• 締切済み

「B's Recorder」に変わるライティングソフトは?

tom233の回答

  • tom233
  • ベストアンサー率17% (61/352)
回答No.3

自分はB's RecorderからCDBurnerXPに乗り換えました。

bumbling
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 現時点でお二人から「CDBurnerXP」の紹介をされましたので優先的に試してみようかと思います。 それにしてもフリーでこれだけ色々出ていたらBHAもたまった物じゃなかったでしょうねw

関連するQ&A

  • ライティングソフト Nero ?

    ライティングソフトの日本語版を探しています。 Neroの製品は英語の感じですが、日本語のものはありますか? その他Nero以外で日本語のものがありましたら教えてください。

  • ライティングソフトを教えて下さい。

    もう1週間も悩んでます。 PCのOSはビスタを使っています。DVDシュリンクを使い、ライティングソフトはBHAのB’s Recorder9 BASIC (ビーズレコーダー)を利用しているのですが、DVDから落としたCD-RをPCやプレステ2では再生できるものの、ビデオデッキ(古いタイプではないです)では再生できません。 何が原因なのか、未だに特定できません。たぶん、ライティングソフトに原因があるのではないかと推察するくらいです。 皆様、よいライティングソフトがありましたら、紹介して頂けないでしょうか。お願い致します。

  • ライティングソフトのお勧め教えてください!

    ライティングソフトのお勧め教えてください! これまではB's Recorderを使っていました。 使い勝手もよく重宝していたのですが、製作メーカーのBHA倒産したじゃないですか。 そのためDVDドライブが新しくなり現在バージョンが利用不可になりました。 その後ソースネクストが著作権もって開発していますが、ソースは嫌いという理由から乗り換えをしようと考えています。 近年の新しいものを含めお勧めあれば教えてください。

  • ライティングソフト

    今まで、B'S RECORDER GOLD 8 SECURITYと拡張版キットを購入し使用していました。 DVDドライブが壊れて交換したのを機に新しいソフトに変えようかと思っています。 フリー、有料版問いませんのでお勧めのソフトはありますか。 ちなみに、DVDドライブに付属のPOWER2GO6はいまいちでした。NEROの無料版もいまいちでした。 今のところ、有料版のNERO MULTIMEDIA SUITE 10が候補ですが、その他良いソフトはありますか。 今まで使用していたB'Sでできること+αでできるソフトがいいです。

  • ライティングソフト

    ネットワークライティングを目的にDisc Juggler6(英語版)を購入しました。 Pro-G扱いの日本語版4からのアップグレード版です。 慣れればよいのでしょうが、正直英語版ソフトは戸惑います。 今のところサポートセンターのレスポンスもよく(妻に言わせれば、あんたの変な英語表現をよく理解するものだと)、それほど難解なソフトでもないので、何とか使いこなせそうですけど、他に一般向けで同様な機能のソフトは無いのでしょうか? 私の場合、2階の寝室のノート(書き込み機能無し)から、1階のデスクトップのCD/DVDドライブで直接CD-Rを焼くというのが主目的で、現況は共有フォルダーに入れて、それを焼いたり、外付けドライブを出してきたりしています。 それと、10数枚のDVDを焼くことがありますけど、このソフトは複数ドライブをサポートしていますから、一気焼きができる、これがメリットです。 WinCDR、B's Recorder GOLD 、NERO、Easy CD&DVD Creator、Drag'n Drop、DVD MovieWriterは持っていますけど、詳しい機能は知りません。 日本の普通のソフトではできないのでしょうか、設定中にひょっとして私が知らないだけで、どれでもできるのではないかと疑問が出てきました。

  • お勧めCDライティングソフト

    お勧めCDライティングソフト? フリーや価格の安くて使いやすいソフトを教えてください。 CDBurner XP でコピーをしたが上手くいきませんでした。以前はB’S Recorder GOLD 9 使用してましたが、 倒産の影響? PCがハングアップしてしまいます。

  • ライティングソフト『DeepBurner』の使い方を教えてください。

    ライティングソフト『DeepBurner』の使い方が分かるサイトや方法があれば教えてください。 先日このソフトをインストールし、日本語化もしたのですが、「ヘルプ」は英語なので、使い方が分かりません。 宜しくお願い致します。

  • どんなDVDライティングソフトがいいでしょうか。

    パソコンをWindowsXP-SP2に新しくしたら、新しいライティングソフトを買わなければならなくなりました。 ライティングソフトはいくつも入れるとパソコンの動作がおかしくなると聞きました。 以前HDDがハングアップした事があるので、主にバックアップ用にパケットライトのソフトを使おうと思います。 BHAで調べたところ、B'sCLiP7がドライブに対応をしていました。 今のところDVDビデオやサウンドCDなどを作る予定はありません。 フリーウェアー、シェアーウェアーで皆さんのお勧めのソフトを教えていただけませんか?

  • B's Recorder が起動できない(>_<)

     こんばんは、外付けCD-R(W)・DVDをオンにしてB's Recorderを起動しようとすると・・・ “現在、BHA社製のCDR/CDRW制御ソフトが動作しています。制御ソフトを終了したあとにGOLDを起動しなおしてください。” と表示が出て、B's Recorderを起動することができません。  Ctrl+Alt+Delでその制御ソフトを強制終了させても同じ表示が出ます!! CD、DVDの機械のメーカーや、ソフトのメーカーのHP を見てもラチがあかないのでお尋ねします。

  • DVDドライブとライティングソフトの関係は?

    ノートパソコンに内蔵されていたDVDマルチドライブだけが不調になったため、外付けドライブの購入を考えています。(PCはhpのnx4300、OSはXP、インストールされていたライティングソフトはSonicです) ここで分からないのが、ドライブとライティングソフトの関係についてです。ドライブを買うと必ずライティングソフトが付属してきますが、これはそのライティングソフトでなければドライブが動かないということなのでしょうか? それとも、他のライティングソフト(例えば、現在使用しているパソコンの内蔵ドライブ用のライティングソフト)を使用することも可能なのでしょうか? もし他のソフトでも大丈夫なのだとしたら、付属のライティングソフトにはどういう意味があるのでしょうか?(単なるオマケでしょうか?) 何故このような質問をしたかと言いますと、現在海外(アメリカ)に住んでおり、こちらでドライブを購入したとしても、メディアへの書き込みの対象となるファイルはほとんどが日本語名になっているため、付属のライティングソフト(おそらく英語版のはず)では不具合が出る可能性もあると考えたからです。できれば、今まで使ってきた内蔵ドライブ用のソフトをそのまま新しいドライブでも使うか、あるいは日本語版のライティングソフトを別途購入するかしたいと思っています。 ライティングソフトはドライブに付属したものでないとまずいのかどうか、また、ライティングソフト間の相性(別のソフトで書き込んだものを別のソフトで読めるのかどうかなど)について、お答えいただければ幸いです。よろしくお願いします。