• ベストアンサー

Photoshopで背景との境界が曖昧な被写体を切り抜く方法は?

ohg-jiyaの回答

  • ohg-jiya
  • ベストアンサー率37% (354/940)
回答No.1

境界のはっきりしないものを一発選択しようとしても無理。 クイックマスクモードでシコシコやるか、境界線が見えにくいならパスを切るなり、部分部分の状態でいくつかのツールを使い分けましょう。

MBN
質問者

お礼

なるほど、参考になりました! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 白い被写体の撮影方法

    商品撮影で白い紙を背景にして、白い商品を撮影していますがうまく撮影できません。 撮影した画像は全体的にグレーがかっています。 フォトショップ6.0で明るさを調整すると、商品の光の当たっている部分と背景の境界線がなくなったような状態になります。 また、商品の表面の凹凸も見えなくなってしまいます。 最終的にはカタログのような白い背景に商品が写っている画像にしたいと思っています。 どのようにしたらきれいに撮影できるか教えてください。 撮影に使用しているカメラはキャノンのEOS Kiss DigitalXです。

  • Photoshop 被写体の背景が白くなってしまう。透明にしたい!

    ご存知の方教えて下さい Photoshop、ド素人です。 ある画像の背景を白から透明にして WEBサイトに載せようとしています。 何とか必要な被写体だけを切り取り 背景は透明(白と灰色のチェックのような背景)にしました。 ところが、いざサイトにあげてみると 背景は透明ではなく、白くなっています。 載せたいサイトの背景が、黒なので 四角く白くなっており 「黒の背景+被写体」ではなく 「黒の背景+白の四角+被写体」になっています。 「黒の背景+被写体」にするにはどうしたらいいのでしょうか? 冒頭で説明した「被写体+白と灰色のチェックのような背景」で 保存した画像では駄目なのでしょうか? 色々調べてみたのですが、うまくいきません。 下手な説明で恐縮ですが。ご存知の方教えて下さい。 ちなみに、被写体は自動選択ツールできれいにカットできました。

  • Photoshopのツールボックスの中にある「背景色」について

    Photoshopのツールボックスの中にある「背景色」について 「描画色」「背景色」のうち、右下にある正方形をクリックすると カラーピッカーが表示されます。 ここで色を選択しますが、ここで、背景を「透明」にする事はできるのでしょうか? Illustratorの場合は、(少し違いますが)正方形の中に斜線が書いてあるマークを クリックすると「塗り」について透明を選択できますが、このような事はできるのでしょうか? Photoshopではどうやれば良いのでしょうか。 それともできない事になっているのでしょうか? 目的としては、写真の外周をぼかす時にぼかしの境界付近を白や黒ではなく、透明に したいからです。

  • イラレでPhotoshop効果を施したあとの保存

    Illustrator CS4を使用しています。 文字を打って、それにPhotoshop効果でテクスチャライザを施しました。 これをダイレクト選択ツールで選択して 「透明部分を分割・統合」したのち、 epsで保存したのですが、 背景の部分が透明になりません。 Photoshop効果をかけた文字のまわりを透明にして epsファイルで保存したいのですが どうすればいいのでしょうか。

  • 境界線を描く方法

    Photoshop5.0のフォントツールで「境界線を描く」っていうのありますよね。 それと同じような感じでフォントではなく、普通の絵の選択範囲に境界線を描く 方法ってありますか?絵の周りに枠線を付けるという意味です。 ぜひぜひ教えてください!

  • Photoshopで四角を描きたい

    Photoshop7を使用しています。 白い背景にグレーで角の丸まった四角を描き、jpegで保存したいのですが。 「角丸長方形ツール」で図形を描き、その作業パスを「ブラシでパスの境界線を描く」にしました。 黒色で図形を描けたのですが、グレーにするのはどうやればいいのでしょうか? また線の太さを変えることはできますか? あるいはもっと簡単な方法がありますか? よろしくお願いします。

  • Photoshopで切り抜きした場合

    初心者です。 印刷物を作っているので、Illustratorで、eps形式の写真を配置する場合についての問題です。 Photoshop CS4で色の濃い(黒系)の写真を四角く切り抜いて、eps形式で保存し、 Illustrator CS3で、色の濃い(黒系)の背景のところに、その写真を配置すると、 写真の周りが四角く、微妙に白い線が縁取りの様に出てしまいます。 何とか、Photoshopで保存するときに縁取り線の出ないように保存できませんか? ちなみにですが、Photoshopで保存する場合に、 「webおよびデバイス用に保存」を選択し、「マット」で、背景色を選択し保存すると、 jpgや、gif形式であれば、その画像に縁取りの白い線がなく保存できました。しかし、epsでその写真を保存しなおすと、 やはり白い線が縁取りの様に出てしまいます。 epsで保存するときの設定がいけないのでしょうか? どなたかわかる方お願いします。

  • Photoshopで画像上のロゴ(文字)以外の背景を透明にする方法は?

    Photoshopで画像上のロゴ(文字)以外の背景を透明にする方法は? 1枚のBMP上に3色の色を使った文字のロゴがあります。一部に絵も含みます。 このロゴの部分を切り取って、背景を透明にしたいのですが、Photoshopでどのように操作したらよいでしょうか? 自動選択ツールでちょうどロゴの部分を選択できましたが、その先でつまづいています。 Photoshopは7.0です。 Photoshop以外のフリーツールでも処理する方法があればお願いします。

  • Photoshop7.0で四角い境界線が書けません

    OS:Windows XP Photoshopヴァージョン:7.0 長方形選択ツールで選択範囲を指定して「境界線を描く」を"外側"で実行したんですが、何故か角が丸くなってしまいます。 ※"内側"に設定した場合は四角くなります。"中央"に設定した場合は外側のほうが丸くなります。 参考書やらネットで色々調べてみたんですが原因が全く分かりません。 特に何か設定を変えた覚えもないので困っています。 解決法が分かる方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 【Photoshop】「境界をぼかす」でどこまでぼけたかわからない。

    フォトショップ7(Win-XP)使用者です。 Web用に写真のふちをぼかす作業をしています。写真を長方形や楕円で囲って、「境界をぼかす」→「選択範囲を反転」→削除で一応完成なのですが、油断すると写真のふちがまだ完全に透明(又は白)になりきらず、白い背景に貼り付けるとうっすらと境界が見えてしまう場合があります。 「境界をぼかす」だと自分が描いた境界の前後で不透明度が0%~100%に変わるため、見た目でぼけた境界の範囲はわかりません。 そこで、 「自分で描いた境界自身が不透明度0%地点又は100%地点にならないものか」 と思います。 もちろん始めから何ピクセルぼかすか決定しているのならそのとおり境界を描けばいいのですから話は早いのですが、実際それでは効率が悪すぎるもので使えません。お詳しい方よろしくお願いいたします。