• 締切済み

WR250Rのタイヤ

Lupinus2の回答

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.3

三度失礼。 先の回答で2.75でもいいんじゃない?と書きましたが、 2.75と80/100では耐荷重が違うので、3.00にした方がいいよ、と一応書いておきます。 トラブルが起きることはまずないですけどね。

関連するQ&A

  • バイクのタイヤの探し方は?

    スーパーカブ50プロ の適合タイヤを探していますが見方がわかりません わかっていることは スーパーカブ110プロ と同じサイズなので IRC(井上ゴム) 70/100-14 M/C 37P NF30S フロント WT 121301 が適合する http://store.shopping.yahoo.co.jp/starcycletokyo-moto/4571244850837... ということと タイヤサイズが フロント 70/100-14 37P リア 80/100-14 49P ということです 2.25-17が適合するとどこかで聞いたと思うのですが http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v452199359 http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/217080549 は適合するでしょうか? どこを見て探せばいいのでしょうか?

  • XR250モタードのタイヤについて

    XR250モタードのタイヤについて質問させていただきます。 オフロードも走りたいので、ON-OFFタイヤの装着を考えています。 既出の質問も拝見したのですが、同様に、モタード17インチのフロントタイヤで考え込んでいます。 ノーマルタイヤサイズは、 フロント:110/70-17  リヤ:130/70-17 なのですが、ミシュランシラック(CIRAC)のリヤタイヤをフロントに使用しようかと思っています。 サイズは、  フロント:120/90-17  リヤ:130/80-17 となり、フロントにもリヤ用の装着を考えています。 タイヤパターン的には問題無いと思うのですが、フロントが太くなると、コーナー進入のもったり感が出るのでは? と想像します。 このような組み合わせで、モタードに乗られていらっしゃるかたのインプレなど、お聞かせいただけたらと思い、ご質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • バイクタイヤとリム幅についての質問です。

    バイクタイヤとリム幅についての質問です。 TS50WSにIRC(井上ゴム)GP-210を履かせたいのですが、フロントは適合しますが リアはサイズが合いません。 TS50WS フロント標準 2.50-21 リム幅1.40 リア標準   3.00-18 リム幅1.60 GP-210 フロント   2.75-21 リム幅1.40~1.85 リア     4.10-18 リム幅1.85~2.50 ●リム幅許容範囲から出ていますが 無理にでも履かせる事は可能でしょうか? ●容範囲外では安全面などに影響はあるでしょうか? ●そもそも、ホイールに入ってくれるのでしょうか? ●GP-210以外で履けそうな オンタイプタイヤなどあれば教えて頂けますか? 元のタイヤから太くなり、チェーンカバーの干渉や、低速の加速性などに影響があるでしょうが、 その点はチェーンカバーにスペーサーをかましての改良や、加速性はリアスプロケの 歯数を増やすなどでクリア出来ると考えています。 トレール使用のバイクですが、ほぼ街乗りですので、カーブでのグリップ感に安心出来る オンタイプのタイヤに履き替えたく思っています。 よろしくお願いします。

  • タイヤを引っ張ると危険?

    御質問します。 アルミに装着するタイヤにつてなのですが 例えば、あるタイヤが仮に8Jに対して最適とされているタイヤがあって 適用が7.5J~9Jだったとします。 フロントに8J、リアに9Jというアルミ選択は FR車ではごくありがちな選択かと思いますが オフセットなどの関係で仮にフロント、リアとも同じタイヤサイズを 入れたとします。 フロント8J、リア9Jで 適用7.5J~9Jのタイヤで最適が8Jと記載されている場合 フロントは最適なので引っ張りでもなくごく普通かと思います、 リアですが若干引っ張り気味になるかと思いますが、 それでも適用内なので問題はないと思います。 (ここでもし問題があったら指摘ください) で、このリアですが適合内であるので 高速走行とかしても安全面ではどうなんでしょうか? いわゆる、タイヤメーカーが記載して発表している書き方が 「最適」となっているサイズとその前後の「適合」では 安全面で差があるのでしょうか? 例えば高速道路でバーストするとか、そういったリスクがあるのでしょうか? 先ほど、事情で前後同じサイズを注文したのですが フロントが8Jでリアが9Jなのでリアを太いものにするか 相当悩んだのですがリア干渉を考えて、前後同じサイズにしましたので 出来れば早めの御意見をぜひお聞かせいただきたいです。

  • タイヤ

    ホンダのバイアルスTL50と言うバイクに乗っています。 最近タイヤの劣化が著しく、交換の必要があります。 しかし、絶版車両の宿命か、適合するトライアル又はオフロードのタイヤが見つかりません。 特にフロントタイヤは適合サイズが見当たらず困っています。 そこで質問です。 (1)フロントのサイズは2.50/18ですが、多少サイズの違うタイヤでも履かせられるでしょうか? 例えば、2.75/17など… (2)、(1)が絶対無理な場合、ホイールを変更する事になりますが、ホンダの他のバイク(CL50、カブ)のホイールは、TL50にポン付け可能でしょうか…ハンターカブのフロントホイールがそのまま付けられるみたいですが、こちらもなかなか入手は困難で(∋_∈) 本当に困ってますので、どなたか知恵を貸して下さい。

  • スタッドレスタイヤの適合サイズについて

    スタッドレスタイヤの適合サイズがよくわかりません。 今はいているタイヤとホイールサイズは以下ですが、 同じサイズのスタッドレスが高速走行用の物しか見あたりません。 フロント 8JX18 リア 8.5JX18 フロント225/40R18 リア255/35R18 このホイルに合う普通のスタッドレスのサイズを教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • バイクのタイヤ ダンロップTT100(GPではない)のタイヤサイズについて

    先日通販でSR400用にダンロップTT100を買いました。 サイズは3.6-18(フロント)4.1-18(リア)です。 いざ取り付けてみると純正のメッツラーよりも細くて、かなりがっかりしました。 ダンロップのホームページにTT100GPのサイズ表がありそれを参考として購入したのですが、、、 ちなみにTT100GPの3.5-18で幅103ミリ(カタログ値) TT100の3.6-18で幅90ミリ(実測値) この差はどうなのでしょうか? また、TT100は現在製造されていないタイヤなのですか?

  • タイヤがはみ出てしまいました

    ヤフ○クでBNR32の純正ホイールを購入してECR33に装着したのですが、困ったことがあります。フロントはいい感じになったのですが、リアがおもいっきりはみ出てしまいました(><) 試しにそのまま走ったら、小さな段差でもフェンダーにあたり擦り切れてタイヤはボロボロになる始末。 BNR32のホイールサイズは16×8JJオフセット+30です。 タイヤサイズは225/50R16です。 ちなみにフロントのタイヤサイズの205/55R16をためしにリヤに装着してもやはりはみでます。 タイヤを交換すれば解決するのか、フェンダーを加工しないといけないのか、他に方法があるのか、・・・かなり困っています。 アドバイスをお願いします。

  • ns-1のタイヤサイズ変更について

    タイヤのサイズをアップしたいのですが、タイヤにはフロント用タイヤ、リヤ用とタイヤと決まっているのですか??決まっていないならリヤタイヤの100/80-17サイズの物をフロント用に履くことは可能ですか??又、リヤはフロントと同じく10アップの110/80-17サイズが適しているのですか?ご返信宜しくお願いいたします。

  • ボンゴフレンディーのタイヤ

    H13.3のSG5Wのタイヤ交換についてなのですが、現在ノーマルでフロント195/70R15リヤ215/65R15です。フロントとリヤのサイズが違うので今回アルミホイルとタイヤをセットで交換しようと検討中です。フロントとリヤを同じサイズにしたいのですが可能でしょうか?可能ならどのサイズが装着できるのか教えてください。