• 締切済み

?昨今のコンデジは大差無し?

noname#102011の回答

noname#102011
noname#102011
回答No.6

もうデジカメ購入されたでしょうか? 昼間の撮影はどれも大差ないです。もちろんメーカー、機種によって多少の違いはありますが……。 暗い所での撮影はフジのF200EXR(もしくはF70EXR)かSONYのWX1がおすすめです。 フジのカメラはスーパーiフラッシュという機能があり、フラッシュは炊くのですが周りの明るさを判別してフラッシュの光量を自動調節してくれ、暗いところでもきれいに撮れます。 SONYのWX1は、フラッシュを炊かずにノイズのないなめらかな写真が撮れます。これはセンサーが新しくなり、センサー全体で光を受けられるからです。 このカメラはかなりキレイに夜景撮影できますよ。「手持ち夜景モード」での撮影をおすすめします。三脚なしでも大丈夫です。 仕事柄、カメラのサンプル写真を各社みるのですが、夜景撮影はWX1がダントツでキレイです。 次いでフジ、キャノンでしょうか。 フラッシュを炊くとバッテリーの消耗も早くなります。 形もコンパクトですしたくさん撮影されるならSONYがオススメです。 価格で言えばフジの方が安いです。

関連するQ&A

  • コンデジ購入について

    こんにちは 私は最近写真に興味を持ち始めて、デジ一購入のために貯金しているんですが、その前にコンデジの購入を・・・と考えています。 被写体は主に空や風景(夜景含む)です。 購入機は3機まで絞ったんですが、そこから先が絞れない(汗 そこで、この3機のどれを購入すべきかのアドバイスをいただけたらと思います。もちろん、これ以外にもオススメがありましたらご紹介いただけたら有難いです。 ・キャノン IXY DEGITAL 930IS 他の方が撮影した空の写真の色味が気に入りました 画質もいいと思うのですが、フルオートってのが面白みがないかなぁ~…。慣れたらきっと、色々いじってみたくなるでしょうから。 ・富士フイルム FinePix F200EXR クチコミとか見てると、ノイズが割りと気になるようですが… ・ソニー Cyber-Shot DSC-WX1 暗所での撮影が大変好評みたいですね。 自分は夜景も撮るつもりなので、そこは魅力を感じます。 ただ、明るい所でも画質は普通だったりイマイチだったりするようで… こんな感じで迷ってます^^; この3機に絞った理由は、どれも広角レンズであることくらいですね 一応言っておきますと全部買う、2機買う、といった余裕はありません。そんなに余裕があったらデジ一に手を出してます(笑 では、よろしくお願いします

  • コンデジ購入を検討しています

    コンデジの購入を考えています。 (現在は キャノン IXY 210IS を使っています)  SONY サイバーショット DSC-HX7V  富士フィルム FinePix F550EXR この2つで迷ってます。 主にブログ用に撮ることが多く、景色や料理など撮影します。 プリント、動画撮影は滅多にしません。 お店の中でも撮ることが多いので、フラッシュなしでもキレイに撮れるもの、 操作が難しくなく、光学ズーム10倍以上のものがいいです。 アドバイスお願いします。 ほかにもオススメがあったら教えてください。

  • 夜景に強いコンデジは?

    ●タイトルのとおり夜景に強いデジカメを探しています。  コンデジの場合、夜の撮影は三脚がなければダメというイメージがありますが、三脚なしでの撮影が可能な機種はまったく存在しないのでしょうか? ●旅行にて夜の街の風景を撮影する予定です。 ●価格は2万円以内。中古入手できるものでも可です。 ●コンデジが夜景に弱いのはわかっていますが、それでも、もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?おねがいします。

  • コンパクトデジカメ

    ディズニーランドのエレクトリカル・パレード、 ディズニーシーの夜景などを 三脚なし、手持ち、AUTOできれいに撮影できる コンパクトデジカメはないでしょうか? やっぱりコンデジでは無理でしょうか? 現在、FUJIFILMのF600EXRを使っていますが、 どうしても少しぶれてしまいます。 power shot 95みたいなF値の低いカメラだと、 うまく撮れますか?

  • デジタル一眼ってコンデジよりブレやすい?

    いままでずーっとコンデジを使ってきました。現在はSONYのTX-7を使用しています。 先日、デジタル一眼の価格がかなり安くなってきたのでパナソニックのGF2を購入しました。 で、使ってみて思う事は、コンデジとはかなり質の違う美しい写真が撮影できまして感動したのですが、・・・・・それも屋外や昼間の屋内のみで・・・・・・ 夜の室内での撮影では、被写体が固定されていてもなかなかピントが合いません。 コンデジで同じ条件で撮影したらピントの合った綺麗な写真が撮影できました。 デジタル一眼ってコンデジよりピントが合いづらいのでしょうか? それともGF2の性能が悪いんでしょうか? それとも欠陥機種? それとも撮影設定の問題? 夜の照明下での子供の撮影ではコンデジ以下なので、GF2を売ってCOOLPIX P300 でも買おうかと思っています。 詳しい方、改善策はやはりカメラの三脚使用かコンデジに買い替えしかないのでしょうか?教えてください。

  • コンデジで打ち上げ花火

    マニュアル機能のないコンデジで、打ち上げ花火を撮影する技を お教えください。 露出補正はプラマイ2まで、換算焦点距離は24-100ぐらいです。 三脚に載せ夜景モードで、上がりっぱなでシャッターを切り、 NDフィルターを前にかざすのでしょうか? よろしくお教えください。

  • デジカメ購入で迷っています。

    赤ちゃんを撮影するためにデジカメを購入しようと思っています。 私なりに調べた結果、候補の機種は、 IXY DIGITAL 930 IS と FinePix F200EXR です。 FinePix F200EXRは室内での撮影に向いていて、人肌も綺麗に写すそうですが、IXY DIGITAL 930 ISも同様ですか? またIXY DIGITAL 930 ISは動画も綺麗に撮れるようですが、FinePix F200EXRの動画はどうなのでしょうか? 買ってから後悔したくないのですごく迷っています。 詳しい方アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 夜景に強いデジカメを教えてください

    夜景が綺麗に撮れるデジカメが欲しいのでアドバイスをお願いします。 予算は2万円前後です。 旅先などで気軽に使いたいので、三脚などを使わずに、できるだけブレずに夜景が撮れるデジカメが欲しいです。 調べたところでは ・富士フィルム FinePix f200exr ・Sony サイバーショット Dsc-wx1 この2機種がよさそうなので、どちらにしようか迷っています。 どちらの方が良いか、また別機種でお薦めがあれば教えてください。

  • 中古コンデジ選定について

    来週カメラが必要なんですが、今金欠なので中古のコンデジを探しています。 とりあえず、候補までは見つけました。 ・CANON IXY 30S (4,980円) ・SONY DSC-WX1 (6,980円) ・Panasonic DMC-FX66 (6,980円) です。 細かい事は全くわからないので、初心者でも無難に使える機種なら何でもいいです。 何を撮るかはまだ聞いてませんが、どんな場面でも万能に撮れるカメラがいいです。 上記機種の中でしたら、どれがベストな選択でしょうか?

  • 一眼レフ、携帯性が気にかかります。やっぱりコンデジかな?

    現在コンパクトデジカメIXY DIGITAL 910 IS を使っています。 主に旅行時の風景撮影をしています。 国内外問わず、行く先々でとりとめもない風景を思いつくくままに撮っています。 ベストショットはもちろん欲しいですが、旅行全体の思い出を都度記録すると言うスタンスです。 大半はオートで使用していますが、ここぞという場面では三脚使用は言わずもがな、マニュアル撮影も多いです。 910 ISではマニュアル撮影やはり細かい設定項目が乏しく、 さらには画質も荒く(ISO800以上ではノイズだらけ)、少し物足りなくなってきたという印象です。 それでも、910 ISはボディが小さく携帯性がよいということは特質すべきと考えます。 そこで背伸びしてでも、一眼レフを所有してみようかとも考えています。 同じキヤノンのエントリーモデルEOS KISS X(2)が射程内です。 一眼レフを所有した後危惧している点として、持ち運びが面倒になり、 結局使わなくなるかもしれないという点です。 いつでもどこでもの携帯性が心配です。 IXYのようなコンデジと同じとはいかないとは予想つきます。 それらを鑑みたうえで、トレードオフ承知で一眼レフを所有するべきか悩んでいます。 一眼レフまでいかずとも、たとえばPowerShot G9のようなコンデジの範疇で高機能機種のほうが、 合っていると考えられますでしょうか? 経験者皆様のお厳しいお言葉も含め、ご意見よろしくお願いいたします。