• 締切済み

DVDが見れなくて困っています…

DVDが見れなくて困っています… 友人から、元のDVD→ビデオカメラ→HDD→DVDと焼いてもらったDVDが見れません… dynabookTX/66Eを使用していますが、空DVDと扱われてしまい、全く見れません… 友人のdellを借りてみたところ、中にファイルがあることは確認できたのですが、 自分のパソコンで見れないと不便なので困っています。 どうしたらみれるようになるでしょうか? 必要なソフトなどを書いていただけるとありがたいです

みんなの回答

  • ooi_ocha
  • ベストアンサー率37% (507/1366)
回答No.3

>友人から、元のDVD→ビデオカメラ→HDD→DVDと焼いてもらった >DVDが見れません と >友人のdellを借りてみたところ、中にファイルがあることは確認 >できたのですが、 の友人は同じ方ですか。同じ方ならば、「焼いてもらった」段階 で映るのかどうか確認しなかったのでしょうか。「焼いてもらった」 段階で生焼けならば、自分のPCでも再生出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.2

はじめまして。 まず市販のCD/DVDレンズクリーナーを使用してレンズをクリーニングしてみてください。 2008年モデルなのでそれほどドライブが劣化しているとは思えないので。 これで回復できればOKです。 それでも認識・再生しない場合で他の市販(レンタル)ソフト再生可能な場合は、一応マイコンピューターから、該当光学ドライブを右クリック。 プロパティを選択。次にハードウェアを選択。 すると接続されているHDDや光学ドライブの一覧が出ます。 そこで光学ドライブのメーカーが判りますが、TOSHIBA・SAMSUNGになっていたら・・・ 東芝の自社製光学ドライブは相性にかなり厳しい(記録も再生もディスクをかなり選り好みする)ので有名です。どうしてもそのPCで見たい場合は外付けDVDドライブで代用するしかないでしょうね。 なお光学ディスクの互換性は低いので、機器に異常がなくても再生できないことはあります。 なのでPCやHDD・DVDレコーダー、DVDプレイヤーの機器には必ず「全てのディスクを再生できるとは限りません」のような但し書きが必ずあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • r3350
  • ベストアンサー率50% (531/1061)
回答No.1

ファイナライズはしていますか? しておられない場合は、DVDを焼いたレコーダーでファイナライズして見て下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDが再生できないんです。

    先日、友人からDVDソフトをもらったのですが、パソコンやDVDプレイヤーで再生できません。見られるようにならないですか?どなたか教えてください。パソコンに入れてDVDのフォルダを見ると いくつかのファイルが入っていました。 VIDEO_TS.BUP VTS_01_0.BUP (BUPファイル)  VIDEO_TS.VOB VTS_01_2.VOB VTS_01_3.VOB (VOBファイル)  VTS_01_0 VIDEO_TS (IFOファイル) VOB、BUPファイルはプロパティを見ると確認できないプログラムとでてきます。IFOファイルはWinDVDとプログラムが出てきます。 VOBファイルをメディアプレヤーの拡張子にあわせると短編的に動画が見れるようになりましたが、不便でたまりません。普通にDVDビデオなどで再生出来ないのでしょうか? 変換できないソフトなのでしょうか?もし出来るのならどうやれば家庭用DVDプレイヤーなどで普通に再生できるのでしょうか? どなたか教えてもらえませんか?よろしくお願いします。

  • 撮影した映像をDVDへ

    友達の結婚式を撮影しDVDで渡したいのですが、持っているビデオカメラに付いていた編集ソフト(MotionDVSTUDIO)だと一度パソコンに取り込まなくてはいけないらしく、HDDをかなり使うことになり私のPCでは不可能です。(撮影したテープは60分、HDDの空は12GB) そこで映像を直接DVDに入れようと思いDVDドライブを買ったときに付いていた「Sonic MyDVD」を使おうと思ったのですがこちらは「有効なビデオキャプチャ機器が検出されませんでした。…」と表示され取り込むことが出来ません。 これは接続方法が悪いのでしょうか?ちなみにOSはWin2000、ビデオカメラとの接続はUSB接続しています。 ビデオカメラはパナ製「NV-GS400」です。 とりあえず、DVDに入れることが出来ればどんな方法でも構いませんので、どうかよろしくお願い致します。

  • ビデオ用のDVD-Rはパソコンで読み込めないのですか?

    とても初歩的な質問かもしれませんが教えていただきたいです。 この度、ビデオカメラで撮影したものをパソコン(ウィンドウズムービーメーカー)で編集して、最終的には1枚のDVDに仕上げたいと思っています。 しかし今ある手順で止まってしまいました。 1・ビデオカメラ(ビクター32X)でDVテープに映像を撮り、   カメラとHDDレコーダーを繋げてDVD-R1~8x(ビデオ用120min )  を作成しました。   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 2・作成したDVD-Rをパソコン(ウィンドウズXP)に入れても読み込みができず、空のCDをどうしますかみたいなメッセージがでてきてしまいました・・ 正常にパソコンに取り入れ、編集するためにはここからどうすれば良いのでしょうか?また、元のテープが現在手元にないためこのDVDから編集するしかないと思い・・・可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • DV→DVD

    出産を機にビデオカメラを購入したのですがDVからDVDへのダビング方法がイマイチよくわかりません。 ビデオカメラからPCもしくはHDD&DVDレコーダーへと考えています。 ビデオカメラはソニーのHDR-HC3でPCはデルのDimension8400(i-linkポートなし)、 HDD&DVDレコーダーはソニーRDR-HX10です。 ハイビジョン画質のダビングができないのは分かっていますのでとにかくDVDになればいいんです。 ケーブル・ハブ類、PCへの取り込みに必要なソフト等教えていただけないでしょうか?

  • DVDに焼く

    私のノートパソコンはDVDには対応していません、CDしかだめです。 最近買ったHDDビデオカメラの映像をDVDに焼きたいのですが、フリーソフトなどですることは出来ないでしょうか?

  • miniDV→DVD

    古いビデオカメラで撮った映像がminiDVに入っているのですが、それをDVDに変換したいです。どうやったらできますか? ちなみに、今ある機器やソフトは、 ・変換したいminiDV ・空のDVD ・パソコン ・Ulead DVD MovieWriter 5 です。

  • DVDに移せないのですが

    先日、知り合いから聞かれてわからなかったことなのですが、私はビデオカメラを持っていないし、DVDを見ることは出来ても作ることが出来ないパソコンしか持っていないので、まったくわからなかったのです。 今、皆さんの質問とお答えを読んでも難しかったです。 お聞きしたいことは次の無いようです。 その方はビデオカメラからデータをパソコンに移してある状態でした。 パソコンでビデオが見れたので。 それをDVDに移せなかったのです。 まず、そのデータのファイルのマーク?はWindows Media Playerのマークでした。 それはDVDに移せない状態のデータなのでしょうか。 再生するだけのとか言う。 デジカメの写真はCDにコピーすることは自分でもやっています。 でもビデオはその感覚とは違うようですね。 そのビデオデータをCDにコピーすることも出来るのでしょうか。 動画ならDVDという感覚があるのですが、皆様のお答えの中にビデオCDという言葉があったので空のCDを入れたらコピーできたのかなと思ったりしています。 すみませんまったくわからなくて情けないですが、この意味を分かったいただけたでしょうか。 ファイルの先頭のマーク、ビデオカメラの音声と画像はCDにも書き込めるのか、その辺のお答えをお願いしたいと思います。

  • DVDデッキでもパソコンでも扱えるDVD-Rにするには

    ホームビデオで録画したものをパナソニックのディーガ(DMR-E87H)のHDDに取り込み、DVDにダビングして仲間に配っています。 これをほかのDVDデッキやパソコンで再生するのはできるのですが、パソコンでファイルとして扱うことができなくなっているようです。 DVD-Rを入れマイコンピュータからDVDをダブルクリックするとフォルダやファイルが開くことなく再生ソフトが立ち上がって再生が始まります。 最終的にDVDデッキでもパソコンでも再生でき、しかもパソコンでファイルとして扱うことができるようにすることは可能でしょうか。 ホームビデオからパソコンに取り込んでDVDに焼くとそれができるのでしょうか。調べてみると結構大変そうなので足踏みしているのですが、それしか方法がないのならトライするしかないかなと。 情報が足りなければ補足しますのでどなたかアドバイスください。

  • DVDマルチドライブでDVDが焼けなくて困っています。

    先日、買ったビデオカメラで録画したデータをパソコンにコピーして、外付けのDVDマルチドライブでDVDに焼こうとしましたが、出来ません。 DVD-RAM、-RW、-Rを入れても反応してくれません。 ビデオカメラ付属のソフトでも、DVDドライブ付属のソフトでも出来ません。両方とも「サポートしていないソフト」「フォーマットしてください」や「書き込みが出来ません」などメッセージが出てしまいます。 ディスクが空であることは確認しました。使用できるディスクであることも確認しました。 何故出来ないのかわかりません。 お分かりの方、かもしれない?でも構いません。 アドバイスを頂けないでしょうか? デジタルハイビジョンビデオカメラ HDC-SD7-K(SD/SDHCメモリーカード式・パナソニック製) (AVCHD規格と説明書にありますが・・・) DVDドライブ I-O DATA USB 2.0/1.1対応外付け型Labelflash対応DVDスーパーマルチドライブDVR-UN18GLV パソコン(シャープ) WindowsXP Home edition Version2002 Service Pack2 宜しくお願いします。

  • CloneDVD2で作成したDVDが読み込めない

    友人がビデオカメラで撮って作成したDVDをコピーしたいと思いました。長時間でしたので片面二層のDVD-Rを用い(TDK製)、DVD Decrypter + CloneDVD2を使ってコピーしたところ、最新のブルーレイDVDプレーヤー Panasonic DMR-BW570 では再生できるのですが、数年前の Panasonic HDDビデオデッキ DMR-E87H や三洋電機のDVDプレーヤー(DVD S8)では認識されません(E87Hでは「NO READ」と表示され、S8ではしばらくしてイジェクトされる)。コピーしたパソコン上でWinDVDやWindows Media Player では再生されます。 元の友人のDVDをDVD Shrink3.2 を用いて片面一層のDVD-R(SONY製)にコピーしたところ、いずれのビデオプレーヤーでも再生することができました。 CloneDVD2は何か互換性のない書き込み方をするのでしょうか? お分かりの方、よろしくお願い致します。