• ベストアンサー

医師を目指す

今まで医師になりたいと思っていましたが。 現実を知りもっとやりたくなりました。(ドラマの影響も少なからず) まずは高校に行かないとですが。 大学の質問をします。 1、国公立の医学部に行きたいのですが、年収600~900万の家庭でいけるか? 2、そのためにはどのような勉強をすればいいか?   ちなみに中2。   生物、国語、科学、地理が得意です。 3、偏差値は60です(中2です)勉強は全くしません。(家庭学習)   しかし、勉強をし始めたので、上は目指せると思います。(あくまで予想) 4、アドバイスをお願いします。 5、行けません、と言う回答も覚悟の上です。  本当になりたいです。 回答お待ちしております。   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.4

知り合いの医者のケースなど辿ってアドバイスします。結論から言えば言えます。 1、国公立の医学部に行きたいのですが、年収600~900万の家庭でいけるか? 行けます。私立は6年で学費が3500万以上、多いところだと1億なんて言われてますから国立ですね。 2、そのためにはどのような勉強をすればいいか?   ちなみに中2。   生物、国語、科学、地理が得意です。 全科目。医学部は理系と思われてますが実際は全科目を高得点にする 必要があります。英数が1番重要なのでここは大事です。 3、偏差値は60です(中2です)勉強は全くしません。(家庭学習)   しかし、勉強をし始めたので、上は目指せると思います。(あくまで予想) 頑張って下さい。 4、アドバイスをお願いします。 公立中学?として考えます。ウチの地域では公立中学150名で 公立難関高校へ進めるのは上位5名前後です。私立のトップ高校へ進めるのは上位3名程度です。 よって最低でも10番以内に入ることが出来なければ受験すらできません。 そして入ったトップ公立高校で400名中、100番以内で阪大京大レベルに受かります。ちなみに約半数は浪人なので現役合格、と言う意味では50番以内でしょうか。 医学部であれば恐らく50番以内で合格圏です。ちなみに阪大や京大の医学部は怖ろしく難しいので(つまりトップ公立や私立で上位1ケタぐらいじゃないとダメです) ここで言う医学部は北陸や東北、九州などの田舎国立の医学部です。 ですからまずは今の中学で、上位5番以内を目指す、キープすることから始めたらどうでしょうか。 ちなみに教育熱が非常に高い地域なのであなたの地域がそうでないのならば、中学や高校で当たり前のように1,2番を取る必要性があります。これは自分の価値観ですがそんなに難しいことじゃないと思いますよ。 家庭教師の経験から言えば、誰もがふつうに部活やるぐらいの感覚で1日2,3時間をマジメに勉強に充てられれば誰もが公立中高レベルでは上位1ケタになれると思います。 若い頃は「頭が良い」とか、「勉強まるでしてないけど成績が良い」とかと言う人に憧れがちですけど、それは生まれ持ったものなので真似できないわけですし憧れてもムダです。 また何千人も医学部へ進めてまた何回でも受験できる以上、「天才的な頭脳」は必要ないですし、プロのピアニストやスポーツ選手のようなものすごい才能がある人でさえ、凄まじい練習をしてるわけですから、言い訳せずにコツコツ自分のできることをすればそれでいいと思いますね。仮にそれでダメで挫折したら違う道へ進めばいいわけです。夢を叶えられなかったから幸せになれないなんて法はないですからね。当然のことですが。 東大や京大は高3の夏ぐらいから始めて受かった人も知ってますが、医学部合格者の多くは高1や高2から塾や予備校できっちり対策とってますね。それでも現役合格者は少ないです。 これは難易度そのものよりも東大京大と違って受験法が広く確立されてないからだと思いますね。 結果的にでしょうが、東大京大合格者よりも2年以上塾通いしてた人や私立一貫校出身者比率が高い(8割以上)みたいですね。 東大京大医学部合格者を見ていると確かに頭はいいですが天才的な人はほんの一部です。そして考え方や準備など聞いていると「受かるべくして受かったんだな」と言う感じがしますね。マグレで受かる人は絶対にいないし、才能だけで受かる人はいません。 ですから 『怯まず、驕らず、溌剌と』 やれば大体はうまくいくと思いますね。

その他の回答 (7)

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.8

「とりあえず進学校に行って下さい。」としか言えませんが、 医学部に強い、弱いと言うのはあります。 例えば関西では、 灘や東大寺、洛星は3人に1人が医学部へ進みます。 高槻は300名中30名以上医学部へ進んでいますし医学部に強いですね。ほかに大谷高校も「医学部特進クラス」があり2ケタの医学部合格者が出ています(私立が多い?)。 逆に甲陽や明星、洛南などは京大に強いけれど半面、医学部は少ない気がしますね。 東京でも開成は意外に医学部へ行く人が少なく麻布や桜陰は多いみたいですね。 とりあえず何とかして進学校へ潜り込んでしまえば、(目標をブラさず高校でも努力すれば)20%ぐらいの確率で医学部へ行けると思いますよ。今は医師不足でどんどん定員が増えていますし医学部は狙い目だと思いますよ。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.7

まず、覚悟をかためてください。試験がないときでしたら、NHK高校講座家庭総合、現代社会、倫理を、とにかく全力で視聴してください。 知識の量をふやすのが目的ではありません。ものの見方・考え方・変え方(哲学)を確立するのです。 1日は、24時間、すべての人間に平等に与えられています。どうやって時間を生み出すかは、本人の気持ちひとつです。 NHK基礎英語を1でも2でもよいです。聞き始めてください。20分の集中力を極限まで高めてください。 なにをするにも、一所懸命に取り組んで、ものにしてください。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/tv/katei/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/radio/r2_syakai/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/radio/r2_rinri/ 3科目合わせて、104時間で全部視聴できます。4時間×26日で終わります。土曜日、日曜日に4時間ずつプラスすると9月26日に終わります。 英語と数学と国語をクラスで1番、学年で1番、を目指してください。 英語の教科書3冊をすみからすみまで読めて、理解して、書けるようにしてください。 なるべく早く、勉強の相談にのってくれる人をさがしてください。医学部の学生がよいと思います。勉強を教えてもらうのではなくて、勉強への取り組み方、考え方、生き方を学ぶのです。一緒に遊んだり、話をするだけでもよいのです。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.6

医師の現状をご存知でしょうか? 「今まで医師になりたいと思っていました」思うのは、だれでもできます。思ったとき、なぜ、始めなかったのですか?医師になるには、どうすればよいか?考えて、わからなければ、だれかに質問するのです。 次の試験から、1番を目指してください。高校入試の試験でも、1番を目指してください。英語、理科、社会は、満点をとれる教科です。国語、数学は、9割で十分です。数学で満点をとる人は、東京大学か、医学部に進学します。 高校入試をうける中学3年生に、センター試験の英語の長文の、やさしい問題を解かせたことがありました。満点でした。英検3級に合格して、高校入試の英語で満点をとって、英検2級を取得して、センター試験の英語で満点をとってください。 すこしきつかったかな。中学校の勉強に余裕があるのなら、NHK高校講座の理科の番組をビデオに録画しておいてください。受験は、物理、化学(中学理科の1分野)になるでしょうが、生物、地学(中学理科の2分野)も、独学で履修してください。 社会の番組も、NHK高校講座の番組を参考にしてください。地理、日本史、世界史がテレビ放送で、現代社会、倫理、政治経済がラジオ放送です。ホームページで番組を再生して、見たり聞いたりできます。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/index.html ご両親は、医学部へ進学するkimuyan32さんの気持ちを知っていますか?ご両親を説得することも、大切な試練です。 テレビの番組で、医学、医療、健康に関する番組をビデオに録画しておいてください。NHKスペシャル「驚異の小宇宙 人体」ビデオと本がでています。入手できるだけ、入手しておいてください。 尊敬する医学の先人をさがして、伝記を読んでください。シュバイツアー博士、野口英世博士。「医師になるには」という進路の本があります。図書館で読んでください。 http://web.sc.itc.keio.ac.jp/~funatoka/pavlov/Pavlov.html パブロフをご存知でしょうか?「科学を志す若い人々への手紙」を読んでみて下さい。気に入ったら、壁に貼っておいてください。 来年度から、各大学で医学部の定員が増えます。地元で開業したり、勤務する医師を養成するために、推薦枠も広がります。1番をキープできれば、推薦で医学部進学も不可能ではありません。 体を鍛えてください。体育で「5」をとってください。 志を立てたら、あとは、大いにお励みください。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/tv/katei/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/radio/r2_syakai/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/radio/r2_rinri/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/tv/rikasougou/

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
kimuyan32
質問者

お礼

有難うございます。 家族にも許可は出ていますが。 あとは、学力と時間がほしいだけです。 あとは、がんばるだけですね。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.5

こんにちは 詳しい方が回答されてますので、 つけたし程度ですが。 ドラマでも、マンガでもまあきっかけは何でもいいと思いますよ 今、中2ってことですよね まずは目先の定期テストをかんばるということで間違いありません そして、地元の地域のTOP進学校に受かる これがまず第一歩。 次に、その進学校から、東大京大、国立医学部に何人受かっているか調べる できれば現役進学者数 それが例えば合計10名ということであれば TOP進学校の定期テスト、実力テストで10位以内をキープする というのが最低減の目標になります。 あとはたまに全国規模の模試とか受けることもあると思うので 全国規模での実力を把握していけばよろしいです 受かる受からないなんて、高3の1月ぐらいになったら 心配すればよろしいです それまではがむしゃらにがんばってくださいな

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

> まずは高校に行かないとですが。 本当にそうです。 あなたの地域、あるいはあなたの県のトップ校は公立でしょうか私立でしょうか? 何れにせよ、公立中学で学ぶ内容だけで受かるようなところでしょうか? そこをよく調べてください。 往々にして、トップ校に入るには塾が必要になるでしょう。 それも、その辺の補習塾になんぞ行っても下手すれば無駄で。 国公立大学医学部の難易度は、大体東大の工学部(東大の中で似たような入試科目で入学できるは標準的なところという意味)くらいだと思ってください。 東大の工学部より難しいところもあります。 国公立で最も易しいところは、京都大学より若干易しくて、もう一つ下の東京工業大学のレベルだと思ってください。 しかも易しいところは大概田舎でしょう。 つまり、大体東大に行くくらいの学力レベルが要求されます。 だから東大に多数送り込んでいることを目安に高校を選ぶと、大体間違いないでしょう。 ただし、超難関高校になると、今度は東大より難関国立医学部を目指す生徒の割合が増えるようで、そういうところでは東大の合格実績がそれほど高くないかも知れません。 また、地域トップ校と言っても、東京のようなところだと、必ずしもトップでなくても良い、上位4つくらいなら可能性が高いのかも知れません。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

ご質問者の文面を見て、医学部に行けるとはちょっと思えない点があるのですが、それは置いておいて、ご質問のみ回答しますね。 1、国公立の医学部に行きたいのですが、年収600~900万の家庭でいけるか? →もちろんです。国立大、公立大の医学部は各県に設けられています。学費は、教科書代などは高いのですが、学費・入学金は、国立大では、他の学部と同じです。国立大の他の学部に行ける経済力があれば行けます。 2、そのためにはどのような勉強をすればいいか?   ちなみに中2。   生物、国語、科学、地理が得意です。 →国立大受験は、苦手科目があった時点でアウトです。国語、数学、理科(2科目か3科目)、社会(2科目か1科目)、外国語(英語)がすべて課されます。選択の余地は理科、社会(高校では地歴・公民といいます)にしかありません。 受験勉強を開始する時点で県内で50位か全国で2000位、入試の時点で県内で20~30位、全国で1000位程度に入っていないと安全とはいえないラインです。 3、偏差値は60です(中2です)勉強は全くしません。(家庭学習)   しかし、勉強をし始めたので、上は目指せると思います。(あくまで予想) →勉強をし始めたら学力が上がる(やれば出来る)と言って成功した人は、実はあまりいません。ご質問者の動機はあえて伺いませんが、医者を目指す人はかなり多くいます。もともと勉強をしている人、日頃から勉強をしていることを勉強をしていると感じていない環境の人も大勢います。 全国の医者の子女が医者を目指しただけで、全国の国立大医学科の枠は埋まってしまうくらいに少ない椅子を争うゲームです(東大入学の椅子の方がずっと数は多いんです)。 高校の勉強は、小中で学んだベースをどんどんと応用していきます。苦手があったら一気に表面化するので、楽しみにしていてください。普通に県内トップの進学校に行けたとして、高校1年生の夏を学年トップで迎えられるかどうかがポイントになるので、覚えておくと良いかと思います。 4、アドバイスをお願いします。 →県下トップの公立高校に入学することを第一にしてください。先に書いたように、各県に国立大、公立大の医学部がありますので、トップの公立高には、医学部に入学させるためのノウハウがあります。これが目前の目標。 それと、高校入試は表面的な学力と、日頃先生に見える真面目な振りで乗り切れます。が、高校の勉強は、この時期の苦手を一気に表面化させるので、今は、高校入試に必要な学力以上に勉強をしておくことです。 「苦手を作らないこと」これが全てです。大学入試野制度は後で知ればよいことですが、国立大入試ではセンター試験というのがあって、国立大医学部の求める得点は、「苦手科目を得意科目でカバーする」ことを許さないレベルです。得意がどんなに得意でも、医学部には合格できません。 5、行けません、と言う回答も覚悟の上です。  本当になりたいです。 → 「本当になりたい」人が集まってくることだけ、肝に銘じてください。 「やる気」「動機」は入試突破に関係ありません。入試という制度は、中国の科挙を模して、門地出身家庭環境に関わらず優秀な人を採用しようという制度です。その指標としてほとんどの大学では学力のみを採用しています。高校入試のような「内申重視」や「推薦入試」は国立大医学部では、学力入試よりも狭き門になります。 計画的に勉強をして、ひとつひとつの課題を克服していく、これ以外に方法はありません。「気持ちでどうにかなる」と思っている人、「やれば出来る」と思っている人にチャンスは来ません。 それと、大学合格者に聞いてなるほどと思うのは、「なりたい」「あこがれ」が動機の人はあまり成功率は高くありません。「近所だから」「ココにいくと小さいときから思っていたから」という人の方が受かりやすいようです。この2種類の目的意識の強さの違い、ご質問者に分かるでしょうか?

noname#146847
noname#146847
回答No.1

まず地元のトップクラス高校を目指すことかと思いますが、 サポートしてくれる家族とのコミュニケーションも欠かせないと思います。 根気よく夢を持つことで実現すると思います。 (知人がそうです)

関連するQ&A

  • こんにちは。医学部志望の高校2年です。

    こんにちは。医学部志望の高校2年です。 センター同日模試で 数学150 英語140 国語144 生物78 化学70 現社54(まだ習ってないです) 偏差値は数学・国語が65で英語が60です。 そこで、今から必死になってやれば医学部に入ることは可能でしょうか。 また、関東圏内で一番低い国公立医学部はどこなのか、教えて頂けないでしょうか。

  • 教えてください。

    国公立大学志望の高校2年生理系です。 まず、何から勉強したらいいのかわからないので教えてください。 11月の進研模試の結果は 教科  点数  偏差値 国語  16  34.3 数学  23  44.9 英語  25  45.7 地理B 33  47.4  化学  23  40.6 生物  26  45.8 です。  センター試験まであと1年程ですが、どんな受験勉強をやればいいかなど対策方法を教えてください。  お願いします。

  • 医学部受験の勉強法

    当方医学部を志望している高2です。 医学部を志望こそしていますが、今まで真面目に勉強してこなかったこともあり これからどのように勉強をしていけばよいのか余り把握できておらず、不安になっています。 事実、今までおおよそ感覚で解いてきた問題も、徐々に難しく感じてきて 受験勉強始めなきゃ始めなきゃ、と焦っています。 学習習慣はついてませんでしたが、ゲーム機等を倉庫に幽閉しておいたので それなりの覚悟はできているつもりです。 学校の偏差値は70弱、模試での偏差値は全統記述で70強程度です。 そこで、現在本格的に受験勉強を開始させているのですが、いまいち勉強の仕方が分かりません。 できるだけ詳細に各教科の勉強法(?)というものを教えていただきたいです。 その上でおすすめの参考書・問題集があれば、それもおすすめしていただきたいです。 理系科目は生物と化学を、センターにおける社会科目は地理を選択予定です。 以下に、長くなりますが今の現時点での各教科の勉強の状況を記しておきます。 回答の助けになれば幸いです。 国語:古典は、学校で文法・単語の小テストがあるためその勉強は最低限していますが、 その他の学習はほとんど行っていません。 数学:最近成績の下降が顕著です。まずい 現在数III履修中。学校配布の問題集をしこしこ解いております。なにかチャート的な、網羅系のものでもやったほうがいいのでしょうか… 英語:学校配布のZ会の「音読英単語」という単語帳を使用中。半分も覚えてない気が… これは一日5,6ページくらい、急ピッチで覚えていっています。 文法については駿台文庫の「新・英文法頻出問題演習」を使用し演習してます。 生物:まだ基礎までしか履修していません。基礎なし生物の履修は来春から。 基礎の範囲だけですが、入門問題精講及び基礎問題精講で演習中。 生物の範囲も学習を進めていったほうがいいのか… 化学:現在理論化学を学び終え、3学期から無機化学の授業に入ります。 これまた学校配布ですが、セミナー化学をやっています。 地理:山岡地理が愛読書です。地理は本当に好きで、二次試験で使えないのが非常に 悲しい、と思っています笑 しかし、地理の問題という問題を解いたことがないので(定期考査くらいです)問題集も買ってみたいです。 現在はこのような状況です。下手くそな文章で申し訳ございません。 是非、回答よろしくお願いします。

  • 歴史が得意な方あるいは、得意になった方へ質問です。

    こんにちは、現在私立大学生2年で、中学の教員免許の取得のため、歴史の勉強をしているものなのですが、歴史が得意な人(大学受験期に、偏差値が80くらいあった人で、歴史マニアでなかった人欲を言えば、時間をそれほど歴史ばっかに費やさず、受験期を乗り越えられた人)に質問したいのですが、 1、どうやって歴史が得意になったか? 2、歴史を勉強する上で、何が一番大切だと思うか 変な質問ですみませんが、僕自身受験期には、地理の偏差値が、年間通して80以上あったのですが、地理の学習において、勉強の仕方と地理学習において何が大切なのかがわかっていたため、別にそれほど地理マニアでもなくほかの教科に比べて、時間をかけたという記憶もなかったので、歴史でも同じようなところがあるのかと思い、参考程度に歴史が得意だったあるいは、得意になった人の話を聞いてみたかったので、よかったら教えてください。

  • 進路選択に困っています!!

    現在高校一年生の女子です。 私の学校ではそろそろ文理選択をしなくてはならないらしくどの学科に行きたいかなどに目を向けてみたところ、私はどの分野に進めばいいのかわからなくなってきました・・・ 得意科目、好きな科目↓↓ 歴史、生物、地学、地理 苦手科目、嫌いな科目↓↓ 英語 ・・・・・こんな感じです・・・ 小さい頃から歴史が大好きだったので史学がいいのかと思ったり、 しかし生物を調べてみたらだんだん興味がわいてきて・・・ 先生に相談したところ、文系の方が楽だけどやりたいことが理系にあるなら理系にいったほうがいいんじゃない?といわれました。 そこで質問です!! 大学の生物学や史学とはどのような勉強を大学でしますか? また、理系に進む場合は横浜国立大学理工学部に行きたいなと思っています。 私の通う学校の偏差値は58くらいで一応そこでは450人中、学年5位以内に入っています。 しかし進研模試の結果は国数理の三科目で偏差値60くらいでした。(そのときは数学だけ偏差値65で国語は57英語は52くらいでした。) 家計の事情がありどうしても国公立大学に行きたいです。 今から勉強をしっかりすれば間に合うでしょうか? できれば早めにご回答お願いします。 長文&意味の分からない文章ですみませんでした。

  • 入試情報

    センターを国語 数学 英語 生物 地理 倫理 二次を国語 英語 数学もしくは地理 か   センターを国語 数学 英語 生物 地理 世界史 二次を国語 英語 数学もしくは地理 で受けれる偏差値が上位のほうの大学を教えてください。 ざっくりとした質問ですみません。 どなたかお願いします。

  • 国公立看護大学

    中2です。 看護師を目指しているのですが、最近なんとなく調べ始めました。 みていると大学かがいいとよく書いてあるので国公立がいいのかなぁと勝手におもっています。どこの学校がいいのか、有名なのか等教えていただきたいです。勉強はする覚悟ですので、偏差値については考えずにお願いします。 大阪に住んでいるので、近畿がいいかと思っているのですができれば全国でも教えていただきたいです!

  • 理系の臨床心理士

    高校三年生で理系です。 臨床心理士になりたいのですが、センターは社会1科目以内(私は地理Bを取っています)、二次には社会がない国公立大を探しています。 国語はあまり得意ではないのですが、履修はしたので二次で試験科目でも構いません。数学、生物、化学は得意です。 臨床心理士になるには大学院に進学しなければならないので、それを考慮して心理学が学べる学部希望です。 私が探せた範囲では、人間科学部という学部くらいでした。 他に上記の条件に一致している学部学科があれば、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 高校で総合的な学習をしたい場合

    高校で総合的な学習をしたい場合、どのように科目を選択すればいいでしょうか? 日本史と地理はどっちを選べばいいでしょうか? また国語表現、数学B、生涯体育、芸術、情報科学のうちどの科目を選べばいいでしょうか? ちなみにあと生物と地学の選択がありますが、生物の解剖は嫌なので地学を選ぼうと思います。

  • 国語の勉強法を教えてください!

    私は国語が苦手な理系の高2です。看護科をめざしています。 英語と数学は進研模試ではなんとか偏差値60~65なんですが、国語は53~56しかとったことありません。あと、地理も不得意です。 古文と漢文は最近文法を勉強しはじめました。 現代文は適当にワークをやっているだけです。 このままだと行きたい大学にセンター国語でこけそうな気がします。 何かおすすめの国語勉強法はないでしょうか?? もし良ければ、地理の勉強法もあったらおねがいします!