• ベストアンサー

「かんの虫」と将来

妊娠を希望しています(現在は子どもはいません) 赤ちゃんに多い病気に「かんの虫」というものがあると聞いたことがあります。 詳しい症状は知りませんし、かからない赤ちゃんもいると思いますが、いわゆる赤ちゃんの「ノイローゼ」のようなものらしく、成長とともに治るとか、針治療やひやきおうがんという薬で治療するということを聞いたことがあり、母いわく私もそうだったそうです。 今までに育児されたことのある人、もしくは今育児中の人にいくつかお聞きしたいのですが 1:原因は何ですか? 2:それは遺伝しますか? 3:その病気により将来ひどいことになる可能性はありますか? (自閉症や不登校、人間関係や知能面の影響など) 4:特定の病気との関連はありますか? ※4の質問ですが、私の親戚(私の祖母の兄弟の孫に当たる)にてんかんという病気の人がいて、その人の姉が言葉が少し遅かったのです。 姉には知的障害や自閉症はありませんが、かんの虫があったそうで、まず、妹のてんかんということが姉の言葉が遅いことと関係があるのか、そうすれば、かんの虫があった私も何か関係があるのかなと思ったのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okiren
  • ベストアンサー率29% (73/251)
回答No.8

うちの息子は表現がオーバーというか、泣くのも笑うのもうるさいタイプなのですが、義母に言わせると「かんが強い」らしく、薬を買ってきてくれました。 が、そのときに1回のませたきり、私たち夫婦はそれを飲ませたことはありません。私からみれば、「個性」であって「病気」とは思えなかったし、個性をうるさいから、と薬で治すのは大人のエゴのような気がしたからです。 もちろん、親がめいってしまうほどのものならば、薬もアリだと思いますけどね。ようは睡眠薬みたいなものでしょうけど。 で、息子ですが、2歳半を過ぎて言葉が出てきてからは落ち着いてきました。ほんと、成長過程の一時のものじゃないでしょうか。 1:性格や表現力 2:性格は遺伝しますね。表現が大げさなのをみて、パパそっくりといつも思います。 3:夫も子供の頃、疳の虫の薬を飲まされていたようですが、現在特に何もないですね。私は義母の間違いで単なる性格と思ってますけど。で、どちらかというと、表現が大げさで話が面白かったりして、営業とかかなり向いてますね。子供ウケもいいから、子育てにも向いています。 4:病気が原因で「疳の虫」のようになるかもしれませんね。 以上は経験上感じたことであって、医学的なことはわかりません。 もしかしたら、世の中の大半の人が「疳の虫」と言っているのはただの「性格」で(私の夫や息子)、でも実はごく一部に精神的な病のようなものもあるのかもしれません。 が、多分現代ではそれは「疳の虫」と呼ばれてなくて、なんらかの病名がつくのではないでしょうか?それか、それがまだ病気と判明しない小さい月齢のときにごっちゃんになって、「疳の虫」とされているのかもしれません。 つまり、他の方もかかれていますが、なんらかの障害がある子供に「疳の虫」のような症状が出ることはあるのでは?というふうに私も思います。 単に性格だけで健康な子供の場合、3歳とかすぎれば治まると思います。まあ、感受性が豊で表現が大げさ、みたいな性格としては続くのでしょうけど。

bat-kun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 かんの虫を個性としてみて、病気と見たり「うるさい」と考えて薬で治そうとは考えてはいなかったのですね。 そうですね。薬で無理やりさせるのは結局はエゴになってしまいますからね。 ある程度の年齢になったら落ち着くとは聞いたことがありますが、性格が関係するものなんですね。 病気が原因でかんの虫になることはあっても、かんの虫が原因で病気になることはないみたいですね。 もしかしたら、私が妊娠した場合、遺伝して子どもはかんが強いかもしれません。 個性として割り切るのがいいのかもしれませんね。

その他の回答 (7)

noname#101649
noname#101649
回答No.7

疳の虫って病気なのですか? 私は性格だと思ってました。 うちには1ヶ月の娘がいます。 今のところ疳の虫などは見られません。 保健師さんに育てやすい赤ちゃんだと言われました。これから成長していくと疳の虫が出てくるのかもしれませんが…。 色々な性格の赤ちゃんがいます。 沢山泣く赤ちゃんがいても良いのではないでしょうか?

bat-kun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 かんの虫がどんなものかは詳しくまでは知らないですが・・・ 「ひやきおうがん」で対策することは昔から有名ですので、病気かなと思っていました。 また、親戚に「てんかん」の人がいて、そのお姉さんが言葉が遅かった、かんの虫があったことから、かんの虫のひどかった私がいざ赤ちゃんを産んだ場合、それらを引き継ぐのかなと心配になっていたのがあります。

  • rmyokob
  • ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.6

わたし自身めっちゃくちゃ癇の虫の酷い子で24時間騒ぎっぱなしで両親祖父母揃ってわたしを育てるのは大変だったと言ってました。 いまうちのこ(1歳)がギャーギャー泣き喚いても、 うちの両親は、 このくらいなーんでもないわ、あんたの時に比べたらかわいいもんよー って言われます。 育児に挫けそうになっても、 こんなもんで挫けそうなんて意気地が無いわねーなんて言うもんですから 相談しても馬鹿にされるので実の親なのにあまり頼りになりません(苦笑) お寺に何度も拝みに行ったりしたようですがなおらず、宇津救命丸など何を飲ませても全く効かなかったようです。 飲ませ続けていれば良くなるはずと思い続けて飲ませても、 知恵がついてきた頃その薬すら口に入れてくれなくて バナナの中に埋め込んで無理やり飲ませようとしても、薬を見つけてつまんで取り出してしまうくらい。 非常に手のかかる子で家族一同悩んでいたそうです。 原因が分かれば徹底して取り除いてあげればいいのでしょうけどわからないから悩むんですよね。 うちなんて祖父母同居で自分の相手してくれる人はたくさんいたのに何かが不満だったのでしょうね、 自分でも覚えてませんが。 どこか悪いのだと思って大病院で見てもらっても変らず、 拝んでもらっても変らず、 障害を疑えばなんの診断もつかず。 2年保育で幼稚園に入ったあたりから良くなってきたようです。 適度な刺激を受けて生きていく世界を広げるのがいいのかもしれないですね。 遺伝は…わたしと、うちのこに関して言えば、多分遺伝はしないと思います。 うちのこに障害があるのかはまだ1歳なので診断もつかないですが、 今のところ夜はよく寝ますし、 気は強いですけどそのおかげで意思表示がはっきりしてるので、 なんで泣くのか分からないという事は少なくなりました。 うちのこは、無駄に気が強い所とかわたしにそっくりで嫌になっちゃいますが… 夜は10時の夜泣き以外はぐっすり寝ます。 寂しがり屋なので添い寝しないと泣きますが、寝かしつけに苦労した事は今のところないです。 生後3ヶ月には8時就寝の6時起床が出来ていました。 わたしの幼児期なんて午前3時から寝る生活だったそうです… 何しても寝なくて家族全員が交代で相手する日が3年くらい続いたそうです。 ほかの方がおっしゃるように病気ではないですから うちの両親がやったように大病院で診てもらってもなおらないです。 わたしのその後ですが、まあ普通に学生生活を送れましたよ。 やや感受性の強い人間だとは思っていますがお友達など人付き合いで困った事はないですし、 13年社会人やりましたが職場の人間関係に悩むという事は無かったです。 学校の成績はとても良かったです。 幼少期は肥満で悩みましたが (多分よく泣くので餌付けのように食べさせていたりおっぱいを飲ませ過ぎてたのが原因) 身体が大きくても運動神経は非常に良かったです。 ちょっと妹の方に教育費がかかり過ぎてわたしまで廻って来なかったのと 親の大手術が進学時期に重なって満足な教育は受けれませんでしたが 高校まで問題なく無事卒業しています。 病気との関連はわかりませんが 大きな病院で検査してもらってもなおらなかったので、 なにか裏には病気が隠れてるというものではないと思いますよ。 父親は昔堅気の人間。母親は非常に大雑把でいい加減です。 このいい加減な母親が本気で心配したくらいなので わたしの癇の虫は相当酷いもんだったのかな、って思います。 他の回答者さんが仰るように、どんな子でも自分の子ですから可愛いもんです。 まあ防げるものでもないですからあまり考える事なく日々お過ごしになっては。 わたしが妊娠した時は、 ネットワークビジネスという名のマルチにハマってる親戚が これ食べろあれ飲めと高額な健康食品を勧めてきてとっても面倒でした。 カネが無いって断るとうちの母に言ってきて うちの母はなんでもかじりつくのが好きで (そのくせ持続しないからいい加減といわれる) 健康食品たくさん買ってうちに送ってきました。 親戚に、これ飲むとすっごく穏やかな性格のあかちゃんが産まれるのよーって言われた  って言ってて。 そんなもんでコントロール出来るなら苦労しないって、と思いながらちょっと口にしたこともありますが(笑) 持って生まれたその子の性格を尊重してあげる、というのがいちばん必要な事なのかなって思っています。 うちのこもさきに書いたとおり無駄に気が強くて大変ですが、 これがうちのこの性格なら仕方ないかなって思うようにして この性格を直そうとかでなくて、 この性格にどうやって対応していこうかと考える方が気が楽だと思いました。

bat-kun
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 実際に赤ちゃんの頃にかんの虫が強かったという経験があったのですね。 お寺のほうに拝みに行かれたこともあったようで、私のときと似ているかもしれません。 (私のときは、商店街の家具屋さんで無料でかん封じのサービスもしているところがあり、店の大将が「もしよかったらどうですか」と勧めてきたそうです) そういえば、私もどこか痛いのかと言うくらい激しく泣いていたことがあって、夜間救急病院で見てもらうほうがいいのかと両親が思い、その途中に寝てしまった(結局眠かっただけということです)ことがあったのを思い出します。 ただ、「てんかん」という病気が遺伝するということを良く聞き、実際に私の親戚にそんな人がいて、そのお姉さんが言葉が遅く、かんの虫があったことから、それが原因でとかと考えてしまっていたのでした。 結局のところは、かんの虫が原因で将来がひどくなるとかは関係ないということで、無理して直させるのではなく、そんな性格だからと割り切るほうがいいのかもしれませんね。

  • mommom55
  • ベストアンサー率26% (67/252)
回答No.5

ひやきおう丸を使ったことはありませんが、生後数ヶ月から 寝つきの悪い時や、むずかって仕方がない時に小児はりのお世話に なっています。先生から伺った話でよければ・・・ 1.体温調節がうまく行かず、体に熱がこもったり、 反対に冷えすぎてしまったりして、バランスが取れないことと、 外界から受けるさまざまな刺激を処理しきれずストレスになり、 眠れなかったりお腹が張ったりして機嫌が悪くなるそうです。 また、自分のやりたいようにできない、うまく伝えられない時にも 疳が強くなると感じます。 2.ある程度性格や体質も関係するため、遺伝はあるかもしれませんが、 病気ではないので心配いりませんよ。 3.まだ息子は3歳なので確かなことは言えませんが、 それは疳の虫だから、と言うより、病気や育つ環境が大きいでしょうね。 4.疳の強い子とそうでもない子がいる、と言うだけで、 病気と関連するわけではありません。 (病気の症状として疳の虫のような状態になる事はあるかも知れませんが) てんかんは脳疾患ですが、疳の虫は強さに個人差こそあれ、 赤ちゃんが成長する過程で起こる自然なことだそうですので、 あまり心配なさらなくても大丈夫ですよ。

bat-kun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 針治療の世話になったことがあり、そこで実際に先生からも話を聞いたことがあるのですね。 原因としては、体温調節のことやストレスなどで眠れないことや、自分のやりたいようにできないなどがあるのですね。 子どものころにCMで見たときには少し怖い印象があったので「病気か何か?」と思っていました。 それが原因で何かの病気にかかるとかということはないみたいなのでそこの面では安心できましたし、成長の過程と言うことで見て置いたらいいということですね。

  • nakonata
  • ベストアンサー率23% (26/111)
回答No.4

医学的なことはわからないので答えにならないと思いますが、bat-kunさんが妊娠を希望されており、妊娠してお子さんに「かんの虫」が遺伝するのではないか?と心配されているようなのでうちの子の例でお答えします。 1.うちの原因はたぶん「自分の思い通りにならない」ことだったと思います。 泣き叫ぶ 寝転がって手足をばたつかせ泣くetc 2.わかりません。 でも私自身「かんの虫」はなかったし、他の子に症状はありませんでした。 3.わかりません。 でもうちは自分の思い通りにならないことが沢山あることなどを知り、徐々に落ち着いていきました。 4.わかりません。 うちは特定の病気を患ってはいません。 以上、「かんの虫」を持つ子の親からでした。 いろいろと考えられることが多いとは思いますが、子供はかわいいものですよ。 例え、スーパーでお菓子を買ってくれ!と床に転がり、ジタバタ泣き叫ぶ子であったとしても(笑)

bat-kun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい。実際に子どもができた場合にかんの虫が遺伝すると思っていました。 実際に自分にもそういった症状があったそうですが、赤ちゃんの頃なのでどんな状態なのかは知りませんが、ある程度(幼稚園~小学生)成長したときに、ひやきおうがんのCMで、赤ちゃんが激しく泣いているところを見て、それがそうなんだとは思いましたが、少し怖い印象もあったのでした。 回答者さんの子どもさんの場合では、遺伝的なことがあったわけでもなく、特定の病気にかかった人がいるというわけでもないということですか。 原因と言うか考えられることは一つだけではないということですね。 万が一それが遺伝したとしても、おそらく「成長の過程なんだな」と思うであろうけども、出来ることなら子どもには遺伝しないで欲しいかなと思います。

noname#155097
noname#155097
回答No.3

下の子が3歳半でかんむしがひどいです。 1 症状としては精神の異常な高ぶりなのですが、  考えられる原因としては、自分の欲求をうまく表現できない  ことが考えられます。  言葉や知能が発達するとともに、減少する傾向にはあります。 2 これは学者さんではないので判りませんが、  遺伝すると思います。 3 かんのむしと発達障害の因果関係もよくわかりませんが、  なんらかの脳の発達障害とかかわりがあると思います。  つまりつながっているはずの脳の回路が何らかの原因で  つながっていないと強烈なストレスを起こすのではないかと考えています。  かんのむしだから、発達障害になるとは思いません。  ただ、発達障害の人はかんのむしを起こしやすいと思います。  今のところ、多動症や自閉症の兆候が若干ですが見られます。 4 わかりません。  私もかんのむしがひどく、脳波に異常が見られて、興奮しすぎると  失神するようなことが、子供の頃にありました。  私自身は言葉が遅いということはありませんでしたが、  下の子は言葉に若干ながら遅れがあるように感じます。

bat-kun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 原因としては自分の要求を表現できないことにあるんですね。 まあ、赤ちゃんでしたらうまく話せないのでそういったことはあるんだと思いますが・・・ そういえばあまり年齢が成長して(幼稚園に入るくらいの年齢)そういったことがあるというのは聞かないですね。 多分私も3歳までには治ってたのかもしれません。 遺伝の可能性もあるとはいえ、それがあるから発達障害になるとは限らないのですが、発達障害のある人はかんのむしはあるかもしれませんね。 それが本当に自閉症などの関係なのか、成長過程なのかはある程度の年齢にならないと難しいかもしれませんね。

  • zyxxyz
  • ベストアンサー率40% (773/1920)
回答No.2

女性です。 「癇の虫」って病気じゃないですよ。 1)原因と言うのは大げさですが、あえて言うなら「赤ちゃんの心が成長している証拠」 おっぱいが欲しい・もっとかまって・オムツが濡れた、などを赤ちゃんなりに伝えようとしているだけですよ。 親が夫婦喧嘩してるとか、周りがうるさくて寝られないとか。赤ちゃんはなんでも吸収する、とても敏感な存在です。 2)親が感受性豊かなら、ある意味遺伝はすると言えるかもしれませんが、病気ではないので、遺伝なんて言いません。 3)自閉症(自閉症は脳の障害です。自閉症のお子さんに癇の強い子もいますが、癇の虫自体は病気ではありません。)はとか不登校とか、そういうのとは別の話しです。癇の虫が強いからと言って、後がどうなるかはあまり関係ありませんよ。(てんかんが遺伝するかどうかは不明ですが) 4)特定の病気の状態に、癇が強いこともあるようですが、これはお医者様の判断によるもので、先にも書いたように、癇の虫=病気ではありません。 癇の虫は赤ちゃんの心が成長している証拠。その時に他に異常がないなら、別に病気ではないはずです。良く癇の虫には宇津救命丸とか、ひやきおうがんって昔から言いますよね。小児針も良いと聞きます。 私の娘も小さい頃は夜泣きもひどく、なかなか寝かせてもらえませんでしたが、今は勉強はほどほど、友達も多く元気に部活に励む生意気盛りの中学生です。 ということで、夜泣きに付き合う覚悟は決めないといけませんが、癇の虫に気を取られて赤ちゃんの訴えや異常を見逃さない方が大事だと思います。 早く可愛い赤ちゃんに会えますように♪

bat-kun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「薬を飲んで治療する」「激しく泣く」などから病気のようなものなのかと思いましたが、実際には病気ではないのですね。 心の成長が原因と言うことなら心配する必要もなさそうですね。 私自身がかんが強かったそうで、最終的に無料のかんむし封じで手のひらに墨で何かを書かれてのち治まったのですが、それが原因で将来に影響するというのはないようなので安心しました。

noname#111798
noname#111798
回答No.1

かんの虫とは名前はきいたことがあったのですが、どういうものかがわからなかったのでWebで調べたら、 「なにも理由がないのに夜泣きが激しい、神経過敏な子」 となってました。べつにかんの虫というのは病気ではないようです。 お母さんって神経質ですか?もしそうであなたもそうなら環境で赤ちゃんも夜泣きが激しいかも?赤ちゃんのうちは泣くのが当たり前とゆったりしたきもちでいれば大丈夫。 とにかく病気ではなく性格なので、、、言葉が少し遅いって今は普通に喋れているならてんかんとは違うと思うし、産む前からこんな事心配しても無駄デス。 赤ちゃんが出来たらそりゃあいろいろ心配なことはあるけど、母親ならだれでも悩むことで、愛情を持って気持ちをゆったり持って育ててください。 大丈夫^^

bat-kun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 かんの虫って病気ではないんですか。 よく「ひやきおうがん」という薬の効能に書いてあったので、病気なのかなと思っていました。 母は神経質とまではいきませんが、度が超えた心配性です。(父がうんざりするほど) ただ、母の義母に当たるおばあさんがものすごく神経質で、私が赤ちゃんのときに泣くとか私や父が病気をするなどをすると、母が責められていたそうで、「泣かさないように」という本能は働いてたそうですが・・・ 家庭環境が関係するものですか。

関連するQ&A

  • 自閉症について

    自閉症についてお聞きします。直接的ではないのですが、甥(小学6年)の自閉症です。その子には失礼かもしれないのですが、自閉症に見えないのです。と言いますのも、会話はとても流暢ですし、目もちゃんと合わせて話します。普通の大人が知らないような事でも知っています。人を嫌うようなしぐさもありません。私が子供の頃より賢いです。それどころか、絵を描く事は抜群に上手で、美大出身だった私から見ても、とても才能があると思っています。 友達も多いみたいですし、一見すると普通の子供にしか見えません。 姉の下の女の子(小学三年)の子も自閉症ですが、その子は誰が見ても自閉症っぽいです。会話もできませんし、数字の概念もありません。 姉はとても育児が大変だと言っています。ですから、たまにお手伝いに行くのですけど、その甥が姉がしんどくて寝ているのにも関わらず、酷くさわぐのです。姉が注意してもやめません。 ちょっと可愛そうだなと思ったので、「お母さんは、ちょっと体調が悪いから少しだけ静かにしててくれるかな?」 と注意すると、その一瞬は静かにするのですが、数分後には、酷く騒ぎ出します。気に入らない事があると、すぐに流暢な言葉で姉に反抗しますし、言葉をあまり理解しない妹(自閉症の) には、気に入らない事があると、「死ねばいいじゃん」 などと言って、驚いたことがあります。 言葉が解からないから 何でも言っていい、みたいに思っているのか 私はぎょっとしてしまいました。自分で考えられる知能があるとも思いますし、何だかわざと知っててやってる(困るのを)みたいに見えてしまうのです。 私にはただの 言葉が悪いようですが、反抗期にしか見えません。 その子は集団でいるとすぐ喧嘩をして 暴力をふるってしまう子ならしく、普通学級にはいません。特別学級にいます。 私たちの時代では、甥のような子がたくさんいましたけど、同じように教室で勉強していました。医学の発達によって変わったと言えば、それまでですけど…。 こう言った、知能の高い自閉症ってあるのでしょうか。 その子の視力は6.0もあるらしく、酷い遠視なので、人と見えている世界が違うから、イライラしがちなのだと姉が言ってました。 人様の家庭に首を突っ込むような事ではないのかもしれませんが、疑問に感じてしまいましたので、質問させて頂きました。

  • 遺伝の可能性

    こんばんは。 私の親戚(現在30歳)に中学のときにてんかんになって、発作はほとんどないですが、薬を飲みながら妊娠した人がいました。(去年妊娠していて、羊水検査や、帝王切開のついでに避妊手術まで勧められましたが、引越しの都合で転院し、結局自然分娩ができたそうで、生まれた子どもに奇形もなかったそうです) 私も妊娠を希望しているのですが、よく「てんかんが遺伝する」といった話を聞くので、少し不安になっています。 今回出産した親戚は私の祖母の兄弟の孫に当たります。 それ以外に身内に障害者やてんかんの人がいたかといった話は特に聞いたことはありません。(その出産した親戚の姉が少し言葉が遅かったけど、特に知能障害や自閉症はないです) 「遺伝は関係ないのかな」とは思えども、わりと遺伝の関係性は良く聞き、身内と言うこともあって、生まれた子どもに遺伝する可能性もあるのかなと考えています。 そこで質問したいのですが、 明確なデータ(○%とか)は分からないとは思いますが、 1:てんかんかどうかを羊水検査で知ることはできるのか? 2:身内にてんかんの人がいる場合(もちろん妊娠した本人がてんかんの場合も含める)は20代でも羊水検査はすることになるのでしょうか? 3:私の場合は祖母の兄弟の孫ということもあり、そんなに濃い親戚ではないですが、遺伝の可能性としては高いのでしょうか?

  • 癲癇と自閉症は違うんでしょうか。

    姉の子供が恐らく癲癇だと思います。 私は自閉症だと思っていたんですが。 自閉症と癲癇は違うんでしょうか?? いま、2歳になるようで自立支援学級の様な教室に行ってるようなんですが、2歳になると言うのに殆ど話しもせず、なにか喋る時には叫びます。「あー」・「あぁー」って感じの大きな声で。 自閉症は大人になっても人の手を借りないと生活するのは難しいですよね。 癲癇も同じなんでしょうか?また絶対に健常者にはなれないんでしょうか?

  • 歯医者さんにお伺いします(自閉児について)

    6歳の自閉児をもっている母です。 今回、歯医者さんにお伺いしたいのですが、 自閉症や障害をもったお子さまの治療など どういうふうになさっていらっしゃるでしょうか。 息子は、かなり虫歯が多く悩んでいます。 初期の段階で診てもらいたかったのですが まだ3歳頃の息子はじっとしていることが困難で ただ大きくなった赤ちゃんのようでした。 ですので、治療は不可能だったと思います。 近頃は多少言葉の理解ができるものの、まだ 知能はやっと2~3才といったところでしょうか。 永久歯は奥歯2本と前歯2本、奥歯は他の歯の影響で 虫歯になりつつあるようです。 麻酔などつかうのがちょっと怖いので、今行こうと思っているのですが 治療はどのようにすすめていくのでしょうか。 お考えをお聞かせいただければ幸いです。

  • 自閉症?

    私の姪の事なのですが、今年の7月で3才になるのですが未だに言葉を喋りません。声を発したり泣いたり笑ったりは普通にあるのですが言葉が出てこないのです。パパ、ママ以外の人とコミュニケーションがとれていないとも思います。で、まだ2才になったばかりの時に姉が医師に相談すると自閉症の可能性がある、と言われたらしいです。育児のHPを見ると、言葉が遅い子は結構多く、三才になったら言葉が溢れ出るから心配する事ないと書かれていますが、自閉症のチェックリストがあったりすると結構あてはまります。なにより今月で三才になるので、姉もタイムリミットが来たとばかりにとても不安がっています。どなたか、似たような経験の方いらっしゃいますでしょうか。または、こういう件はどういった所に相談すれば良いのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 小児てんかんについて

    6歳の娘の事で相談させてください。 娘は4歳のときに意識を失う痙攣を起こし脳波検査をしたところ はっきりとしたてんかん波がありました。 もう一度発作を起こしたら治療にあたることになっています。 ただあれから1度も痙攣を起こしていません。 脳波を診ると医者はすごいてんかん波なのにと驚いています。 娘は来年から小学生です。 最近、てんかんを持つ子は運動能力や知能能力が低下していくと聞きます。確かに注意力がすごく劣っているように感じたり、習い事をしていますが同じことを何回言っても覚えません。 小さな頃は、親ばかかもしれませんが色々な事が早く1歳で英語の発音も抜群で2歳になったばかりで30まで数えられました。 最近、娘の知能っておかしいのかなと思う事が多々あり心配です。 てんかんは発作を起こすことで脳が酸素不足などにより知能が低下するのか、てんかん波を持っているだけで知能が低下するのか教えてください。 運動能力もあまりよくないのも最近感じます。 どうしてもてんかんと関係があるように最近感じてしまいます。 よろしくお願いします。

  • 自閉症スペクトラムと診断されました

    私は言葉が上手く喋れません。 いろんな人たちから何を言ってるかわからないと言われたコトがあります。 恐らく自閉症スペクトラムの中の言語障害だと思いますが、どうやって治療していけば良いでしょうか? それと人から傷付き易い、メンタル弱いと言われます。 これも自閉症スペクトラムが関係していると思われます。 正直生きずらいので早急に治療したいです。 自分や周りに自閉症スペクトラムのいる方、アドバイスお願いします。

  • てんかんについて

    てんかんについて てんかんという病気はストレスが原因でなるのでしょうか? ストレスで下痢するのと同じくてんかんの発病の原因はストレスなのか気になってます。 ネットでストレスでてんかんを誘発と見たことがあります。 これは元々、てんかんをもっている人はストレスでてんかん発作を起こしやすいという意味でしょうか? それとも健常人でストレスをためて鬱病やノイローゼの人はてんかんの病気になりやすいと言う事なのでしょうか? てんかんとは元々の脳の気質的な異常で起こるものでストレスでてんかんになると言うものではないという事ですか?

  • てんかんと精神病

    旦那には上に2人の姉が居ます 長女は小さい頃にてんかんが発症し今は知能障害持ちです (喋れないとかでわなく症状はひどくありません) 次女が精神病で全く会ったことすらありません 病気の名前はわかりませんが 結構重大です 旦那は何もありませんが 時々理解力がとぼしく何度言っても その時の話を理解できないときはあります そこで質問なんですが 妊娠したらやはりてんかんもしくは,精神病になる率は 高いのでしょうか

  • 自閉症の遺伝

    自閉症の遺伝 妊娠をするに当たって、気になっていることがあります。 私も旦那も遺伝するような疾患は持っていませんが、「自閉症は遺伝する」という話を聞いたことがあります。 実は、私は3歳~4歳の頃、保育園に通っており、当初の保育士さんが病気で保育園を辞めた後、新しい保育士さんになり、母は、その新しい保育士さんより、「○○(私)は自閉症の疑いがある。5年生くらいになったら勉強が分からなくなってるんじゃないですか?だから、掃除機などの「機械音」はお子様(私)の前では極力避けてくださいね」などと言われました。 特に、「お遊戯が出来なかった」「ずっと一人そわそわしていた」ということはないです。 当然、母は心配になったので、最初に初めの保育士さんの家に相談をしたところ、最初の保育士さんは「幼児というものは、程度によるけど、大きな機械音にびっくりすることは仕方ないと思うし、私(保育士)はお子様(私)を自閉症の疑いがあるようには思いませんが、気になるようでしたら、児童相談所はいかがですか?」とのことで、次は児童相談所に行き、専門の人から知能のテストや会話などのテストをしたのですが、結果は全く異常なく、専門の人からも「お子様は自閉症ではありません」と自閉症は否定されました。 もちろん、私を「自閉症の疑いがある」と思ったのは、新しい保育士さんのみで、以降、幼稚園の先生も学校の先生もそれを思った人は一切いませんでしたし、私も成長に伴って「勉強に着いていけなくなった」ということは一切ありませんでした。 しかし、私が子どものころ、「○年前の○月○日が何曜日だったか」ということを当てるのが得意でした。 別に、他の特有の症状(数字の順序のこだわりなど)はありませんでしたが・・・ 年齢を重ねるごとに、そんなことは出来なくなりましたが、自閉症の人にはそういった能力が優れている人もあると聞いたことがあります。 自閉症の疑いを感じたのは一人だけで、否定された以上は「自閉症ではない」と断言できると考えてもいいのだとは思いますが、「疑いをかけられた」ということは、「自閉症の気がある。子どもが発症する可能性は高い」と思うほうがいいのでしょうか? ※私の遠い親戚(祖母の兄弟の孫)の姉のほうが、自閉症ではないですが、言葉が遅かったこと。そして、妹のほうが「てんかん」があります。