- ベストアンサー
コンデジで打ち上げ花火
マニュアル機能のないコンデジで、打ち上げ花火を撮影する技を お教えください。 露出補正はプラマイ2まで、換算焦点距離は24-100ぐらいです。 三脚に載せ夜景モードで、上がりっぱなでシャッターを切り、 NDフィルターを前にかざすのでしょうか? よろしくお教えください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
オリンパスのサポートページを見ると、μ5010は「シーンモード」の中の「打ち上げ花火」を使えとなっているようですね。 このモードがどの程度のシャッタースピードになるか分かりませんが、三脚は必携ですね。 No.2さんは、どこの花火大会かが判るような撮影方法についてアドバイスをくれたものと思いますよ。 そんなにケンカ腰にならなくてもよいのでは(笑)。
その他の回答 (2)
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
機種名を教えて下さい。 打ち上げ花火は、最低2秒以上のスローシャッタが利くカメラと三脚は必要です。 機種によっては、「打ち上げ花火モード」があればそれを使うも良し。なければいろんな機能を駆使して、最適なセッティングを見つけましょう。 打ち上げ花火の撮影は、基本、玉が上がる瞬間から花火の光跡が消えるまでバルブで撮影します。 この時、ISO100・絞りf8ぐらいで充分写ります。 多重露光が可能なら、花火の配置も考え、数コマ重ねます。 また、レタッチソフトなら夜景と花火を別々に撮って重ねる事もできます。 何れにしろ、NDフィルターは使いません。 場所取りは、できれば風上で、打ち上げ場所から4~500m離れた場所が理想です。 水辺があれば、水面の反射も入れるとか、地上の風景も入るアングルを工夫します。 要は、花火だけ撮ったのでは、どこの花火大会も同じ写真になってしまうと言う事です。
お礼
機種は、オリンパスのμ5010とフジのXP10です。 XPは、雨が来そうな場合にそなえてのものです。 マニュアルモードがないため長いシャッターで ISO100・F8.0に固定する方法が分らないので、 NDで落とすのかなと思いました。 機種名書きましたのでよろしくお願いします。
補足
>要は、花火だけ撮ったのでは、どこの花火大会も同じ写真になってしまうと言う事です。 たとえばバラの花の撮影にバックは必要ですか?どこで撮っても同じといわれる写真を 撮影することが、おかしいのなら背景ボケボケのお花の写真やポートレートも おかしな写真なのですか?
- Kon1701
- ベストアンサー率24% (1445/5856)
手元ですぐ出せるコンパクトカメラ、リコーR5で試してみると、通常のオート/夜景モードでシャッター速度は1秒になりました。カメラ名は書かれていませんが、この位は多分多くのカメラで大丈夫でしょうね。 1秒だと、良いタイミングでシャッターを切らないと花火がひとつのみ、となってちょっと寂しい感じになるかもしれません。でも、次々にあがっているときだと十分写せそうに思います。 露出補正等は写してみないとわかりません。町の明るいさなどによっては、花火の煙が写りこんで全体に明るすぎることがあります。このときは露出補正でマイナスにしてみてくさだい。 NDフィルター、シャッター速度が1秒以上にできれば有効な事もあります。 三脚ですが、通常の記念撮影用ではコンパクトカメラといえども1秒程度以上のシャッター速度には耐えられないことが良くあります。可能ならなるべく短くして使うと良いでしょう。もっとも、地上の風景などを入れなければ(三脚を使った上での)ぶれはそれほど心配はいりません。 花火、場所と条件によっていろいろと変わるので、こうすればよい、という一律の答えはできません。なので、最初の撮影で結果を見ながら試してみる事になると思います。
お礼
建設的なご意見ありがとうございました。 やっぱり試してみないと分りませんよね。
お礼
親切なご回答ありがとうございました。 No2さん、すみませんでした。