• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:製作途中のWEBコンテンツを公開サーバーにアップロード)

WEBコンテンツのアップロードで問題発生!適切なセキュリティ対策を求める

tom233の回答

  • tom233
  • ベストアンサー率17% (61/352)
回答No.2

質問者が言ってるやり方って別に普通にやることですけど 何が問題? >データが漏れる心配はない 完成したら公開する情報ですよね? 公開しない機密データでもアップされていたのですか? それどころか >発注先が運営するWEBサイト 質問者の会社はまだサーバすら用意してないのですか? >インターネットからアクセス可能なWEBサーバにデータを置くという方法を、事前の相談の上合意したわけでもありません。 でしたら質問者と発注先の会社にVPNを構築してください。 その場合、質問者の会社持ちで機器を用意しましょう。 ソフトウェア的に使えるVPNよりハードウェアで対応していてる製品を選んだ方が良いでしょう。 >セキュリティの観点から通常あり得ないことではないでしょうか 社外秘の機密データでもアップされていたのですか?

seventhang
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ごく普通に行われる方法であることも分かっていますが、問題だと感じているのは、プロジェクトの開始前に経過の報告はメールで行うということで両社の間で合意を得ているにも関わらず、公開されたWEBサーバ上にデータが置かれたということです。 こちら側はかなり大規模なサーバを運営しています。 そのことは発注先も知っています。 もとより、サーバサイドプログラムもSSIも利用しないコンテンツをわざわざサーバに置いて動作確認する必要はないはずです。 動作確認が必要であれば、イントラネットで行えばいいので、無駄な予算を使ってVPNを構築する必要もありません。 サーバ上に置かれたデータが、いずれは公開されるものばかりであれば問題ないということでしょうか?

関連するQ&A

  • レンタルサーバでのWeb公開

    レンタルサーバでのWeb公開を検討しております。 Webサーバはレンタルサーバを使用しますが、 レンタルWebサーバが接続するデータサーバは、 社内LANへレンタルWebサーバがVPNで接続するようにしたいです。 (社内LANは、VPN接続可能な環境が整っております。IPsec/PPTP) Q1.Webサーバのネット公開と同時に、特定接続のみVPNを通すことが    レンタルWebサーバのみで実現可能でしょうか?    (ここでの特定接続は、DBサーバへの接続です。) Q2.その様な運用方法を、レンタルサーバ側が認めているのでしょうか? Q3.もし利用できるレンタルサーバサービスがあればご紹介ください。 以上、ご回答お願いします。

  • WEBサーバーにアップロードできない

    社内にWEBサーバーを置いています。 ホームページのデーターをアップロードするのに同じネットワークにいるので、自分のPCから公開しているフォルダを開いて(公開しているフォルダにはパスワードの設定がしてあります。)ファイルをコピーしています。 ですが、同じ方法で別のPCからWebサーバーにファイルをコピーしようとすると、(ユーザー名とパスワードを入力するとフォルダは開けます。)「ファイルまたはフォルダのコピーエラー」が出て、エラーメッセージは、「・・・をコピーできません。アクセスできません。ディスクがいっぱいでないか、書き込み禁止になってないかまたはファイルが使用中でないか確認してください」と書かれています。 2台のPCは同じ条件だと思うのですが、なぜでしょう。 サーバーはWinNT,PCは2台ともWinXPです。 困っています。よろしくお願いします。

  • 社内で公開用のWEBサーバーを構築

    社内で公開用のWEBサーバーを構築しようと思っています。 現在、会社の方で簡単なHP制作の業務を行っており、今後 制作したHPを会社のWEBサーバーで公開しようと思います。 それで、WEBサーバーを構築したいのですが、単純にWEB サーバーのみ、DBサーバー等は使用せずに単純なサイト公開 用のサーバーを作る時、外部に頼むなどせずに、サーバー構築 に詳しいものはいませんが、多少Web計に詳しい社内の人間が 勉強しながら構築するというのは、可能でしょうか? また、セキュリティ面などからどうでしょう?

  • Webサーバーの外部公開

    社内にあるWebサーバーを現在は社内のLAN環境(イントラネット)で Webがみれるように設定してあります。 近々、グローバルIPアドレスを取得して外部に公開できるように しようとしていますが、サーバー側にはどういう設定をしたら 良いでしょうか? 現在、サーバーには192.168.100.XXのIPが設定してあり、 今回、202.XXX.XXX.XXXのIPを取得しています。 分かる範囲でお教え願います。

  • FTPサーバをWeb用に公開するということについて

    URLを(メールかなにかで)指定し、ファイルをダウンロードできるような仕組みをつくりたく、ファイルをFTPサーバにアップロードしたはいいのですが、FTPサーバはWeb用に公開しないと、そのような仕組みができないと言われました。 どういうことなのか、もう少し詳細に知りたいので、何方か噛み砕いて教えてください。 また、Web用に公開するには、具体的にどうするのか簡単に教えて頂ければ幸いです。 (難しいことは、多分理解できないと思いますので、簡単で結構です)宜しくお願いします。

  • Webサーバー(イントラネット)について

    社内でWebサーバーを構築する必要性がでてきました。 外部には公開せずにWindows2000server&IISで構築を考えています。 外部には公開しないつもりなので、 あまり神経質にならなくても良いのかもしれませんが、 セキュリティで留意するポイントなどありますでしょうか? 質問が漠然としていますが、 何でも良いのでお願いいたします。

  • 社外へ公開するWEBサーバーはWindows?Linux?(長文です。)

    現在、社内プログラムをASP(VBScript)を用いて開発しています。この度、複数の取引先とデータのやり取りを行う事になったのですが、社内で開発、運用しなければなりません。 現在2つの選択肢で迷っております。 (1)WebサーバーのOSをWindows Server 2003にしてプログラムの開発言語はVBScriptを使用する。 (2)WebサーバーのOSをLinux系にしてプログラムの開発言語はPHPを使用する。 現在の開発言語がVBScriptなので、アプリの作成にはそれ程時間を要さないと思うので、私個人としてはWindows+ASPでやりたいと思っているのですが、Windows系はセキュリティが不安とよく耳にするので、どうしたら良いのか迷っております。 PHPの経験はゼロですし、Linuxも触った事はありません。 システムの仕組みとしては 1.LAN内でVBを用いてデータベースよりデータをTEXTファイルとして保存。(TEXTを保存するサーバーもLAN内で、この仕組みはすでに完成しています。) 2.公開用サーバーにSQLサーバーをおいて、TEXTのデータを書き込む。(これもVBかな?)危険であればSQLサーバーはLAN内? 取引先との重要なデータを扱う為、より高度なセキュリティを求められていますが、やはりWindowsではセキュリティに不安があるのでしょうか? ソフトウェアとルーターでファイヤーウォールをたてようとは思っておりますが、これだけでは全然足りないでしょうか? 他の業務と併用なので、独学の乏しい知識しか持ち合わせていないのに、こんな状態でWEBサーバーをたてるなんて無謀!と思われてもしょうがないのですが、会社の方針で外には委託しない事が決定しまったもので、不安だけが先行しております・・・。 どんな情報でもよろしいので、皆様からの回答をお待ちいたしております。

  • 一つのIPアドレスで二つのWEBサーバーを公開したい

    ただいまwebminでサーバー構築しています。 一つはwindowsxpで設定などを試験的にいじるように(WEB・メール・FTP・ファイルサーバー)、 一つは本命のサーバーで、のfedra(WEB・メール・FTP・ファイルサーバー) を立てたいと思っています。 プロバイダはybbですが、DDNSでアクセスしてもらう場合、IPアドレスは一つですが、そこからそれぞれのPcにアクセスしてもらう場合は、インターネット上のIPアドレス+ローカルアドレスを設定する必要があるのでしょうか?それともそもそも一つのプロバイダに対して、一つのサーバー機しか公開できないのでしょうか?

  • 社内用のウェブサーバーの標準スペック

    こんにちは。 今度社内の部署用(100名程度)に社内サイトを作る話がでました。で、私がウェブサーバーを作る担当になったのですが、社内用のウェブサーバーを作るのは初めてです。 個人でなら自宅でRedhatを使用して、適当な古いPCマシンでサーバーを作った経験はあります。が、社内用となると、そんな適当なマシンではまずいのは当然、じゃあどんなスペックならば?と悩んでいます。 100人程度の人間が日に1回か2回アクセスする程度の負荷。公開する情報は会社の行事等の軽いテキストと少しの画像が載るサイト。外部へは公開されません。 と、上記のような環境です。こんな場合CPU、RAM数、HDDはIDEかSCSIか、RAIDは、等々、みなさんのご存知の範囲で教えて(提案して)いただけないでしょうか?「うちのはこんなんだよ」等の情報もいただけるとありがたく思います。 よろしくお願いします。

  • 職場で自社サーバーを持ち、HPを公開するためwebサーバーを立てていま

    職場で自社サーバーを持ち、HPを公開するためwebサーバーを立てています。 しかし古くなってきたので新しくPCを購入し データを移動して新しくwebサーバーとして使用する予定でいます。 セキュリティ面からLINUX(Cent OSをOSにいれサーバーはApachを導入予定です。 (ちなみに前任者は辞めました。) PC発注をしたところOSなしのPCを購入予定でしたが、 発注者がWINDOWS7が入ったPCを購入してくれました。 ここで質問させてください。 1.LINUXとWindowsの共存 Windows7のOSを入れたまま、パーティションを切って LINUXをインストールすることは可能ですよね? その際OSは両方とも起動しているのですか? それと片方だけ動かすことは可能ですか? 2.HDDの初期化について webサーバーなのでOS WINDOWS7は使用しなくてもいいので HDDをフォーマットし、そこにLINUXをインストールしようと思っています。 説明書にはリカバリーCDを使用して復元する方法が載っておりますが その場合ローレベルフォーマットで 工場出荷時(OSインストールのシステムなど)の状態のようです。 Linuxだけをインストールする場合どのようのにHDDを初期化すればいいですか? サーバ用のPCスペック OS:WINDOWS7 ハードディスク:465GB メモリ:2GB 教えてください。お願いします。