• 締切済み

XPの調子がわるいです

バイオ、XPを使っているものです。以前から、調子がわるかったのですが、今主に使っているソフトとの相性のよしあしってあるのでしょうか? ちなみに、オフィス2000、explorer,outlook express,フォトショップなどですかね。 「エラーを送信しますか」ってメッセージがよく出るし、一番困ったことには、MO(外付け)に落とせないことが多いのです。おまけにメモリスティックにも落とせないし、しかし、cdに焼くことはできるのです。 フォルダ間の移動もできないし・・・(フォルダを右クリックするとその残像がいつまでも残ってしまいます・・。 おまけに、エラーチェックもできないし・・(エラーチェックはできませんってなメッセージが出ます)。もういやなことばかりです・・。 ノートン買うしかないのでしょうか? なんか、XPってくそ?でしょうか?

みんなの回答

  • Waxa
  • ベストアンサー率58% (369/627)
回答No.5

そこに書かれているソフトとの相性は問題ないはずです。関係あるとすれば、他の方も書かれているSP1の問題でしょうね。ただしPhotoshopもバージョンによっては問題あるかもしれません。これは未確認ですが。しかし、書かれているような症状にソフトが関係しているとは思えません。やはりSP1とデバイスドライバの問題、またはハード的な不具合だと思います。 怪しいとしたら、CD-Rを焼くためのパケットライト用ソフト、仮想CD構築ソフト、その他の後からインストールしたユーティリティ類、例えば「驚速○○」とか... それから、メモリは何MB積んでますか? XPでPhotoshopを使おうと思われるのであれば、最低でも512MBは必要ですよ。とにかくXPを快適に使おうと思ったら512MBは必要みたいです。 >ノートン買うしかないのでしょうか? ノートンって、Norton SystemWorksつまり昔のNorton Utilitiesのことですか? だとすると、もしもインストールしたら、もっと調子が悪くなることを請け合います。 >なんか、XPってくそ?でしょうか? もしも標準でXPを積んでるマシンなのなら、バイオがクソだと思います。(ユーザーの皆様、ゴメンナサイ)

yamacat
質問者

補足

みなさんのご意見のおかげで、いろいろよくわかりました。でも結局システムを入れ替えました。 そのごは快調です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takajp
  • ベストアンサー率20% (190/927)
回答No.4

yamacatさん もしかすると、買った来たままで、フォトショップをインストールして使っていませんか? タスクバーの右端にある、スタートアップ起動するものが、10~20ぐらいずらっと並んだまま使用されていません? 使用しないソフトは、アンインストールしてください。 メーカー機を買ってきて、 そのまま使っているのなら、パソコンの能力が、生かせません。 メンテナンスが大事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.3

>>以前から、調子がわるかったのですが ・・・・「なにかインストールした」 とか 「なにか増設した」 とか、心当たりはないですか? 「調子が悪い」と思ったら折角「システムの復元」機能があるのですから、正常に動いていた時まで遡って復元してください。 しかし、もはや、正常時の復元データは消えているでしょうから、今更ムダですが… 心当たりのあるソフトやドライバ、増設機器をはずしてみてください。 うまく動くようになれば、それらのうちどれかが原因です。 ひとつづつ足していって確認を。 (足す前に復元ポイントを作っておくとベター) できれば、PCの構成を最小にしてみるのがいいのですが… (マザーボード、CPU、メモリ、HDD、電源) あと、電源コンセントは確実に電流を確保できていますか? 大型家電品と同じコンセントやタコ足配線で不安定になる事があります。 エラーチェックですが、Windows上ではできないものがあるのでWindows(エキスプローラ)上ではなく、「コマンドプロンプト」で試してください。 方法は以下のとおり ・「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「コマンドプロンプト」 または 「スタート」→「ファイル名を指定して実行」で 「cmd」と入力したあと「OK」 ・「コマンドプロンプト」で 「C:\Document and Settings\ユーザー名>」 のあとに 「chkdsk c:/f」 と入力したあと「Enter」 *c:の前にスペースをいれること *c:はドライブ名 */fはエラーを修復するオプションコマンド ・「実行できません、次回のシステム起動時にこのボリュームのチェックをスケジュール化しますか?(Y/N)?」 と出ますから「Y」を入力したあと「Enter」 これで、次回PCを起動した時、Windowsが立ち上がる前にチェックディスクを行ないます。 >>ノートン買うしかないのでしょうか? ・・・・意味が判りませんが、今までアンチウイルスソフトを導入していなかったのでしょうか? であれば、速攻導入してください。 あなただけの問題ではなく、あなたのPCを「踏み台」にして関係無い私達まで感染してしまいます。 心当たりがあるなら、 「シマンテック」の「オンラインスキャン」を あなたのPCが外敵から守られているかどうかチェックしてくれます http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/ そう云う意味ではなく、シマンテックの「システムワークス」や「ノートンユーティリティ」や「ノートンドクター」を使って、システムの復旧を考えているなら、それも方法です。 万全ではないです。私も使っていますが…。 >>なんか、XPってくそ?でしょうか? ・・・・OSは直接の原因ではないと思います。 「デバイスドライバ」や「ソフト」とのバッティング またはユーザーの使い方、OSのメンテナンスの有無でしょう。 Microsoft側に原因があるとすれば、XPリリース後に出たパッチと各アプリ、またはドライバとのバッティングでしょう。 むしろ、MicrosoftOSに対処できなかった周辺のプログラムの方が「不良品」だと思います。 SONYの「VAIOカスタマーリンク」サイトにSP1への対処があるかもしれません。確認してください。 http://vcl.vaio.sony.co.jp/ あと、増設機器やあとからインストールしたソフトがあれば同様に製造メーカーのサイトでアップグレードパッチを確認してください。

yamacat
質問者

お礼

大変わかりやすい説明をありがとうございました。 結局、システムを入れ替えましたが今後に生かしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.2

>なんか、XPってくそ?でしょうか?  いいえ、とんでもないですよ。MEと比べると遥かに素晴らしいOSです。さて、「以前から、調子がわるかった」とのことですが、もしかして、SP-1をインストールしなかったですか?  もし、心当たりがあれば、下記のサイトを除いてください。 http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/downloads/servicepacks/sp1/partners.asp  次に、SP-1でないとしたら、パフォーマンスが低下しているのかもしれません。XPのパフォーマンスを向上させるための設定は、次の通りです。 ○ 使っていないソフトを、「プログラムの追加と削除」から削除する ○ システムのプロパティ画面⇒「詳細設定」タブ⇒「パフォーマンスを優  先させる」という項目にチェック ○ 画面のプロパティ⇒「設定」タブ⇒「画面の色」で16bitを選択 ○ 「コントロールパネル」⇒「タスクバーとスタートメニュー」⇒「カス  タマイズ」タブ⇒「常に表示・アクティブでないときに非表示・常に非表   示」を必要に応じて選択 ○ 「コントロールパネル」⇒「アプリケーションの追加と削除」⇒使わな  いものを削除 ○ 「コントロールパネル」⇒「アプリケーションの追加と削除」⇒  「Windowsファイル」タブ⇒いらないものはチェックを外す ○ 「インターネット一時ファイル」、「マイドキュメント」をDドライブ  に移す ○ 「スタートボタン」⇒「ファイル名を指定して実行」⇒「msconfig」⇒  「システム構成ユーティリティ」⇒「スタートアップ」のタブ⇒必要のな  いものはチェックを外す・・・※ ○ 「コントロールパネル」⇒「サウンド」⇒「サウンド名」をすべて「な   し」に設定) ※については、次のURLを見ながら決めてください。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html  最後に、「エラーを送信しますかってメッセージがよく出るし」ということですが、これについては、下記のサイトが参考になるかもしれません。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1351

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#80074
noname#80074
回答No.1

まあ不安定な要素として考えられるのは色々あるでしょうがメモリは足りてます? 後ちょっと気になったんですが・・・・ >ノートン買うしかないのでしょうか? ということは何かウイルスに心当たりがあるとかでしょうか? ってかまさかアンチウイルスのソフト入れてないんじゃないですよね?

yamacat
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windowsの調子が悪いみたいです

    XPです。 昨日、動きがすごく重くなって、 タスクバーにWindowsの一部が壊れているかもしれないとの内容の警告が出ました。 なかなか起動しないし、終了もすごく時間がかかりました。 なるべくリカバリは避けたかったので、とりあえず システムのエラーチェック(修復するようにチェックを入れました)をして、 ウィルスチェックをして いらないデータは徹底的に捨てて、ひどく断片化しているようだったのでデフラグもしました。 今のところ、重かったのは直った感じがするのですが、 エラーチェックのあと、特に結果報告のメッセージが出なかったので、 どんなエラーがあったのか、悪い部分は修復できたのかどうかが分かりません。 変な話ですが、エラーチェック後、Windowsが正常になったのかチェックをする方法は無いでしょうか? また、このようなWindowsが壊れてるとの警告が出たときはどう対処するのがベストだったのでしょうか?

  • Windows XP SP2を使用しています。

    Windows XP SP2を使用しています。 Intenet Explorer 6からIE7にダウンロードしました、それで再起動をかけましたが、デスクトップ画面のアプリケーションソフトが出てきませんし、下のタスクバーも出てきませんが、エラーメッセージが出てきました。何かIE6に戻す方法か他の改善策はあるのでしょうか?

  • win xp sp3 を使っています。

    win xp sp3 を使っています。 いつの頃からか、 「C:\Documents and Settings\ユーザー名」 フォルダの中に 「windows」 というフォルダが出来ていました、 その中には「system」という空のフォルダがあります。 隠しファイル等もなく、何のフォルダなのかわかりません。 中にファイルがないので ウィルスチェックでnortonも反応しませんし、 特に問題は発生していないようです。 どなたか、同様の経験をされた方、又はこのフォルダが何なのか、ご存じでしたら ご回答、よろしくお願いします。

  • XPのパソコン ファイアウォールの設定

    XP: MSBLASTのようなものにおかされたので駆除しようとして、まずファイアウォール設定を試みましたが失敗。 (操作とメッセージ) インターネットファイアウォールの設定をしようとしたのですが、このときローカルエリア接続のプロパティ画面でインターネットファイアウォールにチェックをいれ,OKクリック後、しばらくし次のメッセージ がでます。インターネット接続の共有を有効にするときに、エラーが発生したので、依存関係サービスまたはグループを起動できない。 このときケーブル類は抜いておきましたが。 ウィザードでやるときはケーブル関連電源オンのようになっているしどうしてよいかわかりません。 詳しい情報の場所や経験者のかたぜひ。 なおウイルスチェックはまだPCを買ってまもないのでノートンの3ヶ月お試し版がはいっているのですが、 マカフィーのチェックでは44個もウイルスの類あり。 なおマンションでブロードバンド有線でつないでいますが。

  • MOがフォーマットできない

     maxellの640MBのMOディスクを使っています。データ整理をしたら3枚に入っていたデータが2枚に収める事が出来たのでフォーマットしようとしたら 「ディスクがいっぱいでないか ライトプロテクトされていないか 使用中でいないかチェックして下さい。」というメッセージがでます。    フォルダごとのデータを1つ1つ消そうとしても同じメッセージが出ます。 そのフォルダの中にはマ#マファイルという見慣れないデータがあります。  ただデータが消えないだけなのでMOの使用には問題ありませんが気になるので消し方を教えてください。  

  • いろいろ試しましたが、MOへ画像の保存ができません。

    OS:      WinXPSP2 MOドライブ(USB接続):          BUFFALO MO-CL640U2        BUFFALO MO-PL640U2    自分で撮った画像をHDに保存し、未使用MOにコピーをとろうと思ったら、 以下のエラーメッセージがでました。 //////////////////////////////////////// ファイルまたはフォルダのコピーエラー ○○を作成または置換えできません:指定されたファイルが 見つかりません。 パスとファイル名を確認して下さい。 //////////////////////////////////////// 自分なりに調べて、以下のことを試してみました。 ・画像名に「#」を使っていたので、それをはずす。 ・Cドライブの一番上にもってくる。 ・画像ひとつひとつをコピーする。 ・他のMOで試す。 ・ドライバを再インストールする。 ・新しいMOドライブを使う。 ・MOのツメ? を動かしてみる。 どれをやっても、同じエラーメッセージが出ます。 また、すでに書き込まれているMOを入れても、MOの内容が表示されません。 マイコンピュータを開くと表示はでるので認識はされていると思うのですが…。 BUFFALOや、ノートンのサポートも覗きましたが、ピンポイントなFAQがなく、 近いもので試してみても解決しません。 最近ネット回線をISDNから光に変えたのですが、それは関係ありませんよね…? もうお手上げです。なにをしたらいいのかわかりません。 検索では「画像の名前や変えたりすると階層が変わってしまう。変わる前の階層を PCが記憶していてそれが原因ではないか」というようなこともでていました。 もしそれが原因でしたら、その「記憶」を消したいのですが、どのような操作をすればよいでしょうか。 取りとめのない文章で申し訳ありません。 考えられる原因と、対処法を教えていただければ幸いです。

  • XP同士でファイル共有がうまくゆきません

    XPのHome同士でファイル共有がうまくゆかなくて困っています。まず、共有させたいファイルを右クリックして「共有とセキュリティ」を開き、「共有」のタブから「フォルダを共有」のチェックボックスを入れ、「変更を許可する」のチェックボックスを入れました。これで手のひらを上にしたアイコンに変わり共有できたはずです。そこで、相方のXPで覗くと、共有フォルダの中身が見えました。しかし、共有したファイルに変更を加えたり、コピー使用としたり、実行しようとするとアクセス拒否されてしまいます。エラーメッセージはこんな感じです。「アクセスできません。ディスクがいっぱいでないか、書き込み禁止になってないか、またはファイルが使用中でないか確認してください。」・・・・どれも確認してみましたが、そのような状態ではありません。ファイアーウォールのためかもしれないと思い、Windowsのファイアーウォールを確認しファイル共有をファイアーウォールの例外にしましたし、セキュリティソフトもIPアドレスで例外にしました。誰か助けてください。

  • MOのCRCエラー

    MO内の一つのフォルダだけ急に開かなくなり、CRCエラーで、フォーマットをしてくださいというメッセージがでてきました。 他のフォルダやファイルは大丈夫なのですが、これだけ破損したみたいです。これはどうしても復元したいのですが、方法をご存知の方教えて頂けないでしょうか?

  • ウイルス?ノートンでスキャンが完了できない

    Cドライブにwin98、DドライブにwinXPを入れてあります。 ここ一週間ほど勝手に再起動されることが多く、 ウイルスを疑っています。 ノートンアンチウィルスでスキャンをかけると、重大なエラーが発生しました。とメッセージが出て、 スキャンが完了できません。 9013.1のような数字がこのメッセージの下に表示され、 ノートンの関連ページに行けるのですが、 システムエラーチェックをしろ、とかTEMPフォルダーやインターネット一時ファイルを削除しろとか書いてありました。 それらの対策をとった後、再度ノートンをかけたのですが、また途中で重大なエラーと出てしまいました。 これがウイルスによるものなのだとしたら、どのようなウイルスが考えられるか、 それとも他に原因があるとしたらどんな原因が考えられるか、 どなたか思い当たることがあれば何でも教えてください。 よろしくお願いします!

  • explorerのエラー

    ある特定のフォルダ中のファイルを開こうとクリックするとexplorerのエラーメッセージが出てウィンドウが勝手に閉じてしまいます。そのフォルダ中のファイルはどれも開く事ができません。ですから別のフォルダに移動させる事もできないのですが、何か解決策ありませんか?OSは2000です。ウィルスかと思ったのですが、アンチウィルスでは発見できませんでした。エラーメッセージを記入しておきます。「アプリケーションエラー:エラーが発生したため、explorer.exeを終了します。プログラムをもう一度開始する必要があります」よろしくお願いします。

[KATANA AIR]Macに接続できない
このQ&Aのポイント
  • MacbookとMac miniに接続できない状況に困っています。サウンドの出力も入力も両方アンプを検知できません。
  • OSは両方12.6であり、ドライブのインストールも試みましたが機能しません。
  • 接続方法を教えていただけると助かります。
回答を見る