• ベストアンサー

少し難しめの文章を速読するためには・・・

・やさしめの英文を速読する練習をするのか ・少し難しめの英文に慣れるのか どちらがいいのでしょうか? 確かですが、やさしめの英文を速読したほうが力がつくって聞いたことがあるのですが、ただ、やさしい文章なら速読できますし・・・ 力がついてるのかなぁと疑問です。 それに難しめといっても、精読したら読める程度の文章です。ただそれを速読といったら少し厳しい程度です。 大学受験で必要ですが、それでも傾向としてはかなり速く読まないと駄目なので。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.2

あなたのいう「速読」とは、どのくらいの速さで、どういう読み方なんでしょうか。1分200語くらい、遅くとも100語/分以上で読めていますか。また、頭から読んでいくだけで、英文の意味はしっかりと把握できていますか。部分的にわからないところはあってもいいのですが、日本語に訳して読んでいたり、つまみぐいのように飛ばし読みしている状態では、速読できていないと思います。また、しっかり読めていないと読んでいる瞬間は意味はわかっても、読んだ後に文章の内容が頭にあまり残っていなかったりします。 大学受験問題なら80語/分くらいで読めればたいていは解けるのですが、「やさしい」と思っていても、1分80語くらいの速さでしか読んでいないのであれば、本当の意味では速読できていません。英文の骨格の把握力が弱いので、読み終わった後に意味が抜けていってしまっていたり、むずかしい文章になると、極端に速度が遅くなってしまうことがあります。 本当の意味で読めるようになるためには、最低でも100語/分、できれば200語/分くらいで、しかも「この英文はどういう意味でなどと考えずに」、単純に話の内容を面白いとかくだらないとか思いながら読み続けていけるレベルの本を大量に読むのがいいとされています。また、実際そうやって英語力をのばしている人が大勢います。 この方法は確実に効果はあがりますが、それなりに大量に読む必要があり時間がかかります。また、やさしめの本をそれだけの量入手するのには、費用もかかります。ですから、いまのあなたの状況でどの方法がいちばんいいかは、ちょっとわかりません。

その他の回答 (1)

回答No.1

難しめの文章というのは、どういう風に難しい文章ですか? 構文ですか?使われている表現ですか?論理構成ですか? 論理構成が難しい場合は、多分、日本語に直しても難しいのでしょうから、あまり打つ手はないでしょうね。 それ以外の場合、精読したら読める程度の文章なら、それくらいの程度の文章をたくさん読んだほうが良いと思います。 語彙や構文が自然に考えずに目に飛び込んでくるようになるまで慣れれば、早く読めるようになると思います。 あと、けっこうリスニングと音読の練習をすると、速く読む能力が上がると思います。 音読練習の場合、発音はあまり気にせず、アクセントとリズム重視で練習すると、より速読に効果があります。

関連するQ&A

  • 英語の精読について質問があります。

    大学受験を控えている受験生です。 読解問題は速読がものを言うと思うのですがその前に精読の練習が必要になります。 何を持って精読ができた、と言うのかが疑問になりました。 要するに、精読というのは何故そういう和訳になるのかが英文を読んだ時点で解るという事なんですか? 回答待ってます!!^^

  • 精読について質問です。

    大学受験を控えている受験生です。 読解問題は速読がものを言うと思うのですがその前に精読の練習が必要になります。 何を持って精読ができた、と言うのかが疑問になりました。 要するに、精読というのは何故そういう和訳になるのかが英文を読んだ時点で解るという事なんですか? 逆を言えば、長文を読んでる途中に、何故こんな和訳になるのかが解らない英文があったら精読の勉強が足りないという事なんでしょうか? 回答待ってます!!^^

  • 英語の速読をやりたい

    1000語程度のゆっくり読んだら読みやすい英文を速読しようとしたら何分ぐらいで読めるものなんでしょうか? センター試験の第問6の英文なんですが http://www.toshin.com/center/ たいていの受験生は20分で読むそうです。 でも東大受験生とかはもっと早く読めるそうです。 だいたい早く読める人って何分程度で読んでしまうのでしょうか? 本当かどうかはわかりませんが、10分で読んでしまうとか聞いたことがあります。 自分の場合はゆっくり読めばしっかりと理解できるのですが、速く読もうとしたら意味がつかみにくくなってしまいます。 これは練習したらもっと速く読めるとは思うのですが、どのくらいのスピードまでもっていけるのかなぁと疑問に思いました。

  • 長文の精読と速読

    大学受験生なのですが、英語の長文問題で論文形式の問題はできるのですが、速読の問題(センター試験など)がどうも苦手です。いい参考書がありましたら教えてください。それとみなさんはそもそも精読と速読を分けてよんでいますか?

  • 長文速読

    英語の長文が苦手で困っています。 日本語の小説を読んでいても、 二回文章を読み直さないと理解できないほどで、 英文になると尚更です。 大学受験では、長文の速読が重要視されているので、 とても心配です。 お勧めの参考書・問題集、 読解のコツなどがあれば教えてください。

  • 速読の鍛え方

    今年大学受験で失敗したのですが、原因は英語の速読が最後まで出来なかったことです。 読解力は結構自身があって、時間があれば大抵の英文は読むことが出来るのですが、いかんせん読むのが遅すぎて・・・・英語のまま読むというのが出来ず、一文一文を日本語に訳しながら読まないと記憶に残りません>< 速読の鍛え方としていい方法はないのでしょうか?

  • 受験での速読

    難関大(法)を目指して受験勉強をしているのですが、国語、特に現代文について質問です。 模試を受けるたびに、国語が時間オーバーしてしまいます。古典(10~15分)→現代文の順で解き、現代文にじっくり時間をかけているのですが、やはり時間内にときおわることができません。 設問1つ1つに時間をとられることも原因の1つかとも思いますが、読むスピードが問題かと思い、今流行り(?)の速読を取り入れたほうがいいか・・・と悩み中です。 実際に速読で読んでみたこともあったのですが、内容理解が不十分になり、2度3度読み返すはめになってしまいました。 精読をすれば時間がたりない、速読をすれば内容理解ができない、といった状態です・・・ 個人的には、速読は特技・趣味の範囲だと思っていたのですが、受験には向いているのでしょうか? また、以前どこかのサイトに速読のスピード(1分間)について 「一般人(600~)東大/京大生(1200~)司法試験合格者(?)(2000~)」 みないなことがかいてありました。(かなりうろ覚えで、数字はあっているかはわかりません。が、かなりの差がありました。) 東大受験・・・はどうかわかりませんが、偏差値的にはかなり高いので、そのレベルまで上げておきたいな、とも思っています。なので、やはり速読を習得し、受験で使えるようにしたほうがいいのでしょうか。 まとまりのない文章になってしまいましたが、受験での速読について、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 英文の速読

    英語試験で英文の速読を身につける必要があるかなと感じています。 もちろん英文は毎日読んでいるのですが、何か速読のコツを教えてもらえると助かります。 自分がいいと思ったのは、 1英文をある程度意味のまとまりごとに区切って読み 2英文を発音することで意味が入りやすくなる 3結局単語力がものをいうので単語力をつける などなのですが、他にポイント等あればお願いします。

  • 近年、大学入試の英語は速読力重視の傾向が非常に強いと友人から聞きました

    近年、大学入試の英語は速読力重視の傾向が非常に強いと友人から聞きました。特に早慶などは時間内の全門解答もおぼつかない程の膨大な英文を読まされるとか…。 子供達の受験はまだまだ先なので、とりあえず現時点の質問ですが、 (1)速読力重視の傾向は今後変わることはないと見ていいでしょうか? (2)合格点は何割位を目安にすればいいでしょうか? (3)これは個人的な疑問ですが…速度即解・手際のよい解答を求める入試はテクニック重視とも言え、受験産業への依存度をますます強めることになりませんか?(出費が心配なので…)

  • 速読について

    (1)速読できる人はセンター試験現代文程度ならいったいどのくらいの速度で読めるの でしょう、またその時の精読率は? (2)速読できる人が速読を駆使してさっと読書するときは、 ゆっくりじっくり時間をかけて味わいながら、時には戻ったりじんわりと咀嚼してそ の意味する言葉を反芻して味わう読み方と 「本を味わう」という点でそう大差はない、だから速読した方が時間が短い分オトク だ、ということでいいですか? (3)少なくとも言葉の裏にある情景を読み込む必要がさほどない現代文試験なら、さっ と一回読むのもじっくり戻り戻り読むのも おなじ具合の「読書」ですか??すなわち、問題を解くという点ではどちらをとって も点数は変わらないですか?(速く読めればその分繰り返し読めるから有利、時間が 余るから解く時間がその分多く取れるから有利、というのは除く) (4)速読はつまるところビデオを早送りで見る感覚と相似してると見て いいでしょうか?? ニュースなら問題はないが感動的な「私は貝になりたい」を 早送りでみても感動感は薄れるように・・・