• ベストアンサー

クエリでの出力の仕方について

bonaronの回答

  • bonaron
  • ベストアンサー率64% (482/745)
回答No.3

> 1、あああ > 2、いいい > 3、ううう > 3、ううう > 4、えええ > 4、えええ > > のとき > 1、あああ > 2、いいい > 3、ううう > 4、えええ > > でselectするということです。 ということなら 単純に集計クエリでいいんじゃないの? 選択クエリを作り、ツールバーの 「Σ」 をクリック。 そういうことではないのかな。

meteo14
質問者

補足

すいません。 やりたいことは、 > 1、あああ > 2、いいい > 3、ううう > 3、ううう > 4、えええ > 4、えええ ⇒上記テーブルで重複クエリで一度出力しております。  ※整合性を確かめるため。  3、ううう 4、えええ その出力したテーブルと元テーブルを比較して、 重複していないデータを出力しているのですが、 重複クエリで重複がなかった場合、空になると思います。 それと比べると空になってしまうので、 旨くできないか悩んでます。

関連するQ&A

  • Accessのクエリについて

    Accessの初心者です。 “クエリ”がよくわからなくて困っています。 (1)テーブルの情報を更新した場合、クエリも自動で内容が更新するのでしょうか? 複数のクエリがある場合、テーブル更新後すぐにアクセスを閉じて、次にアクセスを起動させた時はクエリの内容も更新されるか。 それとも、テーブル更新後に各クエリを実行しないと更新しないとでしょうか。 (2)クエリ実行後、表示されたデータの一部を書き換えて出力した場合、元のテーブルの内容も変更されてしまうのでしょうか。 教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ユニオンクエリの結果を、テーブルにするには?

    ユニオンクエリを組んだあと、テーブルにしたくて、「テーブルの作成」をして実行を押すと、 「出力フィールドが必要です」とエラーが出てしまいます。 フィールドを選択しようとしても、空、なのですが、 どこで設定すればよいのでしょうか? ちなみに、ユニオンクエリを組み、実行すると、データは入っています。

  • 結合プロパティを変更して作成したクエリーからの重複クエリーについて

    Access2000で2つのテーブルを主キー同士でリンクしたクエリーを 作成する際に、リンクの結合プロパティをどちらか一方のテーブルを 主とするよう変更(リンクが→状態)し、そのクエリーを元に重複クエリー を実行したところ、odbcエラーになってしまいます。 リンクを通常の状態に変更したらうまくいきます。 リンクが→状態のクエリーからの重複クエリーは不可能なのでしょうか?

  • ACCESSクエリでの結合の仕方・・・SQL文かも

    ACCESS 2003を使用しています。 テーブルA テーブルB の2テーブルでクエリを作っています。 結合的には・・・ テーブルAのフィールドX ⇔ テーブルBのフィールドY です。 これで2テーブルに共通する一致データのみ抽出はできるのですが、 2テーブルに共通する一致データに加えて、 2テーブルの不一致データも一緒にクエリ表示されるようにしたいのです。 欲しいのは抽出イメージは、以下のような感じのクエリ結果です。 テーブルA:フィールドX|テーブルBのフィールドY a             |(空) (空)           |b c             |c d             |(空) (空)           |e f              |f  g             |(空) h             |h おそらく、SQL文を書く必要があるとは、想像できるのですが・・・ どなたか、ご教授いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • アクセスのクエリ抽出の仕方について教えて下さい。

    アクセスのクエリ抽出の仕方について教えて下さい。 テーブルに5支店のデータを入れており、クエリでまた5支店の“未入力”とテーブルに入力したものを抽出したものを作っています。 そこで5つの支店の“未入力”を一気に見たいのでもう1つクエリを作りたいのです。 ですがクエリを作り、5支店の備考欄(備考欄に未入力といれています)を選択しフィールドに入れて「!」を教えても何も繁栄されません。 どうしたら5つのクエリのデータを1つのクエリで見れるのでしょうか? 分かりやすく教えていただけると幸いです。

  • アクセスの重複クエリ

    二つのテーブルやクエリで重複するデータを 抽出するのは「重複クエリ」でいいのでしょうか? それとも「重複クエリ」は一つのテーブルの中の重複するデータを 抽出するものなのでしょうか?

  • クエリ上でのデータ更新

    Accessのクエリで、クエリ実行した画面の抽出されたデータ上で、データの書き換え・更新ができるクエリと、「このレコードセットは更新できません」と左下に記載されてしまい更新できないクエリがありますが、この2つにはどんな違いがあるのでしょうか? おそらく、元になっているテーブルの何かの設定が違うのだろうかと思うのですが、それがよくわかりませんので投稿しました。 よろしくお願いいたします。

  • アクセス クエリ の質問です

    いつも大変お世話になります。 アクセスクエリの質問ですが、テーブルデータより予定数が通常クエリで紐付いていて、もともとこの予定数はデータとして例えば90が入力されていて、普通に抽出すれば当然90が抽出できるのですが、クエリを実行すると、ダイアログなどで、手動で200と入力すると、200がクエリで出力させたいのですが・・・ 非常に、分りにくいかもしれませんが、アドバイスお待ちしております。

  • アクセスのクエリでレコード削除ができません。

    アクセス超初心者です。 テーブルを商品コードでくっつけて、クエリのデザインビューで表示しました。 いらないレコードを削除しようとしたところ、できません。 くっつける前の、テーブルではできますが、クエリで実行させ、レコードを削除しようとしたところできません。 どうしたらよいのか教えてください。 あと、もうひとつ、クエリで、出力したいフィールド名をドラッグしたあと、削除したいときには、どうすればよいでしょうか? 表示しないなら、できるのですが・・・。削除がわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • クエリをマクロでやるには?

    お伺いいたします アクセスで テーブル:納品データ があり フィールドは:ID、日時、販売先、品名、数量 です その中の販売先の重複をさけた 選択クエリ:顧客名 を作りました。 次に (1)顧客名をデザインビューにし「ツール→テーブル作成(k)」で名前を"販売先"でテーブルを作成 (2)顧客名を元の選択クエリにクエリの種類アイコンで選択(S)で 選択クエリに戻しておく で重複のないテーブル:販売先を作れますが 上の(1)と(2)をマクロにしたいのですがどの様にすれば良いのでしょうか エクセルでしたらツール→マクロ→新しいマクロの記録で作れますが アクセスではどうやるのでしょうか  OSはWinXPでOffice2000です