• 締切済み

PCが一定の画面から進みません

hirokun44の回答

  • hirokun44
  • ベストアンサー率40% (261/641)
回答No.2

Windowsを起動させるためのファイル異常です。 HDDの故障、OS自体が壊れた等が考えられます。 HDDをPCから取り出すことが出来るなら他のPCにUSB変換アダプターを使って接続すればHDDが壊れていない場合、データの救出が出来ます。 HDD自体が壊れていれば他のメディア(外付けのHDDやCD/DVD等)にバックアップを取っていない場合、救出は不可能。 データの取り出しが出来たならリカバリーすれば購入時に戻せます。 但し、リカバリーディスクがCDやDVDメディアで提供されていれば最悪HDDを換装してもリカバリー可能ですが、HDtoHDでリカバリーが用意されている場合、HDDを換装した場合、リカバリー不可。 あなたが自分のPCからHDDを取り出すことが出来るだけのスキルがあれば上記の方法でデータの救出可能です。(HDD自体が壊れていなければという条件付きで。) USB変換は以下のようなものがあります。 自分のHDDのタイプに合ったコネクターのものを購入してください。 以下のものは一応すべてのHDDのタイプに対応しています。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%AF%E5%93%81-%E3%80%8C182%E3%80%8DSATA-IDE-ATAPI%E6%8E%A5%E7%B6%9A-USB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-AC%E9%9B%BB%E6%BA%90%E4%BB%98%E5%B1%9E/dp/B002CVCBES/ref=sr_1_7?ie=UTF8&s=kitchen&qid=1251676930&sr=8-7

tsukiiro
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 PC裏面にHDDが収納されているところがあり ドライバー一本でHDDを取り出すことができました。 変換を行ったのち PCに接続すれば、そのままデータをすい出せる という認識で間違いありませんよね? できる限りのことは試してみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • システムの復元作業後、起動しません・・

    システムの復元作業後、ウィンドウズが起動するまでに行きません。 (1)電源入力後ブート画面 (2)Loading PBR for descriptor 2...done. NTLDR is missing Press Ctrl+Alt+Del to restart (1)→(2)の繰り返しで、起動しないのです。

  • パソコン不具合

    パソコンを起動したところ、NTDR is missing Press Ctrl+Alt+Del to restart というメッセージが出て実行したところ、再起動したようですが再度同じメッセージが出て、何度か繰り返しても同じ結果でした。 主電源を落としても同様でした。 ハードの問題でしょうか? 対処法をご教示くださいませ。

  • PCが開けない

    PCを起動すると以下の英文が出ます。 NTLDR is missing Press Ctrl+Alt+Del to Restart 2行目は「再スタートするため Ctrl+Alt+Delを押してください」と解釈してその通りしますが、メーカーのロゴが表示してすぐに又以上の英文が出ます。 対処法を教えてください。 パナソニックのPCで型番はCF-T4です。

  • 起動しません、画面が真っ黒に…

    Windows XPでNECのパソコンです。 最近パソコンを起動しようとすると、真っ黒の画面に以下の文 Verifying DMI Pool Date............ Boot from CD: NTLDR is missing Press Ctrl+Alt+Del to restart が表示されて起動できません 「Press Ctrl+Alt+Del」に従うと一旦はNECのロゴが出るのですが、またすぐに真っ黒に上の文章が書いた画面にもどってしまいます。 どうしたら良いのでしょうか?

  • 立ち上がらない・・・

    DIMENSION C521ですが、立ち上がりません。電源を入れると「Loading PBR for descriptor 2...done. A disk read error occurred Press Ctrl+Alt+Del to restart」という文字が黒画面の上に出て、Ctrl+Alt+Delを押しても同じ画面の繰り返しです。どうしたらよいのでしょうか?助けてください。

  • PCの起動ができません;;

    PCを起動させようとすると A disk read error occurred Press Ctrl+Alt+Del to restart と出てCtrl+Alt+Delを押してもまた同じ画面になり何もできません;; どうすればいいのでしょうか?

  • パソコンの事について

    電源ボタンを押してパソコンを起動させると英語の画面になります。 その下に DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER と出るのでCtrl+Alt+Delを同じ押しでいつも起動させていました。 Ctrl+Alt+Delを今日教えてみるとNTLDR is missing Press Ctrl+Alt+Del to restertと書いているのでCtrl+Alt+Delを押すとまた同じ画面にもどってきます。 何が悪いんでしょうか? 対処方法を教えてもらえませんか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 対応方法を教えてください

    SONYのVAIO 「VGC-HX63B7」を使用しています。 先日、PC起動中に突然再起動し「重大なトラブルあったので再起動した」旨のメッセージが出るように なったため、OSに問題があると考えリカバリーをおこないました。 リカバリー後、Windowsの再設定とアップデートを行っていると、再度再起動をするようになってしまい ました。その後、「NTLDR is missing Press Ctrl+Alt+Del to restart」という表示がされ Ctrl+Alt+Del を押しましたが、「NTLDR is missing Press Ctrl+Alt+Del to restart」 の表示画面に戻ってしまします。電源を強制的に切って、再度電源を入れても全くくかわりません。 対応方法をおしえてください。

  • 「NTLDR is missing Press CTRL+ALT+DEL to restart」のエラーについて

    「NTLDR is missing Press CTRL+ALT+DEL to restart」のエラーについて BIOSでCD-ROMを起動順位1番目にして WindowsインストーCD(XP)を入れ、再起動してもCDから立ち上がらず ずっと「NTLDR is missing Press CTRL+ALT+DEL to restart」の表示がでて 回復コンソールへと進めません。 どうすればいいでしょうか。

  • ノートPCを間違ってデスクトップPCにリカバリをして、やり直したら、先に進みません

    ほんとに困ってます。 FMVデスクトップのPCにFMVノートPCのソフトでリカバリしました。それで画面やいろいろと不都合が出てしまったのでもう一度きちんとしたリカバリソフトでまたリカバリしましたが、ぜんぜん進んでくれません、結局こんな文字が出てきました。 TRNTLDR is missing Press Ctrl+alt+del to restant と、このようになっていて、Ctrl+alt+del を繰り返しているばかりでどうしても前に進みません。リカバリ初心者ですが、よろしくお願いします。