• 締切済み

サーキットでのタイヤ

せっかくスポーツカーを買ったのでサーキットに行こうと思います。 ドリフトではなくただのタイムトライアルです。 スポーツセダンでタワーバーは標準装備 ロワアームバーも下に2本入っています。 心配なのはタイヤなんですが普通はなに専用など 交換して走行するんですか? 今は18インチの標準アルミタイヤが付いています。

みんなの回答

回答No.8

高額価格、新車ですか。 それなら、走行を止める事をお薦めします。 フロントガラスや車体前面に無数の傷が付きます。 前走車等の巻き上げた路面の砂利等に高速で突っ込んで行くからです。 夏の夜の高速道路走行時に虫の死骸が付くように、傷が出来ます。 自車のフロントタイヤで拾った砂利もボディを傷つけます。 当然リアタイヤから後部分にも付きます。 スキー帰りの汚れに似た部分に付きます。 レース参加車両を間近に見てください。 タイヤとブレーキに関しては、前回答者様方同様、そのままで十分です。 初心者ですから、18インチが純正装着車ならブレーキ等もそれなりのレベルですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.7

ここに書き込むくらいな初心者さんでしょうか?。 タイアはそう心配は無いと思いますよ。(それなり) ブレーキパットは、大抵の場合 標準では危険ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • panoram
  • ベストアンサー率11% (178/1602)
回答No.6

タイヤを心配するよりも、ブレーキの心配をしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.5

腕に不安がある場合は Sタイヤをお履き下さい。 サーキットに慣れてきて 腕を上げたい場合には ポテンザあたりに戻してコントロールを身につけると良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ms_axela
  • ベストアンサー率14% (94/643)
回答No.4

最初はノーマルのままがいいと思います。 その状態でメーカーの意図したセッティングと自分のスタイルとの差を見極めて、タイヤだけ替えればいいのか、他にも手を入れる必要があるのか把握して次に進んだ方が無理がありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

定期的に走行するなら、専用にハードコンパウンドのSタイヤを用意したほうが安く付きますし、帰りに空気圧を元へ戻す必用も有りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

本気でタイムを狙うとき以外、タイヤはなんでもOKです。 私の場合、最初は車を買った段階なら勿体ないので純正で走り、純正がボロボロになる頃にはその車の扱いにも慣れてくるので、チューニングに合わせて「それなりにグリップする・耐久性が高くて長く使える」タイヤを選びます(とにかく走ってナンボです)。 意外とフェデラルなんて安くて減りも少なく、そこそこグリップするので練習用には最適なんですが、ゴムが固くて雨が降ると街乗りでも怖い思いをするので十分に注意が必要です(40km/hrで強めにブレーキを踏むだけで氷の上を走るように滑って行きます)。 それはちょっとハードルが高いなぁと思う場合は、ブリジストン・横浜タイヤ・ダンロップ等の有名メーカーで出しているスポーツラジアルの廉価版を選んでおけば間違いありません。 メーカーごとの違いなんて余程の腕にならないと分かりませんし、このクラスのタイヤならどれを選んでもタイムに大きな違いも出ません(むしろドライバーのミスの方でタイムが上下する方が多い)。 なお、ラジアルで最速を狙うなら、ネオバかRE01のどちらかを選ぶことになり、街乗りを捨ててでもタイムを狙うならSタイヤがようやく選択肢に入ってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • husigi
  • ベストアンサー率17% (338/1939)
回答No.1

本気でアタックするならアライメント・車高などなど調整が必要になるかと思います。 とりあえず、純正で走ってみては? それでタイヤがダメだったら買い換えればいいです。 とりあえずポテンザでも買ってみます? 実用最高速度は決まってますので、しっかり確認してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サーキット走行

    コーナーの多い低速テクニカルサーキットでのラップタイムですが、グリツプ走行とドリフト走行ではどちらが速いですか? タイヤの磨耗は無視するものとします。同一車種を使用し、1.以外はサスペンションのみグリップ用とドリフト用で個別にチューニングします。 1.一般乗用車ノーマル 2.スポーツタイプ乗用車 3.箱車改造 4.スーパーGTクラス 5.F1等フォーミュラカー

  • サーキットで走ってみたいのですが

    こんにちは! サーキット未経験者ですが、1回どんな感じか走ってみたいと思っています。 そこでいくつか質問なんですが、 1)中国地方で走れるサーキット場はありますか? 2)その中で初心者対象の走行会をしている所はありますか? 3)なにかライセンス等要りますか? 4)その他サーキット走行について、いろいろ教えて頂けるとありがたいです。 ちなみに車は現行アコードセダンで、インチアップくらいしかしていません。 よろしくお願い致します。

  • インプレッサタイヤ探してます。

    H17年式インプレッサに乗っています。 タイヤ&アルミを替えようかと考えていますが、 おすすめのものありましたら教えてください。 サーキット走行や走りに行ったりはしません。 街乗り程度なので、高性能スポーツタイヤは いらないと思います。

  • (ホイール+タイヤ)の軽量化を目指し、標準15インチ→14インチ化をしたら。。。

    国産コンパクトカーで、(ホイール+タイヤ)の軽量化を目指し、 標準15インチ→14インチ化したら、どのくらい燃費が向上しますでしょうか? 実際に試してみないと分からない部分だと思いますが、 おおよそ、実燃費で10%~20%程度の燃費向上でしょうか? ・純正アルミホイール 1本/約8.2kg(重い!)・・・・・・  タイヤサイズ 185/60R15(ややスポーツタイヤ) ↓↓ ・社外アルミホイール 1本/約5.6kg(結構軽い?)・・・・・・  タイヤサイズ 185/65R14(快適性重視/コンフォートタイヤ) インチダウンなので、タイヤ銘柄も変わり、タイヤ総重量も軽くなります。 ちなみに. 排気量1300CC以下の国産コンパクトカー(CVT車)で、 車体重量1000kgです。 お詳しい方、ご意見をお聞かせ願います。

  • アクセラスポーツのタイヤ・ホイール

    BMアクセラスポーツの標準タイヤ 205/60/16インチですが スタッドレスタイヤを購入するに インチダウンして 195/65/15インチを希望しておりますが、装着出来る15インチの アルミホイールは1本1万円くらいの予算で手に入れることはできるでしょうか?

  • 155/65R14で乗り心地の良いタイヤは?

    軽乗りです。 中古購入で、そのまま付いてきたタイヤが無名メーカーのブランドでした。 タイヤそのものは古くはないので、元々のタイヤとしての質なんでしょうけど、とっても乗り心地が悪いんです。 ショックをダイレクトに伝えてくるという感じで。 調べたら元々は13インチだったようです。 アルミは社外製でデザインも気に入っているで、タイヤだけ交換して少しでも乗り心地が改善できればと思っています。 ちなみに、私の求める乗り心地の良さとは、スポーツカーやスポーツセダンにあるような、硬質な乗り心地です(これらは目標であってこれと同じようにしようとは考えていません)。 補足ですが、車は足回りはもちろん、フルノーマルです。 車は16年式のダイハツ ミラアヴィ L(FF)です。 予算は性能に見合っていれば気にしません。

  • サーキットで走りたい

    失礼します。 サーキットで走る際(レースではなく、フリー走行)は、 車はノーマルでも構わないのでしょうか? ヘルメット・グローブ・長袖服・ズボン・ライト類に貼るテープ。 くらいの準備でいいのでしょうか? また、ドリフト教室(初心者~中級者)などが開催されてますが、 こちらはLSDを搭載してなければダメなのでしょうか? 仙台ハイランドで開催されますが、 電話で確認しても、詳しくはわからないと言われました。 スポーツカーなら、ノーマルでもOKで プリウスとか、マーチとかはNGですかね? 色々といじった車(足回りやシートやロールバー等)の方がいいのはわかりますが。 街乗り中心なのですが、サーキットでも走りたいと思い、 知ってるショップもなく、お勧めのショップも知らず。 ネットで検索かければ、本格的なショップが多いので 足を踏み入れるのに、抵抗があります。 (色々と勧められて、街乗り仕様から遠ざかりそう) また、宮城で気軽に行けるお勧めな店ってありますか?

  • 20インチの強グリップタイヤ

    今のタイヤはアドバンスポーツ(中古で買った時のまま)なのですが、サーキット走行では、グリップがいまいちです。 先日もリアが流れました。 ポテンザRE11Aやアドバンネオバには20インチがありません。 ローターが20インチ用なので、サイズダウンはできません。 外国製でもよいので、20インチの強グリップタイヤを教えて下さい。 Sタイヤは抜きで、よろしくお願いします。

  • サーキットでのグリップ力

    先日、初めてサーキット走行(2輪)をしたのですが、公道での感覚と全く違うことに驚きました。 サーキットなのでグリップ力が高く、公道なんかよりも随分と早くも走れるものだと思っていたのですが、結果はかなり滑って怖い思いをしました。 インターネットで調べると一般の公道よりもサーキットのアスファルトはμが高く、凸凹しているからグリップ力が高いとありましたが、確かにサーキットなので法廷速度なんてもんじゃないくらいスピードが上がると言うのは解りますが、かなりの低速コーナーですごく滑る感覚でした。 そのネットで調べてると、ラバーがアスファルトの凸凹に入り込み、タイヤ痕が多い所や沢山走った後の路面は滑りやすくなるとベテラン風の方が発言されてましたが、私はF1が好きでよく見るのですが、F1では沢山走れば走るほどアスファルトにラバーが入り込み、ラバーグリップが上がりグリップ力が勝り、タイヤも減りにくくなり、タイムも上がるとかわいちゃんやらが話をしているのをよく聞きますがまったく真逆い内容なのですが… 実際はどうなのでしょうか? 確かにサーキットですこーしだけ走っただけでもみたことないくらいタイヤがささくれるというか、溶けている感じになります。 宜しくお願い致します

  • サーキット走行時のアライメント調整について

    昨年よりエビスサーキットの走行会に参加しています。 前回は通常の整備工場にアライメント調整をしてもらいました。 初歩の質問で申し訳ございませんが、サーキット走行をする場合アライメント調整は 違ったものにする必要は有るのでしょうか? また、インチアップをして偏平率が変わった時も調整は必要でしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。 車種:BMW E36 タイヤ:15インチ・60・205    変更予定タイヤ16インチ・225・50

このQ&Aのポイント
  • 富士通Win8をWin10にアップグレードしてから数年が経ちましたが、最近「予期せぬエラーが発生しました」という表示が頻繁に出るようになりました。
  • 先日、USBコードの先に付いている変換アダプターが外れたままPCに差し込んでしまい、それ以降に「予期せぬエラー」の表示が出るようになりました。
  • エラーの表示は消しても問題はありませんが、頻繁に表示されるので気になっています。エラー表示をなくす方法はありますか?
回答を見る