彦根→大阪市内(経由:東海道・東北・高崎・上越・信越・北陸・湖西・東海道) の1枚だけにすると、近江塩津から先は米原経由の経路で乗車することはできるのでしょうか? また2・3例目の乗車券で近江塩津から先、米原経由で乗車することが可能な場合、米原や彦根のような発駅と同じ駅で途中下車することはできるのでしょうか? 旅客営業規則69条には、“旅客運賃・料金計算経路が当該各号末尾のかつこ内の両線路にまたがる場合を除いて、○印の経路の営業キロ(第9号については運賃計算キロ。ただし、岩国・櫛ヶ浜間相互発着の場合にあつては営業キロ)によつて計算する。”との記載がありますので、3例目のパターンは不可だと思うのですが、2例目の米原発の乗車券も同様に不可でしょうか? 乗車券の発駅が米原であり、同じ駅を2度通る乗車経路を選べるのか・・・という疑問はありますが、それとは別に“両線路”にまたがる・・・という旅客営業規則の表現が気になってしまいました。 難しく考え過ぎなのかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 旅客営業取扱基準規程について

    いつもお世話になっています。 旅客営業取扱基準規程の311条の意味が文章を読んだだけではいまいちすべて理解できません(このくらい理解できないようじゃ読む資格ないというような回答はなしでお願いします)。 解説をしていただけないでしょうか? 旅客営業取扱基準規程 (乗車船駅等不明の場合の取扱方) 第311条 規則第266条及び同第267条の規定により取り扱う場合において、 乗車船駅、変更開始駅又は使用開始駅等が不明な場合であつても改札をし た区間が明らかなときは、改札終了後の最近の停車駅から乗車船したものとして取り扱うことができる。 旅客営業規則はこちらのリンクからお願いします↓ http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/03_setsu/03.html 乗車券類紛失若しくは乗車証明書設置駅で乗車証明をを取らずに乗車した場合で、乗車駅等を係員がはっきりとわからない場合、 始発駅からの運賃だけを収受することは規則上正当なのでしょうか? 以前無人駅(乗車証明書発行機設置駅)で乗車証明書をお持ちにならない場合、始発駅からの運賃を降車駅で請求するというような旨の注意書きがあったと記憶しているのですが・・。 中途半端は質問で申し訳ないですが、回答お願いします^^。

  • 乗車券分割について教えてください。

    乗車券分割について教えてください。 渋谷から熱海にJRで行こうと思っております。品川から新幹線を使用する予定です。 この場合、  渋谷→東神奈川 380円  東神奈川→大船 290円  大船→熱海 950円 と購入すると、最安値かと思います。 そこで、質問なのですが、品川で自動改札を特急券を重ねて(4枚)通れるのでしょうか?

  • JR定期券を安く買う

    JR大船-JR新宿の定期券を 大船-品川 と 大崎-新宿 に分割して購入すれば節約になると思いますが。なにか問題点があるでしょうか。 SUICAで大船で乗車し、新宿で降車に関してはどうでしょうか。

  • 池袋から成田エクスプレスについて質問です

    池袋から成田空港行きの成田エクスプレスについてのご質問です。 いけぶくろから成田空港までどこの路線をへてとおるのか詳しくお願いします。一応、池袋→新宿→大船→東京→千葉を経て行くらしいですがそれにも どこの線を通っていくのかぜひお願いします。分かる範囲でかまいません。 例えば上野駅から第二成田空港までの京成線上を通るなどでお答えください。けっこう複雑すぎてわからなくなってきたので。

  • 成田エクスプレスに乗ります

    大船から成田空港まで、NEX3号に乗ります。一応指定券はとりました。 通勤定期が大船から渋谷までsuicaで持っています。 このsuicaで成田空港まで乗りたいのですが、どうしたらいいでしょう? 上りNEX3号は定期で乗れないですよね?