• ベストアンサー

携帯電話依存症の方に質問します

taimikiの回答

  • ベストアンサー
  • taimiki
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.1

私が思うに殆どが個人的な利用だと思います。 今では色々な楽しめるサイトも多いので メールとは限らないかと(^ ^) 私自身、移動時に携帯見るのはウェブや個人的な メールですね。

関連するQ&A

  • 携帯依存症を治したい

    こんにちは。10代女です。 携帯依存症で困っています。毎日のように友人から相談のメールがきたり電話がくるので返事を返すのが日課になっています。でもメールの返事が遅かったり毎日のように連絡がくるのでメールがこなかったりするとメールや着信がないかととても気になってしまいます。 また好きな相手のメールもそうです。着信がなるたびにその人からなのではないかと気になりすぐに確認してしまったり長年毎日たくさんメールしていて最近急激にメールのやりとりが少なくなってきたのでメールがこないと不安になります。 こんな自分が嫌でほとんどの人とはパソコンでメールをしています。携帯はマナーモードにしましたがそれだと余計にきてないかわからないので不安になるのでとりあえず外出するときは携帯を持ち歩かないようにして自分の部屋から遠いところに携帯を置いて携帯の存在を忘れるようにしています。 でもやっぱり携帯を放置している間に電話や緊急の連絡、大事な話のメールがきたらどうしようと考えてしまうんです。今はパソコンでもメールしているのでパソコンのメールも気になってきています。 いっそのこと携帯を解約したいと思うのですが携帯依存症を治す方法がありましたら教えて下さい。

  • 携帯依存から抜け出したい

    軽い携帯依存です。 10分に一回は携帯みちゃいます(主にネット) いっそ携帯持たないで生活しようかと思ってますが、緊急時に困るので悩んでます。 ネットや通話ができないメールのみの機能がある携帯電話ってないんでしょうか ポケベルみたいな……

  • 携帯依存症と仕事の悩み

    自営業をしています。自分以外の従業員はいないです。 仕事関係の連絡はすべて携帯に連絡が来るので休日も携帯を手放せません。 以前、2時間くらいの映画を見終わって携帯を見たら仕事のトラブル発生で顧客からの着信やメールが大量に来ていて、すごく慌てた事があって、それ以来、なんとなく携帯をいつも見てしまいます。 朝起きたらまず携帯、起きていても10分間隔で携帯、シャワーから出たらすぐ携帯、深夜もなんとなく起きてしまい、携帯。 トラブルや即対応しないといけない案件 自体は半年に一度あるかないかですが、その時に対応できないのが怖くて、あるいは、びっくりしたくなくて、携帯を手放せないのはわかっています。 自営業で、休みも人より取れるんだからいいじゃない?と言われそうですが休みがあっても旅行もいけないし、海外もいけません。←すいません、これはただの愚痴ですね。 お聞きしたいのは、自分のような状況だと、携帯依存症になってしまうのは職業病でしょうがない事なのか、または、改善できるような方法があるのかを同じように1人で仕事してる方に質問したいです。 よろしくお願い致します。

  • 通勤電車の停車駅の女性駅員さんに一目惚れしてしまい

    通勤電車の停車駅の女性駅員さんに一目惚れしてしまいました。 その方は、朝の通勤ラッシュ時にホームにおり、可愛いというのと、一生懸命働いている姿に惚れてしまいました。 そこで連絡先を渡すなど何か行動を起こしたいと思っています。 ただ、今までそのようなことをしたことがないので、どうすれば良いのかアドバイスをいただきたいです。 ちなみにその駅は、乗り換えの駅ではないので、普段降りたりはしません。 ただ、もし渡すとしたら出勤時間より早めに電車に乗り、その駅で降り、渡そうと考えています。 また、通勤ラッシュ時に働いている姿を見ると、結構忙しそうなので、どのタイミングで渡せば迷惑がかからず、自然に渡せるだろうか・・・など考えています。 あとは、手紙の内容はどのようなものが良いのか考え中です。 ぜひアドバイスお願いします。 このような体験がある方からもぜひお待ちしてます。 よろしくお願いします。

  • 私が彼女に依存し過ぎて・・・

    先日、彼女に依存し過ぎて別れました。 私は自分に対して自身が無く付き合っている間も信じきれませんでした。 仕事が忙しく中々会うこともできませんでした。そのかわり電話とメールを毎日することが私にとっては非常に楽しみでした。 しかし、彼女は必要以上にメールや電話に固執し過ぎる私に別れを告げました。 「依存がなくなるまで距離を置きたい」ということでした。 私はその日からメールも電話も一切しないようにすると約束し、君への依存がなくなった時にまた付き合ってくれるのか?待っててくれるのか? と聞くと 待っていると言ってくれました。 ただ彼女は好きで待っているのではなくなぜか分からないけど待っていると言っていました。 彼女への依存を断ち切る為にはどうすればいいのでしょうか? また彼女はどうして待っててくれているのでしょうか?

  • 携帯依存症

    私の妻は、暇さえあれば常に携帯電話を操作して、メールやゲームをしています。妻がこうなってしまったのは、私が一人で出かけることが多く、さみしかったと思います。以前、メールで知り合った人と浮気もしていました。一人でいるときならいいのですが仕事しているとき以外は何かをしながら携帯を操作しています。メールやゲームをするのはいいのですが、家族で出かけたりしているときはやめてほしいと思い、注意すると怒ります。携帯電話ばかり触っている妻は、哀れで可哀想な気がします。携帯依存症をなくすサイト知っているかた教えて下さい。又他にいい方法があれば教えて下さい。

  • 一目惚れした人に手紙を渡しました

    先日、朝の通勤電車で一目惚れした女性に手紙を渡しました。 内容としては、 (1)同じ電車、車両に乗っていた(2)お見かけするだけで、清清しい朝を迎えることができたという感謝の気持ち(3)仕事の都合上、翌週から通勤の時間帯が変わるため、意を決して手紙を書いた。(4)よかったら連絡ください(携帯のTEL番号とメールアドレス) というものです。 翌日、同じ車両に彼女が乗っていたのですが、何となく、こちらを避けているようだったので声をかけることができませんでした。 私自身、迷惑をかけてはいけないと思い、当面は、一つ前の電車で車両も変えて通勤することにしました。(電車がホームを出発する際、彼女がいつも通り、次の電車をいつもの先頭車両位置で待っているのが確認できます。 とりあえずは、通勤ルートを変えさせてしまうような最悪の事態にはならなくてほっとしています) その後は、当然といえば当然ですが、彼女から連絡は来ません。 難しいのを承知の上でのご相談なのですが、タイミングを見計らって、電車・車両を今まで通りに戻し、彼女に声をかけてみようと思います。どのような感じでアプローチするのが良いのでしょうか。彼女を怖がらせる可能性があることもよく分かっていますし、自分勝手かもしれませんが、アドバイスいただければと思います。 ※ちなみに名刺は渡していません

  • 恋人に依存しないってどういうこと?

    彼氏から1ヶ月連絡が来ません。 その前も1ヶ月ぐらい連絡がありませんでした。 メールを送っても返ってこないし、電話をしても電源が入っていなくて・・・ 彼氏とは付き合って3年目になるのですが、実はこれまでにも何度かこういうことがありました。 私は今の彼氏と付き合う前までは毎日電話やメールで連絡を取り合うのが当たり前だと思っていたので、初めて彼と連絡が取れなくなった時にはとてもショックでした。 しかし、付き合っていくうちに、だんだん「彼は私のように毎日連絡を取らなくても大丈夫な人なんだ」ということがわかってきました。 特に、仕事が忙しかったり、何か大きなストレスを感じているときなどは「愚痴を言いたくない」と思うようで、今回のように平気で1ヶ月ぐらい連絡をしてこなかったりします。 彼は仕事ではあまり携帯を必要としないので、電源が切れっぱなしのまま放置、なんてこともしばしば。 私は、どちらかというと辛かったりへこんでたりする時には彼の声を聞きたくなる方なので、「彼も辛い時こそ私を必要としてくれればいいのに」と思ったりしますが、彼はこういう人なんだと思うしかないと、今は彼の状況が好転するのを待っているような状態です。 正直、彼と連絡が取れない間、私は寂しいし、声が聞きたいと思うし、すごく悶々としてしまいます。 これは、彼から連絡がこない状況に慣れてきたとはいえ、やっぱり抱いてしまう感情です。 でも、彼は彼なりの理由や事情があって連絡してこないんだろうから、寂しいのを彼のせいにするのは違うんじゃないか、彼以外に私を満たすものがあればいいんじゃないか、と彼と付き合ってきた2年間でそう思えるようになりました。 きっと私は彼に依存しているんだ、彼に依存しないような生き方をすればいいんだと思いいろいろ考えているのですが・・・ たとえば ・今以上に仕事に精を出す ・趣味や習い事に没頭する ・今よりさらに交友関係を広げて、友達と遊んだり、飲みに行ったり、旅行に行ったりする回数を増やす ・辛い時、凹んだときなどに話を聞いてくれたりそばにいてくれる人を見つける ・・・など、考えているうちに、「彼に依存しない」=「彼がいなくても生きていける」ってこと?と思うようになりました。 別に彼のことを嫌いになったわけではないので、「私が目指しているのは、彼がいなくても大丈夫な生き方なのか?」と思うとなんだか腑に落ちません。 前置きが長くなってしまいましたが、恋人に依存しないって、どういうことなのでしょう? 恋愛って、お互い支えあって、必要としあって生きていくことじゃないかと私は思うのですが、それは「依存している」ということとどう違うのでしょう?

  • 携帯電話

    駅のホームや車内などで一人が携帯を取り出して見だすと、ほかのみんなも次々に取り出してみます。しまいに車内の7割ぐらいが携帯とにらめっこしているという状況になったときもあります。(席が半分ぐらい埋まっている程度の状態です。満員電車ではないのであしからず。)これって心理学でいうとどういう心理なのでしょうか。心理学のことはよくわかりませんがおしえてください。私は最近わざと先陣をきって携帯をとりだして反応を楽しんでいます。みなさんも是非やってみてください。

  • 携帯に依存してない若い女性っていますか?

    20代の男です。 自分や仲のいい友人(男)は、あまり携帯をいじりません。 最近その友達と、携帯いじらん女性ていてるのか?と話題になったので、ここで質問させてもらいます。 自分や友達はメール、電話、ニュース(スポーツ含む)、天気のチェックくらいが主です。 だからという訳ではないんですが、まだスマホではなくガラケーですし、スマホに変える予定も今の所ないのが現状です。 ユーチューブやサイト諸々も基本あまり使わないし、家にPCあるのでそっちがメインになってます。 でも、街の中や電車の中では、みんなずっっっっっとと言っていいくらい携帯をいじってます。 場合によって座ってる座席の人全員携帯をいじってたりします。 個人的にですが、特に10代から30代の女性が多いように見えてしまいます。(偏見に思われたらすいません) 多分、ほとんどの人は暇つぶしだとは思いますが、自分の周りでも特に女性が、携帯いじってないと落ち着かない人や仕事中に「早く携帯触りたい、我慢出来ない」とまで言う人もいますし、飲み会やご飯食べてるときでさえ、しょっちゅう携帯いじってる人がいます。 中には2人でご飯食べてても携帯いじってる子までいました。 そこで、質問なんですが、携帯は通話、メール、あとは簡単な調べ物程度であまり携帯に依存していない若い女性の方、なんでそこまで携帯いじるの?みたいに思う10代から30代の女性の方っていますか? よろしくお願いします。