• 締切済み

入力モードの変換について教えて下さい。

H-SYS-02の回答

  • H-SYS-02
  • ベストアンサー率62% (35/56)
回答No.3

初めまして。 こちらの質問ですが、Altボタン+半角/全角漢字ボタンを押すことで解決はできませんか?? 回答の意図が違っていたらすみません。

honey96
質問者

補足

回答ありがとうございます。やってみましたが解決できませんでした。(T_T)

関連するQ&A

  • 言語バーの入力モード表示と、〔Caps Lock〕キーの関係

    音声再生ソフトとエディターを同時に使っています。 音声再生ソフト上で、〔Caps Lock〕キーまたは、〔無変換〕キーを、キー登録したいのですが: ・〔Caps Lock〕キーを押すと、言語バーの入力モード表示が、”全角英数” に変わってしまい、エディターに日本語入力ができません。 (以前は、”半角英数” に変わっていました。なぜか?は分かりません) ・〔無変換〕キーを押しても、言語バー入力モード表示は、”全角カタカナ” に変わってしまいます。 〔Caps Lock〕キーまたは、〔無変換〕キーを押しても、”ひらがな” モードのままにする方法を御存じの方、お教え願えませんでしょうか? 使用しているのは、Windows XP。 入力辞書は、IME2002 ver.8.1です。 よろしくお願い致します。

  • 入力モードについて

    半角英数から、ひらがなを押して、ひらがな入力し、 その後、半角英数にしたいのですが、 Caps lockを押すと全角英数になってしまいます。 素早く変える方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • キーボード入力について

    ローマ字入力をしようしていますが、ひらがなを打ち込んでいて英字に変えるとき「Caps Lock 英数」キーを押して全角英数に変えていましたがいつからか半角英数に変わるようになってしまいました、仕方なくいちいち入力モードをクリックして全角を選択して変えていますがめんどくさくて仕方ありません、以前のように英数キー一発で全角英数になるようにするにはどうしたらいいでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 入力モードが「ひらがわ」に切り替わらない!

    Okwaveで質問をしたり、回答をしたりするとき、入力モードが半角英数になってしまい、どうしても日本語で入力できないことがあります。2つのケースがあります。1つは、言語バーの入力モードが「半角英数」(A)になってしまって、どうしても「ひらがな」(あ)に切り替わらないとき、もう一つは言語バーのところは「ひらがな」(あ)のモードになっているのに、文字を打ち込むと、半角英数で出てきて、どうしても日本語が入力できないときです。これを書いているときは、たまたま、入力モードのご機嫌?がよく、日本語(漢字ひらがな)を入力することができています。この問題に対処するにはどうしたらよいでしょうか、同じ問題に出会って解決されたかたのアドバイスをいたただければ幸いと思います。

  • キーボードに入力切替について

    アメリカで購入した東芝のノートパソコンを使用しているのですが、 いつも入力する際、半角英数からはじまるので、右下のツールバーよりMicrosoft IMEを表示して、 CAPS LOCK とSHIFT を同時に押してひらがな入力に変換しています。 ここまではいいのですが、今度半角英数に戻したいときにまたCAPS LOCK とSHIFTを同時に押すと、 今度は全角英数になってしまうのです。 そしてSHIFTを押しながら打っても全角英数になってしまいます・・・ ひらがな入力から半角英数入力に戻したいのですが・・・ 購入当初は、変換しなおしてもちゃんと半角英数に戻ってたので、たぶん私がなにか押してしまったのかと思うのですが、 プロパティなど見てもやり方がわかりません。。。 この説明で理解していただけるか不安ですが、わかる方いらしたらよろしくお願いします。

  • MicrosoftIMEの言語バー入力モードについて

    WindowsXPHomeEditionです。 MicrosoftのIMEの言語バーについて教えてください。 従来PC立ち上げ時点での言語バー入力モードは【半角英数(直接入力)】、日本語入力が必要になる時にキーボード『半角/英数』を押して【ひらがな】入力モードにし作業していました。 しかし本日突然、PC起動時の言語バー入力モードが【半角英数】になり、キーボード『半角/英数』を押すと【半角英数(直接入力)】になります。 MicrosoftIMEプロパティウインドウを開いてみたりしましたが、何をどう設定すればいいのかも分かりません。 元通りにする方法を教えてください。

  • キーボードの文字入力ですが、ひらがな入力 の状態で、Caps Lock

    キーボードの文字入力ですが、ひらがな入力 の状態で、Caps Lock を押すと 半角英数 の入力モードに替わるのですが、突然半角英数ではなく、ひらがな入力の状態でCaps Lockを押すと 全角英数 になるようになってしまいました。(半角の大文字ではないです) おそらく何かの拍子にショートカットを発動してしまったのだと思いますが、元に戻す方法が分かりません。 どうすればよいでしょうか?? 今は、いちいち 全角英数の状態でShift+特殊なボタン?を押すと半角英数になることを 発見したのでそれで対応しています。 非常に面倒くさいので早く解決したいです… 宜しくお願いします。 ちなみにキーボードには半角/全角ボタンはないです。

  • 入力モードの切替について

    Microsoft IMEスタンダードで日本語入力モードをキーボードで切り替える操作について、質問させて頂きます。 私は日本語入力は「かな入力」で、初期入力モードは「ひらがな」にして使っています。直接入力から初期入力モードに切り替えるのは、alt+半角/全角キーを使い、初期入力モードの全角かな入力から全角英数入力に切り替える際は、英数(Caps lock)キーを押していました。 ところが、突然、全角かな入力状態で英数(Caps lock)キーを押すと、全角英数入力ではなく、半角英数入力になるようになってしまいました。きっと知らないうちに何らかのキー操作をしてしまったのではないかと思っています。他にも切替方法はあるのでそれを使えばいいのですが、原因が分からないのはすっきりしませんし、慣れてしまっているので、できれば元に戻したいと思っています。 以前にも別の方も全く同じ内容で質問をなさっているようですが、他の切替方法の回答はあっても、根本的な解決策は見当たりませんでした。 くだらない質問で大変恐縮ですが、どなたかお教え戴けないでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。

  • 変換について

    入力モードは、直接入力で使っていたのですが、英語を打つときいつものように 左の caps lockを押しても英字にならない為、その度に入力モードを「半角英数」にして またひらがなを打つときには 「ひらがな」をクリックして変える という作業を繰り返さなくてはならなくなりました。どこか設定がおかしいのでしょうか? 教えてください。

  • 言語バー

    言語バーなんですが?通常に使っているときは?ひらがなで入力してるのですが?ひらがなから半角英数で入力するときは、いつもCaps Lockを一度押して使っていたんですが… いつの間にか、Caps Lockを押すと全角英数になってしまって…どうすれば?元に戻るのでしょうか?初心者すぎてすみません。